タグ

疑問に関するbispateのブックマーク (15)

  • 「2人以上出産」校長:休日校門に旭日旗 大阪市調査へ | 毎日新聞

    全校集会で「女性にとって最も大切なことは子どもを2人以上産むこと」と発言した大阪市立中の男性校長(61)が、休日に旭日旗を校門に掲げていたことが市教委関係者への取材で分かった。市教委は「公人の行為として適切だったか疑問だ」として校長から事情を聴く方針。陸上、海上自衛隊が使用する旭日旗は旧陸海軍旗として用いられ、抵抗感を持つ人もいる。 市教委関係者によると、校長は1月末の休日、閉鎖された市内の鉄道駅にすみついていた金魚を中学校が譲り受けた際、校門に私物の旭日旗を掲げた。後日、これを知った市教委の担当者が校長室に旭日旗があるのを確認し、撤去させたという。

    「2人以上出産」校長:休日校門に旭日旗 大阪市調査へ | 毎日新聞
    bispate
    bispate 2016/03/18
    さあ、うちに帰りましょ(色んな意味で
  • パチンコ店入場で生活保護給付を一部停止、大分2市が撤回 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■「法的根拠ない」国と県、是正要求 生活保護受給者がパチンコなどをした場合、給付の一部を停止してきた大分県別府、中津の両市が、国と県から「不適切」とする指摘を受け、来年度から停止措置を行わない方針であることが16日、分かった。受給者がパチンコなどをすることを直接禁止する規定はなく、厚生労働省は「法的根拠がない」としている。ただ、納税者からは「受給者が浪費するのは疑問」という声も上がっており、今後、波紋が広がりそうだ。 別府市は25年以上前から生活保護費がパチンコなどに使われることを問題視し、市職員が年1回、市内のパチンコ店と市営競輪場を巡回し、受給者を発見した場合は文書で立ち入らないよう指導。従わない場合には生活保護法を根拠として、支給(医療扶助を除く)を停止してきた。近年では平成26年度に6人、今年度は9人が1~2カ月間停止されている。 同市は、受給者に支給を開始する際、パチンコ店

    bispate
    bispate 2016/03/17
    個人的にはそのままでいいのになぁ
  • 学生の「なぜ管理職は給与が高いの?」という疑問に回答した管理職の話。 | Books&Apps

    ある会社でインターンを実施した時の話だ。 一通りのカリキュラムを終えてもらい、アンケートを取った。そして、そのアンケートの中に、「なんでも疑問があったら書いて下さい」という設問があったのだが、そこに面白い疑問が書いてあった。 「なぜ、管理職は給料が高いのですか? プロ野球チームは監督よりも現場のほうが給料がいいですよね。 管理職の方が「いや、僕の仕事は現場じゃなくて、皆が仕事しやすいような環境を作ることだから」と言っていたので、気になりました。」 素朴だが重要な疑問だ。これを管理職の方に見せたところ、誠実に回答していたので、抜粋をご紹介する。 質問ありがとうございます。 「管理職はなんで給料が高いんですか?」という疑問、最もだと思いました。順を追って回答します。まず、給料がどうやって決まるのか、という話です。 普通、給料は「成果への貢献度」によって決まります。つまりプロ野球であれば「チーム

    学生の「なぜ管理職は給与が高いの?」という疑問に回答した管理職の話。 | Books&Apps
    bispate
    bispate 2016/03/12
    管理職も、千差万別
  • ガリガリ君「ナポリタン味」がマズすぎて全く売れず、3億円赤字…余剰在庫320万本 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ガリガリ君「ナポリタン味」がマズすぎて全く売れず、3億円赤字…余剰在庫320万 1 名前:いちごパンツちゃん ★:2016/02/14(日) 09:08:34.62 ID:CAP_USER*.net 2月13日に放送されたバラエティ番組「ジョブチューン★国民的大ヒット品のヒミツぶっちゃけSP」(TBS系)で、赤城乳業が2014年3月に発売した「ガリガリ君リッチナポリタン味」の裏話として、全く売れずに3億円の赤字を出したことが明かされた。 この「ナポリタン味」を開発したのは、入社2年目(当時)の若手ホープだったそう。 出演した同社マーケティング部の部長によると、「ナポリタン味」は「取り返しのつかない赤字を叩き出し」、その金額は3億円近く、余剰在庫は320万にものぼったという。 なぜ、それほどまで売れなかったのか。この点について部長は「やっぱりですね…マズかったんですよ」と反省の弁。発売

    ガリガリ君「ナポリタン味」がマズすぎて全く売れず、3億円赤字…余剰在庫320万本 : 痛いニュース(ノ∀`)
    bispate
    bispate 2016/02/14
    まずいものはまずい
  • 27年間の疑問がようやく解けた

    なんか、世の中と自分に対する違和感あったんだけど。ようやく分かった。 世の中じゃなくて、俺が当におかしかったらしい。 俺は、16歳まで自分の名前を漢字で書けない(一応でも高学歴) 俺は、22歳までずーっとおねしょしていた。 知能指数も高い。 多分なんか障害あるんだろうけど、それらしい病気は無い。当に発達が遅いだけかもしれない。 で、俺の性格っていうか考え方って、周りとずれてるな、発達障害なのかなって思ってたんだけど。 ようやく分かった。 普通の人は、普通の感覚を持って周りの人間と同じように育って、周りの人間のように性格を形成していくのが普通だけど。 俺は周りの環境になじめず、自分の理性とだけで世界を作ってきた、高校くらいからは後はネットか。 つまり、俺の人格形成は人間を参考にできていない。 だから、キャラが作り物じみてるんじゃないかなって思う。 なんか、漫画に出てくるサイコパスみたい

    27年間の疑問がようやく解けた
    bispate
    bispate 2016/01/28
    おねしょはなぜ…
  • 菊池桃子さん、1億総活躍で注目 「多様性への理解を」:朝日新聞デジタル

    安倍政権の目玉政策「1億総活躍社会」の実現に向け、政策を話し合う「1億総活躍国民会議」のメンバーに起用されたタレント、菊池桃子さんが「排除される人をつくらない社会」を提案し、注目を集めている。発言の裏にあったのは、障がいのある長女を育てながら感じた社会への疑問だった。 「1億総活躍という言葉についてですが」。昨年10月の国民会議の初会合。「民間議員」として参加した菊池さんは安倍晋三首相らを前に「意味がわかりづらい、という声をよく耳にします」と切り出した。その意味を補う言葉として提案したのが「ソーシャル・インクルージョン(社会的包摂)」という言葉だ。 欧州では「社会から排除するものをつくらない」理念として、労働や福祉、教育などの分野で幅広く使われるが、日では聞き慣れない。だが、菊池さんは、乳児期に脳梗塞(こうそく)を患って左手足にまひが残る長女と生きる中で、この言葉を幾度もかみ締めてきた。

    菊池桃子さん、1億総活躍で注目 「多様性への理解を」:朝日新聞デジタル
    bispate
    bispate 2016/01/23
    多様性への理解…うーん
  • 人口減少、自治体の甘い見通し 出生率上昇など前提:朝日新聞デジタル

    安倍内閣が最重要政策の一つに掲げる「地方創生」に向け、42都道府県が「地方人口ビジョン」をまとめた。東京を除く41道府県が独自推計した2060年時点の人口で、人口減対策を施しても、増加すると見込むのは沖縄だけ。あとは10年比5~44%の人口減を予測している。しかし、その推計も短期間で合計特殊出生率が上昇したり、人口流出が止まったりすることが前提になっており、実現性に疑問の声も上がっている。 「もともと、うちは出生率が高いですから」。沖縄県の担当者は胸を張る。14年の出生率は全国一の1・86で、国の1・42を上回る。ビジョンではさらに35年までに2・30に上昇させ、移住者増も含め、60年の推計人口は10年より2割多い168万人とした。 ただ、沖縄だけが例外で、他の道府県は、のきなみ減少すると見る。秋田県は10年比で44%、青森、岩手、山形、福島、和歌山、島根、山口の7県が30%台の減少を見込

    人口減少、自治体の甘い見通し 出生率上昇など前提:朝日新聞デジタル
    bispate
    bispate 2015/12/30
    甘々…
  • 例の公務員への残業代に疑問を持つ人たちの正義が恐ろしい。 - Everything you've ever Dreamed

    「湘南国際マラソン大会に出場する社長を自主的に参加しよう!」と会社から言われたのは昨年に続き二回目だ。開催日は日曜日=休日なので、黙殺しようと思ったが、総務や人事が「業務命令ではないが不参加の場合、別件で不利益を被ることがあるかもしれないしないかもしれない」などと不吉なことを言うので参加せざるを得ない。 己の趣味と健康のためだけに激走する社長へ、私たちはあなたを応援に来ていますよ、己の会社内の立場を守るためだけに大声でアピールする。使用者と労働者。二種類の生き物がもがき、苦しみ、必死に生きようとする姿は実に美しい。自主参加なので手当はなく、あるのは出欠確認のみ。別の言い方をすれば社長を慰労するために派遣されるボランティア。 ボランティアといえば、災害対応で残業をした公務員への残業代の金額がニュースになっていた。市議会の一般質問に対する市の答弁で残業した公務員に支払う多額の残業代が明らかにな

    例の公務員への残業代に疑問を持つ人たちの正義が恐ろしい。 - Everything you've ever Dreamed
    bispate
    bispate 2015/12/07
    ぶっちゃけ仕事のボランティアが溢れててやな世の中
  • 常総市:市職員、9月分給与100万円超も 水害対応で、残業最高342時間 /茨城 - 毎日新聞

    bispate
    bispate 2015/12/06
    これは払おうよ!払うべきだと思うんだけども…
  • 自己評価の低い私が自己紹介を書くことにした経緯 - 感想文

    2015-11-17 自己評価の低い私が自己紹介を書くことにした経緯 はてな 思うこと 先日、いつも拝読させていただいている夏子 (id:etenatsu) さんのブログで etenatsu.hatenablog.com こんな素敵な自己紹介をされていて、 etenatsu.hatenablog.com これいいなぁ書くの面白そう! と、こんなブコメをつけさせていただいたところ 自分のブログに読者登録&自己紹介。 - 適度に、適当に。 私も自己紹介やりたくなりました!でも読みたい人がいるのかが疑問。夏子さんの自己紹介は読めて嬉しかったです(*^。^*) 2015/11/12 15:02 夏子 (id:etenatsu) さんを始め、 みどりの小野(id:yutoma233) さん yutoma233.hatenablog.com くるんちゅ(id:kurunchu)さん kurunchu

    自己評価の低い私が自己紹介を書くことにした経緯 - 感想文
  • 残業税という思考実験 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ぶらぶらAmazonで『面白いはないかなあ』と見ていた所、ちょっと気になるを発見してしまいました。 残業税 作者: 小前亮 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2015/08/18 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 8月に上梓された、割りと発売ほやほやので、レビュー等はほとんど無いのですが、中々面白い!内容はというと、『残業税』なる法律が施行された近未来(?)での、お話。残業税の仕組みを、文中から引用させていただくと、こんな感じ。 残業税は、正式には時間外労働税という。 労働基準法では、一日八時間または一週間四十時間を法定労働時間と定めており、これを超える労働については、割増賃金を払わなければならない。この割増された賃金の二割が、時間外労働税として労使折半で国に収められる。 つまり、法定外の残業を一時間して、二千五百円

    残業税という思考実験 - ゆとりずむ
    bispate
    bispate 2015/11/10
    気になるこれは。真面目な怠け者は、無能力を長時間労働で解決しようとするが秀逸
  • 医療関係者はインフルエンザワクチンをどう考えているのか?

    2015.10.25 追記 このまとめは、一般の人の予防接種をどうするかの行動指針を示すものではありません。 ワクチン接種の是非はメリットとデメリットのバランスで決まります。医療関係者の方々は、日々インフルエンザ感染者や、病気でインフルエンザ重症化のリスクが高い方々と接するために、予防接種のメリットも高いのであり、医療関係者が全員接種すること=全国民にとってメリットが高いという意味ではないです。 一人ひとりがワクチンを接種するかどうか、についてはかかりつけのお医者さんに相談のうえでお考えください。 このまとめの「意図」としては、メディア等で「インフルエンザワクチンは無意味である/効果がない」という記事が毎年のように書かれること、また「知り合いの医者が言ってたけど、医者は打たないらしいよ」などといった「噂」を見かけることなどから、感染症と日々戦う現場でこのワクチンがどういう意味を持っているの

    医療関係者はインフルエンザワクチンをどう考えているのか?
    bispate
    bispate 2015/10/26
    打とうかなっと思えた。昔、仕事してる時に出来たら経費で打たせてほしいかったなぁ
  • 「座る」と「立つ」、健康リスクに差なし 英研究

    立位に対応した作業台。米首都ワシントンで(2014年5月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/FABIENNE FAUR 【10月13日 AFP】座っていることは、定期的に運動する限り、立っていることに比べて有害な影響は皆無との調査結果が12日、発表された。座位・立位の両方に対応できる作業台の健康上の効果に疑問を投げかける結果だという。 英国のチームが発表した今回の研究結果については、「座ったままで長時間過ごすことは、どんなに運動していても、健康に悪い」と主張する他の研究結果に基づき、英国民保健サービス(National Health Service、NHS)が発表した勧告に異議を唱えるものともなっている。 今回の研究で、英エクセター大学(University of Exeter)と英ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London、UCL)の共同チ

    「座る」と「立つ」、健康リスクに差なし 英研究
    bispate
    bispate 2015/10/14
    えっとよくわかんないです
  • 転職面接のラスト2分で合格を勝ち取るための逆質問21選

    「最後に、何か質問ありますか?」 皆さんは、転職面接の最後に逆質問をされて、答えにつまった経験はありませんか? 逆質問対策を十分にしていないために、「質問を準備しておらず、何も答えられなかった…」「とっさに給与の話を聞いてしまい、マイナス印象だった…」と後悔する人はとても多いのです。 このページでは、転職コンサルタントとして多くの転職者を成功に導いてきた知見と経験をもとに、自己PRに繋がる逆質問のコツとノウハウをご紹介します。 逆質問の失敗事例8パターン 面接前に準備すべき4つのポイント 目的別の逆質問例12選 面接者別の逆質問例9選 逆質問以外で、面接で大事な3つのポイント 面接対策には転職エージェントの活用がおすすめ このページを読めば、あなたの面接対策はグッと深まり、転職成功への道が開けるでしょう。 1. 逆質問の失敗事例8パターン 「何か質問ありますか?」という面接官からの逆質問は

    転職面接のラスト2分で合格を勝ち取るための逆質問21選
    bispate
    bispate 2015/10/13
    逆質問がそんなに重要視されているとは…
  • 夏から秋へ季節が変わりクシャミ鼻水が止まらない。風邪?花粉症?ハウスダストも疑ってみて - kiratto-life's blog

    photo by Nick Holliday 10月に入り寒くなってきましたね。季節の変わり目で体調を崩す人も出てきていますね。みなさん体調は大丈夫ですか。 私は、鼻水、水っ鼻が止まらずティッシュが手放せません。とうとう頭重感もしてきて微熱もでてるのでしょうか。身体がだるいです。 風邪?花粉症? いえいえどちらも違います。 これは間違いなく、ハウスダストです! 5年ほど前にハウスダストを発症してから毎年、夏が終わって冬が来るまでの間の季節、秋がハウスダストのアレルギー症状が出やすくて困っています(>_<) 家の中だけ鼻水がでる 私の場合、ハウスダストのアレルギー症状の出始めは家の中だけ鼻水が出ます。ティッシュが手放せないのは家の中だけで外ではへっちゃらです。 ですが、身体もだるく微熱まで出てくると、家の外でもしんどいですね。外で鼻水が出る訳じゃないのですが、身体のだるさや微熱は家の中でも外

    夏から秋へ季節が変わりクシャミ鼻水が止まらない。風邪?花粉症?ハウスダストも疑ってみて - kiratto-life's blog
    bispate
    bispate 2015/10/08
    _φ(・_・
  • 1