タグ

空気に関するbispateのブックマーク (13)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    bispate
    bispate 2016/03/16
    これまたすごいな
  • 牡蠣を燻製してみた! - じゃじゃ嫁日記

    冬と言ったら牡蠣。生牡蠣や牡蠣鍋も最高ですが、燻製にした牡蠣もまた格別です。近所のスーパーで半額だったと嫁が買ってきてくれたので、牡蠣の燻製を作る事にしました。(今日は手順を追っていくので写真が多めです) ざっと洗った生用牡蠣。レモンでも絞ってこのままべたい衝動に駆られますが、いい大人なのでここは我慢。一つくらい、と思いましたが、やはり我慢。 沸騰しない程度の温度を保ちながら30分ほど煮ました。要は火を通せばいいので、特に決まりはないと思います。 程いい温度でしっかりとゆだった牡蠣。ちょっと萎んでしまって悲しい。もうちょっと大きかったのに。。 ちなみに事前に作っておいたソミュール液にジップロックで漬けこみます。下の写真の様に水を入れたボールに入れながら行うと、空気が入らずに綺麗に封ができます。 今回僕が適当に作ったソミュール液は、水10に対して塩3、三温糖3、ちょっと旨みが欲しかったの

    牡蠣を燻製してみた! - じゃじゃ嫁日記
    bispate
    bispate 2016/03/07
    お腹すくやつ
  • 【超絶下ネタ】痴漢にあって捕まえたら強烈な一夜を過ごすことになった(後編) - おかんの人生飲んだくれ日記

    さて、前回は電車のなかで痴漢に遭遇して、波瀾万丈の末に捕まえた(捕まえてもらった)ところで終わりましたが、今回は後編、高●警察署での一晩を描いた体験記です。前半を読んでいない方は以下からご覧ください。 okan-meshi.hatenablog.com パトカーに乗り込み、深夜の高●警察署に向かった私。事務机が並ぶ部屋の奥に小さな取調室がいくつかあり、そのうちの一部屋に痴漢が収容されていました。警察官にうながされるまま、ドアについたマジックミラーを覗くと、人間ここまでショボくれることができるんだなぁというレベルで小さく丸くなった痴漢の姿が。 「めっちゃ落ち込んでる」 「ごっつ酒臭かったわ、初犯やったけど、あれは常習やな」 鋭い観察眼で痴漢を一瞥する警察官。いわくホントにはじめてのはじめてなら、陰部を出すほどの剛胆な行動にはでないそうです。 「そういう性癖なんですかねぇ」 犯人の確認が終わり

    【超絶下ネタ】痴漢にあって捕まえたら強烈な一夜を過ごすことになった(後編) - おかんの人生飲んだくれ日記
    bispate
    bispate 2016/03/06
    ガッツリ読んだわ
  • 「 #保育士辞めたの私だ 」サービス残業、低賃金、プレッシャー...当事者から切実な声

    TOKYO - MARCH 30: Japanese Nursery school children visit the Zojoji Temple as cherry trees are in full bloom on March 30, 2010 in Tokyo, Japan. The cherry blossom season draws many locals and visitors alike to viewing festivals around the country. (Photo by Koichi Kamoshida/Getty Images)

    「 #保育士辞めたの私だ 」サービス残業、低賃金、プレッシャー...当事者から切実な声
    bispate
    bispate 2016/03/06
    熱意があるほど食いつぶされる
  • 産休明けの社員さんのこと

    今朝、派遣社員だった頃の職場の産休後の社員さんのことをふと思い出し、つらつら書きたいと思いました。 社員さんが産休から復帰し、畑違いの私の部署にやってきました。前のところに戻れないんだと、結構びっくりしました。 そして、その社員さんを通じて保育園に預けた後の現実を知りました。子供が発熱するとお迎えに行かなければなりません。それは午前中、出社してすぐということもありました。 ポジションが変わった時点でそうだったのだと思いますが、社員さんにはあまり大きな仕事はまかせられないという空気が漂っていました。 私は締切までに仕事が終わっていればいつ帰宅してもいいのでは?と思っていたので、そういう空気が嫌でした。早退するとき社員さんは申し訳なさそうに出て行きます。それを見るたびに不憫に思いました。 社員さんは1年もしないうちに退職しました。退職する日、泣いていました。 今にして思えば、その会社はその社員

    bispate
    bispate 2016/03/05
    なんだ修羅の国か
  • 味噌を作る - じゃじゃ嫁日記

    今年も味噌作りの季節がやってまいりました。1年って早いですねぇ。今年入ってもう2月ですものね。立春も迎えたので来月は桜も咲いているかもしれません。 昨年は注文した味噌キットは大豆がすでに煮てあったのですが、今回は水で戻すところから始めました。下の写真は大豆を水で戻すためにボールに漬けた所です。 翌朝の大豆の姿。水を含んでだいぶ体積が増えています。ちなみに同じ位の量のボールがあと一つあります。えらい量になってしまった。。 次に水をしっかり含んだ大豆を煮ます。ひたひたを保つために定期的に差し水をします。柔らかくなったらOK。 下の写真は茹であがった大豆をビニール袋に入れたところです。これから大豆が原型をとどめない位に徹底的につぶしまくります。これが一番手間な工程かもしれません。と言っても20分~30分もあれば大丈夫です。 こちらは塩を混ぜた麹。このまま塩麹を作る事もできます。発酵はえらいなぁ。

    味噌を作る - じゃじゃ嫁日記
    bispate
    bispate 2016/02/09
    作ってみたいけどハードルがw
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    bispate
    bispate 2016/02/08
    面白いものを見る顔
  • 「空気を読む人」が海外で評価されない、実はとても哲学的な理由 - piano-treeの日記

    インターネットでは、面識のない個人や、違う場の空気をもつコミュニティが人やグループの行動・言動に緩やかに、時に匿名で一方的に干渉できるので、職場や学校などといったリアルの世界と比べ「批判」が醸成されやすいのは我々の経験がよく知るところです。「インターネットはその匿名性ゆえに無責任な批判が跋扈する、なのでけしからん」といった議論はfacebookの実名制が普及した今でもよく目にしますが、その背後にはそもそも批判そのものが「けしからん」から、ないしは少なくとも原則するべきものではない(それゆえするなら何らかの責任を伴う)から、という前提が垣間見えます。もし批判が一般に歓迎されるべきものなのであれば、批判が集まりやすいインターネットはその意味で社会にとって有益だ、ということになりそうです。 少し前に、僧侶の松山大耕さんがTEDで日人の宗教観を説いて話題になりました。曰く、日人の宗教観は"be

    「空気を読む人」が海外で評価されない、実はとても哲学的な理由 - piano-treeの日記
    bispate
    bispate 2016/02/02
    どちらも必要であり。しかしながら、比重の違い
  • レンジャー5、存続へ メンバーが騒動謝罪

    メンバー脱退に伴う解散が報じられていた人気ヒーローグループ「レンジャー5」が、19日夕方の番組「偶像戦隊レンジャー5」に急きょ生出演し、騒動について謝罪した。 メンバー5人は番組冒頭、ヒーロースーツ姿で並んで出演。中央に立ったレンジャーブラックさんが「この度は世間をお騒がせして申し訳ありませんでした」と最初に説明すると、続いて、ブルーさん、ピンクさん、レッドさん、ぐりーんさんがそれぞれ謝罪の言葉を述べた。 レンジャー5は、敵組織「ダーク団」の侵略から、地球の平和を守るため2000年に結成。以来15年間にわたって、毎週ダーク団が送り出す怪人と戦い続けている。昨年には倒した怪人数が800体を超え、ギネス記録にも認められた。今月15日、一部スポーツ紙がブラックさんを除く4人が独立し、それぞれソロで戦っていくと報道。レンジャー5解散が報じられると、ファンから存続を求める声が高まっていた。 またこの

    レンジャー5、存続へ メンバーが騒動謝罪
    bispate
    bispate 2016/01/20
    レッドさぁぁぁん
  • 東京で空気清浄機を1年間使うとフィルターがとんでもないことに!そら肺がんにもなるわな - G01

    東京で1年間ほど 空気清浄機 を使ったのでフィルターを交換してみました。 すると真っ白だったフィルターが 真っ黒 に・・・(・・;) よく東京の空気は汚い汚いと聞きますが、コレほどとは思わなかった。。 で、その真っ黒になったフィルターを興味位で水洗いしてみたのでショート動画貼り付けました。 近くでみてもやっぱり汚い。 裏面まで黒くなってます。 こんな空気が毎年、肺に蓄積されるんだから、そら 肺がん 患者も増えるわな~(-.-;) さらに! 1ヶ月でこんなにホコリが溜まるw が毎日軽い掃除しているんだけどこの有様。 まとめ 肺がん患者や死亡者が急増している現代社会において、空気清浄機は贅沢品ではなく 生活必需品 になりました。 ※ 国立研究開発法人国立がん研究センター より 大都会にお住まいの方、小さいお子さんがいる家庭では特に! 将来の肺がんリスクを下げるために、まだ空気清浄機をお持ち

    東京で空気清浄機を1年間使うとフィルターがとんでもないことに!そら肺がんにもなるわな - G01
    bispate
    bispate 2016/01/02
    空気清浄機は使い出すと手放せない本当に
  • 北京を超える大気汚染最悪の都市 年1万人超の死亡報告:朝日新聞デジタル

    大気汚染が「世界最悪」の都市は? 世界保健機関(WHO)によると、答えは、北京ではなくインドの首都ニューデリーだ。当局や裁判所が今月、マイカーの通行規制などを相次いで打ち出した。環境の専門家は歓迎するが、「性急すぎる」と批判も上がる。 「故郷の村に住んでいた頃は、何ともなかった。ここは空気が悪すぎる」 旅行会社に勤めるラムニワス・シャルマさん(28)は西部ラジャスタン州出身。3年前からニューデリーで暮らす。昨年からせきが止まらなくなり、呼吸器科クリニックに通う。 クリニックのアミターブ・セングプタ医師(59)によると、患者の数は5年で約3倍になった。多くはぜんそくと慢性閉塞(へいそく)肺疾患。「その原因は、大気汚染」と言い、処方箋(せん)には「できればニューデリーから引っ越すこと」と書き添える。 WHOが昨年発表した世界約1600都市の調査では、大気汚染と健康被害の原因となる微小粒子状物質

    北京を超える大気汚染最悪の都市 年1万人超の死亡報告:朝日新聞デジタル
    bispate
    bispate 2015/12/25
    インドやばい
  • インド大気汚染 日本大使館が外出控えるよう呼びかけ NHKニュース

    大気汚染が深刻化しているインドの首都ニューデリーでは23日、PM2.5の濃度が日の環境基準のおよそ7倍に達し、日大使館が外出を控えるよう呼びかける事態となっています。 市民は「アレルギーのためとても息苦しいです」とか、「車両の通行規制を期待しています」と話し、対策の実施を求める声が相次ぎました。 ニューデリーでは23日のようにPM2.5の濃度が深刻な状況が、今後3日間続くと見込まれていて、現地の日大使館は屋外での活動をできるだけ避けるよう注意を呼びかけているほか、アメリカ大使館も健康に重大なリスクがあるとして警戒を呼びかけています。

    bispate
    bispate 2015/12/24
    インドもか…
  • WordPress5.0インストールしてみた - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚

    これは、住所や電話番号などの基的な連絡先情報が記載されたページです。 問い合わせフォームを追加するプラグインを試すこともできます。

    WordPress5.0インストールしてみた - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚
    bispate
    bispate 2015/12/07
    …虐待への思考が短っ。抱っこ紐でって事は前か後ろか分からないけど、嫌がる子なら移動中に足モニョモニョして脱がれる事もあるわけで。そうすると死角で落とした事にも気が付かない事もあるよ
  • 1