タグ

ブックマーク / www.iza.ne.jp (12)

  • GoTo見直し 感染急増ようやく転換も「地域」「時期」示さず

    記者会見でマスクの効果について説明する西村康稔経済再生相=21日午後、東京・永田町の中央合同庁舎8号館(松井英幸撮影) 政府が21日、新型コロナウイルス禍で打撃を受けた業界を支援する「Go To」事業の運用見直しを決めた。政府は「第3波」到来後も見直しには慎重だったが、医療崩壊を懸念するコロナ分科会の専門家から再考を強く求められ、押し切られる形で軌道修正に応じた。この機会に感染拡大の勢いを押しとどめられなければ、社会経済活動との両立という大方針に黄信号がともる。 「(感染状況の基準が)ステージ4になると緊急事態宣言が視野に入る。その前の段階で対策を講じ、4にならないようにしようということだ」。西村康稔経済再生担当相は21日の記者会見で、運用見直しの理由についてそう述べ、国民に協力を呼び掛けた。 「Go To」事業は、コロナ禍で傷んだ経済を回復させる施策の柱。「トラベル」事業は10月末までに

    GoTo見直し 感染急増ようやく転換も「地域」「時期」示さず
  • ツイッター新機能「フリート」の注意点 「足跡機能」で閲覧バレる…「バイトテロ」で炎上リスクも

    のツイッターにこのほど、「フリート」という新機能が実装された。投稿が24時間以内に自動で消滅するというのが最大の特徴だが、使い方には少々注意が必要だ。 フリートは通常の投稿が並ぶタイムラインとは独立しており、画面上部に表示された投稿者のアイコンをタップすると閲覧できる。自分で投稿する際には自身のアカウントのアイコンをタップして行う。文章だけでなく、写真や動画も添付できる。 通常のツイートは、自分で削除しない限りネット上に残るが、フリートは24時間で自動的に削除される。ツイッター日法人のブログでは、フリートの存在がツイッター上での会話をより気軽にする影響も確認されたとしている。 ただ、フリートを閲覧するうえで気をつけたいのが「足跡機能」だ、投稿者は自分のフリートを閲覧したアカウントの詳細を確認できる仕様になっている。 ITジャーナリストの三上洋氏は、「同僚や知人、家族の投稿をフォローせ

    ツイッター新機能「フリート」の注意点 「足跡機能」で閲覧バレる…「バイトテロ」で炎上リスクも
  • コロナ禍で加盟神社支援へ 神社本庁、給付金対象外を考慮

    神社庁(東京)が、加盟する8万社近くを対象に、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い運営が難しくなっている場合に資金面で支援する方針を各都道府県の神社庁に通知したことが4日、分かった。早ければ今月中旬にも申請の受け付けを始め、審査を経て来年から負担金の減額や特例の融資を実施する。 コロナの影響で資金繰りに苦しむ個人事業主や中小企業に政府が支給する持続化給付金の対象から、神社が外れていることなどを考慮した措置。 神社庁総務部によると、支援方法は2通り。1つは、各神社の人員規模や参拝者数に応じて徴収する年間負担金について、令和2年7月から3年6月までの分を最大3割減額する。

    コロナ禍で加盟神社支援へ 神社本庁、給付金対象外を考慮
  • 同性愛者の事実婚容認を ローマ教皇、歴代初の見解 カトリックはタブー視

    ローマ教皇フランシスコがキリスト教カトリックがタブーとする同性愛者の事実上の結婚を社会的に認めるべきだと発言したことが21日分かった。同様の見解は歴代教皇で初めてとみられる。教皇を題材としたドキュメンタリー映画「フランシスコ」の中で述べたとイタリアメディアが報じた。 世界に13億人超の信者を抱えるカトリックの頂点に立つ教皇が同性婚に一定の理解を示した発言と言え、信者の多い欧州を中心に反響が広がっている。 教皇は「同性愛者も家族になる権利を持っている。何者も見放されるべきではない」と語り、同性愛者同士の事実上の婚姻「シビル・ユニオン(合同生活)」が可能となるような法的整備が必要だとの考えを示した。(共同)

    同性愛者の事実婚容認を ローマ教皇、歴代初の見解 カトリックはタブー視
  • 沖縄振興の「無駄」削減 週明け検証本格化 基地再編を推進

    沖縄県宜野湾市役所の屋上から米軍普天間飛行場を視察する加藤官房長官(中央)。左は松川正則市長=10日午後 来年度末に期限を迎える沖縄振興計画をめぐり、政府が既存事業の成果検証を週明けから格化させることが10日、分かった。岡下昌平内閣府政務官を沖縄に派遣して県内各市町村から意見聴取し、振興予算の無駄削減や、計画の裏付けとなる沖縄振興特別措置法見直しの検討材料にする。政府は振興と米軍基地再編をリンクさせる構えも見せている。 岡下氏は今後の市町村との議論の「素地作り」も兼ねて12~14日にかけて沖縄を訪れ、クルーズターミナル整備事業の現場などを視察する。岡下氏は「沖縄の土復帰50年まであと1年半という節目でもある。地元の意見を聞き、沖縄の潜在力を生かした新たな振興策を考えていきたい」と意気込む。 政府は河野太郎沖縄北方担当相を中心に沖縄振興予算を検証する方針だ。河野氏は行政改革担当相も兼務し

    沖縄振興の「無駄」削減 週明け検証本格化 基地再編を推進
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/10/11
    あんまり政府のいう事を聞かないから沖縄の振興策を削るつもりだろうな。
  • 【トランプ氏感染】経過めぐり説明に食い違い 問われる情報開示の透明性 大統領選に影響も(1/2ページ)

    米ワシントン近郊のウォルター・リード軍医療センターで、トランプ大統領の病状を説明する専属医=4日(AP) 【ワシントン=黒瀬悦成】新型コロナウイルス感染で入院したトランプ米大統領の体調をめぐり、ホワイトハウスの情報開示の透明性に疑問を呈する声が相次いでいる。トランプ氏が入院前の2日に酸素吸入を受けていたことが4日まで伏せられていたほか、経過に関する主治医とメドウズ首席補佐官の見解にい違いがあったためだ。 コンリー主治医は4日の記者会見で、トランプ氏が2日朝にホワイトハウスで酸素吸入を受けていたことを認めた。酸素吸入をめぐっては、複数の米メディアが3日に報じたが、コンリー氏は3日の記者会見で明らかにしなかった。 コンリー氏は一連の対応に関し「医師団が大統領の経過に前向きの見方をしていることの表れで、症状が悪化していると受け取られたくなかった。隠し事はしていない」と釈明した。 一方、コンリー

    【トランプ氏感染】経過めぐり説明に食い違い 問われる情報開示の透明性 大統領選に影響も(1/2ページ)
  • 気象庁HP広告、10月にも再開 「運用型」やめ広告主絞り込み検討:イザ!

    気象庁のホームページ(HP)に不適切な広告が相次いで表示されて広告の掲載を停止していた問題で、同庁が10月にも掲載を再開する方針で広告の表示方式の見直しを進めていることが27日、同庁関係者への取材で分かった。多数の広告主が出した広告が閲覧者に合わせて自動的に変動して表示される現在の「運用型」から、広告主などを絞って広告を事前審査しやすい方式などへの変更を検討している。 気象庁は税収が逼迫(ひっぱく)するなか、HP運営費の一部を広告収入で賄うため、霞が関では有数のページビューを誇るHPに中央省庁としては極めて異例の広告掲載を9月15日から始めたが、不適切な広告の表示が相次ぎ、16日から掲載を停止していた。 気象庁は誇大広告などは事前に表示されないよう設定していたが、効果を過大に表示するヘアケア用品サイトの広告などが設定をすり抜けて表示されていた。 運用型広告は、表示される広告を人工知能(AI

    気象庁HP広告、10月にも再開 「運用型」やめ広告主絞り込み検討:イザ!
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/09/28
  • 菅長官、首相の健康不安説を否定「病院に行っていろんな尾ひれがついている」

    菅義偉官房長官は18日夜のBS日テレ番組で、安倍晋三首相が17日に慶応大病院を受診したことについて「病院に行ったことで、いろんな尾ひれがついた。入院するのかという問い合わせも受けたが、夏なので自然の流れで追加検査に行ったということだ」と述べ、健康不安説を否定した。 菅氏は「もう少し休んだほうがいいと申し上げているが、責任感が強いので新型コロナウイルスの現状を見て19日も(公務に)出てくる」とも語った。菅氏は週末になると土日は休むよう進言してきたという。

    菅長官、首相の健康不安説を否定「病院に行っていろんな尾ひれがついている」
  • 【経済インサイド】本当に老後に2000万円必要なのか(1/2ページ)

    老後に必要な蓄えは、年金以外にどのくらい必要なのか。昨年、国民的議論を巻き起こした「2000万円問題」について、ちまたの高齢者に聞くと、「老後に2000万円なんて要らないよ」と、騒ぎをいぶかる声もある。年を取ると「欲望」が失せ、お金を使う必要がなくなるからだという。 とはいえ、少しの預貯金ではすぐに使い果たしかねず、老後も定期的に収入が入る工夫が重要だ。 「若いころは、あれこれ洋服を買っておしゃれするのが好きだった。でも、今は、まったくそんな気にならない。足が痛いので、買い物に出かける元気もない。そんなにたくさん、お金は要らない」(東京都杉並区の80代の女性) 「若いころは会社から給料をもらったら、いの一番に車を買いに行った。今は消費欲がないし、遊ぶ体力が続かない。収入は年金だけで少ないけど、お金の使い方にシビアになるから、やっていける。そもそも、周りに2000万円も貯金がある人なんていな

    【経済インサイド】本当に老後に2000万円必要なのか(1/2ページ)
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/01/26
    逃げ切った団塊以上の年寄りに言われてもね。
  • 迷走するローラ、どこへ行く? ユニセフ1000万円寄付に「セレブ気取り」の声も - zakzak

    モデルでタレントのローラ(28)が迷走中だ。独立トラブルも無事解決…したはずなのに、いまだにテレビ番組からは遠ざかったままだ。そして、最近は環境問題について発言するなど、これまでのキャラからは思いも及ばない世界へと踏み出しているのだ。 ローラは現在、米ロサンゼルスに3億円ともいわれる豪邸を構えているが、事務所とのトラブルが解決したことを受け、日に拠点を戻すと一部メディアで報じられた。しかし、当の人は「拠点をロスから日にしてないんだけどなぁ」とつぶやいている状況だ。 活動はCM出演とインスタグラムが中心。「独立騒動のとき、メディアを巻き込み混乱させたこともあり、番組起用を見送っている局が多い。トラブルメーカーのレッテルはなかなかはがせません」と放送関係者が話すようにテレビ出演はまだまだ厳しい状況だ。 そんな中、18日にインスタグラムのストーリー機能に投稿した動画がネット上をざわつかせた

    迷走するローラ、どこへ行く? ユニセフ1000万円寄付に「セレブ気取り」の声も - zakzak
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/08/24
    いいじゃん別に。下衆の勘繰りってやつだ。
  • 「ほころび始めた反日教育「中国の教科書の方が嘘つきだ」」:イザ!

    【石平のChina Watch】 先月14日、中国中央テレビは日での現地取材を内容とする報道番組を放送した。いわゆる「歴史認識問題」がテーマである。中央テレビ局といえば、中国における反日教育と反日宣伝の中心的な存在である。この報道番組も当然、宣伝目的で作られたものだ。日取材の中、中国人記者は街を歩く中学生たちをつかまえて、「日中戦争中に多くの中国人が死んだことを知っていますか」「南京大虐殺を知っていますか」などの質問を投げかけた。 とっさのことで中学生たちが「知らない」と答えると、番組の解説者はすかさず「なるほど、日歴史教科書は歴史を改竄(かいざん)して子供たちに侵略の歴史を教えていないから、こうなったのですね」と、日歴史教育への批判を繰り広げた。 中国では昔から、この手の反日報道が日常的に行われ、それなりの効果を上げている。今回も同じ繰り返しかと思えば、多くの視聴者から上がっ

  • 【コラム・断】イジメで自殺するくらいなら-本・アートニュース:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    yuki_2021
    yuki_2021 2006/11/26
    まぁ罵倒芸の人ではあるけど極論。呉智英は馬鹿につける薬でユダヤ人の血の歴史を書いてたのを忘れたんだろうか?
  • 1