タグ

事故に関するyuki_2021のブックマーク (16)

  • 原発事故10年 福島第一原発 各号機の現状は|NHK原発特設サイト

    原発事故10年 福島第一原発 各号機の現状は 2021年3月 東京電力福島第一原子力発電所事故から10年。世界最悪レベルの事故を起こした原発はいま、どうなっているのでしょうか。号機ごとに見ていきます。 1号機 最初に核燃料がメルトダウンし水素爆発に至った1号機は、廃炉作業においても厳しい状況が続いています。 水素爆発で天井や壁が吹き飛び、がれきが散乱した原子炉建屋の最上階は、今も覆うものはなく、むき出しの状態となっています。 遠隔操作によるがれきの撤去は進みましたが、使用済み燃料プールには392体の核燃料が残されたままです。 1号機の燃料プールは、取り出しに向けて乗り越えなければならないハードルが今も残され、取り出しの開始は、当初の計画より10年ほど遅れ2027年度か28年度と予定されています。 大きな課題になっているのは、プールの上部に、重さが161トンあるクレーンが折れ曲がったまま残っ

    原発事故10年 福島第一原発 各号機の現状は|NHK原発特設サイト
  • 東北新幹線 手荷物のかばんから薬品漏れる 子ども含む4人けが | NHK

    9日正午ごろ、仙台駅近くを走行していた東北新幹線の車内で薬品が漏れて子どもを含む4人の乗客がやけどをしたほか、2人が体調不良を訴え、病院に搬送されました。薬品はけがをした乗客の1人が手荷物として持ち込んだかばんから漏れたということで、警察がこの乗客から話を聞き詳しい状況を調べています。 9日正午ごろ、新青森発、東京行きの東北新幹線「はやぶさ52号」の乗客から「薬品のようなものに触ってやけどをした人がいる」という通報がありました。 警察によりますと6号車の座席の足元に置いてあったかばんから薬品が漏れていたということで、通路に漏れた薬品に足を滑らせて転んだ5歳の子どもが尻にやけどをしたほか、それを助けた両親と、かばんの所有者で地質調査などの会社に勤める40代の会社員がやけどをするなど、合わせて4人がけがをしたということです。 また、別の乗客とJRの社員の、2人が体調不良を訴えたということです。

    東北新幹線 手荷物のかばんから薬品漏れる 子ども含む4人けが | NHK
  • 東京 渋谷のスクランブル交差点近く 人の列に車突っ込む 運転手逮捕 | NHK

    7日夜、東京 渋谷のスクランブル交差点近くで乗用車が歩行者をはねる事故があり、7人がけがをしました。警視庁は乗用車の運転手がハンドル操作を誤ったとみて、詳しい状況を調べています。 警視庁によりますと、7日午後7時半すぎ、東京 渋谷の道玄坂で乗用車が歩道近くにいた歩行者をはねました。 この事故で20代の男性7人がけがをしましたが、いずれも意識はあり、これまでのところ命に別状はないということです。 乗用車はスクランブル交差点を左折したあと、そのまま歩道近くまで進み、付近にいた歩行者をはねたとみられるということです。 警視庁は乗用車の20代の運転手を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しました。 運転手は「ハンドル操作を誤った」などと説明しているということです。 現場はJR渋谷駅前のスクランブル交差点の近くで、多くの人が行き交う場所です。 警視庁が詳しい状況を調べています。

    東京 渋谷のスクランブル交差点近く 人の列に車突っ込む 運転手逮捕 | NHK
    yuki_2021
    yuki_2021 2023/10/07
    なんかヤバめのニュースが入ってきたね。
  • 【長崎・佐世保市】交通安全運動初日 交通安全協会会長がはねられ死亡 | ニュース | NBC長崎放送

    21日午前、佐世保市で道路を横断していた男性が軽自動車にはねられ死亡しました。男性は21日からはじまった交通安全運動に伴う活動をしていて事故に遭ったということです。事故があったのは佐世保市吉井町の大渡バ…

    【長崎・佐世保市】交通安全運動初日 交通安全協会会長がはねられ死亡 | ニュース | NBC長崎放送
    yuki_2021
    yuki_2021 2022/09/22
    なんか、色々と裏目に出てるニュースだなぁ。/ ご冥福をお祈りします。
  • オープンカーが海で爆発・炎上…干潟に侵入し立ち往生 沖縄 - 琉球新報デジタル

    干潟に進入し炎上、黒煙を上げる米国製レンタカー=19日午後5時半ごろ、宜野座村松田(読者提供) 沖縄県宜野座村松田の海岸で19日午後3時20ごろ、「車で干潟に入ってしまい、抜け出せない」などと、110番通報があった。車はレンタカーで米国社製のオープンカー。干潟からけん引中にボンネット付近から発火、火花を散らして爆発、炎上した。けが人はいない。 【動画】黒煙上げて、あっという間に 関係者によると、現場は国道329号に面した遠浅の海岸。県外の20代男女が干潮時に、米軍の水陸両用車が使用するスロープから車で進入した。沖に車を走らせ約50㍍のところで、車は砂に乗り上げ動かなくなった。警察に通報し約2時間後、けん引途中で発火、炎上したという。 目撃した女性は「少しずつ潮が満ちてきてタイヤ半分が海水に漬かっていた。車の電機がチカチカした直後、煙が出た。あっという間に、高級外車がパーになって、無残な姿に

    オープンカーが海で爆発・炎上…干潟に侵入し立ち往生 沖縄 - 琉球新報デジタル
  • 京急線の踏切 トラックと電車が衝突 30人けがの情報 横浜 | NHKニュース

    5日昼前、横浜市の京急線の踏切で、電車とトラックが衝突して複数の車両が脱線し、トラックの運転手の男性が死亡し、乗客など33人がけがをしました。トラックは踏切内で立往生したとみられ、警察が詳しい状況を調べています。 5日午前11時40分ごろ、横浜市神奈川区の京急線の踏切で、8両編成の快特電車がトラックと衝突して先頭から3両目までが脱線しました。 トラックはめちゃめちゃに壊れて炎上し、一時、黒煙が激しく上がりました。 警察によりますと、大型トラックを運転していた千葉県香取市の運送会社の橋道雄運転手(67)が死亡し、乗客など33人がけがをしました。 当初、重傷とされた20代の乗客の女性も含め、いずれもけがの程度は軽いとみられています。 このほか数人が体の痛みなどを訴えましたが、病院への搬送は辞退したということです。 京急によりますと、この電車は青砥発三崎口行きで横浜方面に向かっていて、乗客およ

    京急線の踏切 トラックと電車が衝突 30人けがの情報 横浜 | NHKニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/09/05
    twitterで流れてたのはこれか。これだけの事故で死者一人って不幸中の幸いというべきか。。
  • スプレー缶爆発「3000本ほどを3週間前からガス抜き」大阪 | NHKニュース

    大阪高槻市にある産業廃棄物関連の会社でスプレー缶のガス抜き作業中に爆発が起き、2人が死亡した火災で、警察の調べに対し、会社側が「スプレー缶3000ほどを、およそ3週間前から毎週土曜日の夜にガスを抜く作業をしていた」などと説明していることが分かりました。警察は、作業の状況などについて詳しく調べています。 消防の調べでは、半径200メートルの範囲で多くの建物の窓ガラスが割れるなどの被害が出ていたことが分かっていますが、警察が会社の男性役員に事情を聞いたところ、「スプレー缶は機械部品のクリーナーで、取引先の会社から3000ほど持ち込まれたものだった。およそ3週間前から毎週土曜日の夜にガス抜きの作業を行っていた」と説明したということです。 警察によりますと、巻き込まれた4人はいずれもスプレー缶を持ち込んだ取引先の会社の社員や関係者などとみられ、爆発の2時間ほど前から倉庫の中で作業をしていたとみ

    スプレー缶爆発「3000本ほどを3週間前からガス抜き」大阪 | NHKニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/07/09
    札幌のアパマンショップで爆発したのと同じやつか。何らかの企業側にメリットのある行為なんだろうな。規制しないとまたどこかの企業がやらかすな。
  • News Up 免許返納 決断の時期は? | NHKニュース

    東京・池袋、大阪、福岡。 高齢者が運転する車による悲惨な交通事故が相次いでいます。 福岡市の事故では、猛スピードで逆走して交差点に突っ込んだ車を運転していた80代の男性が先月、運転免許の返納を知人に相談していたことが分かりました。 75歳以上のドライバーが起こした交通死亡事故は去年、全国で460件。警察庁は高齢者に運転免許証の積極的な自主返納を呼びかけていますが、返納に踏み切れない人は少なくありません。(ネットワーク報道部記者 管野彰彦 飯田耕太) 相次ぐ高齢者による悲惨な事故を受けてツイッターでは、免許証の返納を巡る投稿が多く見られます。 「免許返納を義務化した方がいい」「もはや免許制度の『定年制』も議論する必要があるかもしれない」という声も上がっています。 一方で、「車がないと移動がままならない」「自分が一歩も外に出られなくなる恐怖を考えたら返納なんてできない」という切実な声も見られま

    News Up 免許返納 決断の時期は? | NHKニュース
  • 戦闘機F35Aの尾翼を回収 初めての墜落事故と断定:朝日新聞デジタル

    青森県沖で消息を絶った航空自衛隊三沢基地(青森県)所属の最新鋭ステルス戦闘機F35Aについて、防衛省は10日、墜落したと断定した。現場周辺海域で9日夜に浮遊物を回収し、機体左右の尾翼の一部と確認した。自衛隊や米軍などが、操縦していた男性3等空佐(40代)の捜索を続けている。 F35では、昨年9月に短距離離陸・垂直着陸可能なB型が米国で墜落したが、通常離着陸型のA型の墜落事故は初めて。航空幕僚監部の事故調査委員会が原因を調べる。 墜落した機体は9日午後7時ごろ、計4機による対戦闘機戦闘訓練のため、同基地を離陸。防衛省によると、男性3佐はF35Aで約60時間、他の戦闘機を含め、約3200時間の飛行経験があるベテランで、この日は4機の編隊長として訓練を統率していた。離陸の約30分後、墜落機から「訓練中止」を告げる通信があり、直後に通信が途絶えた。夜間で距離があり、僚機は墜落機の状態を見てはいない

    戦闘機F35Aの尾翼を回収 初めての墜落事故と断定:朝日新聞デジタル
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/04/10
    ふーん、青森で戦闘機落ちたらしい。
  • 追突した側の保険屋が保険料を出し渋っている話

    よごれん @yogoren 「怪我の治療もこちらでやってますが、いつまでもという訳にはいきませんので。」「代車は2~3週間しか用意できませんのでね。」損保ジャパン日興亜すごいな。10:0の事故でここまで強気なのか。こじれさせると、被保険者に迷惑かけるのにな。 2018-12-19 12:49:57 よごれん @yogoren 治療の打ちきりを示唆されると、せっかく物損扱いで処理していたけど、人身扱いに切り替えざるを得ない。誰も事故を起こしたくて起こすわけではないと思って、相手方のために多少は我慢しようと思っていたけど、損保ジャパン日興亜の対応はダメだ。 2018-12-19 12:57:15 よごれん @yogoren 詳しく書いておくと、修理費の提示が113万円。車両全損の賠償額が11万9千円で、特約を使って修理費+50万入れて61万9千円。直したいなら差額は自腹で、廃車にするなら1

    追突した側の保険屋が保険料を出し渋っている話
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/12/20
    損保ジャパン日本興亜と契約してたらすぐに解約したほうが良い。
  • 在日米軍の2機 高知県沖で接触し墜落 捜索続く | NHKニュース

    アメリカの複数のメディアの国防総省担当記者は、インターネット上に、山口県の岩国基地に所属するアメリカ海兵隊のF-18戦闘機と、C-130輸送機が給油中に事故を起こし、海に墜落したと伝えています。これに関してアメリカ海兵隊の広報担当者はNHKの取材に対し、「日の沿岸で海兵隊の航空機の事故があったのは事実で、詳細が分かり次第情報を提供する」と話しています。

    在日米軍の2機 高知県沖で接触し墜落 捜索続く | NHKニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/12/06
    沖縄じゃ年1~2度はこの手の事故が起きますよ。
  • アスクル倉庫火災が鎮火 発生から12日 | NHKニュース

    オフィス用品の通販大手アスクルの埼玉県三芳町にある物流倉庫で起きた火災は、出火から12日がたった28日午後5時、完全に消し止められました。警察と消防は、1日に現場の検証に入り、出火原因を調べることにしています。

    アスクル倉庫火災が鎮火 発生から12日 | NHKニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/03/01
    12日間も燃えたのか……爆破消火という方法もむべなるかなって感じだな。
  • Samsungが大誤爆!爆発スマホ被害者に「時間稼ぎ」の社内メールを送信! - iPhone Mania

    世界各地で爆発事故を起こし、製造・販売が終了したSamsungのGalaxy Note 7ですが、交換した代替品が爆発、急性気管支炎に苦しんでいた男性に、Samsungの担当者が、顧客に絶対に見られてはいけない内容のメールを誤送信する失態を犯していました。 煙と悪臭をあげて炎上した交換品のGalaxy Note 7 アメリカ・ケンタッキー州に住むクラーリング夫は、10月4日の夜、物音に気付いて目が覚めました。 「しばらく、死の恐怖に固まりました」と、マイケル・クラーリング氏は、事故のあった夜を回想し、地元テレビ局のWKYTに語っています。 「部屋に煙が充満し、ひどいにおいでした。見回すと、私の携帯電話が燃えていたのです」 クラーリング氏は、この一週間ほど前に、Galaxy Note 7が発火して代替品に交換してもらったばかりでした。 「交換品は安全だと思っていました。充電もしておらず、そ

    Samsungが大誤爆!爆発スマホ被害者に「時間稼ぎ」の社内メールを送信! - iPhone Mania
  • 「失敗学」権威が福島原発事故を検証へ - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    畑村洋太郎東大名誉教授(70)は「失敗学」、つまり、何が間違っていたかを突き止める専門家として知られる。その実績を買われ、福島第1原発危機の原因解明を託された。24日、同原発の事故原因を究明する第三者機関「事故調査・検証委員会」の委員長に指名されたのだ。 仙谷由人官房副長官は記者会見で、同委が事故対応の調査のほか、日の原子力行政の「歴史的経緯に踏み込まざるを得ない」と述べた。 与えられた任務はまさに畑村氏の得意とする分野にある。同氏が運営する特定非営利活動法人「失敗学会」は、過去の失敗に学び、再発を防ぐ方法を研究している。同氏はまた、科学技術振興機構のプロジェクトで構築した「失敗知識データベース」を公開している。失敗学会は数年にわたり、原発事故に関する過去の分析も集めた。福島第1ほか東電の原発の例もある。 失敗学は、2000年の「失敗学のすすめ」出版をきっかけに国内で強い支持を得た。サク

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    yuki_2021
    yuki_2021 2011/05/19
    ドキュメンタリタッチの小説を読んでいるようだ。
  • 1号機の炉心溶融、津波直後から始まったと分析 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は15日、福島第一原子力発電所1号機で起きた「メルトダウン(炉心溶融)」は最近起きたものではなく、同原発が津波に襲われた直後の3月11日夜に始まったとする分析結果を公表した。 また、4号機で起きた爆発は、隣接する3号機で放射性物質を含む蒸気を放出するベントをした際に流れ込んだ水素が原因である可能性があるとする分析結果も示した。 東電は、中央制御室で地震直後から記録されたデータなどを基に、津波到達の3月11日午後3時30分頃から原子炉の冷却機能が働かなかったと仮定し、原子炉の水位や炉心温度を推定した。その結果、津波襲来から約15時間20分後の3月12日午前6時50分には、核燃料の大半が原子炉圧力容器底部に崩落した状態になった。 燃料最上部から約5メートル上にあった原子炉の水位は、津波から約4時間で約10メートル低下し、11日午後7時30分頃には全燃料が水面から露出。同7時50分頃には

  • 1