タグ

大阪と京都に関するdoycuesalgozaのブックマーク (3)

  • 大正・昭和の名建材「泰山タイル」が繋ぐ ! 京阪神のモダン建築 - SMILE LOG

    京都島原「きんせ旅館」 全国1億2千万の泰山タイルファンの皆様こんにちは。“泰山タイルソムリエ” のS.Lです。 いや、あのですね・・・ わたくし、スゲー発見したかも。。 この感動を誰に伝えたらいいか分かんないので、とりあえず記事にしてみました。 まず、泰山タイルを知らなーいっ!という、ふとどき者は直ちにブラウザを閉じるか、こちらの記事を読んでから戻って来て頂戴。 泰山タイル とは “池田泰山” 率いる京都の泰山製陶所が、大正から昭和初期にかけて世に送り出した唯一無二の名建材のこと。 一時代に名を馳せた往時の名建築家たちが、泰山タイルの類い稀なる意匠性に惹かれ、こぞって各々の建築に取り入れます。しかし、現存する近代建築のディテール部分に関しては、戦争などの影響もあり、建築当時の資料などが残っている事も殆どない様で、人伝えで「どうやら◯◯の様です」と言った様なニュアンスが非常に多いんですよね

  • 8月に撮った写真とその他振り返り - RX100で撮り歩くブログ

    いよいよ9月。今年はあと4ヶ月...。早い...。最近少し涼しい時間帯もありますが、まだまだ暑さは続きそう。 今月撮った写真 京都・一乗寺 Studio Gallery Ajito 京都駅 大阪駅 京都・嵐山 スタジオシエル その他 不要なものを大量に捨てた 漫画ゲーム 棚・カラーボックス・デスクなど 逆にいろいろ買った 技術の勉強 テレビを見ないようにしてみた 最後に 今月撮った写真 京都・一乗寺 汗だくになりながら撮りに行った一乗寺駅周辺。 昔ながらの街並みがいいですね。 有名観光エリアの有名なスポットを避けて歩くのにハマっていて、一乗寺では圓光寺や詩仙堂には行きませんでした。ラーメン激戦区なのに、もんじゃ焼きをべたり。 blog.mismith.me Studio Gallery Ajito 今月はスタジオでの撮影に誘ってもらえる機会がありました。まず行ったのは大阪の豊中に

    8月に撮った写真とその他振り返り - RX100で撮り歩くブログ
  • 「バズったけど宣伝することないのでおいしいお店教えて」

    nut @nut_nut555 昔、「私が何で怒ってるかわかる?」と 母に言われ過ぎてキレた父が急に変な踊りを踊りだして 「僕が何で踊ってるか分かるか?!」(キレ気味) 母「わかるわけないでしょ!」 父「あなたはいつもこんな風な事を言ってるんだ!」 母「、、、ごめんなさい」 ってなった 今思い返すと絶対違うと思う 2018-08-16 22:15:15

    「バズったけど宣伝することないのでおいしいお店教えて」
  • 1