タグ

☆と建築に関するdoycuesalgozaのブックマーク (3)

  • 九龍城を見たかった人たちへ贈る〜「香港ルーフトップ」がすばらしすぎる!〜 : 熱中ブログ!

    3月31 九龍城を見たかった人たちへ贈る〜「香港ルーフトップ」がすばらしすぎる!〜 カテゴリ:すてきな熱中人さんのぼくが熱中した! すばらしいがでた!これは今年最高の写真集だ。いや、ただの写真集ではない。すごいぞ。 この『香港ルーフトップ』、元になったは "Portraits From Above" という原題で2008年にドイツで出版されている。今回めでたく日語版ができたというわけ。著者のふたり Rufina Wu と Stefan Canham は "WYNG Masters Award" という賞をこれで受賞している。 さて、そのタイトルの通り、これは香港のビル屋上に建てられた家屋についてのだ。何年か前に海外ニュースで話題になった(CNN記事)のでご存じの方も多いと思う。もちろん香港に行ったことのある方なら「ああ、あれね」と思い浮かぶだろう。ビル屋上に自前で違法に建築された

    九龍城を見たかった人たちへ贈る〜「香港ルーフトップ」がすばらしすぎる!〜 : 熱中ブログ!
  • コンクリートの天井を愛でる家。 - 物件ファン

    どっしり構えるアイランドキッチンに 目を奪われてしまうところですが… この部屋にしか出せない雰囲気といえば やっぱり天井の重厚感だと思います。 goodroom さすがは築41年ですね。 コンクリートの味のある古さったらもう。 わたしもこんなおばあちゃんになりたい。 goodroom 広い空間に浮いてるのがいいんです。 配管のむき出しっぷりもぴったりだ。 goodroom 想像力かきたてられる1LDK。 18帖のリビングでいったい どんな話をすればいいのか…。 goodroom ワークスペースを足すのもいいけど できるだけ何も置かずに 空間の広さを最大限楽しむのもいいし…。 goodroom よく見たらキッチン部分は小上がり。 なるほど、すこしだけ見渡せるわけですね。 goodroom 外にも余裕があってですね。 ずらっと一列、植物があるのを想像したら とても似合っているような気がしました

    コンクリートの天井を愛でる家。 - 物件ファン
  • タイル好きにはたまらない!藤森照信氏が設計・監修した「多治見市モザイクタイルミュージアム」に行って来ました。|haconiwa

    タイル好きにはたまらない!藤森照信氏が設計・監修した「多治見市モザイクタイルミュージアム」に行って来ました。 日一のモザイクタイル生産量を誇る多治見市笠原町に誕生した、モザイクタイルミュージアム こんにちは。箱庭キュレーターのkumiです。街を歩いていたら思わず、素敵なタイルだなと目を奪われることはありませんか?昔ながらの銭湯や、古民家のお風呂などで見かけるモザイクタイル。最近は、DIYをされる方の間でも注目され、改めて身近な存在になりつつあります。 今日は、建築やインテリア好きの方なら、一度は訪れたいと思っている場所「多治見市モザイクタイルミュージアム」をレポートしたいと思います! モザイクタイルミュージアムは、施釉磁器モザイクタイル発祥の地にして、全国一の生産量を誇る岐阜県多治見市笠原町に2016年6月にオープンしました。 モザイクタイルとは、表面積が50平方センチメートル以下の小さ

    タイル好きにはたまらない!藤森照信氏が設計・監修した「多治見市モザイクタイルミュージアム」に行って来ました。|haconiwa
  • 1