タグ

長崎に関するjt_noSkeのブックマーク (104)

  • asahi.com(朝日新聞社):中2飛び降り、家族に知らせず事故死を「自殺」に修正 - 社会

    長崎市の市立中学校で男子生徒が校舎から飛び降り自殺したことをめぐり、当初は「転落死」と処理した市教委が、後に「自殺」と修正していたことがわかった。家族は再三にわたって「自殺」としての認定を求めていたが、市教委は修正したことを家族に報告、説明しなかった。  死亡したのは中学2年の安達雄大君(当時14)。04年3月10日、校内でたばこ所持を教師に見つかり、指導を受けた直後に校舎4階から飛び降りた。市教委は指導と飛び降りの因果関係はないとして、「転落事故死」とする事故報告書を県教委に提出した。  市教委はまた、文部科学省が同年実施した児童・生徒の問題行動調査には事案そのものを報告しなかった。「県教委から渡された調査項目に『自殺』がなかった」と説明している。  安達君の父敏昭さん(47)と母の和美さん(47)は05年9月、報告書を「自殺」に修正するよう要望したが、市教委は「事故報告書は事後に変更す

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/05/14
    うーむ
  • asahi.com(朝日新聞社):中学生に裸の写真送らせた疑い ASA従業員逮捕 - 社会

    長崎県警少年課と長崎署は22日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童ポルノ製造)の疑いで、愛知県東海市富木島町、朝日新聞販売所(ASA)従業員、葦原真太郎容疑者(35)を逮捕し、発表した。  発表によると、葦原容疑者は1月9日、携帯電話のサイトで知り合った高知市内の当時中学1年の女子生徒に、裸の写真を撮影させ、葦原容疑者にメールで送らせた疑いが持たれている。容疑を認め、「女の子の裸の写真をコレクションしていた」と話していると、県警は説明している。  県警への取材によると、08年10月、長崎県内の女子中学生の保護者から「娘の携帯電話に裸の写真があった」と相談があり、携帯電話の送信記録を調べたところ、葦原容疑者が浮かび上がった。葦原容疑者の携帯電話には中学生や高校生とみられる少女の裸の画像が20〜30枚ほど残されていたという。  逮捕を受けて、販売所は葦原容疑者を解雇した。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/04/22
    ASA(浅)はかだなぁ
  • asahi.com(朝日新聞社):思わずブレーキ?ダース・ベイダー扮し交通安全 長崎 - 社会

    ダースベイダー姿で交通安全運動をする柳元兼治さん=7日、松浦市御厨町  映画「スター・ウォーズ」の悪役ダース・ベイダーが長崎県松浦市のコンビニ前で春の交通安全運動をしている。その迫力ゆえか、車は思わず速度を緩める。  正体は店長の柳元兼治さん(46)。「子どもに、よりアピールしたい」と6年前に始め、春と秋に衣替え。スパイダーマンやゲゲゲの鬼太郎など10人に扮してきた。  金銭的な理由で最近は半年ごとの「変身」は難しいが、「次は何」と問われると張り切ってしまう。「いつか、子どものころにあこがれた仮面ライダーになりたい」

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/04/08
    ご苦労様だ-(で)す
  • 税滞納50人分の給付金、長崎・対馬市が差し押さえ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長崎県対馬市が、定額給付金を振り込んだ税滞納者約50人分の預金口座を差し押さえていたことが1日、分かった。 市は「これまでも滞納者の預金は差し押さえてきた。給付金の支給日とたまたま重なった」と説明しているが、総務省定額給付金室は「想定していたケースだが、実際に聞いたのは初めて。給付金は家計への緊急支援が目的。差し押さえは違法ではないが、趣旨に反する」としている。 市によると、給付金の支給対象は約1万5700世帯。支給初日の3月30日に2167世帯分を指定の金融機関に振り込んだ。 市税務課によると、2月末時点の市税、国民健康保険税の滞納総額は約19億円で、うち市税滞納分の徴収率は8・6%にとどまる。 同市は例年、3~5月を徴収強化月間にしており、3月30日に担当職員が金融機関に出向いて、約50人分の預金口座を差し押さえ、滞納者には郵送で差し押さえた旨を通知したという。 差し押さえられた市民か

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/04/01
    滞納してるんでつ(す)し、まぁ仕方がないのかなぁ…
  • asahi.com(朝日新聞社):がんの生徒の受験拒否 長崎日大高「特別対応できない」 - 社会

    長崎県諫早市の私立長崎日大学高校(野上秀文校長)が今年の入試で、がんを患う中学3年生の女子生徒(15)の受験を断っていたことがわかった。生徒は治療で抵抗力が弱っており、感染症を防ぐため他の受験生とは別の部屋での受験を求めたところ、同校は「特別な対応はできない」と説明したという。  生徒は同校で、一般入試に先駆けて1月20日に行われた特別入試の受験を希望。在籍する中学校の校長が同13日、願書を提出した後、野上校長に事情を説明した。高校側は県に相談したうえで翌14日、「個室を用意することができないので受験を差し控えてほしい」と回答。願書と受験料を返却したという。生徒は同校の受験をあきらめた。  野上校長は朝日新聞の取材に対し、特別入試の受験者は1700人以上いたと説明し「申し訳ない気持ちはあるが、教室が足りなかった。1人の受験生のために試験監督をつける余裕もなかった。志望者全員にチャンスを与

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/03/30
    うーむ
  • asahi.com(朝日新聞社):ハウステンボス、園内の一部閉鎖 350人削減も - ビジネス

    海外客の急減でハウステンボスはホテル休館や人員削減に踏み切った=長崎県佐世保市、社ヘリから  長崎県佐世保市のハウステンボス(HTB)は20日、経営改善策を発表した。園内で経営するホテルデンハーグ(228室)を7月1日から休館し、博物館が集まる営業エリアを閉鎖。従業員約1400人のうちパートなど非正社員と正社員計約350人を削減する。  海外からの客が激減したためで、東園基宏社長は「企業を維持することが何よりも大切。厳しい経営環境でも事業を継続できる体制をめざす」と説明した。  改善策の効果については「推移を見守らないとわからないが、(08年度と見込んでいた)黒字化は数年先送りになる」と話した。  HTBでは、円高や金融危機の影響で08年6月から海外客が激減。宿泊客の7割を外国人が占めるホテルデンハーグは今年に入って稼働率が20%程度まで落ち込んだ。国内客を含めた08年度の入場者は過去最

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/02/20
    一部閉鎖でハウスナインボスかエイトボスくらいになるのだろうか
  • asahi.com(朝日新聞社):長崎の9歳女児をオランダに連れ去った容疑 - 社会

    長崎の9歳女児をオランダに連れ去った容疑2008年12月16日11時31分印刷ソーシャルブックマーク 長崎県大村市の児童養護施設に入所していた女児(9)が、母親(32)と親族らに連れ去られ、オランダで保護されていたことがわかった。長崎県警は10月、連れ去りにかかわったとして女児の祖父ら3人を未成年者略取容疑で逮捕し、長崎地検は3人を国外移送目的略取罪で起訴した。オランダに住む母親については外務省を通じて同国当局に身柄確保を要請した。 起訴されたのは女児の祖父の迫田星(81)=大阪府高槻市安岡寺町、奥田健作(28)=兵庫県伊丹市千僧6丁目、馬場忠一(43)=岡山市番町1丁目=の3容疑者。 県警への取材によると、3人は母親と共謀し、10月24日に児童養護施設近くの路上で、女児を車で連れ去った疑いがある。女児と一緒にいた施設長を3人が押さえつけるなどしている間に、母親が車に連れ込んだらしいという

    jt_noSke
    jt_noSke 2008/12/16
    いいじいさんに連れられて行っちゃったのか いいじいさんじゃなくて悪いじいさんだっていうか異人さんじゃないだろ
  • asahi.com(朝日新聞社):乙姫様の伝言は 珍魚リュウグウノツカイ水揚げ・対馬 - サイエンス

    乙姫様の伝言は 珍魚リュウグウノツカイ水揚げ・対馬2008年12月12日13時4分印刷ソーシャルブックマーク 水揚げされたリュウグウノツカイ=長崎県対馬市美津島町の対馬水産業普及指導センター 珍しい深海魚リュウグウノツカイが対馬で水揚げされた。長さ約4メートルの大物で、漁師の間では「竜宮から土産を届けに来たのでは」「景気浮揚の使いかも」と話題になっている。 対馬水産業普及指導センターによると、10日午前11時半ごろ、対馬海峡でアカムツ漁をしていた対馬市上県町漁協所属の勝漁丸(阿比留勝(つよし)船長)が、海面を漂っているのを見つけて捕まえた。年に何度か定置網にかかるが、1〜2メートルほどのものが多く、この大きさは珍しいという。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    jt_noSke
    jt_noSke 2008/12/12
    へぇ
  • asahi.com(朝日新聞社):密室に生徒37人入れ耐暑実験 市「冷房必要か調べた」 - 社会

    密室に生徒37人入れ耐暑実験 市「冷房必要か調べた」2008年12月10日16時53分印刷ソーシャルブックマーク 長崎県大村市教育委員会が今年8月、市立西大村中学校(川端利長校長)で、閉め切った会議室に生徒37人を集め、どれほどの暑さに耐えて授業が受けられるか調査をしていたことがわかった。室温は36度に達していた。校舎の耐震化工事で窓を開けられず、教室へのクーラー設置を要望していた同校の実態を調べる狙いがあった、と市教委は説明する。だが、暑さのために気分が悪くなった生徒もおり、保護者の間から疑問の声が出ている。 10日の市議会一般質問で村崎浩史議員が指摘。市側が事実関係を認め、謝罪した。 市教委などによると調査は8月8日午後1時50分ごろ、部活動で登校中の生徒を集めて実施した。50分間の予定で、室内に扇風機5台を置き、市教委の担当者が室温を2回測定した。不調を訴える生徒も出て、30分ほどで

    jt_noSke
    jt_noSke 2008/12/10
    そんなことする意味た(な)いっしょー
  • asahi.com(朝日新聞社):「10万振り込んで」…詐欺じゃなくて息子の無心 長崎 - 社会

    「10万振り込んで」…詐欺じゃなくて息子の無心 長崎2008年11月27日8時4分印刷ソーシャルブックマーク 長崎県南島原市の女性(69)に、県外に住む息子を名乗る男性から「滞納した10万円を払わないと逮捕されるかも。口座に振り込んで」という電話が入った。 女性は不審に思い、長崎署に相談。助言に従って息子(34)に電話で確認したところ、人が金に困って、振り込め詐欺に便乗したうそをついたと認めたという。 実害がなかったとは言え、振り込め詐欺被害急増を反映した騒動に、平井隆副署長は「まさか人までが」と苦笑い。「正直に事情を話してお金を借りれば良いのに」 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    jt_noSke
    jt_noSke 2008/11/27
    ふむー、少しは自立しろ!
  • asahi.com(朝日新聞社):日本初、カトリックの「列福式」始まる 長崎県営野球場 - 社会

    初、カトリックの「列福式」始まる 長崎県営野球場2008年11月24日12時14分印刷ソーシャルブックマーク 17世紀前半に江戸幕府のキリスト教弾圧で殉教した188人を「聖者」に次ぐ尊崇の対象の「福者」に列するカトリックの儀式「列福式」が24日正午、長崎市の長崎県営野球場で始まった。列福式が日で開かれるのは初めて。ローマ法王の代理が列福を宣言し、国内外から集まった約3万人の信者が祈りをささげる。 今回列福されるのは1603〜39年に全国各地で殉教した信者たち。日人で初めてエルサレムを訪れたペトロ岐部、天正遣欧使節の中浦ジュリアンら5人の司祭・修道者のほかは、武士や町人ら名も無き庶民がほとんどだ。一家そろって殉教した家族や、身分や障害を理由に差別された人たちも含まれている。 列福式実行委員会によると、81年に当時のローマ法王ヨハネ・パウロ2世が来日したのをきっかけに、国内の殉教者をた

  • asahi.com(朝日新聞社):長崎・軍艦島、近代化の夢の跡 報道陣に公開 - 社会

    長崎・軍艦島、近代化の夢の跡 報道陣に公開2008年11月19日7時59分印刷ソーシャルブックマーク 立ち並ぶ高層アパート群は壁がはがれ落ち風化が進んでいた=14日午前、長崎市高島町端島、森下東樹撮影報道陣に公開された軍艦島。当時、石炭を運んでいたベルトコンベヤーの支柱(手前)や廃虚になった端島小中学校(後方右)や鉱員住宅などが立ち並ぶ=14日午前、長崎市高島町端島、森下東樹撮影報道陣に公開された軍艦島=14日午前、長崎市高島町、社ヘリから、水野義則撮影 世界遺産の暫定リスト入りが決まった長崎市の軍艦島(正式名・端島=はしま=)が14日、報道陣に公開された。長崎港から南西19キロ沖。海底炭鉱で栄えたが、閉山で74年に無人となった。かつて5千人以上が暮らしていた高層住宅群は風化が進んでいた。 廃虚の島を歩いた。ガラス片、れんが、木材が至るところに重なっている。建物は壁がはがれ落ち、煙突の一

    jt_noSke
    jt_noSke 2008/11/19
    公開されたら行っとこうかい
  • http://www.asahi.com/national/update/0818/SEB200808180005.html

    jt_noSke
    jt_noSke 2008/08/18
    あ、め(無)理か と気付くことができなかったわけか
  • http://www.asahi.com/national/update/0730/SEB200807300010.html

    jt_noSke
    jt_noSke 2008/07/31
    なんだろなぁ
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080730-00000007-maiall-soci

    jt_noSke
    jt_noSke 2008/07/31
    だめジャーん
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008063000009

    jt_noSke
    jt_noSke 2008/07/01
    そうかね
  • http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20080405/05.shtml

    jt_noSke
    jt_noSke 2008/04/06
    まさに奇想店外
  • [「ラーチャン」新名物に 合体 豚骨ラーメン・福岡 長崎・チャンポン 創業55年の老舗が商品化] / 長崎 (長崎,佐世保) / 西日本新聞

    大阪屋」二代目の新郷悟さんと新商品の「ラーチャン」 佐世保市下京町の老舗ラーメン店「大阪屋」が、福岡のラーメンと長崎のチャンポンの“いいとこ取り”をして合体させた「ラーチャン」を商品化した。どんぶりも地元の伝統工芸品「佐世保ごま」を模した波佐見焼の特注品を使うこだわりようで、佐世保バーガーに次ぐヒット商品になるか、期待されている。 大阪屋は今年で創業55年。大阪出身の新郷謙次さん(86)が、朝鮮戦争の特需で活況を呈していた佐世保市に来て、ラーメンの屋台を引いたのが始まりという。20年前、会社員から転職した三男悟さん(48)が引き継いだ。 「老舗として、新たな佐世保名物を作り出したかった」と、悟さんは3年前から新名物の考案を始めた。従業員がべていたまかないの商品化を思い付き、豚骨スープを基に「企業秘密」という意外な材も使って、ラーメンとチャンポンの風味を併せ持つ味噌(みそ)

    jt_noSke
    jt_noSke 2008/03/04
    間違って母ちゃんって言っちゃいそうだなぁ
  • http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20080213/09.shtml

    jt_noSke
    jt_noSke 2008/02/13
    ハハハ
  • http://www.asahi.com/life/update/0204/SEB200802040008.html

    jt_noSke
    jt_noSke 2008/02/06
    へぇ