タグ

企業と技術に関するjt_noSkeのブックマーク (139)

  • asahi.com(朝日新聞社):光る舗装 夜の歩道や階段に 兵庫の資材会社開発 - サイエンス

    【動画】光る舗装暗くなると発光する舗装や案内板=兵庫県朝来市、小林写す舗装材は蛍光灯でも光を蓄える=兵庫県朝来市、小林写す  電気がなくても太陽光などを蓄積して光る舗装技術を、門扉や敷石などのエクステリア資材を扱う「ラベックス」(兵庫県朝来市)が開発した。夜間の歩道や階段の安全対策、災害時の誘導にと、自治体などから問い合わせが入っている。  使用済みのブラウン管などの廃ガラスに、蓄光顔料と樹脂を混ぜ合わせた。舗装や建物の外壁などに使うと、3時間ほど光を当てただけで、暗くなってからも6時間以上も発光する。電源がいらないことに加え、太陽光だけでなく蛍光灯の光でも発光する。  同社のショールームには、新技術を利用した舗装材や案内板が陳列され、蛍光灯を消すと、瞬時に発光する様子が見られる。色は青、青緑、黄緑の3色。価格は工賃を含めて1平方メートルあたり、約4万5千円。(小林裕幸)

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/12/18
    ほそ(ほ)ー
  • エボルタ:充電池動力のロボット、東海道五十三次約500キロ走破に成功! 約2カ月かけ - 毎日jp(毎日新聞)

    京都・三条大橋にゴールしたロボット「エボルタ」と、エボルタを持つ設計・開発の高橋智隆さん(中央)。脇はエボルタを先導してきたエボルタシスターズ 繰り返し充電して使えるパナソニックの単3形充電式電池「エボルタ」の動力だけで「東海道五十三次」走破にチャレンジしていたロボット「エボルタ」が22日午後3時半ごろ、ゴールの京都・三条大橋に到着した。9月23日に東京・日橋をスタートし、約2カ月で東海道五十三次約500キロを走破した。 エボルタはロボットクリエーターの高橋智隆さんが設計・開発。大八車を引いた旅人姿で、計12「充電式エボルタ」を装着している。充電は1日1回で、走行は日中だけ。女性4人組「エボルタシスターズ」が赤外線機器を持ち、センサーを持つエボルタ号を誘導してきた。また、この挑戦の様子は、動画中継サービス「ユーストリーム」で生中継され、多くの応援コメントも寄せられた。 10月6日の道中

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/11/22
    本当かい? どう(超)すごい!
  • 営業線仕様の新型リニア「L0系」 JR東海が概要発表

    1996年から段階的に導入された試験車両「MLX01」に続く、営業線での運転を想定した超電導リニアの新型車両。27年開業予定の中央新幹線で営業運転する車両のベースとして、営業運転を想定した試験を進めていく。 「L0」は、リニア(Linear)の営業線仕様の第1世代車両(0系)を表す。先頭は現在の先頭車をベースにより滑らかな形状とし、先頭長はこれまでの試験結果を踏まえて15メートルに縮めた。車体は角形の断面を採用して居住性を高め、新幹線N700系と同様、乗客の頭上の空間と荷棚収納スペースを拡大する。

    営業線仕様の新型リニア「L0系」 JR東海が概要発表
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/10/26
    と(そ)うかい
  • “Javaの父”ゴスリング氏、Oracle退社の理由を語る

    Oracleによる初のJavaOne開催中、ジェームズ・ゴスリング氏はeWEEKの単独インタビューで、これまで明かさなかったOracle退社の理由を語った。 ジェームズ・ゴスリング氏が米Sun MicrosystemsでJava言語およびプラットフォームを構築したチームを率いていたころ、同社は好調で、Javaは革新的な技術だった。だが、最終的にはSunは財務的な窮地に陥り、米Oracleが救済者として現れた――正しいことを言う救済者として。だが水面下では、少なくともゴスリング氏の考えでは、間違ったことばかりする救済者だという。 ゴスリング氏はJavaを作り出した。これは多少は尊敬されていい功績のはずだが、同氏が言うには、Oracleから与えられたのはその逆だったという。eWEEKの単独インタビューで、ゴスリング氏はOracleを辞めた理由と、Oracleが同氏の創造物であるJavaを今後管

    “Javaの父”ゴスリング氏、Oracle退社の理由を語る
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/09/27
    こんなにがんじがらめにされたらオラ狂うわ…
  • asahi.com(朝日新聞社):改良型!連結できるDMV試運転 実用化は11年度以降 - 社会

    3両編成となったDMVが、線路上を走った=札幌市  線路と道路の両方を走れるデュアル・モード・ビークル(DMV)の改良型が完成し、30日、報道機関に公開された。一両当たりの定員が29人に増員されて連結機能が付いたことで、一度に約100人の輸送が可能となった。  DMVはJR北海道が開発中。この日の試運転では、3両編成となったDMVが、札幌市東区の同社苗穂工場内の線路を疾走した。  残る課題は、火災対策や冬季の積雪時の運行など。同社は2011年度以降の実用化を目指している。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/08/31
    へぇ
  • asahi.com(朝日新聞社):最後のリニア試験車両開発へ JR東海、13年度めどに - ビジネス・経済

    リニアの現在の試験車両。改修で短くなった先端部分のつくりは、新型の試験車両に引き継がれる=昨年4月、山梨県都留市の山梨リニア実験センター  JR東海は、2013年度をめどに、リニアの新型の試験車両を開発する方針を固めた。4代目にあたる今回の試験車両を、量産化前の最後の試験車両と位置づけ、27年予定の開業時に使う量産車両のベースとしたい考えだ。これまでの4両編成から12両編成にして、車両メーカーに近く、設計などを発注する。  同社は山梨実験線(山梨県)でリニアの走行試験を始めた1997年以降、試験車両をこれまで3種類開発。現在使われている3代目の試験車両「ロングノーズ」は02年に開発し、耐久性や騒音などを試験してきた。  開業後の状況により近い走行試験をするため、山梨実験線を13年度末をめどに現行の約18キロから約43キロに延ばす計画だ。12両編成の新型試験車両も、これにあわせて投入するとい

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/22
    へぇ
  • asahi.com(朝日新聞社):はやぶさ支えた技術、受注に弾み NEC開発のエンジン - サイエンス

    NECが開発した「イオンエンジン」の点火イメージ図=宇宙航空研究開発機構提供  7年ぶりに地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」。数々の深刻なトラブルを乗り越え、回収カプセルの帰還という成果を支えたのが、NECの人工衛星技術だ。同社は今回の成功を機に、宇宙事業の展開に弾みをつけたい考えだ。  NECは宇宙航空研究開発機構から、はやぶさの開発や製造、運用を100億円弱で請け負った。今回最大の成功は「イオンエンジン」と呼ばれる、新しいエンジンの信頼性が証明されたことだ。  イオンエンジンは、キセノンを電気の力でイオン化し、高速で噴射して推進力を生み出す仕組み。従来の化学エンジンより効率が良いことはわかっていたが、今回、宇宙で超長時間航行ができることが実証された。  今回の航行では、別に積んでいた化学エンジンから燃料が漏れ、はやぶさと地球の通信が不能になるトラブルが発生した。その結果、帰還が遅れ

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/15
    へぇ
  • asahi.com(朝日新聞社):路面電車、電池でGO 川崎重工が米国向け開発へ - ビジネス・経済

    川崎重工業が開発した電池で走る路面電車「スイモ」。国内向け車両は2007〜08年に札幌市内で実証実験した=同社提供  川崎重工業は、電池で走る路面電車の米国向け車両の開発に乗り出す。2011年度中に試作車を生産。走行時に二酸化炭素を排出せず、環境に優しい交通手段として路面電車が見直されている米国に売り込みを図る。  同社は07年、自社開発した大容量のニッケル水素電池を床下に搭載した路面電車「スイモ」を完成させ、札幌市内で実証実験した。減速時のエネルギーを電気に変えて電池に蓄え、通常の架線から取り入れた電力とともにモーターを動かす仕組みだ。  この電車は電池だけでも走ることができ、5分間の充電で10キロ以上走行する。車両価格は通常の路面電車より2割ほど高いが、減速時のエネルギーを再利用する分、省エネ性能が高い。  米国では10〜14年に路面電車の需要が400編成(1編成は約30メートル)あり

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/06/02
    この見出し… まぁ、見逃してやるか…
  • クボタが100年使える水道管を開発 - MSN産経ニュース

    水道管を埋設する地方自治体の財政難に対応し、クボタは100年使っても腐しない水道管を開発した。10月から公共工事向けに売り出す。現在の水道用鋳鉄管の法定耐用年数は40年だが、亜鉛合金をコーティングすることなどで2・5倍の長寿命化を実現。「山地を除く日の95%で100年間の使用に耐える」(同社)と話している。 新開発した水道管「ジェネックス」は、鋳鉄管の表面に亜鉛とすず、マグネシウムを混ぜた亜鉛合金を覆って防性を高めた。塩水を吹きかける試験では、15日で腐が始まった現行品に対し、新製品は350日後もほとんど腐しなかったという。 また、管の接合部の形状を改良し、狭い作業場所でも管同士をつなげやすくした。これによって大型の工具が不要となり、埋設のために掘る穴が小さくて済むため、設置コストの約4割を占める土木工事費を26%削減できる。 国内の水道管総延長は約61万キロ。このうち約6割を占

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/05/16
    くぼ大変、いや、ぼく大変驚いた!
  • 楽天技研、5倍の100人規模に増員へ

    楽天の三木谷浩史社長は2月12日、技術開発部門「楽天技術研究所」(楽天技研、森正弥所長)の研究員を約100人まで増やすことを明らかにした。 楽天技研は2005年に設立し、現在の研究員数は約20人。Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏がフェローを務めている。開発成果には分散処理基盤「ROMA」(ローマ)などがあり、「楽天市場」事業などに生かされている。 同社は今後、米国やインドにも開発拠点を置くなど、世界規模で技術開発体制を強化していく。

    楽天技研、5倍の100人規模に増員へ
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/02/15
    へぇ
  • NIKKEI NET(日経ネット):ハイブリッド車モーター、高価な希土類の使用ゼロ 三菱電機

    【ワシントン=中村亮、ロンドン=中島裕介】米司法省は20日、中国政府が関わるハッカー集団が主導したサイバー攻撃で、日を含む12カ国が被害を受けたと発表した。航空や自動車、金融機関など幅広い業界を…続き[NEW] 偽メールでウイルス感染 中国、世界規模のハッキング [NEW] 英、中国政府関与のサイバー攻撃認定 米などと協議へ

    NIKKEI NET(日経ネット):ハイブリッド車モーター、高価な希土類の使用ゼロ 三菱電機
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/01/25
    んもう! た-いへん素晴らしいわ!
  • asahi.com(朝日新聞社):電気自動車の蓄電池、マンション照明に利用 伊藤忠実験 - ビジネス・経済

    伊藤忠商事は、電気自動車用の蓄電池をマンションの電源として使う実験を始める。グループの不動産会社が1月から分譲する物件に太陽光パネルを設置し、その電力を蓄電池にため、共用スペースの照明に使う。伊藤忠は車載用に使った後の蓄電池を2次利用する事業モデルを検討しており、電池の劣化の進み方などを調べるという。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/01/05
    へぇ
  • 燃費計算「世紀の誇張」か GM新型車で米誌 - MSN産経ニュース

    GMが来年販売する予定の電気自動車「ボルト」のプロトタイプの試乗会が開かれた。ネット販売で売るかどうかは未定=10日、米ミシガン州(ブルームバーグ) 米消費者団体専門誌コンシューマー・リポート電子版は15日までに、米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)が家庭で充電可能な新型のプラグインハイブリッド車「シボレー・ボルト」の燃費を「ガソリン1ガロン当たり230マイル」(1リットル当たり約97キロ)と発表したことについて「世紀の誇張の可能性がある」と酷評した。 GMはボルトを経営再建の切り札と期待。米メディアは、燃費効率が「米国の新基準ではトヨタ自動車のハイブリッド車『プリウス』の4倍程度」と伝えていた。ボルトは40マイル(約64キロ)までは家庭で充電した電池で走行でき、その後は再充電のためガソリンエンジンが動力源となる。 同誌は、GMがボルトの詳細を明らかにした11日の発表を「誇大広告」と指

  • 野村総研 メールの誤送信防止システムを開発 - MSN産経ニュース

    野村総合研究所は31日、電子メールの送受信履歴を自動的に分析し、メールの誤送信による情報漏洩(ろうえい)などを防ぐ新しい技術を開発したと発表した。 既存のシステムでは「誤送信」と判断する際のルールや判断基準となる言葉を利用者が設定する必要があることから、広く普及していなかった。 具体的には、過去の送受信履歴を参考に送信先によって頻繁に使われる言葉や書き出しのあいさつなどをソフトウエアが分析。通常と異なる書き出しで始まるメールや添付ファイルの題名に書かれた名前とあて先が違うといった場合、メールを一時的にサーバーで保管し、送信者にあて先が正しいかどうかを確認する。 野村総研の実験によるとほぼ100%近い精度で誤送信したメールを検出できたという。今後、メールサービス事業者を中心に、この技術を販売していく計画だ。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/08/01
    ほほー
  • asahi.com(朝日新聞社):長〜い鼻に常緑樹の緑色 これが新型東北新幹線だ - 社会

    報道公開された東北新幹線の新型車両(E5系)=17日午前、宮城県利府町のJR東日新幹線総合車両センター、戸村登撮影  国内最速の時速320キロで走る東北新幹線の新型車両(E5系)が17日、宮城県利府町のJR東日新幹線総合車両センターで報道陣に公開された。長く突き出た先頭部分と、常緑樹をイメージした車体上部の鮮やかな緑色が特徴だ。今後、東北地方で試験走行を重ね、11年3月から営業運転を始める。  JR東によると、デビュー後、時速300キロから段階的に高速運転を実施。13年春からフランスの高速列車TGVと同じ時速320キロで走行し、東京―新青森間(来年12月開業)を3時間5分で結ぶ。  また、営業運転時には現在のグリーン車よりさらに快適さや豪華さを追求した「スーパーグリーン車」を導入する予定という。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/06/17
    はぁ、なんと長い鼻だ…
  • 国内最速・新型新幹線E5系が走行試験 仙台駅に初お目見え - MSN産経ニュース

    国内最速の時速320キロで運行することが予定されている東北新幹線の新型車両(E5系)が、15日深夜から16日未明にかけて宮城、岩手両県内の線で走行試験を始め、JR仙台駅に初お目見えした。 量産先行型となる10両編成。JR東日は今後も深夜や未明に走行試験を重ね、八戸−新青森が開業する2010年12月から11年3月にかけて、3編成を営業運転に投入する。 12年度末には宇都宮−盛岡でフランスの高速列車TGVと並ぶ320キロで運転し、東京−新青森を最速3時間5分で結ぶ。空気抵抗を減らす先頭車両の長い傾斜や、揺れを吸収したり曲線部分で車体を傾けて乗り心地をよくしたりする設計が特徴で、最終的には59編成が投入される計画だ。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/06/16
    へぇ
  • Yahoo JAPANの公式実験場--「Yahoo!ラボ」が公開

    ヤフーは6月10日、研究開発中の技術やサービスなどを公開する「Yahoo!ラボ」を公開した。ユーザーからのフィードバックを受けて、正式サービス化につなげたいとのことだ。 ヤフーのエンジニアなどが有志で開発したサービスを社内で審査し、有望なものをYahoo!ラボで公開する。具体的には、(1)技術的優位性、(2)デザインの優位性、(3)独創性、(4)ユーモア性、の4点で優れたものを紹介するという。 Yahoo!ラボ公開時には、Yahoo! JAPAN研究所が開発したものや、検索、地図サービスなど9つを用意。いずれもユーザーは星の数やコメントを付けてサービスを評価できる。利用は無料だが、評価をするにはYahoo! IDが必要となる。 また、社外の教育機関などと連携したサービスも提供する。第1弾として、京都大学田中研究室が開発した「Rerank.jp」をYahoo!ラボで公開する。Rerank.j

    Yahoo JAPANの公式実験場--「Yahoo!ラボ」が公開
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/06/10
    We love Yahoo! ラボ!
  • ラボ - Yahoo!デベロッパーネットワーク

    新しいドメインのページに移動します 5秒後に自動的に移動します。 もし移動しない場合は、以下のURLをクリックしてください。 https://www.lycorp.co.jp/ja/technology/labs/ Yahoo!デベロッパーネットワークとは クリエイターの皆さんとYahoo! JAPANの技術をつなげるポータルサイトです。 提供するWeb APIやOSS、ソフトウエア開発に役立つ最新情報をお届けします。

    ラボ - Yahoo!デベロッパーネットワーク
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/06/10
    We love Yahoo! ラボ!
  • NIKKEI NET(日経ネット):携帯回線データ通信の受信速度3倍に イー・モバイル

    ナバロ米大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞のインタビューで「中国はサイバー攻撃などで、産業の支配をもくろんでいる」などと述べた。主なやりとりは次の通り。 ――米中は貿易不均衡や産業政策をめぐり…続き 米中協議「合意は険しい」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 反ファーウェイ 米、15年来の警戒

    NIKKEI NET(日経ネット):携帯回線データ通信の受信速度3倍に イー・モバイル
  • 富士通が最速CPU開発、10年ぶり日本メーカー首位 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    富士通は13日、1秒間に1280億回もの計算ができる世界最速の中央演算処理装置(CPU)の開発に成功したことを明らかにした。 CPU開発は世界最大手の米インテルや米IBMが先行しており、日メーカーが世界最速を達成するのはやはり富士通がトップとなった1999年以来10年ぶりという。 新型CPU「ビーナス」は微細化技術によって約2センチ角のチップ上に集積する中枢回路の数を従来の4個から8個に増やすことで高速化を実現した。計算速度は現行の最速モデルであるインテル製の約2・5倍。設計の工夫で消費電力も3分の1に抑え、省エネ性能も高めた。 使い道は、2010年度末の稼働を目指す理化学研究所の次世代スーパーコンピューターが有力だ。心臓部に数万個が搭載され、新薬開発や地震予知、ロケットエンジンの設計などに威力を発揮すると見られる。一方、パソコンやデジタル家電などへの応用が実現すれば、携帯型の同時通訳装

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/05/13
    ナニッ、ほんまか!