タグ

ブックマーク / hatena.g.hatena.ne.jp/hatena (9)

  • 2014-06-20

    はてなへのリスト型アカウントハッキングと思われる不正ログインについてのご報告と、パスワード変更のお願い 昨日6月19日(木)、はてなアカウントにおいて、ご登録ユーザーご人以外の第三者による不正なログインが発生したことを確認しました。同日、疑わしいIPアドレスからのアクセスを遮断しました。このお知らせは告知と並行して、全ユーザー様にも現在、メール送信しております。 前回告知した不正ログインと同様に、他社サービスから流出または不正取得されたアカウント情報(IDとパスワードの組み合わせ)を流用された「リスト型アカウントハッキング(リスト型攻撃)」である可能性が高いと考えています。 参考資料:「リスト型アカウントハッキングによる不正ログインへの対応方策について」(総務省) http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu03_02000063.h

    2014-06-20
    jt_noSke
    jt_noSke 2014/06/20
    僕のアカウントをハッキングして勝手にダジャレを書くのはやめてください
  • 2013-07-17

    Google Chrome 拡張「はてなのお知らせ拡張」をリリースしました 日、Google Chrome 拡張「はてなのお知らせ拡張」をリリースしました。 はてなのお知らせ拡張の紹介ページChromeウェブストアからダウンロードする 「はてなのお知らせ拡張」では、はてな各サービスのヘッダーにある「あなたへのお知らせ」同様、あなたのブログにコメントが付いたり、ブックマークされた、あなたの投稿にスターが付いた、などのとき通知を受け取ることができます。 新しい通知が届いたときは、Chromeデスクトップ通知にも表示されます。未読の通知がある場合は、拡張アイコンに未読の通知数が表示されます。 拡張アイコンをクリックすると通知が一覧で表示されます。未読の通知の場合、通知一覧では背景が黄色で表示されます。 拡張により、はてな以外のWebサイトを閲覧しているときでも、はてなの各サービスからの通知

    2013-07-17
    jt_noSke
    jt_noSke 2013/07/17
    へぇ
  • 2013-02-25

    ポイント送信機能を再開します 脆弱性があったため2012年10月3日に停止した「ポイント付きメッセージ送信」を、日「ポイント送信」として再開します。従来のポイント付きメッセージ送信を見直し、全面的に改修しました。ご利用をお待ちしていたユーザーの皆様、たいへんお待たせして申し訳ありませんでした。深くお詫び申し上げます。 ポイント送信機能の不正利用を防止する目的で、今後しばらくの間は、はてなが送信内容を確認、承認したのちにポイントが送信される仕組みで運用させていただきます。このため、ユーザーの皆様のポイント送信操作からポイント送信の完了まで、数時間から数日かかることがあります。ユーザーの皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。また、ポイント送信機能をご利用される際は、コメントに機密性がある内容を記載しないよう、重ねてお願い申し上げます。 新しいポイ

    2013-02-25
    jt_noSke
    jt_noSke 2013/02/25
    へぇ
  • 2012-12-20

    はてなスペース」のテストユーザーを募集します 日、開発中の新サービス「はてなスペース」のテストユーザー募集を開始しました。 はてなスペースは、同じ趣味の仲間が、掲示板やニュース、ブログなどを使って集まる、新しいコミュニティサービスです。 現在招待制のサービスとして開発しておりますが、日から、テストユーザーの募集を開始いたします。リクエストをいただいた方には、順次招待状をお送りいたします。 はてなの新しいサービス開発にご協力いただける方は、ぜひご応募いただければと思います。よろしくお願いいたします。 はてなスペース ツイートする

    2012-12-20
    jt_noSke
    jt_noSke 2012/12/20
    ダジャレで検索できないのはどういう了見か
  • 2012-11-30

    はてな情報削除ガイドラインを改定しました 日、はてな情報削除ガイドラインを改定しました。 ガイドラインは 2004年12月に制定、2008年3月に一部を改訂したものです。この後も、インターネットサービスを取り巻く環境は大きく変化しています。2011年9月にはテレコムサービス協会による「プロバイダ責任制限法ガイドライン」の改定も行われました。はてなにおいても、情報削除や発信者情報開示に関する判断事例が蓄積されています。さらに「うごメモはてな」の開始により青少年の利用者が増加するなど、ガイドライン制定当時とは状況が異なってきていました。 このような状況を踏まえ、はてなは、はてな情報削除ガイドラインを改訂しました。改訂内容は、記述が現状とそぐわない部分や、定義が不足している部分を追記、変更したものです。 はてなは、これまでと同様に、投稿者の表現の自由を尊重しながら、一方で他者の権利が侵害され

    2012-11-30
    jt_noSke
    jt_noSke 2012/11/30
    私のダジャレはどうなるのか
  • 2012-08-31

    はてなリングを2012年10月1日に終了します 2005年11月7日からサービスを開始して以来、ユーザーの皆さまにご利用、ご愛用いただいてきた「はてなリング」ですが、2012年10月1日をもちまして終了させていただきます。 現在もご利用いただいているユーザーの皆さま、誠に申し訳ありません。深くお詫びいたします。ユーザー様にご投稿いただいたデータやコンテンツのうち必要なものは、2012年9月30日までにお手元への保存をお願いいたします。 はてなリングは2008年4月に、他に大規模な代替サービスがないことなどを理由に、一度終了を撤回し、サービスの提供を継続してきた経緯があります。今回の終了でも存続は検討しましたが、利用実態に伸びが見えないことから、終了させていただくことを決めました。ご理解いただければ幸いです。 なお、はてなリング内のフィードをまとめたデータを出力する「OPML出力機能( ht

    2012-08-31
    jt_noSke
    jt_noSke 2012/08/31
    引き続きダジャレが書けるのでよかった
  • 2012-03-13

    はてなブックマークボタンから収集した行動情報の第三者提供をやめます 皆さま、大変申し訳ありません。はてなブックマークボタンで収集される行動情報の外部企業への提供をやめます。 先週から、この情報提供について、多くの皆さまから反対のご意見をいただきました。はてなブックマークは、あらゆるページから簡単にブックマークでき、たくさんのブックマーク情報から人気の記事が得られる最高のサービスを目指しています。その一環として、はてなブックマークボタンの普及に努めてきました。2011年9月に、新しい収入源の開発と、ウェブサイトを訪れた際に最適な広告が表示されることでより価値の高い情報が手に入ることを目的に、はてなブックマークボタンで収集した行動情報の第三者への販売を開始しました。 ブックマークボタン来の目的は、「ブックマーク数が分かる」ことと、「簡単にブックマークできる」ことです。このボタンの表示から得た

    2012-03-13
    jt_noSke
    jt_noSke 2012/03/13
    派て゛な騒ぎになっていた件、対応されたとのことです
  • 2009-04-09

    Myはてなにお気に入りユーザーの最近の活動が見られるアンテナ機能を追加しました 日、Myはてなに、はてなの各サービスでお気に入りに登録しているユーザーの最新の活動状況が一覧表示されるアンテナ機能を追加しました。 http://www.hatena.ne.jp/my お気に入りに登録している人の活動 http://www.hatena.ne.jp/(はてなID)/antenna はてなの各サービスで「お気に入り」に登録しているユーザーの活動を、時系列で一覧表示します。ブログの記事やブックマーク、はてなハイクへの投稿など、はてな内で行った活動に対してつけられたはてなスターやブックマーク数も合わせて表示されるので、最近の自分の活動についてどんな反応があったかも一目で見ることができます。 最近の活動は、直近1,000件まで保存されます。また、表示するサービスを指定することもできます。 アンテナに

    2009-04-09
    jt_noSke
    jt_noSke 2009/04/09
    へぇ
  • 2008-12-11

    はてなグループ市民」制度を追加しました 日、はてなグループを一定期間以上利用すると、自動的に「はてなグループ市民」となる制度を追加いたしました。はてなにユーザー登録した日から日までの日付で、はてなグループの日記を30日分以上書き込むと自動的にはてなグループ市民になり、はてなキーワードの編集など、はてな内のコンテンツ編集に参加できるようになります。 自分が市民かどうかは、グループ一覧ページ(http://g.hatena.ne.jp/ユーザー名/)で確認することができます。 はてなグループ市民になられた方がお使いいただける機能は、現時点では以下の通りです。 はてなキーワードを編集するはてなキーワードのリンクスコアに投票するはてなキーワードのasin/rakuten/videoページの最新情報取得 なお、最後にはてなグループを利用した日から30日以上更新がない場合、市民権は一時的に無効と

    2008-12-11
    jt_noSke
    jt_noSke 2008/12/11
    僕はブックマークだけだから市民にはなれないなぁ (´・ω・`)シミーン
  • 1