タグ

社会と政治に関するjt_noSkeのブックマーク (151)

  • 鳩山氏に1億3千万円還付 贈与税申告、2年分は時効 国税当局が税務調査 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫前首相が実母から巨額の資金提供を受け約6億970万円の贈与税を納付した問題で、国税当局が平成14、15年分の計約1億3千万円を前首相側に還付していたことが23日、関係者の話で分かった。時効と判断されたためだが、結果的に来なら納付すべきだった1億円超の課税を免れる形となった。 鳩山前首相事務所によると、14〜21年までに実母から計約12億4500万円の贈与を受けたとして約6億970万円の贈与税を振り込んだ。 これを受け、国税当局は税務調査を実施。その結果、前首相自身は資金提供の事実を知らず、悪質な仮装・隠蔽行為はなかったと判断。所得隠しとは認定しなかった。所得隠しがあった場合の課税時効は7年間。贈与税は贈与を受けた翌年の3月が申告期限となるため、14年分も15年3月から7年経過した今年3月時点が時効だった。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/12/24
    「時効ですか」「そ゛うよ」
  • 「悪質な滞納なくせる」学校・自治体から歓迎の声 保育料、給食費 子ども手当から天引き - MSN産経ニュース

    滞納した学校給費や保育料を子ども手当から天引きできる制度を導入する方針を政府が固めた18日、学校現場や自治体からは「これで悪質な滞納をなくせるかもしれない」と歓迎の声が上がった。「払えるのに払わない」という身勝手な滞納者が放置されている現状に疑問を抱く保護者は多く、「居直りが許されていいのか」という声すら上がっていたためだ。 「当にいいことだと思う。滞納世帯の給費はまじめに支払っている家庭が負担しているのですから」 山梨県のある小学校教師はこう話す。同県でも給費の滞納は珍しくないが、子供に給べさせないわけにもいかない。結局、その費用は給費を支払った世帯の負担で賄われる。 滞納を続ける家庭には学校の教頭や事務職員らが催促に訪れているが、なかなか支払おうとしないという。「いまカネがない」と断ったり、居留守を使ったり…。教師は「経済的な理由で支払えないというが、その家には自家用車

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/12/18
    代わりに子ども手当から出してもらいたいのーって話か
  • asahi.com(朝日新聞社):男性の育休取得13%目標 20年まで菅政権が基本計画 - 社会

    菅政権は17日の閣議で、第3次男女共同参画基計画を決定した。2020年までに男性の育児休業取得率を13%(09年は1.72%)、6歳未満の子の父親の育児・家事時間を1日当たり2時間半(06年は1時間)とするなどの数値目標を設定。男性の育児や介護、地域活動への参加を新たな重点分野として掲げた。  基計画では、暮らしやすい社会にならない理由として特に男性に強く残る性別による役割分担の意識があることを指摘。男性の家事や育児への参加を促すための教育プログラムを設ける。男性の長時間労働を減らすには、短時間勤務制度を選択できる事業所を20年に29%(05年は8.6%以下)にする目標。育休中の経済支援策も検討する。  また、企業と連携し、子どもの職場参観や職場内での子育て講座なども実施。地域活動への参加支援のため、退職時のタイミングでNPOなどで行っている「地域デビュー講座」などの充実を促す。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/12/17
    ほほー
  • 保冷車と車で対峙した男性「必死で恐怖忘れる」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県議選の投開票が行われた12日、石岡市選挙区で当選した戸井田和之さん(46)の選挙事務所に保冷車が突入し、叔父の会社員戸井田利雄さん(62)がひかれて殺害された事件で、逃走する保冷車と事務所近くの路地で正面衝突した乗用車の男性(40)が、保冷車と対峙(たいじ)した時の緊迫した様子を語った。 選挙事務所では事件前日の11日未明、事務所内で消火剤がまかれ、街頭宣伝カーの蛍光灯の電線などが切断された。このため、同日夜、戸井田さんや後援会に入っている男性ら数人が事務所に泊まりがけで張り込んだ。何事もなく夜が明け、男性は一度帰宅した後、乗用車で事務所へ向かった。 異変に気付いたのは、市道から選挙事務所に続く路地に入りかけた時。保冷車が事務所に2度突入していた。「ついに来たか」。度重なる嫌がらせでピンときた男性は、保冷車の行く手を阻もうと乗用車に乗ったまま正面に立ちはだかった。 保冷車を運転してい

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/12/15
    ふーむ
  • 【選挙事務所突入】被害者は県議選候補のおじ 殺人で捜査本部設置へ - MSN産経ニュース

    選挙事務所に突入したトラック。現場から約800メートル離れた路上脇で見つかった=12日午後、茨城県石岡市(前田明彦撮影) 茨城県議選に立候補している戸井田和之氏(46)=無所属元職=の選挙事務所=同県石岡市若松=で12日午前、トラックにはねられて死亡した男性は、戸井田さんのおじの利雄さん(62)と確認された。茨城県警は、トラックを運転していた男が目出し帽をかぶり、利雄さんをはねて逃走していることなどから殺人事件として石岡署に捜査部を設置する方針。 県警石岡署の調べによると、トラックは4トン保冷車。バックでフェンスを越えて事務所に突っ込み利雄さんをはねて逃走。その後、現場から北へ約800メートル離れた同市若松の住宅街の路上で乗り捨てられているのが見つかった。 現場を目撃した近くの住民の男性によると、トラックは事務所にバックで2度突っ込んだ。事務所から出てきた利雄さんが「止めろ!」と叫んでト

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/12/12
    ふーむ
  • 【選挙事務所突入】「卑劣な行為に怒り」「なぜ…思いつかない」候補者が会見 - MSN産経ニュース

    トラックが選挙事務所から逃走する際、衝突され路地から押し出された事務所関係者の車。前部が大破している=茨城県石岡市(前田明彦撮影) 「なぜこんなことが起きたのか思いつかない。憤りを感じる」 12日午前、茨城県石岡市で県議選に立候補している戸井田和之氏(46)=無所属元職=の選挙事務所にトラックが突っ込み、戸井田氏のおじ、戸井田利雄さん(62)が死亡した事件で、戸井田氏は同日夕、選挙事務所で記者会見し、声を震わせて犯人への怒りをあらわにした。県警は殺人事件と断定し、石岡署に捜査部を設置した。 「人の批判をすることなく選挙を戦ってきたのに、こういう卑劣な行為があることに怒りを感じる。(皆さんに)ご心配、ご迷惑をかけて申し訳ない」 戸井田氏は当時、事務所におり、事件を目撃。戸井田氏人が110番通報したという。利雄さんがトラックの左側に駆け寄り「何をやっているんだ。やめろよ」と叫んだが、トラッ

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/12/12
    ふーむ
  • 訂正150項目、なおつじつま合わず 中島議員関連2団体 政治資金収支報告書 - MSN産経ニュース

    民主党を離党した中島正純衆院議員(41)=大阪3区=が代表を務めていた「民主党大阪府第3区総支部」の政治資金収支報告書の架空経費問題で、中島議員側が総支部と「中島正純後援会」の収支報告書について、2度にわたり計約150項目の訂正を加えたものの、さらに訂正が必要になっていることが29日、府選管への取材で分かった。 また、「平成21年分の収支はなかった」としていた中島議員の資金管理団体「中島正純後援会」は、民主党の小沢一郎代表代行(当時)からの寄付300万円などの収入があったと記載し、中島議員自身への500万円の借金返済を支出としており込むなど、不可解な内容になっている。中島議員は訂正後、一切の取材に応じていない。 府選管や30日付で一般公開される収支報告書によると、中島議員側は今年5月31日に2団体の収支報告書を提出。9月30日に総支部分と後援会分を訂正。さらに11月11日に総支部分を再訂正

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/11/30
    ふーむ
  • 仙谷長官の政治団体に贈賄元町議から献金 - MSN産経ニュース

    仙谷由人官房長官の関連政治団体「仙谷由人後援会」が、今年贈賄罪で有罪が確定した徳島県石井町の元町議から、平成21年に5万円の個人献金を受けていたことが28日、県が公表した政治資金収支報告書の要旨などで分かった。献金当時、元町議は逮捕されていなかった。 仙谷由人事務所は取材に対し、事実関係を認めた上で「もらった当時は法的にも道義的にも問題がなかった。今後返還するか協議したい」と回答した。 一方、元町議は「知り合いの町議に頼まれて寄付した記憶がある。(仙谷氏とは)知り合いではないし、寄付も初めてだ」と述べた。 元町議は08年、廃棄物収集運搬会社の元社長らと共謀し、廃棄物処分場の維持管理業務契約について、町議会で有利な発言をするよう別の元町議に働き掛け、現金計80万円を贈ったなどとして、今年9月に懲役1年2月、執行猶予4年の有罪判決を受けた。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/11/28
    ふーむ
  • JICA大阪の閉鎖に疑問の声 事業仕分けで統合対象も「目先だけ」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    JICA大阪国際センターでは今秋、世界の発展途上国の行政官を対象にして太陽光発電導入促進支援の研修が行われた=太平洋人材交流センター提供 日の国際貢献の一環として、発展途上国の行政官らの研修拠点となってきた国際協力機構(JICA)大阪国際センター(大阪府茨木市)の平成23年度以降の閉鎖が濃厚になってきた。関西の経済団体などが存続を強く要望してきたが、外務省は23年度予算の概算要求に閉鎖・売却に向けて準備を進める方針を盛りこんだ。ただ、代替施設の賃借料などを考えると、例え売却しても13年程度で売却益は使い切ってしまう計算だ。地元では「目先のことしか考えていない」と閉鎖に疑問の声が上がっている。 閉鎖・売却の動きが浮上したのは昨年11月。政府・与党の事業仕分けで、大阪と兵庫の施設統合が求められた。今年4月の事業仕分けでも、大阪の施設は売却するとの議論がなされた。 JICA大阪国際センターは6

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/11/28
    おかしいじゃナいか、と言っているのか
  • asahi.com(朝日新聞社):口蹄疫への対応、国の甘さを批判 検証委が最終報告 - 社会

    今春から夏にかけて宮崎県で流行した家畜伝染病、口蹄疫(こうていえき)への国や県の対応を検証してきた農林水産省の対策検証委員会は24日、最終報告書をまとめた。中間報告で県の初動の遅れを指摘したが、最終報告では国の対応の甘さも批判。国が感染拡大防止のため家畜へのワクチン接種に踏み切った時期について、「結果的に決定のタイミングが遅かった」とした。  国は報告書を踏まえ、家畜伝染病予防法の改正案を来年1月の通常国会に提出することを検討する。  今回の流行で国は5月19日、感染拡大を遅らせるため健康な家畜にワクチンを接種して殺処分する方針を決定。しかし、報告書は、感染家畜が増えていた5月はじめには必要だったと指摘した。  また、畜産業の規模拡大が進み、「10年前の口蹄疫の発生を踏まえて作られた防疫体制が十分に機能しなかった」「国と宮崎県・市町村などとの役割分担が明確でなく、連携も不足していた」などと

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/11/24
    ふーむ
  • 日本は農村が動かしている国である 日本農業、再構築への道 | JBpress (ジェイビープレス)

    この連載を始めてから、にわかに「TPP」という聞き慣れない言葉を耳にするようになった。TPPとは「Trans Pacific Partnership」の略で「環太平洋連携協定」と訳されている。 言葉は耳新しいが、貿易に関わる協定であり、その考え方はWTO(世界貿易機関)の原則やFTA(自由貿易協定)と変わらない。多国間交渉がWTO、2国間交渉がFTA、太平洋に面している国々との交渉がTPPである。 菅内閣は、当初、「日を元気にさせる」としてTPPに前向きな姿勢を見せていたが、党内に反対意見が強いと見ると、一転して慎重な姿勢に転じてしまった。 参加に反対しているのは、農協(農業協同組合)と、その意を受けた国会議員たちである。政府が自由貿易協定を結びたいと考えても、農協や農林族が反対するために話が進まない。この構図は、ここ50年ほど変わっていない。 しかし、50年前に比べれば、農民人口は激減

    日本は農村が動かしている国である 日本農業、再構築への道 | JBpress (ジェイビープレス)
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/11/24
    さてのうそんの、いやどうすんの
  • asahi.com(朝日新聞社):シャンプー台ないと床屋の新規出店ダメ? 千葉県で条例案 - 社会

    理美容店にシャンプー台などの洗髪設備の設置を義務づける改正条例案が、24日から始まる千葉県議会に提出される。設備を持たず「10分千円」などと短時間と低料金を売りにするカット専門店が増加しているのに対し、「髪を洗わないのは不衛生」と業界団体が今年2月に請願を提出、議会で採択されたのを受けたものだ。既存店は対象外としており、格安店の新規進出を規制する狙いがあるとの見方もある。  県理容生活衛生同業組合(矢野登司弘理事長)などが請願者となり、18人の自民党県議が紹介者として名を連ねた。自民は議会で過半数を占めるため、今議会での条例案成立は確実だ。施行は来年7月1日の予定。同様の条例は23道県で施行されている。  シャンプーをしないカット専門店の多くは、散髪後に掃除機のような吸引装置で切った髪の毛を処理している。これに対して請願は「完全に除去できず、微小な毛が飛散し、不衛生や感染の原因となる危惧(

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/11/21
    別になくたっていいし゛ゃん! プーブー
  • 東京新聞:九段下駅ホームの壁撤去 メトロ応じる姿勢:社会(TOKYO Web)

    東京メトロと都営地下鉄の統合を議論する第三回会合が十七日開かれ、東京都がこれまで求めていた九段下駅ホームの壁の撤去について、メトロ側が応じる姿勢を示した。 同駅は同じホームを壁で隔てて東京メトロ半蔵門線(押上方面)と都営新宿線(新宿方面)が使用。両線を乗り換えるには階段を上り下りして遠回りをしなければならなかった。実現すれば乗り換えがぐっと楽になるが、具体的な撤去時期は決まっていない。 会合では、メトロ側が統合前にできるサービスとして応じた。 東京都の猪瀬直樹副知事は「一元化を阻んでいる象徴だった九段下駅の壁を取り払うことは、一つの歩み寄りだ。ただ、そこだけやって終わりではなく、一元化に向けた一里塚としてとらえている」とくぎを刺した。 また、都営との乗り継ぎ割引拡大についてメトロ側は現行の七十円の割引に加え、都営の初乗り運賃をなくし、運賃をメトロの水準に共通化することを提案。例えば渋谷−六

  • asahi.com(朝日新聞社):尖閣映像、流出前に10人超閲覧 5管、本庁に報告せず - 社会

    沖縄・尖閣諸島沖の衝突映像流出事件で、流出を名乗り出た男性海上保安官(43)が所属する第5管区海上保安部(神戸市)が今月6〜8日、動画投稿サイトのユーチューブに4日に流出する以前に映像を見たかどうか全職員にアンケートし、複数の職員が見たと答えていたことがわかった。  見ていたのは10人を超える規模だったが、5管は調査したことや、その結果を海上保安庁庁に報告していなかった。保安官は回答していなかった。5管幹部が取材に対し明らかにした。  庁は当時、映像を撮影した石垣海上保安部(沖縄県石垣市)や第11管区海上保安部(那覇市)を調査していたが、5管は対象に含まれていなかったため流出元は特定できず、「内部調査では限界がある」(鈴木久泰長官)として8日午前に警視庁と東京地検に刑事告発していた。  6日に5管の梶谷勝弘総務部長名で「ユーチューブへの投稿前に映像を見たことがあるか」と尋ねるメール

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/11/17
    ふーむ
  • 巡視艇ナンバー3のベテラン、義憤募らせ送信? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    午前10時55分頃、神戸市中央区の第1突堤に到着し、正午頃に下船。スーツ姿の男性に連れられ、無言のまま桟橋近くに止められた車に乗り込んだ。「うらなみ」では実質ナンバー3の立場という。 巡視艇の乗務経験が長いベテラン航海士で、ある海保職員は「長年、巡視艇に乗っていただけに、仲間が命がけで中国漁船と渡り合っている事実が、国民の目に隠されていることに義憤を募らせたのだろうか」と戸惑いを見せた。 また、主任航海士とかつて同じ職場だったという5管部の男性職員は「淡々と仕事をこなすタイプで、目立つ存在ではなかった。そんな大胆なことをするとは思えない」と驚いた様子だった。 神戸海保の幹部は「神戸からインターネット上に投稿されたとは、想像もしていなかった。沖縄から動画をどうやって入手したのかわからない」と戸惑うように話した。別の男性職員は「まさか、神戸の組織からなんて……。国民から英雄視されるかもしれな

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/11/10
    ギふーん
  • asahi.com(朝日新聞社):尖閣ビデオ流出 神戸海保の巡視艇乗組員を聴取 警視庁 - 社会

    衆院予算委の集中審議で答弁する鈴木久泰海上保安庁長官=10日午後1時、国会内、飯塚悟撮影  沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件をめぐるビデオ映像が流出した問題で、海上保安庁の鈴木久泰長官は10日午後の衆院予算委員会で「第5管区海上保安部(神戸市中央区)の神戸海上保安部の巡視艇乗組員が『自分が流出させた』と上司に申し出たとの報告を受けた」と説明した。  捜査当局が押収した動画サイト「ユーチューブ」に映像を投稿した情報の記録を分析した結果、使われたパソコンは神戸市内のインターネットカフェのものであることも判明。海保や警視庁の捜査員がこの職員から事情を聴いており、東京地検から派遣された検事も近く調べる方針だ。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/11/10
    しっかり捜査をしとこうべ
  • 【尖閣ビデオ流出問題】野党議員「政権に対する役人のテロ行為か」 - MSN産経ニュース

    動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」に投稿された、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオと思われる動画(NO.7)=5日 沖縄県・尖閣諸島周辺で起きた中国漁船衝突事件の状況を撮影したビデオとみられるインターネット上の映像について、野党議員の1人は5日午前、都内で「クリアな映像であり、おそらく物だろう。漁船がぶつかってきたのはよくわかった」と述べた。 ネット上に映像が流出したことに対して「(公務員の)守秘義務にかかわる。義憤にかられてのことだというかもしれないが、政治家、政権に対する役人のテロ行為ともいえるのではないか」と指摘した。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/11/05
    な、なんやとー!?
  • asahi.com(朝日新聞社):高齢入所者、うなずけば「一票」 特養の不在者投票偽装 - 社会

    特別養護老人ホーム(特養)などの施設で行われる不在者投票で、高齢者の一票がゆがめられている。不正防止策として有効な「外部立会人」の派遣は広がっていないうえ、施設側からの要請があった場合に限られている。一方、施設側からは「このままでは施設での不在者投票は成り立たなくなる」との声も出ている。  今年7月の参院選後、神奈川県三浦市の特養の施設長(66)や職員(57)ら3人が公職選挙法違反(投票偽造)容疑で県警に逮捕された。3人は起訴され、公判中だ。  「この人は福祉に力を入れている人ですよ」  7月8日、この施設の談話室で不在者投票は行われた。検察側の冒頭陳述によると、立会人を務めた職員が、重い認知症のお年寄り5人に、施設長が支持する候補の氏名を告げた。管理者の施設長はその場にいた。施設長らはお年寄りがうなずいたり、「はい」と声を出したりしたことを投票に応じたと勝手に受け取り、別の職員2人=投票

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/11/04
    それはないっぴ(し)ょー
  • 民主党の三宅雪子衆院議員が自宅マンションから転落 腰の骨折り重傷 当時、酒飲み、直前にツイッターに「寝付き悪く…」 - MSN産経ニュース

    民主党の三宅雪子衆院議員(45)が東京都港区の議員宿舎のベランダから転落し、腰の骨を折る重傷を負っていたことが2日、警視庁高輪署などへの取材で分かった。三宅氏の関係者によると、命に別条はないという。同署は転落の原因などを調べている。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/11/02
    どうしたの
  • 菅改造内閣、5人が所管業界の株式を保有 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅改造内閣の政務三役(閣僚と副大臣、政務官)計69人のうち5人が、所管する業界の株式を保有していることが、29日の資産公開などでわかった。 政務三役の服務規律を定める大臣規範に違反はしていないが、識者は「許認可権限を持つ役職に就いた政治家が所管業界の株を持ち続けるのは好ましくない」と指摘している。 公開資料によると、五十嵐文彦・財務副大臣(61)が保有するのはりそなホールディングス(りそなHD)株。財務省所管の金融株で1株約640円を100株(時価約6万円)保有する。鈴木寛・文部科学副大臣(46)も大阪大学の研究者らが起業したベンチャー企業「創晶」株を24株(非上場)保有していた。 さらに岡充功(みつのり)・厚生労働政務官(39)が中外製薬株を400株(時価約56万円)、市村浩一郎・国土交通政務官(46)がJR西日株1株(同約29万円)を保有。金融庁などを担当する和田隆志・内閣府政務官

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/10/30
    ほほー、You売却しちゃいなよ