タグ

関連タグで絞り込む (243)

タグの絞り込みを解除

businessに関するmoronbeeのブックマーク (428)

  • TechCrunch

    As if robocalling wasn’t already enough of a problem, the advent of easily accessible, realistic AI-powered writing and synthetic voice could supercharge the practice. The FCC aims to preempt th

    TechCrunch
    moronbee
    moronbee 2013/02/12
    利益の構図、変わってないねー。
  • 電話、そして車 - Chikirinの日記

    過去30年で最も姿を変えた商品と言えば、電話だよね。 今から30年前の1983年にはNTTという会社さえ存在せず、それは“電電公社”(日電信電話会社)と呼ばれてた。 彼らは当時、国内電話市場を独占しており、ちきりんが実家から独立して部屋を借り、「新たに電話を引きたい」と言いに行くと、「じゃっ、権利金 7万何千円払ってください」とか言われた。 東京で初めて借りたアパートの家賃が 3万円の時代に、電話の権利金が 7万円もしたんだよ。(工事費とか別で・・) しかもその頃、日には“ケータイ”どころか留守番電話さえなかった。あったのは真っ黒で、ジーコジーコとダイヤルを回す式の電話のみ。 民営化の話が出始めた最後のころに、ようやく外見がカラーのプラスティックに替えられたのと、ボタンを押す式のが出始めたかなという程度。それが 30年前なんです。 その後、電電公社が民営化されて NTTと名前を変えた直

    電話、そして車 - Chikirinの日記
    moronbee
    moronbee 2013/02/11
    車輪車の需要は道路状況に依存する。高速=安全性が重要だからそう簡単にはシフトしないと思うけど、5年後には再編されてるんだろうなぁ。
  • 靴を買えば途上国の子どもにも靴を1足プレゼント「トムズ」がビジネスと社会貢献の両立に成功した訳

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 ビジネスを社会貢献とミックスさせるという社会企業にもいろいろあるが、アメリカでもっとも成功しているひとつが、トムズ・シューズ(TOMS Shoes)だろう。 トムズ・シューズは、キャンバス製のシンプルなを中心としたラインナップでスタートしたメーカーである。紳士物、婦人物、子ども用と、さまざまな製品を作り、最近はキャンバス製だけでなく、スウェード製やウール製、そして

    靴を買えば途上国の子どもにも靴を1足プレゼント「トムズ」がビジネスと社会貢献の両立に成功した訳
    moronbee
    moronbee 2013/02/08
    "ひとつ買うと、ひとつが誰か困っている人に与えられる。つまり、消費者ひとりひとりが小さな社会貢献人になれるというもので、それをビジネスが仲介するというわけだ。"
  • デル、244億ドルで株式非公開化へ--M・デル氏らによる買収を正式発表

    UPDATE Dellは、米国時間2月5日に発表された244億ドル(1株あたり13.65ドル)の買収により株式を非公開化することになった。これによって同社は、株主の期待という圧力を受けることなく、事業再建を目指すことができる。 同社の創設者兼最高経営責任者(CEO)で、Dell普通株式の約14%を保有するMichael Dell氏が、Silver Lake Partnersの協力を得て同社を買収した。Microsoftも20億ドルを融資する。 今回の買収は、規制当局および株主の承認を経て、Dellの第2会計四半期(7月締め)末までに完了する見込みである。買収完了後には、Michael Dell氏が引き続きCEOとして同社を率いる予定。 Dell株価は、買収の可能性に関する詳細が最初に浮上して以来、急騰していた。今回の買収価格は、買収の可能性をBloombergが初めて報じた日の前日である1

    デル、244億ドルで株式非公開化へ--M・デル氏らによる買収を正式発表
  • Facebook、再利用可能なギフトカード「Facebook Card」を米国ユーザーに提供開始

    Facebookは米国時間1月31日、「Facebook Card」の提供開始を発表した。再利用可能なギフトカードで、Jamba Juice、Olive Garden、Sephora、Targetで使用できる。 Facebookの利用者は、「Gifts」内の「Gift Cards and Digital」カテゴリから複数の処理に対応したギフトカードを購入して、Facebook上の友達に贈ることができる。 Facebookの広報担当者は米CNETの取材に対し、次のように述べた。「Facebookを通じてその場で友達にギフトを贈る新たな方法として、初期的なサービスの提供を開始する」 Facebook Cardを贈る手順は直感的で分かりやすい。4つの小売業者から1つを選び、金額を指定すれば、後はFacebookが処理してくれる。贈られた側には物理的なFacebook Cardが郵送される。カード

    Facebook、再利用可能なギフトカード「Facebook Card」を米国ユーザーに提供開始
    moronbee
    moronbee 2013/02/04
    あぁ、これはいいな。
  • 佐々木俊尚『雇用も生まず、税金も払わない「21世紀型多国籍企業」と国民国家との乖離』() @gendai_biz

    巨大工場が雇用や税収を支えたGMやフォード 多国籍企業ということばの意味が、かなり変わってきているように思う。 かつての多国籍企業は、国の力や国民の力と一体となっていた。多国籍企業が強くなり、それが国の力を富ませ、国民を豊かにする。 たとえばアメリカのフォードやGMといった自動車メーカーは、国内で膨大な従業員を雇って巨大工場でクルマを作り、これを世界中に売っていた。この利益がアメリカに環流し、法人税や雇用、貿易黒字となってアメリカの国力を富ませていたのだ。 しかし最近のアメリカの多国籍企業は、国力と関係なく動く。グーグルやアマゾン、フェイスブック、アップルなどの起業がそうだ。 そもそも国の力、国力とは何か。いくつかの要素がある。まず経済力。それから教育をちゃんと受け、勤勉に働く人たちがたくさんいるかどうかという国民の質だろうか。 経済力は、GDPで測られる。しかしインターネットを使ったプラ

    佐々木俊尚『雇用も生まず、税金も払わない「21世紀型多国籍企業」と国民国家との乖離』() @gendai_biz
    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    "生産も消費も世界にばらまいてしまう。そして母国に雇用を生まない。さらには税金だってまともに母国には納めていない" // 重大な問題と思う。移民、雇用、教育、安全、文化(言語)を考えると国の枠は必要だし。
  • 人事には“手順”があるトップが全力を尽くさなければ組織そのものへの敬意を損なう

    3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言 マネジメントの父と称されたドラッカーの残した膨大な著作。世界最高の経営学者であったドラッカーの著作群の中から、そのエッセンスを紹介する。 バックナンバー一覧 「人事に関する手順は、多くはない。しかも簡単である。仕事の内容を考える、候補者を複数用意する、実績から強みを知る、一緒に働いたことのある者に聞く、仕事の内容を理解させる」(『プロフェッショナルの原点』) 第一は、仕事の内容を徹底的に検討することである。仕事の求めるものが明らかでなくては、人事は失敗して当然である。しかも、同じポストでも、要求される仕事は、時とともに変わっていく。仕事が変われば、求められる人材も異なるものとなる。 第二は、候補者を複数用意することである。人事において重要なことは、適材適所である。ありがたいことに、人間は多種多様である。したがって、適所に適材を持ってくるには、

  • 縮む市場で伸びるビジネス - Chikirinの日記

    以前にも使った下記のデータ。日の20代と30代の合計人数の推移です。 戦後すぐから1980年まで、20歳から39歳までという消費意欲が高い人の総数は、急速に伸びてきました。こんな時代なら、炊飯器を売るのも自動車を売るのも、さぞかし簡単だったことでしょう。 ところが1990年以降は、この数が伸びなくなりました。だから多くの企業は、頑張っても頑張っても売上げが伸びない・・・という状況に陥ったのです。 そして今から起こるのがこれ・・・ 絶望的? 日ではもう高齢者向け市場しか伸びない? 海外に出るしかない?? そうですね。だからどの企業もシニアシフトだし、中国だインドだブラジルだと言ってます。 でもね。実は日で若者向けにビジネスやってて、売り上げが伸びている企業はいくらでもあります。それはどういう企業なのか。今日はその類型をまとめておきます。 <市場全体が縮んでも、売上げが伸ばせる企業とは?

    縮む市場で伸びるビジネス - Chikirinの日記
    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    最後の一文は別の言い方のほうが。。(それ狙い?
  • 資金調達の意義と株式公開の意義 : Nothing is impossible

    政策に失敗はあるのか?ーー個人投資家が明かす「留意すべき5つのポイント」 という記事が出ていました。 個人的にも親しくさせていただいているイギさんのインタビュー記事。 内容については、至極まっとうだなあと思うし、内容自体へのカウンターもないんですが。 ただこの(手の)記事を見ていつも思うのは、記事というか状況の大前提が入ってないよなあということです。 この記事しかり、スタートアップ系の記事、資調達系の記事、結構多いのが「起業して会社を成功させて株式による創業者利益を得たいなら」という前提のもとでかつその前提は文脈にないということです。 「そんなの読む人は当然そう思ってるから書く必要ないよ」ってことなんですかね。 資政策に失敗はあるのか?ーー個人投資家が明かす「創業者利益を確保したいなら留意すべき5つのポイント」 だったらしっくり来るんです。 繰り返しですが内容自体は

    moronbee
    moronbee 2013/01/23
    全面的に同意。信頼できる経営者だなぁ。
  • 7ヶ月ちょっとで通期黒字達成 : Nothing is impossible

    毎週水曜日の朝は全社会議です。 売上、原価、経費情報を社員全員で共有します。 うちの場合、通期で発生することがわかっているコストをまずPLに積んでしまいます。 原価は対応する売上がありますが、給与や家賃とかの固定費があるので、期初は通期でものすごい赤字からスタートします。 そして今日の全社会議で無事黒字を達成しました。 判明している経費は積みきっているので、あとはここから発生する粗利がそのままほぼ通期の利益になります。 もちろん、追加での人員採用や広告などの経費の発生も期内で発生するでしょうから、そのまま全額ということにはならないですが。 それにしてもゼロスタートは5月決算ですから、7.5ヶ月で通期黒字が確定するというのはなかなか良い進捗ではないかと思います。 しかも今期は受託時代に大きな売上だったデータセンターの残った大口のお客様がサービス終了に伴い解約となって、かなりの

    moronbee
    moronbee 2013/01/17
    "毎週水曜日の朝は全社会議です。売上、原価、経費情報を社員全員で共有します" // 色々と素晴らしい。
  • Amazonマーケットプレイスの、65万件もの1円本の仕組み

    正月早々、出版社のかたにとってはろくでもない報道 出版社、書店、取次不況の実態…新刊の7割が返品、コンビニでも雑誌売れない というのがYahoo!ニュースに流れてました。 こちらの報道によりますと・・・ 出版界の統計データを調査する出版科学研究所によると、今年1~10月期までの書籍・雑誌の推定販売額は前年比3.2%減の1兆4578億円と、大震災の影響で落ち込んだ11年の実績を下回るかたちで推移している。落ち込み幅は書籍よりも雑誌のほうが大きく、書籍は同2.3減、雑誌は同3.9%減ほど。11月期、12月期が11年と同水準で推移したとしても、12年は1兆8000億円には届かず、1兆7000億円台に落ち込むことが予想されている。しかも、3年後には1兆4000億円台にまで減少することまで予測されている。 で、毎年3.9%が複利計算で減っていくと考えると、10年後には現在の67%までマーケットが萎ん

    Amazonマーケットプレイスの、65万件もの1円本の仕組み
    moronbee
    moronbee 2013/01/08
    1円本のからくりとAmazonの戦略、または1円本はブックオフにあるかもの話。
  • パズドラの隆盛と売り切りゲームの敗北。ゲームで振り返るiOSの2012年(後半)

    2013年のiOSゲームはどうなるのか、2012年のゲームの流れから予想するこの記事。 パズドラの隆盛と売り切りゲームの敗北。ゲームで振り返るiOSの2012年(前半)で2012年1月〜6月の流れを追ってみた。 前半は買い切りゲームがパズドラの前に敗れ去ったのがメインだったが、その結果は2012年の後半に出てきた。 『ロード・トゥ・ドラゴン』などのパズドラライクゲームの出現、売上だけでなくさまざまな要因で有料ゲームが苦しくなっていく様子を、2012年のゲームとともに見ていきたい。 7月:ゲーム移行期の混乱 7月にリリースされたスクウェア・エニックスのオリジナルRPG『星葬ドラグニル』。 これはかなり実験的要素な作り・売り方がされたゲームだ。 「有料アプリか、無料アプリか?」 その中間点の答えとして、アンロック式体験版+ゲームをショートカットするブーストアイテムという形でリリースされている。

  • パズドラの隆盛と売り切りゲームの敗北。ゲームで振り返るiOSの2012年(前半)

    半年でサイクルが変わると言われていた2011年のiPhoneゲーム業界。 しかし、昨年はそれどころではなかった。 3ヶ月で前のゲームが古くなる異常な改革期。 2013年はどうなっていくのか。 過去を知ることで未来もわかる。 ということで、激動の2012年iOSゲーム業界を発売順で見ていき今年のiOSゲームの行方を占ってみたい。 2月:激動のiPhoneゲームを予感させる2タイトルがリリース 1月こそ動きのなかったゲーム市場だが、2月はじめに2012年最初の大作『ダライアスバーストSP』がリリースされる。 単に専用機からの移植ではなく、完全なアップグレード移植。 このゲームを見てiPhoneゲームのクオリティとしても全体に抜け出ており「今年のiPhoneゲームは専用機並みにすごくなる」という予感を抱いた方も多かったのではないだろうか。 レビュー:これがゲーム機クオリティだ!ダライアスバースト

  • 機を見て商品をぶちこむ - 24時間残念営業

    2012-12-29 機を見て商品をぶちこむ http://news.goo.ne.jp/article/businessi/business/fbi20121228000.html 全体的にいらっとする記事だったのでブコメでなんか書こうと思ったけど、とうてい文字数が足りないのでブログで書くことにした。といっても、殴り書き程度です。どこぞのチェーンの壁を殴りながら書くという意味ではない。まとまってないです。 まずセブン一人勝ちの件だが、まあほぼ事実に近い。近隣にセブンぶっ建てられたときの恐怖というのは、他チェーンのオーナーはもちろん、当のセブンのオーナーですらも感じることだろう。つーか前からいってるけど同社競合がいちばんタチ悪いから。 まあこんな記事もあるように、雪崩打ってセブンに鞍替え、みたいな流れは確かにあるのかもなー。でもサークルKサンクスのエリアフランチャイズってセブンのみならず、

    moronbee
    moronbee 2012/12/30
    コンビニの強さは「色んな(手抜きを含む)わがままを瞬時に満たしてくれること」だと思ってるので、Amazonとは被らないと思う。
  • 東浩紀「情報そのものを売ってマネタイズするのが不可能。無限に複製可能なデータに、金なんか払うわけがない」

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma それにしても、情報そのものを売ってマネタイズするのが不可能だということに、ひとはなんで気づかないのかな。ひとは、手に取れるパッケージが経験にしか金を払わないのだ。 2012-04-14 10:54:18 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 手の平サイズの機器で無限に複製可能なデータに、金なんか払うわけがない。これは原理的にそうなので、情報産業は最終的には、作品そのもの(データそのもの)にお金を払って貰うという考えを諦め、パッケージと経験の差異化でマネタイズする方向に向かうしかないと思う。 2012-04-14 10:56:16 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 3MBの楽曲に300円払うつもりはないが、その楽曲が「いまこの瞬間に聞ける」のであれば、その体験に300円払うことは全然ありうる。ひとがなぜライブに金を

    東浩紀「情報そのものを売ってマネタイズするのが不可能。無限に複製可能なデータに、金なんか払うわけがない」
    moronbee
    moronbee 2012/12/24
    ウェブサービスに変換しても読めた。// コンテキスト読み違えたツッコミを受けたりもするけど、こういう適用文脈が広い話っていいな。
  • 料理共有アプリ「miil」、さらなる成長に向け新機能続々

    「miilは既存のグルメサービスを補完する最強のサービスになる」――FrogApps代表取締役の中村仁氏は、サービス開始から1年が経ったフード系ソーシャルアプリ「miil(ミイル)」について、このように手応えを語る。2013年は大型の機能追加によって、さらなる成長を狙う。 miilは「豚組」など複数の飲店の経営者でもある中村氏が、2011年10月に公開したサービスだ。オリジナルのフィルター機能を使って簡単に料理の写真を美味しそうに加工できるのが特徴で、ユーザーは投稿された写真に対して「べたい」ボタンを押したり、コメントを残すことで気持ちを表現できる。 12月上旬時点のアプリのダウンロード数は国内で約20万(iOS/Android版の合計)を突破。写真の投稿数は約100万件にのぼり、「べたい」ボタンは約640万回押されている。さらに、飲店のスポット情報も月に1万件のペースで増加してい

    料理共有アプリ「miil」、さらなる成長に向け新機能続々
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 事業計画が大事なたった一つの理由

    スタートアップにとって先を見通すことは難しいし、そもそも事業計画通りになんて行くわけないから、事業計画を作ることは意味がないってなことをたまに耳にします。 これはある意味で正しいんですが、若い起業家がこれを鵜呑みにしてしまうのは、とても良くないなあと思うのでエントリーを挙げてみることにします。 (正しいというのは、数字通りに上手く行かないことに一喜一憂しても意味がないということだけですね。) そもそも事業計画って?皆さんは事業計画と聞くとどんなものを想像するでしょうか? よくあるのはいわゆる損益計算書(P/L)や貸借対照表(B/S)の3年分みたいなものですかね。 もちろん、最終的にはこの形に落ちるのですが、スタートアップの事業計画はこういうモノが精緻に作れるということはありえないというのが、冒頭の「意味がない」につながってくるのだと思います。 とはいえ、いざ起業して何かを始めるというのであ

    事業計画が大事なたった一つの理由
    moronbee
    moronbee 2012/12/15
    "こういうことを繰り返し行なうことが出来るようになるというのが事業計画を作ることの価値で、つまりは思考のプロセスに価値があるということです"
  • 大前研一氏「起業家こそ経営の勉強をせよ」――企業が“挫折”する7つの理由 - CNET Japan

    「なぜベンチャー企業は挫折するのか? それは経営の勉強をしないからだ」――12月11~12日に開催された経営者向け招待制イベント「Infinity Ventures Summit(IVS)2012 Fall Kyoto」。2日目にはビジネス・ブレイクスルー代表取締役社長でビジネス・ブレイクスルー大学学長の大前研一氏が登壇。「グローバルで成功する経営者になるための条件」をテーマに講演を行った。 大前氏は、企業が「挫折」をする7つの理由について語る。まず1つめは「経営の勉強をしないで事業がうまくいくと『俺は経営者だ』と思ってしまこと」だ。経営を学ばないまま製品やサービスがヒットしても、「言ってみれば『目をつぶって打ったところがホームランになっちゃった』というものだ」(大前氏)という。 大前氏はマッキンゼー出身のディー・エヌ・エー(DeNA)創業者の南場智子氏やエムスリーの代表取締役社長の谷村格

    大前研一氏「起業家こそ経営の勉強をせよ」――企業が“挫折”する7つの理由 - CNET Japan
  • 東京チカラめし、不振穴埋め担う出店ラッシュの狙いと行方

    昨年2011年6月に1号店がオープンした「東京チカラめし」は、この11月末で120店に到達して、12月には御茶ノ水店、西日暮里店、三田店など4店がオープンする。わずか1年5カ月でこの出店数は出色だ。しかも、今年8月にはフランチャイズ(FC)加盟店募集をスタートさせ、3年以内に500店を目指すという。 これだけを見ると破竹の勢いだが、実はスピード出店に走らざるを得ない事情がある。東京チカラめしの運営会社、三光マーケティングフーズ(社・東京都豊島区)の業績が急落しているのだ。 去る11月、同社は今期(12年7月期~13年6月期)上半期と通期の業績下方修正を発表した。上半期の前回予想は売上高140億円、経常利益9億円だった。それを、それぞれ130億円(予想対比7.1%減)、2億円(77.8%減)に修正したのだ。通期については、売上高こそ290億円と前回予想のままだが、経常利益は18億5000万

    東京チカラめし、不振穴埋め担う出店ラッシュの狙いと行方
    moronbee
    moronbee 2012/12/14
    人件費が安いんだからサービスレベルは低くて仕方ないかと。でも衛生や食の安全は保ってほしい。