タグ

インターネットに関するbispateのブックマーク (7)

  • ネット依存になる子ならない子は何が違う?--保護者ができることは

    SNS依存について調べていたときに、ある教員にこんな話を聞いたことがある。「成績が良い子は、友だちに『これから試験勉強するからLINE抜けるね』と言える子が多い。残念ながら逆もそう」。成績が良い子は、良い成績を取ること、志望校に入ることが今やるべきことと分かっているから、LINEにはまらないのだろう。部活動に熱心で結果を出している子も、やはりLINEにははまっていなかった。つまり、やるべきことややりたいことがはっきりしていれば、SNSゲームにははまらないのだ。 ネット依存の治療には、認知療法が有効という話を聞いた。スマホやネットを始める前に好きだったこと、やりたかったことを思い出させ、スマホやネットをすることで得られたものと失ったものを考えさせるというのだ。改めて自分のスマホ・ネット利用について考え直すことで、自分が客観視できるようになるという。そこで疑問を感じることができれば、後は徐々

    ネット依存になる子ならない子は何が違う?--保護者ができることは
    bispate
    bispate 2016/10/22
    子供のネット依存について。進学や部活など目標が明確な子はネット依存になりにくい。セルフコントロール力をつける。
  • ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え

    ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え インターネット上で不謹慎な書き込みや違法行為を見せびらかし、猛烈な非難を受ける「炎上事件」が後を絶ちません。あまたの事件を分析し、学生や企業向けに炎上を起こさない方法を教えているプロがいます。年300回を超える講演をしている、IT大手グリーの小木曽健さん(43)です。

    ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え
    bispate
    bispate 2016/06/07
    これは大事なこと。子供に伝えたいけど、子供だけじゃなく大人にも周知しておいてほしいこと。
  • 稼げる人と稼げない人の違い/人材不足と低賃金が両立する理由 - デマこい!

    世の中には、人材不足と低賃金が両立してしまう業界がある。 たとえば介護や警備の仕事が代表的なものだろう。最近では、船員の人材不足により日の海運業がヤバいという増田記事が注目を集めていた。船員の給与はそれほど低くはないが、労働環境のキツさには見合わない。そのため船員になりたがる若者が減り、深刻な高齢化に見舞われているという。労働力の供給過小が明白なのに、船員の待遇が向上しないのはなぜだろう? これに似た事例として、クラウドソーシングの世界がある。 クラウドソーシングのサービスでは、いわゆる「クソ案件」が多いという。仕事内容に見合わない低報酬の発注があとを絶たず、なかには適法性が問われるような案件もあるそうだ。なぜクソ案件は無くならないのだろう。なぜ、そんなクソ案件でも、一部のクラウドワーカーは引き受けてしまうのだろう? クソ案件が溢れているのは、何もクラウドソーシングの世界だけではない。た

    稼げる人と稼げない人の違い/人材不足と低賃金が両立する理由 - デマこい!
    bispate
    bispate 2016/06/05
    仕事の中心になれればいいけど、末端は少なくならないだろうなぁ。クラウドサービスに関してはもう破格が多いと思っています。たまにある優良案件は激戦区
  • 嫁はインターネットをYahooだと思ってた

    高校生がインターネットという言葉を知らなかったという記事がホットエントリに入ってたけど、俺の嫁は10年位前までインターネットというのはYahooが運営してるサービスだと認識してた。

    嫁はインターネットをYahooだと思ってた
    bispate
    bispate 2016/06/01
    可愛いじゃないですかw
  • 広告で稼げなくなったインターネットのその後を見てみたい

    ご存知の通り、無料で利用できる多くのオンラインサービスは、広告を収益の柱に立てている。 ところで最近の広告は(倫理・手法など様々な理由により)ヘイトを集めており、私も広告ブロックの機能を積極的に導入している。 広告ブロックをブロックするシステムもあるらしいが、少なくとも私にとって「無料で利用できる」というのは遠巻きに「広告ブロック機能を使用していても無料で利用できる」という意味であり、広告ブロックをブロックするサービスはもはや「無料」ではない。よって使わない…が、そんなことはどうでもいい。 思考実験はここからである。オンライン広告がビジネスとして成り立たなくなったら、オンラインサービスはどうなるのだろう? まず、これまで広告を収益の柱にしていたサービスは軒並み終了する。ここまでは誰でも予想できるだろう。 では、その後代替のサービスは現れるのだろうか?個人的には難しいと思っている。代替のサー

    広告で稼げなくなったインターネットのその後を見てみたい
    bispate
    bispate 2016/05/28
    今のままで不便もないけどなぁ。
  • 元・引きこもりが「逆就活サイト」で就職、そしてヤフーに転職するまで|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント

    「道に迷ってます」菊池良(きくち・りょう)さんから、そんなメッセージが届いた。約束の時間まではもうあとわずか。やれやれと迎えに出る。彼は私の前職の同僚だ。半年ぶりの再会だったが、ケロリとした態度は以前と変わらない。変わったのは、取材をした3月某日時点で彼が転職を控え、有給消化中であることだ。 菊池さんは“世界一即戦力な男”として著作を出版し、それがドラマ化されるなど、インターネットではそれなりに顔を知られた存在だ。そんな彼が転職、それも日最大手のポータルサイト「Yahoo! JAPAN」を運営するヤフーに4月1日付けで入社すると聞いて、ひさしぶりに彼と話をしたくなった。 彼は元・引きこもりだ。高校中退後、6年間の無職期間を経て、22歳で大学に進学した。周囲の学生よりも出遅れた就職活動だったが、逆求人サイト「世界一即戦力な男・菊池良から新卒採用担当のキミへ」によって成功させ、メディア運営会

    元・引きこもりが「逆就活サイト」で就職、そしてヤフーに転職するまで|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント
    bispate
    bispate 2016/04/19
    世の中自ら何か行動すればチャンスが巡ってくるってことだね
  • phaさん「好きなことを書いて、たまたまアクセスが集まればいい」【私とブログ Vol.3】 - 週刊はてなブログ

    「私とブログ」第3回は、はてなダイアリーのベータテストから、13年にわたってはてなでブログを書いているid:phaさんにお話を伺いました(現在ははてなブログに移行済み)。phaさんはブログをきっかけに「日一のニート」として注目を集め、これまでに4冊の著書を刊行しています。 「はてながなければ、文章を書いたり、を出したりしていなかった。はてなに育てられたようなものです」 そういって笑顔で取材に応じてくれたphaさんに、ブログに対する考え方やスタンス、を出すことになった経緯、ブログでお金を稼ぐこと、これからのインターネットのコミュニティについてなど、さまざまな問いを投げかけてみました。 (取材・構成:はてなブログ編集部) 結局は自分のためにブログを書いている ――phaさんがブログを書き始めたのはいつごろですか? pha 2002年です。当時はレンタル日記サービスの「メモライズ」で書いて

    phaさん「好きなことを書いて、たまたまアクセスが集まればいい」【私とブログ Vol.3】 - 週刊はてなブログ
    bispate
    bispate 2016/04/12
    確かに。自分の自己満足でしかないけど、その中で読んでくれている他人が有益だと思える内容があればうれしいな。
  • 1