タグ

京都に関するdoycuesalgozaのブックマーク (84)

  • 何必館 Martine Franck展

    <body bgcolor="#333333" text="white" marginheight="0" leftmargin="0" rightmargin="0" marginwidth="0"> このページはフレーム対応のブラウザで御覧ください。 </body>

  • 没後100年 富岡鉄斎|京都国立近代美術館 | The National Museum of Modern Art, Kyoto

    世に「最後の文人画家」と称えられる富岡鉄斎(1836-1924)。幕末、京都の商家に生まれた彼は、近世都市の商人道徳を説いた石門心学を中心に、儒学・陽明学、国学・神道、仏教等の諸学を広く学びながら同時に、南宗画、やまと絵等をはじめ多様な流派の絵画も独学し、深い学識に裏付けられた豊かな画業を展開しました。良い絵を描くためには「万巻の書を読み、万里の路を行く」ことが必要であるという先人の教えを徹底して守ろうとした彼は、何を描くにもまずは対象の研究に努め、北海道から鹿児島まで全国を旅して各地の勝景を探りました。そうして胸中に思い描かれた理想の山水を表出し、人間の理想を説いた鉄斎の絵画は、画壇の巨匠たちから敬われ、京・大阪の町の人々に広く親しまれただけではなく、むしろ新世代の青年画家たちからもその表現の自由闊達で大胆な新しさで注目され、生前から今日まで国内外で高く評価されてきました。 幕末に人格を

  • 樂焼 RAKU WARE|樂美術館 - 展覧会案内

    茶の湯では和歌や漢詩の詞から引用し体現することが多く、茶道具の魅力をより一層引き立てるため、銘の多くが和歌の季の詞や漢詩の一文からとられております。 藤原定家の「見渡せば花も紅葉もなかりけり浦のとまやの秋の夕暮」 藤原家隆の「花をのみ待つらん人に山里の雪間の草の春を見せばや」 この二首は、侘び茶の心髄を表現したといわれている歌です。 樂歴代作品もまた和歌や漢詩から引用された銘により、樂焼ならではの土のあたたかみ、釉薬による柔らかさ、そして器形の静かな趣に、より一層の余情を催します。 展覧会では、和歌や漢詩に詠み込まれた季の詞にちなんだ銘や文様のある茶道具を取り合わせました。和歌と茶の湯に共通する風雅な世界をご覧ください。

  • 村上隆 もののけ 京都

    現代美術の最前線で活躍する村上隆(1962年生まれ)の大規模な個展を、開館90周年を迎える京都市京セラ美術館において開催いたします。展は、主に海外を中心に活動してきた村上にとって、国内で約8年ぶり、東京以外で初めての大規模個展となります。 かつて村上隆が企画した展覧会「スーパーフラット(Superflat)」は、2000〜2001年にかけて日アメリカの各都市を巡回、展覧会とともに発表された「スーパーフラット宣言」は、現代美術シーンに重要な影響を及ぼしました。その考えは、日の伝統的な絵画表現とアニメや漫画ゲームに代表される大衆文化を結びつけただけでなく、戦前から戦後の日人の感性の有り様や社会の様相、さらには資主義経済や政治、宗教をもフラットに捉え、あらゆる手法を用いて創作活動全体に取り込むことで、多種多様な作品を生み出し、アートの価値や質的な意味を問いかけてきました。そのキャ

    村上隆 もののけ 京都
  • 京都・祇園祭の時期のアドバイス"外に出るな"が怪異対策っぽい「連れて行かれるぞ」と語る地元民

    ドゥビドゥバ @gerogero00001 ・京都の祇園祭をやってる日は絶対に外に出るな ・お囃子が聞こえても外に出るな ・外にいないといけない場合は京都から出ろ、振り返るな ってツイート流れてきて人混みに対する対策なんだけど文字だけだとなんか怖い話っぽい 2023-07-16 07:34:05 リンク 【京都市公式】京都観光Navi 祇園祭「どんな祭?」|【京都市公式】京都観光Navi 祇園祭は、日三大祭のひとつ。 祭のハイライトは17日と24日に行われる34基の山鉾巡行。「京都祇園祭の山鉾行事」はユネスコ無形文化遺産にされています。 121 users 4272

    京都・祇園祭の時期のアドバイス"外に出るな"が怪異対策っぽい「連れて行かれるぞ」と語る地元民
  • 京都のド中心部に住んでる私が地元民から教わった、夏の京都・祇園祭を100倍楽しむ裏技

    岸田奈美|Nami Kishida @namikishida 西宮と東京と神戸|NHKBSプレミアムドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』原作|書いてるエッセイはだいたいnoteで全部読める|ABCテレビ「newsおかえり」木曜レギュラー|関西大学客員教授 note.kishidanami.com 岸田奈美|Nami Kishida @namikishida 知らないと損する!京都のド中心部に引っ越して2年目のわたしが地元民から教わった、夏の京都・祇園祭を100倍楽しむ裏技「絶対に家から出てはいけない」 2023-07-13 14:42:03 岸田奈美|Nami Kishida @namikishida 「三連休は地球が滅びたものと思って、シェルターで生活を想定する」 「お囃子が聞こえても幻聴、外に出るな」 「むしろ京都から出ろ」 「3泊分の荷物を持ってできるだけ

    京都のド中心部に住んでる私が地元民から教わった、夏の京都・祇園祭を100倍楽しむ裏技
  • 「志位和夫はもうあかん!」日本共産党を除名された伝説の幹部が激白 | 文春オンライン

    共産党の凋落がとまらない。 今春の統一地方選では、維新が躍進したのとは対照的に大敗。道府県議選、政令市議選で前回獲得した議席の2割、一般市議選でも1割を失う惨状だった。 大敗の背景には、古参党員を除名したため、党内に動揺が広がったことがある。 元党京都府委員会常任委員の鈴木元氏(78)は党歴60年の大ベテランで、党勢拡大の大功労者である。だが、今年1月に出版した『志位和夫委員長への手紙』(かもがわ出版)の中で、志位和夫委員長を批判。すると、「わが党の綱領路線に対する全面的な攻撃」「派閥・分派行為」などとして、今年3月に除名されてしまったのである。 鈴木氏の除名は党員たちを失望させ、党の機関紙「赤旗」は、3月だけで日刊紙と日曜版を合わせて計約1万部も減らしている。 その鈴木氏が、今回、月刊「文藝春秋」の単独インタビューに応じた。 叩き上げの剛腕活動家 1944年に大阪に生まれた鈴木氏は、

    「志位和夫はもうあかん!」日本共産党を除名された伝説の幹部が激白 | 文春オンライン
    doycuesalgoza
    doycuesalgoza 2023/05/10
    なんかすごい顔面力だな…
  • 『#京都 に来る意味で「来京」ということばはない、とする投稿が話題になっている』…あるかないか、といえば歴史的にはあり、現在も使われる場合がある。

    日経 校閲 @nikkei_kotoba 「来阪」といえば大阪にやってくること。では「来寧」は何県だかご存じですか。これは奈良県で、万葉集に見られる奈良の異表記「寧楽」からきています。「来+地名」について、47都道府県の一覧表を作ってみました。まだまだ不完全なため、みなさんの使用状況をぜひ教えてください。(門) #来寧 pic.twitter.com/vJKL9MCRas 2022-09-27 19:00:01 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 京都に来る意味で「来京」ということばはない、とする投稿が話題になっています。これに対し、明治以前の例も指摘されていますが、「古川ロッパ日記」昭和11年に京都に来る意味で〈吉岡専務来京〉とあるなど、昭和初期までは散見されます。現在の新聞の大阪版でも例を拾いましたが、これは少数例です。 twitter.com/nikkei_kotoba/… 202

    『#京都 に来る意味で「来京」ということばはない、とする投稿が話題になっている』…あるかないか、といえば歴史的にはあり、現在も使われる場合がある。
    doycuesalgoza
    doycuesalgoza 2022/10/02
    ブラピ入洛の件では「ブラピいい官位もらえるといいね」のリプが最高だった。
  • minä perhonen Kyoto

    〒600-8018 京都府京都市下京区 河原町通り四条下ル市之町251-2 寿ビルディング1階 Tel 075 353 8990 Open 平日11:00-19:00 土日祝10:00-18:00 木曜定休 京都河原町駅2番出口から徒歩5分ほどです。 昭和初期に建てられたノスタルジックな装いを持つビルの1階に京都店はございます。 シーズンごとに発表される最新のコレクションの中からウィメンズ、メンズアイテムをお取り扱いしています。 クローバー形の覗き窓が付いた木の扉を開けると、ゆったりと伸びゆく空間。 森の草花や小さな生き物達を形どったアートピースさながらのアイアンの什器やシャンデリアとともにみなさまをお迎えします。

    minä perhonen Kyoto
  • minä perhonen piece, Kyoto

    〒600-8018 京都府京都市下京区 河原町通り四条下ル市之町251-2 寿ビルディング4階 Tel 075 353 8937 Open 平日11:00-19:00 土日祝10:00-18:00 木曜定休 京都河原町駅2番出口から徒歩5分ほどです。 明るい光の中で生地のかけら達がシーズンを超えて出会う場所、piece, 京都。入り口に描かれたsmileがお客様をお出迎えし、うつわやブランケット、クッションなどをご紹介しています。お店の奥にあるラボラトリィからはミシンの音が響き、生地のかけら達が新しく生まれ変わる瞬間がすぐそこにあります。ベビーとキッズのスペースには、ささやかな仕掛けのあるプレイスペースを併設し、 子供服の世界観をお子様とご一緒にゆったりとお楽しみ頂けます。

    minä perhonen piece, Kyoto
  • 京の温所 釜座二条|施設|【公式】京の温所|Kyo no Ondokoro|京町家を⼀棟貸し切り|ワコール宿泊施設

    建築家 中村好文と ミナペルホネン 皆川明が手がける 現代生活に寄り添う 「住まい」としての京町家 二条城にほど近く、アクセスが良い街中でありながら、静かに過ごせる釜座二条。 築150年(推定)のちいさな京町家が、現代生活に寄り添った、光あふれる「住まい」として生まれ変わりました。 住宅設計の経験が豊富な中村好文ならではのらせん階段や、使い勝手のよいキッチン、樹齢100年の古木をのぞむ庭のライブラリー。また宿内のあちこちにはミナペルホネンのテキスタイルがあしらわれ、皆川明によるセレクトのアートピースが空間を彩ります。 ちいさな京町家が重ねてきた歴史を感じながら、自宅ですごしているようなくつろぎの時間をおすごしください。

    京の温所 釜座二条|施設|【公式】京の温所|Kyo no Ondokoro|京町家を⼀棟貸し切り|ワコール宿泊施設
  • 大正・昭和の名建材「泰山タイル」が繋ぐ ! 京阪神のモダン建築 - SMILE LOG

    京都島原「きんせ旅館」 全国1億2千万の泰山タイルファンの皆様こんにちは。“泰山タイルソムリエ” のS.Lです。 いや、あのですね・・・ わたくし、スゲー発見したかも。。 この感動を誰に伝えたらいいか分かんないので、とりあえず記事にしてみました。 まず、泰山タイルを知らなーいっ!という、ふとどき者は直ちにブラウザを閉じるか、こちらの記事を読んでから戻って来て頂戴。 泰山タイル とは “池田泰山” 率いる京都の泰山製陶所が、大正から昭和初期にかけて世に送り出した唯一無二の名建材のこと。 一時代に名を馳せた往時の名建築家たちが、泰山タイルの類い稀なる意匠性に惹かれ、こぞって各々の建築に取り入れます。しかし、現存する近代建築のディテール部分に関しては、戦争などの影響もあり、建築当時の資料などが残っている事も殆どない様で、人伝えで「どうやら◯◯の様です」と言った様なニュアンスが非常に多いんですよね

  • 京大熊野寮ではガサ入れの際に大音量の音楽を流す→JASRACの力を使った報道対策かと思いきや、真相は斜め上だった

    京大職員同好会 @kusyokuin 報道取材が家に来た時に音楽を大音量でかければ、JASRACの関係でテレビで音声有り映像が使われる可能性が低くなるらしい。だから京都大学・熊野寮で家宅捜索があるときに寮生は音楽を流すのか! と思い込んでいたのだがそんな効果は一切無いらしい。何で音楽流したのか聞いたら「楽しいから」とのこと 2021-07-31 15:40:09 京大職員同好会 @kusyokuin ★京大の「自由の学風」を破壊しよう!★学生は黙って勉強だけしとけ!★タテカンを全て破壊しよう!★学生は大学や政府に逆らうな!★京大生による京都大学最大の職員愛好団体です。全メンバーが適当につぶやきます.99人くらいの会員を有しています。主な活動:職員の権利拡大(昼べる権利)を主張・職員との交流

    京大熊野寮ではガサ入れの際に大音量の音楽を流す→JASRACの力を使った報道対策かと思いきや、真相は斜め上だった
  • 共産・穀田氏を自民・二階氏ら祝福 肖像画披露会で和やかに呉越同舟 | 毎日新聞

    国会議事堂に掲げられる肖像画を除幕した穀田恵二氏(左)と呼び掛け人の伊吹文明氏=京都市上京区の西陣織会館で2021年7月10日午後2時26分、矢倉健次撮影 共産党の穀田恵二国対委員長(74)の衆院議員在職25年を記念し、国会議事堂に掲げられる肖像画の完成披露の会が10日、京都市上京区の西陣織会館で開かれた。衆院京都1区で穀田氏と長年、激しい選挙戦を演じ、次期衆院選での引退を表明した自民党の伊吹文明元衆院議長や、同党の二階俊博幹事長も出席。間近に控えた衆院選を前に、つかの間の「呉越同舟」となった。 会は伊吹氏らが呼び掛け人となり、二階氏のほか、立憲民主党の赤松広隆元衆院副議長ら与野党の国会議員が党派を超えて祝福に駆け付けた。共産の国対委員長を四半世紀ほど務める、穀田氏の幅広い人脈を感じさせた。

    共産・穀田氏を自民・二階氏ら祝福 肖像画披露会で和やかに呉越同舟 | 毎日新聞
  • 京都の桜 南禅寺・蹴上インクライン・哲学の道・金戒光明寺・真如堂・霊鑑寺

    東山から西陣の桜は最盛期に入ろうとしています。哲学の道近辺もまもなく満開。鴨川や高瀬川もそろそろです。霊鑑寺や法然院の椿も見ごろを迎えました。

    京都の桜 南禅寺・蹴上インクライン・哲学の道・金戒光明寺・真如堂・霊鑑寺
  • 「京都三大酒場を勝手に決める会議」が開催されたらしい【有識者編】

    ある時、気持ちよく飲んでいた時に「京都三大酒場ってどこ?」という話題になり、ちょっとした議論に発展してしまいました。 言わずと知れた名酒場が多い京都。ゆえに意見が割れてしまったわけです。それなら一度、有識者の意見も聞いた上で、きちんと会議をした方いいということになり、今回の記事に至りました。 「京都三大酒場を勝手に決める会議」のはじまりです。 酒場の有識者が選ぶ「京都三大酒場」とは? 酒場をこよなく愛する有識者に、京都の「三大酒場」だと思うお店を選んでいただきました。各々のイチ押しのメニューを、京都に住む漫画家・イラストレーターのスケラッコさんのイラストとともにどうぞ。 ご協力いただいた有識者 1人目:太田和彦さん 2人目:ラズウェル細木さん 3人目:泡☆盛子さん 4人目:パリッコさん #1 太田和彦さん (グラフィックデザイナー、居酒屋探訪家) 居酒屋の達人。『ひとり飲む、京都』(新潮社

    「京都三大酒場を勝手に決める会議」が開催されたらしい【有識者編】
  • 前原氏「京都の地で『非自民非共産』の旗を立て直す」 国民民主京都府連が発足式 | 京都新聞

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 新たな国民民主党京都府連の発足式が28日、京都市下京区のホテルで開かれた。会長には前原誠司元外相(衆院京都2区)が就任し、地方議員は17人が所属する。式典には支持者ら約250人が集まり、党勢拡大を誓った。 前原氏はあいさつで「京都の地で『非自民非共産』の旗を立て直す。教育への投資と地方への権限委譲、安全保障の三つの柱で、昔の仲間とも連携して改革中道の輪を広げていく」と決意を述べた。玉木雄一郎党代表も来場し「京都から新しい政治の流れを作ってほしい」と激励した。 府連幹事長には酒井常雄府議が就いた。党のサポーター議員である無所属の井上一徳衆院議員(比例近畿)が特別幹事となり、連携の深まりが示された。 式後の記者会見で前原氏は次期衆院選について「(自身の)京都2区と井上さんの京都5区で

    前原氏「京都の地で『非自民非共産』の旗を立て直す」 国民民主京都府連が発足式 | 京都新聞
  • 京の紅葉 東福寺通天橋・勝林寺・泉涌寺・雲龍院・真如堂・金戒光明寺・高台寺ライトアップ

    東福寺から東山界隈を散策。御座所庭園から栄摂院まで見ごろ盛りとなっています。真如堂・金戒光明寺も見ごろ、ライトアップは高台寺へ

    京の紅葉 東福寺通天橋・勝林寺・泉涌寺・雲龍院・真如堂・金戒光明寺・高台寺ライトアップ
  • 京都・下鴨神社にある「レースのお守り」が美しすぎる!日に当てると透けてラメの刺繍糸がキラキラして、ご利益ありそう

    リンク travel-star.jp 下鴨神社のお守りはかわいいレースが人気!種類や効果をリサーチ! | TRAVEL STAR 京都の下鴨神社には可愛いお守りが沢山あります。特にレースのお守りは今までにないデザインとして話題のお守りになっています。レースのお守りはどこで手に入るのか、他にも下鴨神社で人気のお守りについて種類や効果、授与所の販売時間などについて調べてみました。

    京都・下鴨神社にある「レースのお守り」が美しすぎる!日に当てると透けてラメの刺繍糸がキラキラして、ご利益ありそう
  • 8月に撮った写真とその他振り返り - RX100で撮り歩くブログ

    いよいよ9月。今年はあと4ヶ月...。早い...。最近少し涼しい時間帯もありますが、まだまだ暑さは続きそう。 今月撮った写真 京都・一乗寺 Studio Gallery Ajito 京都駅 大阪駅 京都・嵐山 スタジオシエル その他 不要なものを大量に捨てた 漫画ゲーム 棚・カラーボックス・デスクなど 逆にいろいろ買った 技術の勉強 テレビを見ないようにしてみた 最後に 今月撮った写真 京都・一乗寺 汗だくになりながら撮りに行った一乗寺駅周辺。 昔ながらの街並みがいいですね。 有名観光エリアの有名なスポットを避けて歩くのにハマっていて、一乗寺では圓光寺や詩仙堂には行きませんでした。ラーメン激戦区なのに、もんじゃ焼きをべたり。 blog.mismith.me Studio Gallery Ajito 今月はスタジオでの撮影に誘ってもらえる機会がありました。まず行ったのは大阪の豊中に

    8月に撮った写真とその他振り返り - RX100で撮り歩くブログ