タグ

snsとネタとtwitterに関するuturiのブックマーク (6)

  • カフェで写真撮ってツイートしてる人のアカウントを特定する方法

    よくカフェとかレストランで「カシャ♪」ってケータイで写真撮った後に なにやらメッセージを添えてどこかに送信してるような人っているじゃない? そういう人のアカウントを特定できたら面白いよねー ・・・今回はそんな方法を紹介するというライフハック。 ただ先に言っておくと、そもそも相手が実はTwitterを使ってない!っていうとアウト 送信先が友達へのメールでもアウト LINEだったりしてもアウト なので、必ず出来る!・・・とは言い切れない。 まー、せいぜい10回やって1度できるかどうかくらいの割合なので、レストランで料理が出てくるまでの時間つぶし程度のネタと思って大目に見てほしい。 肝心の方法の説明・・・の前にお店の名前とか、料理の名前・名物メニューとか話題の定番メニューが分かるなら、それで検索してみて素直にヒットするならそこで完了! 検索ワードのチョイスは推理力というか、もしも自分がそのお店を

    カフェで写真撮ってツイートしてる人のアカウントを特定する方法
    uturi
    uturi 2014/10/08
    XVIIIという表記で、一瞬何巻だか分からなかった。そんなに出てたのか。/「その場で場所を分かりやすく投稿」だけで特定しやすいからなー。逆に言えばそれだけ避ければバレにくくなる、と。
  • 古参Twitter女子に聞く! 初期のTwitterって今とどう違ったの?

    こんにちは、小野ほりでいです。 ツイッターが流行してから随分経ちますが、昔のツイッターってどんな感じだったんでしょうか? 当時を知る古参Twitter女子に聞いてみました。 エリコちゃん 流行ってだいぶ経ってからツイッターをはじめた女の子。 ミカ先輩 流行る前からツイッターをやっていたことが誇りのOL。 クリオネくん 今考えたキャラクター。今度なんかのコンテストに応募しようと思う うおお~! 水色のパプリカをくらえ~! …? くらえ~! あれ…? いつもならミカ先輩が「どうしたのエリコちゃん」て話しかけてくれるのに、おかしいな。 ミカ先輩~。 ああ~。 わ~! ミカ先輩が58歳になってる! どうしたんですか、ミカ先輩!? ツイッターの話するの飽きた…。 なんでですか? あんなに沢山人がいて、毎日いろんなことが起こってるのに…。 だってなんかもう、似たようなことばっか起こってるじゃない。毎日

    古参Twitter女子に聞く! 初期のTwitterって今とどう違ったの?
    uturi
    uturi 2014/09/16
    超面白いpost集めるbot運営者「つまらないと言う前にお前が面白いこと言えよ!」
  • わさらー団団長わさらーさんの論破術(という名の皮肉(本人談(於ツイッター))(感じ方には個人差があります)(ネタ(ネタをネタと分からない人には云々))) - 今日も得る物なしZ

    注:現在原文は書き換えられております こちらのエントリをご確認ください。 追記は追記と書かなければダメなのでは - 今日も得る物なしアーカイブ とりあえずタイトルだけ見て「わさらー団じゃなくてワサラー団だからwww」と言ってくるやつを観測しましょう(時候の挨拶) それはそうと、なんかすごい文章があったので。 わさらー家総山:論破とは まず、twitterで相手を煽り、叩きます。 それに対して相手が反応します。 揚げ足を取りながら、批判を続けます。 うまいことやって、無限ループに持ち込みます。 たとえその論理が実際破綻していようと、 twitterでは1ツイートで140文字しか使えないことと、 それぞれ一つのつぶやきでぶつ切りであるため、 屁理屈で簡単に、表向きだけ正しいような論理を無理やり作成することができます。 へー。 過去ツイートや他の関係ない人間へのリプライなどの材料を使いつつ、

    わさらー団団長わさらーさんの論破術(という名の皮肉(本人談(於ツイッター))(感じ方には個人差があります)(ネタ(ネタをネタと分からない人には云々))) - 今日も得る物なしZ
    uturi
    uturi 2014/06/01
    辞書の『論破』と違ってネットだと相手が反論しなくなった状態が論破だからある意味正しい。とはいえ、関わりたくないが。
  • 辻野晃一郎さん、それは違うんじゃないですか - 今日も得る物なしZ

    ちょっと前の話らしいけどなんか盛り上がってるので。 ソニーOBを批判していた匿名アカウントがソニー社員だったと話題にwww : IT速報 簡単に言うとソニーの元偉い人がソニー社員が言ってる悪口を見つけて恫喝したという大企業にありがちのハートウォーミングストーリーなわけですが、この騒動を受けて辻野氏はこういう文章を発表しています。 先人が切り開いたソニー・スピリットの復活を心から祈る―ソニーの病巣の深さを改めて考えた― 『現代ビジネスブレイブ リーダーシップマガジン』---辻野晃一郎「人生多毛作で行こう」より | BRAVE NEWS | 現代ビジネス [講談社] で、この文章がもうパーフェクトにひどい。 ここまでひどい主張は久々なのでその辺をちょっと見て行きますよ。 個人名が公になっている人は、ネットなどで突然思わぬ攻撃を受けることがあると思うが、私もツイッターなどで、「これはいくらなんで

    辻野晃一郎さん、それは違うんじゃないですか - 今日も得る物なしZ
    uturi
    uturi 2014/03/13
    実名がエゴサーチして匿名を脅迫して、相手が逃げたら勝利宣言というゲンナリする展開。
  • Twitterで中学生になりすましたおっさんの話

    わたしは40代のおっさんです。思うところあってTwitter(通称バカッター)で中学生になりすましエロいおっさんたちを観察しております。今日はその観察結果をいくつか書かせて頂きます。まずはどういう中学生になりすましたかというと以下の3つの要素です。・エッチなことに興味がある女子中学生という設定。・Twitterで裏垢なるアカウントを使ってエッチなことをつぶやき、たまにエッチな画像もアップする行動。・エッチな大人の男性から声を掛けられることを期待。どうやってアカウントを作ったのかまず所定の手続きでアカウントを取ります。そこにプロフ画像やプロフィール文言を設定していくのですが画像は苦労しました。というのも多くの裏垢では人の顔に目線を入れた画像だったり首から下を写した画像だったりするので、やはり人が写したという画像設定にしておこうと思いました。ただしネットに落ちている女性の画像を安易に使うわ

    uturi
    uturi 2014/03/02
    Twitterやってるけど、全然出会えないぞ……俺がおっさんじゃなくて女子中学生だったらもっと出会えてたのか……
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    uturi
    uturi 2013/06/05
    オチはともかく内容は面白かった。自分で考えなくても承認欲求が満たされるってことか。tumblrに行けよ。/パクツイとパクリbotが流行ったあたりからTwitterが急激にノイズだらけになった気がする。
  • 1