タグ

江戸に関するdoycuesalgozaのブックマーク (2)

  • 歴史 | 築地を知る

    江戸初期埋め立てによって築かれる 築地は地名のとおり海を埋め立てあらたに築いた土地です。1657年(明暦三年)、明暦の大火後の復興計画で、隅田川河口部にあたるこの一帯が開発されて武家地となります。横山町辺にあった願寺も同大火で被災して築地に移ってきました。願寺の再建にあたっては佃の門徒たちが海を埋めて土地を築いたと伝えられています。佃の漁師たちはかつて干潟であった佃島を自分たちの手で造成したといわれるように、当時相当な土木技術をもっていたのかもしれません。 願寺南側の町屋は1664年(寛文四年)、日橋魚河岸の魚問屋たちが願い出て開いたことから、魚河岸のあった小田原町に対して南小田原町と名づけられました。この頃すでに築地と魚河岸が関係しているのは面白いことです。ここから明石橋のあいだに開かれた町人地の水辺には河岸がもうけられて、魚介類も荷揚げされました。古くから魚にゆかりの深い土地で

    歴史 | 築地を知る
  • 江戸切絵図から探す:江戸切絵図一覧 | 錦絵でたのしむ江戸の名所

    江戸切絵図から検索。

  • 1