タグ

ブックマーク / hisamichi58.blogspot.com (3)

  • 昭和歌謡ファンにおすすめ エチオピアン・ファンクの帝王Tilahun Gessesse追悼

    たった今Likembeで知ったニュース 以前紹介したエチオピアン・ファンクの大物Tilahun Gessesseが4月19日に亡くなったそうです 糖尿病の併発症か 68歳でした Jimma Times報道 英Wikipedia 「好きになった」メモ:TILAHUN GESSESSEのエチオピアン・ソウル Tilahun Gessesseの唄には例えばナイジェリアのフェラ・クティやザイールのパパ・ウェンバ、セネガルのユッスー・ンドゥールといったアフリカのスーパースターにくらべ、ラテン・カリブ海の影響があまり感じられない 歌い出すなりモロ演歌浪曲のコブシ回し 一聴どこの国の音楽かわからない ヴィブラートや音階にイスラム圏の砂塵の響き アラブ系の多いエチオピアならではの節回しなのか 僕にいわせりゃこれアフリカの盆踊り唄 韓国や日のリスナーには親しみやすいと思われます 異国大衆音楽鑑賞記♭にある

    昭和歌謡ファンにおすすめ エチオピアン・ファンクの帝王Tilahun Gessesse追悼
  • 「好きになった」メモ:平民新聞推薦の弁

    ヒサミチ 「好きになった」はインターネットの大道芸収集サイト 風に散らばるチラシやビデオ、イイ話を集めています *自作音源 *旧「好きになった」 *好きになった」がおすすめしたい *はてなブックマーク *Twitter *Translation in ENGLISH 詳細プロフィールを表示 平民新聞の平民金子さんが写真家デビューだって スタインウェイの人の楽譜に添えられるらしい すげぇー ネット越し 読者の方からもらったカメラでブログに写真アップしてたら仕事の依頼があったとか 無論あの写真のクォリティあってのアレなんですけど、にしてもイイ話 いぜん高円寺でお会いした際の平民さんこぼれ話 「・・・みんな、どういう風に見てるのかな、と気になるんですよ 俺のブログ」どういう、って? 「ディスプレイ表示、カラーきつすぎて発色抑えたりね、そういうのが普通なのかなーって、もしブラウザによって見えかた違

    「好きになった」メモ:平民新聞推薦の弁
  • You Tube&ニコニコ動画 古今亭志ん朝「愛宕山」「酢豆腐」「五人廻し」「大山詣り」「夢金」「首提灯」 古今亭志ん生「風呂敷」

    ヒサミチ 「好きになった」はインターネットの大道芸収集サイト 風に散らばるチラシやビデオ、イイ話を集めています *自作音源 *旧「好きになった」 *好きになった」がおすすめしたい *はてなブックマーク *Twitter *Translation in ENGLISH 詳細プロフィールを表示 自分は立川談志という噺家が長く鼻について仕方がなかった 今でも打ち解けられないところがあります 大向こうを狙った「痛烈な毒舌」に 「落語は人間の業の肯定」といった理論に 未来の落語を背負って立つのは天才の己しかいない、との大言壮語に 噺家の前にタレント文化人を見てしまう 席亭 立川談志の「ゆめの寄席」CD全集 新品 ¥21,000 もちろん批評家として、芸の目利きとして、彼がずば抜けた才を持っているのは著書や「ゆめの寄席」で充分承知 しかし天才や名人とは大きく出過ぎだろう 談志は旦那やお嬢様、上つ方の育

    kosui
    kosui 2007/11/27
  • 1