タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

沖縄とことばに関するdoycuesalgozaのブックマーク (2)

  • かいされー (3)

    いつまでも大事にしたい沖縄民謡、ウチナーグチ。 唄三線をしながら唄に惚れ言葉に惚れて「うた」の意味に迫ってみたい。 唄の心は作った人から唄う人へ、そして時代を映し変わっていく世相も反映します。       そんな壮大な唄の世界はまるで「海」。 歌の海に漕ぎ出してさまよいながら旅をしてます。 かいされー 語句・かいされー 八重山口の「かいしゃ」(美しい)から来ていて、「美しければ」(kaisha +ri+ba)という歌詞から来ている、という説がある。沖縄語辞典、琉歌大成にはない。 歌三線 嘉手苅林昌 一、風や北吹ちゃ小 歌小流ちゃしが 風ぬ持ち流し 無蔵が聴ちゅみ かじやにしぶちゃーぐゎー うたぐゎーながちゃしが かじぬむちながち んぞがちちゅみ kaji ya nishibuchagwaa 'utagwaa nagachashiga kaji nu muchi nagachi Nzo ga

    かいされー (3)
  • 沖縄方言を3557語から検索 | あじまぁ

    このサイトの沖縄方言について 当サイトは沖縄方言を検索・変換できるサイトです。 沖縄方言にはさまざまな種類・グループがありますが、 当サイトでは沖縄で幅広く使われている「南部方言」を中心とした言葉を主に紹介しております。 方言以外にも沖縄で定番の用語・離島の方言も紹介しており、厳密な沖縄方言の定義を定めてはいません。

    沖縄方言を3557語から検索 | あじまぁ
  • 1