タグ

☆と地域に関するdoycuesalgozaのブックマーク (2)

  • タイル好きにはたまらない!藤森照信氏が設計・監修した「多治見市モザイクタイルミュージアム」に行って来ました。|haconiwa

    タイル好きにはたまらない!藤森照信氏が設計・監修した「多治見市モザイクタイルミュージアム」に行って来ました。 日一のモザイクタイル生産量を誇る多治見市笠原町に誕生した、モザイクタイルミュージアム こんにちは。箱庭キュレーターのkumiです。街を歩いていたら思わず、素敵なタイルだなと目を奪われることはありませんか?昔ながらの銭湯や、古民家のお風呂などで見かけるモザイクタイル。最近は、DIYをされる方の間でも注目され、改めて身近な存在になりつつあります。 今日は、建築やインテリア好きの方なら、一度は訪れたいと思っている場所「多治見市モザイクタイルミュージアム」をレポートしたいと思います! モザイクタイルミュージアムは、施釉磁器モザイクタイル発祥の地にして、全国一の生産量を誇る岐阜県多治見市笠原町に2016年6月にオープンしました。 モザイクタイルとは、表面積が50平方センチメートル以下の小さ

    タイル好きにはたまらない!藤森照信氏が設計・監修した「多治見市モザイクタイルミュージアム」に行って来ました。|haconiwa
  • 消え行く横丁――東京「シモキタ」名物酒場の幕引き - Yahoo!ニュース

    東京・下北沢。かつてこの場所には、戦後の闇市をルーツに持つ「駅前品市場」という名前の横丁が存在していた。1980年代初頭までは50軒ほどの衣料品店、飲店が軒を連ね、劇団員やミュージシャンらがトタン屋根の下で朝まで飲み明かし、夢を語った。その後、横丁の店は徐々に減少し、2017年8月には名物酒場が一軒残るのみとなった。なぜ横丁は磁石のように人を惹きつけ魅了し続けるのか。消えゆく酒場の越年に密着した。(ノンフィクションライター・中原一歩/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    消え行く横丁――東京「シモキタ」名物酒場の幕引き - Yahoo!ニュース
  • 1