タグ

ブックマーク / zenn.dev/ataka (3)

  • 個人開発アプリ数年運用している人はみんな知っている真実 8選

    こんにちは。個人開発アプリでべている、あたか、です。 個人開発数年運用している人はみんな知っている真実を、共有します。 これからチャレンジする人の参考に、ドウゾ。 1. iPhoneユーザーはAndroidユーザーより金払いが良い iPhoneユーザーの方がどんどん課金してくれます。 Androidユーザーは、文句は多いけど、お金は払ってくれません。 2. Androidの方がeCPM(広告1000回表示あたりの収益)が高い iOSはiOS14あたりから広告で個人情報を取れなくする規制を開始したためか、iOSの方がeCPM(広告1000回表示あたりの収益)が低めです。 ただ、Androidもバージョン13から、iOSと似たような広告規制を開始するようなので、差はなくなるかもしれませんね。 3. Androidは面倒くさい 端末が安く、ライセンス料も最初の1回で済み、気軽に開発ができる印象

    個人開発アプリ数年運用している人はみんな知っている真実 8選
  • 個人開発のモチベーションを上げる方法 10選

    こんにちは。自分で作ったアプリでべている、あたか、です。 今は7つ(iOS, Androidを合わせると13)のアプリを1人で作り、1人で毎日更新して運営を続けています。 ついでに新規アプリを3つ作成中。 何作ってるのか気になる人はリストをどうぞ iOS Android でも僕は超サボり症です そんなに色々アプリを作って毎日更新してるというと、僕のことをモチベーションモンスターだと思うかもしれませんが、実際の所、僕は多動症で、何かしててもすぐ他の事に注意が行ってしまい集中できないし、少し作業するとすぐtwitterを開くし、プログラミングで難しい所に来ると眠くなります。 そんな僕でも、何の強制力もない自分のアプリを完成させて、更新し続けるために工夫している事を、今回は共有します! みなさんも、僕と同じおサボりさんだと思うので、参考にしてみて下さい。 1.制限された時間にやる サラリーマン

    個人開発のモチベーションを上げる方法 10選
  • 食えるアプリにするための細かい工夫

    【 追記 】 リリース初月の売上、1万円を超えることができました! という訳で、この記事の効果はある程度はありそうです 😉 こんにちは。 脱サラして個人アプリだけで生活している、あたか、です。 iOS開発歴10年で、iPhone3GSぐらいからやっています。 さてさて、 3年ぶりに、iOSの新アプリ 「しつこいTODO」 をリリースしました 🎉 👉👉 ダウンロードはコチラ 👈👈 このアプリは 👺 < カテゴリー機能とかは、1つのカテゴリーに全部入れるから要らない! 👺 < それより、TODOを忘れないように何回も通知して欲しい!! という要望を叶える 「シンプルなのに、TODOを絶対忘れない!」 アプリに仕上げました。 超シンプルな1リスト しつこい「面白い」通知 このアプリが売れるようにした工夫はnoteで記事にして、沢山の方が読んでくれましたが https://note

    食えるアプリにするための細かい工夫
  • 1