タグ

国際とコロナウイルスに関するyuki_2021のブックマーク (19)

  • WHO、新型コロナ緊急事態宣言を終了 脅威は消えずと警告

    世界保健機関(WHO)は5日、新型コロナウイルス感染症に関する「国際的な公衆衛生上の緊急事態」を終了すると表明した。2020年1月30日の緊急事態の宣言から約3年3カ月。世界で690万人以上が死亡し、世界経済を混乱させたパンデミック(世界的大流行)の終焉に向けた大きな一歩となった。 (2023年 ロイター/Denis Balibouse) [ロンドン/ワシントン 5日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は5日、新型コロナウイルス感染症に関する「国際的な公衆衛生上の緊急事態」を終了すると表明した。2020年1月30日の緊急事態の宣言から約3年3カ月。世界で690万人以上が死亡し、世界経済を混乱させたパンデミック(世界的大流行)の終焉に向けた大きな一歩となった。 WHOの新型コロナ専門家は4日に開いた緊急委員会の会合で緊急事態宣言の終了を勧告。WHOのテドロス事務局長は「大きな希望を持って

    WHO、新型コロナ緊急事態宣言を終了 脅威は消えずと警告
  • 欧州で新たな変異体「ステルスオミクロン」報告、英国が調査中 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    英国の保健安全保障庁(UKHSA)は1月21日、「BA.2」として知られ、一部の科学者が「ステルスオミクロン」と呼んでいる新型コロナウイルスのオミクロン株の亜種を調査していることを発表した。 UKHSAはBA.2を「調査中の変異体」に指定したと述べている。これは、複数の報道や、既に削除されたUKHSAのツイートを裏付ける動きだ。 ただし、1月10日までに英国内で確認されたBA.2のサンプル数はわずか53件であり、現時点では非常に少ないことをUKHSAは強調している。 一部の科学者は、BA.2がPCR検査で発見するのが難しい遺伝子構造を持つことを理由にこの亜種を「ステルスオミクロン」と呼んでいる。 デンマークの保健省傘下の研究機関Statens Serum Institut(SSI)によると、英国ではこの亜種の感染者数はごく少数だが、デンマークでは新型コロナウイルスの感染者の半数近く(45%

    欧州で新たな変異体「ステルスオミクロン」報告、英国が調査中 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 英、50歳以上にワクチン3回目接種へ 来週から - 日本経済新聞

    【ロンドン=佐竹実】英政府は14日、冬に向けた新型コロナウイルス対策を発表した。50歳以上の人らを対象に来週からワクチンの3回目の接種(ブースター接種)をするほか、12~15歳にも接種する。ワクチンで免疫力を高め、ロックダウン(都市封鎖)などの規制を回避する。ブースター接種は50歳以上、医療従事者、16歳以上で基礎疾患を持つ人らが対象だ。2回目の接種から6カ月がたっていることが条件となる。

    英、50歳以上にワクチン3回目接種へ 来週から - 日本経済新聞
  • イスラエル“ワクチン2週間超”で感染者減(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスのワクチン接種が世界最速のペースで進むイスラエルで12日、接種から2週間を超えた人は、2週間以内の人と比べ、感染者数が少ないことが報告されました。 イスラエルでは先月下旬にワクチンの接種が始まり、地元メディアによりますと、これまでに人口の2割を超える188万人あまりが1回目の接種を済ませています。 こうした中、保健省が12日、ワクチン接種に関する暫定数値を発表しました。 それによりますと、接種から7日以内に感染が確認されたのが4484人、8日から14日以内が3186人だったのに対し、15日から22日経過した人では、感染者数は353人だったということです。 また、ワクチン接種後に入院した人は375人でしたが、そのうち、接種から2週間を超えている人は7人だったとしています。 一方、副反応については、頭痛や発熱などのほか、顔面神経まひが14例、けいれんが5例報告されているという

    イスラエル“ワクチン2週間超”で感染者減(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
  • 新型コロナ「ワクチンの接種義務化は逆効果」仏マクロン大統領 | NHKニュース

    フランスのマクロン大統領は新型コロナウイルスのワクチンの接種について「義務化するのは逆効果だ」と述べ、有効性に関する情報の公開などを通じて接種への理解を得ていきたい考えを示しました。 フランスのマクロン大統領は4日、オンラインメディア、「Brut.」の番組に出演し、2時間にわたって記者や視聴者の質問に応じました。 フランスでは、来月から始められるとしている新型コロナウイルスのワクチンの接種を義務化しないことにしています。 マクロン大統領は番組で、接種を義務化しない理由を尋ねられ、保健当局や研究機関による新しいワクチンの有効性などについて今後の評価が欠かせないと指摘しました。 そのうえで「よく知られていないワクチンを義務化するのは逆効果だ。義務よりも透明性で納得してもらうことが大切だ」と述べ、有効性に関する情報の公開などを通じて接種への理解を得ていきたい考えを示しました。 フランスでは、政府

    新型コロナ「ワクチンの接種義務化は逆効果」仏マクロン大統領 | NHKニュース
  • コロナ感染、世界で5000万人に 欧米拡大で経済に打撃 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの世界の累計感染者数が8日、5000万人を超えた。10月以降、欧米で感染が急増。1日あたり50万人を超える過去最悪のペースだ。欧州で感染対策のロックダウン(都市封鎖)が広がる。経済や生活への打撃も大きく、政治判断は一段と難しくなっている。米ジョンズ・ホプキンス大の集計で判明した。累計感染が4000万人に達した10月19日から、わずか20日間で1000万人増えた。1日あたりの新

    コロナ感染、世界で5000万人に 欧米拡大で経済に打撃 - 日本経済新聞
  • シンガポール 新型コロナ感染急増 9割が外国人労働者 | NHKニュース

    シンガポールでは先月以降急増している新型コロナウイルスの感染者の9割が、集団生活を送る外国人労働者であることから、外国人労働者のPCR検査の態勢を強化してさらなる感染拡大の防止に躍起になっています。 シンガポールでは、新型コロナウイルスの感染者が最初に確認された1月以降、目立った感染の広がりが確認されず、当初はWHO=世界保健機関もその対応を高く評価するほど抑え込みに成功していると見られていました。 しかし先月以降感染が急速に拡大し、感染が確認された人の数は1か月余りで20倍以上に増え、シンガポール政府の保健省によりますと、9日までに合わせて2万2000人を超えました。 そして感染者の9割は、シンガポールの経済発展を支える外国人労働者が占めています。 外国人労働者は狭い空間での集団生活を余儀なくされており、感染が広がりやすい環境にいることが理由と見られ、政府は外国人労働者へのPCR検査を強

    シンガポール 新型コロナ感染急増 9割が外国人労働者 | NHKニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/05/10
    「明るい北朝鮮」というもんなシンガポール。
  • 世界中が中国に対して途方も無い額の賠償金を求める動きに出ようとしていますが、これは正当だと思いますか?また中国が拒絶すればどうなりますか?

    回答 (10件中の1件目) 私はこれをかなり杞憂してます。 判断軸といった観点では ①武漢のウイルス研究所に立入捜査をした結果がどうなるか?人口ウイルスなのか?事故か?故意か?かと思います。 ナショジオでは人口ウイルスの形はしていないとされています。 新型コロナウイルスはこうして広がっている、遺伝子技術で判明 一方で米国は、この可能性を各種機関を通じて調査している事も色々聞こえております。 新型コロナ発生源は武漢の研究所か 米政権が調査 この判断軸がまず第一でしょう。 ②もし、仮に人口ウイルスかつ武漢のウイルス研究所発だった場合、アメリカトランプ政権である限り賠償問題へ...

    世界中が中国に対して途方も無い額の賠償金を求める動きに出ようとしていますが、これは正当だと思いますか?また中国が拒絶すればどうなりますか?
  • なぜ日本はまあまあ防疫できているのか(私的仮説まとめ)|ショーンKY

    もう一つ注目しておきたいのは、感染力のピークが発症直前の無症候の段階で訪れるという推定である。このHeらの研究では、発症前に感染が起きた割合は44% (95%信頼区間25–69%) に達するとしている。 そもそも病院に訪れないであろう無症候者・軽症者が大量におり、その上病院に行く者ですら感染の半分は病院に行く前に終わっているのだとすれば、陽性者を隔離するというストラテジーだけでは感染拡大を防げないことになる。PCR検査の1回の感度が7割程度という過去の知見(例1、例2、例3)と合わせれば、「病院に来た感冒症状患者全員にPCR検査し、陽性者を隔離する」という戦略で防げる感染は甘く見ても3割程度、厳しめに見れば1~2割程度となり、大半の感染を素通ししてしまうことになる。 あえて検査→隔離戦略一で解決しようとするならば、発症前でも検出できるよう、PCR検査とは全く違うレベルの検査――皆が毎朝自

    なぜ日本はまあまあ防疫できているのか(私的仮説まとめ)|ショーンKY
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/04/23
    “専門家がウイルスの性質を理解して効果的な対策を打てるよう努め、情報収集と状況に応じた対策を打つことを怠らなかった”
  • 「生きるか死ぬか」だったボリス・ジョンソン首相、ICUで見たのは、命がけで働く医療関係者たち【新型コロナ】(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    「生きるか死ぬか」だったボリス・ジョンソン首相、ICUで見たのは、命がけで働く医療関係者たち【新型コロナ】 新型コロナウイルスに感染して病状が悪化し、入院してICUで治療を受けたボリス・ジョンソン首相が4月12日に退院した。 【動画】退院し、感謝を語るジョンソン首相 首相は退院後にTwitterに動画を投稿して、イギリス国民と医療従事者への強い感謝を伝えた。 ジョンソン首相は「命を救ってくれたNHS(国民保険サービス)のスタッフに感謝の言葉が見つからない」と、医療従事者への強い感謝の意を表明。 入院中に、医療関係者たちが命の危険にさらしながら働く様子を身をもって経験したことを語った。 「7日間、私はNHSのスタッフがプレッシャーにさらされているのを見てきました。医師や看護師だけではなく、全ての人たちです」 「清掃担当者や調理師、そして、理学療法士、放射線技師、薬剤師などのあらゆる種類の医療

    「生きるか死ぬか」だったボリス・ジョンソン首相、ICUで見たのは、命がけで働く医療関係者たち【新型コロナ】(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
  • 英 ジョンソン首相 集中治療室に 病状悪化 新型コロナウイルス | NHKニュース

    イギリスの首相官邸は、新型コロナウイルスに感染して入院しているジョンソン首相の病状が悪化し、集中治療室に移されたと明らかにしました。 イギリスの首相官邸は6日夜、声明を発表し、ジョンソン首相の病状がこの日の午後から悪化したことを受けて集中治療室に移されたと明らかにしました。 そして、首相は意識があり、人工呼吸器が必要になった時の予防策として集中治療室に移されたとしています。 またジョンソン首相はラーブ外相に対し、必要な場合に職務を代行するよう依頼したということです。 ラーブ外相は6日夜、公共放送BBCの取材に対し「政府は首相の指示に従ってウイルスへの対策をできるだけ早く実行していく。そうすれば新型コロナウイルスに打ち勝ち、国は困難を乗り越えることができる」と述べました。 首相は6日午後には、みずからのツイッターに「気分はいいし、私のチームとも連絡を取り合っている」と投稿していました。

    英 ジョンソン首相 集中治療室に 病状悪化 新型コロナウイルス | NHKニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/04/07
    ここで一国の首相が死んだりするとパニックが起こりかねないよなぁ。頑張ってほしい。
  • 感染者最多のNY州知事「流行ピークにさしかかりつつある」 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染者と死者の数がアメリカで最も多い東部ニューヨーク州では新たに8000人を超える感染者が確認される一方で、入院が必要な人の増加ペースは減速しつつあり、クオモ知事は流行のピークにさしかかりつつあるという認識を示しました。 感染者と死者が最も多い東部ニューヨーク州は5日、新たに感染が確認された人が8000人を超えおよそ600人が死亡したと発表し、感染者は合わせて12万2031人、死亡した人は4159人になりました。 ニューヨーク州のクオモ知事は5日の記者会見で、「退院する人が増えているほか、集中治療室で治療を受けている人や入院が必要な患者の数の増加ペースも落ちてきている。もう数日、様子を見る必要があるが、われわれは流行のピークにさしかかっている可能性がある」と述べました。 そして引き続き人工呼吸器の確保を進めるとともに、患者の多い医療機関から少ない医療機関に患者を転院させ

    感染者最多のNY州知事「流行ピークにさしかかりつつある」 | NHKニュース
  • WHOテドロス事務局長の辞任求めネット上で署名活動 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、WHO=世界保健機関のテドロス事務局長の対応をめぐり、インターネット上では「事態を過小評価していた」などとして、辞任を求める署名活動が展開されていて、これまでに56万人以上から賛同する署名が集まっています。 欧米を中心に新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからないなか、インターネット上ではWHOのテドロス事務局長の対応を批判する声が出ていて、辞任を求める署名活動が展開されています。 アメリカで立ち上げられたサイト「チェンジ・ドット・オーグ」(Change.org)で行われている署名活動では、27日午前7時の時点で、56万人以上から賛同する署名が集まっています。 発起人は、テドロス事務局長の辞任を求める理由について、「事態を過小評価していたことが、感染拡大を防げなかった原因の1つだ」などと指摘しています。 そのうえで、「WHOは政治的に中立だと思っ

    WHOテドロス事務局長の辞任求めネット上で署名活動 | NHKニュース
  • 『サピエンス全史』のユヴァル・ノア・ハラリ氏、 “新型コロナウィルス”についてTIME誌に緊急寄稿!|Web河出

    ユヴァル・ノア・ハラリ 単行 - 人文書 『サピエンス全史』のユヴァル・ノア・ハラリ氏、 “新型コロナウィルス”についてTIME誌に緊急寄稿! ユヴァル・ノア・ハラリ 2020.03.24 著作累計が2,000万部を突破した世界的歴史学者・哲学者のユヴァル・ノア・ハラリ氏は、2020年3月15日付アメリカTIME誌に「人類はコロナウイルスといかに闘うべきか――今こそグローバルな信頼と団結を(原題:In the Battle Against Coronavirus, Humanity Lacks Leadership)」と題した記事を寄稿しました。 新型コロナウイルスと対峙する上での示唆に富んだハラリ氏のメッセージを、氏の著作全てを訳した柴田裕之氏が新たに訳しおろし、ハラリ氏並びにTIME誌の了解を得て、緊急全文公開します! 現代における「知の巨人」が考える、“今、人類に当に必要なこと”

    『サピエンス全史』のユヴァル・ノア・ハラリ氏、 “新型コロナウィルス”についてTIME誌に緊急寄稿!|Web河出
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/03/25
    国際社会が団結する必要。
  • コロナで絶体絶命のイタリアと違い、日本で死者激増の可能性は低い理由

    真野俊樹 [中央大学大学院戦略経営研究科教授、多摩大学大学院特任教授、名古屋大学未来社会創造機構客員教授、医師] 1987年名古屋大学医学部卒業 医師、医学博士、経済学博士、総合内科専門医、日医師会認定産業医、MBA。 臨床医、製薬企業のマネジメントを経て、現在、中央大学大学院戦略経営研究科教授、多摩大学大学院特任教授。出版・講演も多く、医療・介護業界にマネジメントやイノベーションの視点で改革を考えている。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 欧米で新型コロナウイルスの感染拡大が続いている。特にイタリアでの死亡者は発生源の中国を上回るほどのひどい状況となっている。なぜ、イタリアではこれほど死亡者が増えてしまったのか。将来的に日はイタリアのような状態になりうるのか

    コロナで絶体絶命のイタリアと違い、日本で死者激増の可能性は低い理由
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/03/25
    イタリアでは医療体制がそれほど十分に用意されてなかったから医療崩壊が起きたらしい。日本や韓国はそのリソースは足りてるとのこと。
  • Yuval Noah Harari: the world after coronavirus | Financial Times

    Yuval Noah Harari: the world after coronavirus | Free to read

    Yuval Noah Harari: the world after coronavirus | Financial Times
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/03/24
    ユヴァル・ノア・ハラリの書いたコロナウイルス以降の世界について。
  • ドイツ各地で「コロナパーティー」 若者ら、自粛要請従わず:時事ドットコム

    ドイツ各地で「コロナパーティー」 若者ら、自粛要請従わず 2020年03月20日21時38分 【ベルリン時事】新型コロナウイルス対策で不要不急な人との接触の自粛が求められているドイツで、大勢の若者が屋外でパーティーなどを開く事態が続出している。学校が休みな上、若者は重症化しにくく危機感が薄いとみられるが、当局はこうした「コロナパーティー」が感染を拡大させると警告している。 【地球コラム】「コロナショック」の巨大インパクト ドイツは一部州で外出制限の導入が決まったが、イタリアやフランスのように全国対象にはなっていない。ブラウン独首相府長官は20日のシュピーゲル誌(電子版)のインタビューで、「土曜日(21日)が決定的に重要だ」と述べ、国民の行動次第では全国的な措置もあり得ると示唆した。 ベルリン中心部パンコウの公園では16日、休校開始に合わせ学生ら数百人が集まったが、通報を受けた警察が駆け付け

    ドイツ各地で「コロナパーティー」 若者ら、自粛要請従わず:時事ドットコム
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/03/21
    若くても死ぬやつ居るのに何も考えてないんだな
  • イタリア首相が全校閉鎖を決定 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    イタリア首相が全校閉鎖を決定 | 共同通信
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/03/05
    ぼんやりとNHKのニュースを眺めてた印象だとイタリアは被害が酷かった。
  • 新型コロナウイルス感染拡大がもたらす株価暴落と世界封鎖

    欧州にも封鎖が飛び火した(2月21日、レッドゾーンに指定されたイタリア・ロンバルディア州サン・フィオラーノ) Marzio Toniolo/REUTERS <「パンデミックもありうる」と認めたWHOの発言と共に、世界の株式市場は暴落した。もし新型コロナウイルスが2020年最大のニュースになるとしたら、世界はこれから何に備えればいいのか> 新型コロナウイルスの感染拡大で、世界経済への影響が当初の想定よりも深刻なものになりそうだという見方が強まり、2月24日は世界的に株価が大きく下落した。WHOは同日、パンデミック(世界的な大流行)の状態には「まだ至っていない」としつつも、今後パンデミックに発展する可能性は高いとの認識を示した。 専門家の間でも、徐々にこうした見方が強まっている。この1週間の間に、韓国やイラン、イタリアといった複数の国で感染者が急増。COVID-19(新型コロナウイルス感染症)

    新型コロナウイルス感染拡大がもたらす株価暴落と世界封鎖
  • 1