タグ

福祉と障害に関するyuki_2021のブックマーク (16)

  • 無理していたら腫瘍ができた(追記あり)

    プロフィール 33歳。女。発達障害(自閉スペクトラム症・ADHD)と双極性障害2型。ただし、この話に理解のある彼くんは登場しないので、安心して読んでほしい。 家族構成 家族は父のみ。母は自殺した。兄弟はいない。 父は、一流企業を定年退職した後、趣味で一流大学や一流大学院に通っている。私なんかを養ってくれている。 しかし私が、私を含む社会的弱者、例えばホームレスなどに同情的な発言をしてしまうと、「お前は馬鹿だからパヨクに騙されてるんだ!」と怒鳴り散らす。選挙になると、私を選挙会場に連れていき、この候補に投票しろと命令する。 母は、私が発達障害で、理想的な娘ではなかったため、統合失調症になり、自殺した。母には毎日、よく殴られ、よく蹴られていた。 悲しかったのは、高3の夏に、両親が、私が飼っていた水色のマメルリハインコを殺してしまったことだ。鳥籠を室外機の上に置いて蒸し焼きにした。同じ高校のみん

    無理していたら腫瘍ができた(追記あり)
    yuki_2021
    yuki_2021 2024/02/08
    追記への返信だけど、精神障害でも障害年金を貰いながら働くことができるよ。よっぽど給料が多すぎるなら止められるかもしれないけど、基本的に障害者雇用って給料は安いから年金もらいながらが前提かもね。
  • 【詳報】消えた障がい者3人の年金 劣悪な環境で人権を害する労働 恵庭市も隠ぺいか 牧場と市を提訴(HTB北海道ニュース) - Yahoo!ニュース

    恵庭市にある牧場で働いていた知的障がいがある3人の男性が障害年金を牧場の経営者に横領され、経済的虐待を受けたとして、牧場を相手取り訴えをおこしました。 恵庭市にある「遠藤牧場」その敷地に建つ一軒のプレハブ。ここには3人の男性が住みこみで働いていました。水道もなく与えられていた事は-。 「朝はごはんと卵とお湯」 「昼、夜はカップ麺やパン1個」 「野草も拾ってべることがある」 「給料はもらってない」 障害年金も受け取れないまま、暮らし続けていたという3人。牧場を経営していたのは、恵庭市の市議会議員で、かつて議長だった男性です。プレハブに水道はなく、飲むための水は、牧場の豚舎の隣にある「処理室」の水道から汲んでいました。水を汲んで部屋に置いていたペットボトルはボウフラが湧く不衛生な状態。 弁護団) 「ストーブはあった?」 牧場主で働いていた人) 「燃料使ったらダメと…」 3人は現在、いずれも

    【詳報】消えた障がい者3人の年金 劣悪な環境で人権を害する労働 恵庭市も隠ぺいか 牧場と市を提訴(HTB北海道ニュース) - Yahoo!ニュース
  • 障害者支援施設で入所者を踏みつけるなど暴行か 元職員を逮捕 | NHK

    北海道 稚内市にある障害者支援施設で、おととし、入所者を引き倒したうえ体を踏みつけるなどの暴行を加えたとして施設の28歳の元職員が逮捕されました。捜査関係者によりますと、容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは、稚内市の介護福祉士、若宮綾夏容疑者(28)です。 警察の調べによりますと、若宮容疑者は稚内市にある障害者支援施設「稚内はまなす学園」の職員をしていたおととし6月、入所者の47歳の女性を引き倒したうえ体を踏みつけたり、足をかけてわざと転倒させたりしたとして暴行の疑いが持たれています。 また、施設を運営する社会福祉法人によりますと、若宮容疑者は在職中の4年前とおととし、入所者への不適切な言動を理由に施設から厳重注意処分を受け、おととし10月に自主退職していました。 警察は先月、関係者から暴行についての情報提供を受け捜査を進めていたということで、施設内で虐待が常態化していなかっ

    障害者支援施設で入所者を踏みつけるなど暴行か 元職員を逮捕 | NHK
  • うつ病でも生きていくための方法(手続き)2022

    会社勤めしてた人向けに。 ・傷病手当をもらう 会社を休職したら給料の6割がもらえる制度。 マックスで1年半もらえる。 2022年から改正されて、「通算で」1年半もらえるようになった。 例えば、今までだとで1ヶ月休職して傷病手当もらってその2年後とかにまた休職、だと2回目の休職時には「1年半経過してるのでもう傷病手当渡せません」ってなってたのが、 改正後だと「前に1ヶ月分だけ傷病手当を渡したので、残りは1年5ヶ月分渡せます」となる。 詳しくは近所の協会けんぽに聞いてみて。 ・自立支援受給者証を作る 指定した精神科・薬局の料金が1割負担で済むようになる。 あと、収入によって月額の上限がある。自分の場合は月5000円だった。 1ヶ月の治療費がどんなにかさんでも5000円を超えることはない。(入院したら別にかかる) 精神科で診断書(3000円はすると思うけど、全然元とれる)を書いてもらおう。それ

    うつ病でも生きていくための方法(手続き)2022
  • 8か月の未納で失った「一生分の障害年金」 年97万円がゼロに...手足3本失った僕が直面した現実

    事故で手足を3失った山田千紘さん(30)は障害等級が最も重度な1級だが、「障害年金」を受給できていない。保険料の納付義務が生じる20歳になった後、定められた期間分を納付していなかったためだ。 「もちろん僕に落ち度がある」という山田さん。代償は大きかった。障害基礎年金の受給額は年額約97万円。障害がある中で何かとお金はかかる。手足を失った絶望に加え、金銭面での不安ものしかかった。山田さんが当時を振り返り、その後前向きになるまでの気持ちの変化を語る。 【連載】山田千紘の「プラスを数える」~手足3失った僕が気づいたこと~ (この連載では、身体障害の当事者である山田千紘さんが社会や日常の中で気づいたことなどを、自身の視点から述べています。) 病院に来て泣きながら話した母 19歳の時に家庭の事情で大学を中退した後、半年ほどのアルバイト生活を経て、ケーブルテレビの会社に就職しました。20歳になって

    8か月の未納で失った「一生分の障害年金」 年97万円がゼロに...手足3本失った僕が直面した現実
  • 障害年金、受け取りやすく 国が改正検討、25年に法案:東京新聞 TOKYO Web

    一定の障害がある人が受け取れる国の障害年金制度で、支給要件が厳しいために少ない金額しか受け取れない人がいることから、厚生労働省は14日までに、金額が多い「障害厚生年金」を今よりも受け取りやすくする方向で検討を始めた。2025年に国会提出を目指す年金制度の改正法案に盛り込みたい考えで、今後具体策を審議会で議論する。実現すれば、障害年金の制度上、約40年ぶりの大きな変更となる。 障害年金には「障害基礎年金」と、上乗せ分に当たる「障害厚生年金」の2種類がある。障害の原因となった病気やけがで初めて医療機関にかかった「初診日」が重要で、初診日が国民年金の加入中だった場合は「基礎」、会社員や公務員で厚生年金の加入中だった場合は「基礎」と「厚生」が支給される。 だが、例えば会社員時代に病気になっても、深刻に考えず医療機関にかかったのが退職後だったり、会社を辞めて転職活動中に事故に遭ったりした場合、それま

    障害年金、受け取りやすく 国が改正検討、25年に法案:東京新聞 TOKYO Web
  • 京大で博士号とって研究者雇用されてたけど精神障害者になったら大量の布おむつカバーを畳む人生になった話

    小島 剛 (博士(京大:文学),私設社会学研究所準備中! 発達障害・精神障害者 @KojimaTakeshi1 自閉症スペクトラム症(ASD)、二次障害でうつ病。主著『科学技術とリスクの社会学』。フォロー歓迎です‼ 誰でも学べる私設社会学研究所を起業しようと模索中です。経歴・業績はリンクを参照ください。キリスト教徒。 https://t.co/3KxJv5V2Cn 小島 剛 (博士(京大:文学),私設社会学研究所準備中! 発達障害・精神障害者 @KojimaTakeshi1 おれ、スゲー勉強して、京大行って、博士号とって、研究員として雇用もされてたんだよ。でも、精神障害者になったとたん、就労支援作業所でやる作業が、大量の布おむつカバーを畳む、なんだよな(埼玉県中央部)。 日スゲー、よな‼ 2022-03-26 13:14:00

    京大で博士号とって研究者雇用されてたけど精神障害者になったら大量の布おむつカバーを畳む人生になった話
  • 障害者雇用で正社員になった話 (と就労移行支援のはなし)

    30代前半 男性 地方政令市 昨年から大手の障害枠で正社員で働いている。 n=1なので参考程度に… 支援施設通い 1年 ⇒ 契約社員 3年 ⇒ 正社員登用 支援施設の紹介学生時代にうつと社交不安障害で休学のち退学、そのままズルズルとニートをやっていた。 薬が合ったのか症状は大分寛解していたものの、たまに日雇いバイトをやるくらいで気づけば20代半ばに。 親も定年が近づき仕送りも厳しいと言われたので実家に帰ってきた。 引っ越しに伴って主治医が変わり、WAIS-III(ウェクスラー成人知能検査)とかカウンセリングとかしてめでたく?発達障害の診断をもらった。 ADHD+ASD混合型だとのことで、お察しの通り 言語性IQ>>>>>>>動作性IQ。 病院の先生から、障害者雇用というものがあってうまく合えば長く安定して働けると聞いて、就労移行支援事業所を紹介してもらった。 就労移行支援事業所一般企業への

    障害者雇用で正社員になった話 (と就労移行支援のはなし)
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/02/17
    おめでとう。自分も就労移行支援から障害者雇用で働いている。増田の情報はこれから働きたい人に役立つはず。
  • 障害者施設が4人を強制退所 サービス改善要望で「信頼崩れた」 群馬・伊勢崎 | 毎日新聞

    障害者の通所施設などを運営する群馬県伊勢崎市の社会福祉法人「樫の木」が、サービス内容の改善を求めて市に相談した利用者4人に対し、一方的に利用を停止していたことが、市や関係者らへの取材で分かった。4人は退所後、新たな施設がなかなか見つからず、保護者が日中の介助のために退職や休職を余儀なくされ、生活が困窮した人もいる。保護者たちは「障害者は不満を口にしてはならないのか。弱者の声は社会に届けることすらできないのか」と訴えている。

    障害者施設が4人を強制退所 サービス改善要望で「信頼崩れた」 群馬・伊勢崎 | 毎日新聞
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/09/30
    これはひどい。
  • 44歳を迎えた私から、みなさんへのお願い。|乙武 洋匡

    日で44歳となりました。これも、ひとえに日頃から支えてくださるみなさんのおかげです。あらためて感謝申し上げます。 さて、今日はそんな私から、みなさんにお願いがあります。どうか最後まで読んでいただければ幸いです。 いま、日は大きな危機に直面しています。日だけでなく、世界中が危機に直面しています。未知のウイルスが蔓延し、多くの命が失われています。それによって、私たちの生活は一変しました。 アメリカやヨーロッパの多くの都市ではロックダウンが行われ、人々が外出できない状態が続いています(最小限の買い物や、健康維持のための散歩・ジョギングは除く)。日でも度重なる外出自粛要請が出され、街中から人の姿が減っています。 そうした生活になって一ヶ月近くが経ち、みなさんもかなりのストレスを感じていらっしゃるのではないでしょうか。 自由に仕事ができないって、しんどいですよね。 自由に学校に通えないって、

    44歳を迎えた私から、みなさんへのお願い。|乙武 洋匡
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/04/06
    色々と言われているが、この人だからできる社会へのマイノリティの主張の方法であろう。
  • 相模原事件初公判にあたり | 木村英子 参議院議員(れいわ新選組)オフィシャルサイト

    令和2年1月8日 参議院議員 木村英子 このような残虐な事件がいつか起こると私は思っていました。なぜなら、私の家族は障がいをもった私をどうやって育てたらいいかわからず、施設にあずけ、幼い私は社会とは切り離された世界の中で虐待が横行する日常を余儀なくされていたからです。 小学生の頃にいた施設では、トイレや事など時間で決められており、機嫌が悪そうな職員にはトイレに連れて行って欲しいと言えず、機嫌の良い職員が通りかかるのを、我慢しながらじっと待ったりすることが何度もありました。また、消灯時間が来ても、私だけベッドに上げてもらえず、暗闇の中、冷たい床にうずくまって寝ることもありました。夜中に、トイレが我慢できず、職員を呼ぶと怒られることが怖くて、一人で廊下をはってトイレまで行こうとしましたが、結局間に合わず、おもらしをしてしまい、職員に折檻された上、「お仕置き」として狭い場所に閉じ込められたこと

    相模原事件初公判にあたり | 木村英子 参議院議員(れいわ新選組)オフィシャルサイト
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/01/09
    このように政治に声を上げることができる障害者が政治家になれたことだけで社会は良くなっていくと思う。
  • 障害があると障害者になるのは難しい - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 わたしのは、統合失調症という病気を患っておりまして、精神科に通院しています。医者じゃないので正確には説明できないのですが、幻聴が聞こえたり、誰かが悪口を言っている!といった類の妄想から暴れてしまったり、逆に全く動けなくなったりと症状は多種多様です。 かつて治療方法は、閉鎖病棟に閉じ込めておくくらいしかなかったそうですが、近年では薬や様々な方法で症状を抑えることができるようになりました。とはいえ、寛解まで辿り着けるひとは稀で、多くのケースで10年20年といったスパンで治療を続ける必要があります。人に病識(自分が病気だという認識)が無い場合も多く、家族や周囲の人たちの支援や理解は必要不可欠です。 そうした背景もあり、の通院している病院では、月に1度、土曜日の午後に患者会向けの説明会を行っています。現在の治療の動向や、家族が知っておくべき知識についての講習に

    障害があると障害者になるのは難しい - ゆとりずむ
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/10/26
    奥さんとおんなじ病気だけど、死ぬほど苦労した覚えがある。陰性症状でまともに動けないのにソーシャルワーカーとやりとしながら障害年金取った思い出。
  • 聴覚障害者100人の宿泊断る 熱海市の宿泊施設 | NHKニュース

    聴覚障害者の団体が申し込んだ100人規模の宿泊について、静岡県熱海市が運営する宿泊施設が、火災の発生を視覚的に知らせる設備が無いことなどを理由に断っていたことがわかりました。市は、団体に謝罪したうえで障害者差別解消法の趣旨を改めて徹底したいとしています。 このうち申し込みを受けた、熱海市が運営する「姫の沢公園自然の家」が「聴覚障害者専用の施設に泊まってほしい」などと断ったことから、協会は静岡県を通じて市に抗議しました。 市などによりますと、「姫の沢公園自然の家」には、火災の発生などを視覚的に知らせる設備がなく、建設から38年が経過しことし9月に閉鎖する予定だったことから、大勢の聴覚障害者の受け入れは困難だと判断したということです。 佐藤康弘施設長は「100人を受け入れた時、万が一の災害を周知できるか不安があり、ほかの施設を勧めた。説明不足で配慮が行き届かず申し訳ない」と話しています。 市は

    聴覚障害者100人の宿泊断る 熱海市の宿泊施設 | NHKニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/07/11
    ま、立場上、ブコメの障害者の方を叩く逆張りにはうんざりという不快感を表明しておく。
  • 障害年金の「打ち切り予告」1010人に送付。年金機構が「障害の程度が軽い」として

    年金機構が障害基礎年金の受給者1010人に、「障害の程度が軽い」として、支給を打ち切る可能性があるという予告を文書で送っていたことが5月29日、分かった。1年の猶予期間を経た上で2018年の医師の診断書をもとに、支給を打ち切るかどうかを正式に決めるという。打ち切りの予告を機構が送ったのは今回が初めて。 機構によると、この1010人は2017年中に更新時期を迎え、障害や疾病に関する医師の診断書を機構の障害年金センターに提出していた。同年12月~2018年1月、機構が「審査の結果、障害基礎年金を受給できる障害の程度にあると判断できなかった」という内容の文書を通知したという。

    障害年金の「打ち切り予告」1010人に送付。年金機構が「障害の程度が軽い」として
  • 青森駅:「ヘルプマークが0から1に」リツイート2万回超 | 毎日新聞

    「ヘルプマークをもっと知ってほしい」と話す新坂時深さん(右)と赤石萌華さん=青い森鉄道の青森駅のホームで、北山夏帆撮影 「女子高生らしきお方へ」の感謝ツイート 反響呼ぶ 「青森駅で『何かお手伝いできることはありませんか?』とお声がけくださった女子高生らしきお方へ。(略)あなたのおかげで『ヘルプマークをつける意味』が、0から1になりました。当にありがとうございました」 内臓疾患を抱える人や義足を付けている人、妊娠初期の人など外見からは分かりにくくても援助や配慮が必要なことを示す「ヘルプマーク」。全国で利用が広がりつつあるが、認知度はまだ高いとは言えない。そのヘルプマークについて、今月2日にツイッターに投稿されたつぶやきが2万回以上リツイートされ、反響を呼んだ。 ツイートしたのは青森県八戸市に住む新坂時深(ときみ)さん(22)=ツイッター名。アスペルガー症候群と注意欠陥多動性障害(ADHD)

    青森駅:「ヘルプマークが0から1に」リツイート2万回超 | 毎日新聞
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/04/26
    もっと浸透させるべきだな。未だわけわからん差別とかあるし。
  • ヘルプマークは「電車で絶対座れる権利」を保障するものじゃないよ - 雨宮の迷走ニュース

    みなさん、ヘルプマークってご存知ですか? 人工関節を使っている人や内部疾患がある人など、「外見ではわかりづらいけど場合によっては支援が必要です」というのを伝えるマークのことです。 このヘルプマークにはいろんな意見がありますが、わたしが思っていることをまとめておきます。 ヘルプマークの認知度はまだ高くはない ふたたび、ヘルプマークが話題になってる。定期的にツイッターで拡散されるんだよね、これ。 見た目では病気なのかわからない人が持つこのマークのキーホルダー。 先日、20歳くらいの女性がこれをバッグにつけて優先席に座っていたところこれを知らないおばさんがその子に向かって席を譲れと怒鳴り散らしてた。 このマークを知らない人が多すぎる。 是非知ってほしいです。 pic.twitter.com/wskJXOmHsR — nico (@lulukobuta) 2018年3月20日 他人を怒鳴りつけるよ

    ヘルプマークは「電車で絶対座れる権利」を保障するものじゃないよ - 雨宮の迷走ニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/04/19
    なんぞこれ?毎回、席を譲って欲しい時はどっちの障害がひどいか競い合えって事か?/そういう面倒くさいやりとりを無くすためにヘルプマークがあると思うんだが?
  • 1