タグ

考え方とこころに関するpeco_poco3408のブックマーク (18)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • あなたのブログの熱烈な読者はいます-ブログを書き続けたいと思っている人へ - おうつしかえ

    ブログを書き続けたいと思っている人へ。 人に読んでもらうためにブログを書いている人、 書き続けたい人は 「自分のブログの熱烈な読者はどこかにいる」 と思ってみてください。 アクセス数が少なくても、 ブックマークされなくても、 ブログを読んでくれて 「くすっ」としたり、 「ああーそうかー」と思ったり、 「へぇー」と感心したり、 「うんうん」と相づちを打ったり、 「そうかなー」って疑問に思ったり、 「違うだろー」と突っ込みを入れたり、 「好きだな。こういうのー」って共感したり、 そういう読者がどこかにいます。 もしかしたら、アクセス解析にすら出ないように見ているのかもしれません。それはすでに妄想の域に入りますが、それでもいいのです。 twitterで声をかけなくても、スターやブックマークやブックマークコメントをしなくても、その読者はひっそりとあなたのブログのファンです。 あなたのブログを読んで

    あなたのブログの熱烈な読者はいます-ブログを書き続けたいと思っている人へ - おうつしかえ
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/09/21
    私もこっそりひっそりとファンのブログやTwitterがあるのでわかります。TLに居ないと心配になったり。それにしても素敵な記事だなぁ。心癒やされる…。
  • 「謝りなさい」と言って欲しくなかった - おうつしかえ

    小さいころに言われます。 悪いことをしたら「謝りなさい」と。 「ごめんなさい」と謝られたら「いいよ」って許しましょうと。 多分、とても小さいころは、これは「お約束」としていいのだと思うのです。小さいころは謝る内容もそれほど重大ではありません。だから「ごめんね」「いいよ」です。 これは小学生だったA子の話です。 A子は小学生の頃、Bにひどいことをされました。それが発覚して、関係者が集まりました。 事実確認をしたあと、A子のお母さんはBに向かって「あやまって」と言いました。Bのお母さんも「謝りなさい!」とBを怒りました。 Bは「ごめんなさい」と言いました。 A子は「うん」とうなずきました。 これからは、そういうことをしないことなどを約束して話は終わりました。 終わりました。 終わったと思ったのです。 親の頭の中では。 [広告] でも、そこからA子はずっとつらい思いを抱き続けます。闇の中をさまよ

    「謝りなさい」と言って欲しくなかった - おうつしかえ
  • 自分の気持ちをわかってもらうための、たったひとつの冴えたやりかた

    メンタルヘルス・ハラスメント対応に強い社労士事務所です。 お問合せはお気軽に。初回ご相談は無料です。 TEL 028-652-7208 (個人的な内容の無料相談はお受けしておりません) 「どうしてわかってくれないの?」 映画やドラマを見ていると、トラブルのタネは、だいたい気持ちのすれ違いです。 お互いに相手をたいせつに思っているのに、その気持が伝わらない。気持ちを通わせるチャンスがあっても、わずかの差ですれ違ってしまう。もどかしいですね。 でも逆に、それがドラマの肝なのです。だれもが自分の気持ちを言葉に出してしまう世界だったら、この世界はまったく陰影のない、平板なものになってしまうでしょう。それに「想い合ってる気持ち」ならいいですが、「お前はドジでノロマなカメだ」なんて、思っていても実際には言われたくないですよね。 とはいっても、現実はドラマではなく、家族や職場の人など、たいせつな関係の相

    自分の気持ちをわかってもらうための、たったひとつの冴えたやりかた
  • ポジティブ心理学の研究が教えてくれる、褒めて伸ばすために気をつけたいポイント | ライフハッカー・ジャパン

    最近急速に伸びている研究分野の1つが「ポジティブ心理学」です。より良い子育てや、人が活躍できるようにするために、どのような指導をすればいいのか研究しています。これについて学ぶ必要がありそうな経営者や管理職はたくさんいます。賞賛や感謝でやる気を出させることはできても、批判ではほとんどやる気は出ない、というのは事実です。アメリカには、やる気を出させるための演説家、モチベーショナルスピーカーという人たちがいます。モチベーショナルスピーカーのSean Coveyさんが、ブリガムヤング大学でアメフトのクォーターバックをしていた時、お父さんのStephen R. Coveyさんは彼のプレーを見るために、海外出張から急いで戻ってきていました。 当時のことを思い出しながら、Coveyさんはこんな風に言っています。 私がひどいプレーをしたゲームの後、父はロッカールームの外で私のことを待っていました。私が外に

    ポジティブ心理学の研究が教えてくれる、褒めて伸ばすために気をつけたいポイント | ライフハッカー・ジャパン
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/06/07
    見直したいコーチングスキル
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/06/07
    大人になってもこの言葉大事。個人的には『ごめんね』『ありがとう』も加えたい。素直に謝れる・感謝の気持ちを伝わることが出来ない子供が増えていて色んな子供社会の問題が起こっているように思うから。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/06/07
    『コミュ障』という一言で片付けずに自分を肯定的に捉える・自分を解放することも大事だね。
  • 家入さんのツイッターで気がついた、本当の強さは人に期待しない事であると思う件 - 脱貧困ブログ

    つい最近、家入さんがツイッターでなかなか興味深い事をつぶやいていたので、ちょっと書いておこうと思います。 親や子や旦那や奥さんや彼氏彼女や友人と言えども突き詰めると他人、他人とは絶対に分かり合えないと言うこと、他人とは絶対に分かり合えないという前提に立って、それでも自分はあなたにこうしたい、あなたを許したい、そういう一方的な想いこそが愛であり許しであり思いやると言うこと。— 家入一真 (@hbkr) June 3, 2014 自分がこんなことすると、親が、彼氏彼女が、友人が、他人が、嫌がるかも、悲しむかも、怒るかもしれない。それはさ、そう思う当事者である他人が自分自身で解決すべき問題であって、あなたが考えるべき事では無い。そうやって問題を自分と他人で分けることが出来れば、もっと人生はシンプルになる。— 家入一真 (@hbkr) June 3, 2014 家入一真さんを知らない人がいるかもし

    家入さんのツイッターで気がついた、本当の強さは人に期待しない事であると思う件 - 脱貧困ブログ
  • 修行僧なわけじゃないけども。 - そらを自由に飛びたいな

    ずいぶん前に古い友人に「相変わらず修行僧みたいなことしてますね」と言われて。 なるほど、自分の生活は修行僧っぽいのか、と思った覚えがあります。 でも、自分じゃあんまり修行してるつもりはないんですよ。 なりたい理想があって、そこに向かってるだけなので。 ■なりたい理想とは。 将来的には学校になりたい。 教師とかじゃなくて、概念としての学校みたいなものに。 アジアだかアフリカだかで「少年少女のために図書館を作る」という活動をしてる国際的な団体がありまして。詳しくはこのをどうぞ。 マイクロソフトでは出会えなかった天職 作者: ジョンウッド 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2013/04/15 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る の内容は、けっこう面白いです。自慢話が鼻につきますが、それさえ除けば、NPOの考え方とか結構ユニークでした。今だと割と普通かもしんな

    修行僧なわけじゃないけども。 - そらを自由に飛びたいな
  • 欲しいものは、家や車や美味しい食べ物や服飾品などではなくて - 能面ヅラ美

    2014-06-04 欲しいものは、家や車や美味しいべ物や服飾品などではなくて 感じた事 金持ちになりたいという願望は無い。マイホームが欲しいとも思わない。ブランド物にも高級車にも興味は無い。もちろん玉の輿に乗りたいなんて願うはずもない。時々テレビで、都内の夜景を見下ろせる高級タワーマンションなんかが紹介されるけど「すごい家賃だな」という興味はあっても、羨ましさは無い。広い部屋や大きな家に住んでも、おそらく私はいつも同じ場所に座っていると思う。今の部屋は6畳の1Kなのだけれど、特に不便は感じていない。欲を言えば8畳くらいの部屋にソファーを置きたいなと思う事はあるけれど、きっと私はソファーを背もたれにして結局フローリングに座ってしまいそうなので、やはり6畳あればいい。風呂場はユニットバスなのだけれど、冬は寒いので湯船に浸かりたいなと思う事はある。もっと言えば「浴室暖房があったら素敵♪」と、

    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/06/04
    マズローの欲求5段階説思い出した。自分は物欲食欲にまみれてるからヅラ美さんレベルには到底届かないけどひとつのことに打ち込む情熱は持っていたいな。
  • 自分を見失わないよう客観的に、ネガティブな人として生きる - 能面ヅラ美

    2014-05-28 自分を見失わないよう客観的に、ネガティブな人として生きる 性格の事 私はもう悩まないし、悲観的にはならないし、マイナス思考は止める。…ではなくて、これから先もずっとネガティブ人間として悶々と悩もうと決めている。悩むというのは、マイナスの可能性が脳裏に浮かび「どうしよう」と不安になり、その事ばかりを考えている状態。「明日が楽しみだ♪」と悩む人はいない。悩む事と悲観的になる事はたいてい同時に起こるので、悩みやすい人というのはマイナス思考な人が多い。いつも悩んでいるポジティブな人はいないし、悩まないけれどネガティブという人もいない(いないと断言するのも違うかな。少ない、という事にしておこう)。悩みやすい私はマイナス思考で悲観的な人間。「もっとポジティブになろうよ!」と言われても、そちらの道に移る気はない。なぜならこんな自分も大切にしたいと思うから。私が「自分」を嫌ってしまっ

    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/05/29
    自分らしく、ありのままでがイイと思う。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/05/28
    うつじゃなくても天気によって大きく気分が左右されたり、朝起きれなかったりする。今日1日を乗り切れば…それにうつ病は甘えじゃない。堂々とね!そして頑張らないこと。
  • 喫茶店でイチャつく熟年カップルに見る“大人”の定義の曖昧さ - ぐるりみち。

    平日のお昼すぎ。都内のベッドタウンの駅前にて。 某コーヒーチェーンの喫茶店では、まったりとした時が流れていた。見渡せば、席の6、7割ほどが埋まっているくらいの混み具合。 客層は、「高齢者」にカテゴライズされるだろうおじいちゃんおばあちゃんが大半で、あとは買い物帰りの奥様や、読書をする大学生がちらほら。その中に、無精髭を生やした無職が1人。わたしです。 艦これをブラウザのタブで常駐させつつ、ぼーっとネットサーフィンをしていると、隣の席からは桃色吐息な空気が伝わってくる。またか。こちらは溜息吐息でっせ。 そこにおわすは、おじいちゃんとおばあちゃんの熟年カップル。正確には「おじちゃん」と「おじいちゃん」の境目くらいかしら。ピンクピンクなオーラを滾らせつつ、あれよこれよとボディタッチをし、甘い言葉を囁く。聞いている、見ているこっちが恥ずかしいレベル。おうふ。 ごめんなさい。 こういうとき、どういう

    喫茶店でイチャつく熟年カップルに見る“大人”の定義の曖昧さ - ぐるりみち。
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/05/27
    老い先短し…シルバーさんだって恋してもいいのだ。人生の終盤こそ思うままに楽しんで欲しいと思う。
  • めぐりめぐって、行き着く果ては。 - ぐるりみち。

    今日も絶賛迷走中。ヒモを夢見るスーパー無職です。こんにちは。 「迷走」というか何というか、会社を退職して無職となった時点で、僕は道を外れてしまっているわけで。 浪人せず、大学へ入り、留年せず、4年間で卒業して、新卒入社。そこまでは、同年代の中では最も太いレールの上を走ってきた格好。言い換えれば、全く脇に逸れず、流を流され続けてきた。 で、「あーもう、やーめた」と、初めて道をはみ出してみて、これからどうすっぺかーと、ほげーっとしている現状。道の端で足踏みをしているのか、座り込んでいるのか、倒れこんでピクリとも動かないのか。へんじがない ただのしかばねのようだ。 来た道は分かる。行く道は分からない。そもそも、道なんてあるのん? 「すべての人生が、すばらしい。」 年明けに、リクルートのCMが話題になった。ざっくり言えば、 「人生は、マラソンだ(キリッ)」 →「え?何言ってんの?バカなの?(反論

    めぐりめぐって、行き着く果ては。 - ぐるりみち。
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/05/25
    私も同じところ『ぐるぐる』回ってる。しかも息切れしながら(笑 それでもいいと思うことにする!
  • 【ゆる募】暇な社畜になったから除霊スポットに行ってみたい - にんじんの塔

    2014-05-24 【ゆる募】暇な社畜になったから除霊スポットに行ってみたい 今日はけっこう落ち込んでいた。 気付いたら5日間、人と会っていなかった。すげえ。 あれよあれよという間に休職することになった私。なんの病気だか分からないけど休職になった私。とりあえず寝るよね。死んだように寝るよね。生きるのつらいから。 ゆっくり休ませてくれればいいものを、人事部長もどきから訳の分からないメールが着た。 「貴殿におかれましては休職となりますので、7月からは給与ZEROです。休職手当が必要な場合は協会けんぽに申請してください」って。 ZEROって…もっと書き方あんだろ!!休職手当ってなんだよ傷病手当金だろーが…しかも、我々の加入している健康保険組合は協会けんぽじゃねーんだよ!!!労災保険申請すんぞ!!! やっぱりさ、どこか頭がおかしくないと、いい歳した大人が寄ってたかって、ほとんど根無し草みたいな年

    【ゆる募】暇な社畜になったから除霊スポットに行ってみたい - にんじんの塔
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/05/25
    負のオーラを払拭する方法、私も教えてほしい~。
  • 自分は人見知りだと思ってた話 - 今日の良かったこと

    ・・・私もぬか床ぺろぺろしてもいいですか・・・?漬物嫌いだけど(´;ェ;`) / “コミュ障にも幾つかバージョンがあるとか、上手く心が開けないとかそんな話 - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!” http://t.co/3i6K9vMwGm— りょう (@ogataryo) 2014, 5月 24 ↑勝手に言及失礼します!! こんばんは。 コミュ障にも幾つかバージョンがあるとか、上手く心が開けないとかそんな話 - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました! この記事を読ませていただきまして、ハッと気づいたんですが、もしや私、人見知りじゃなくてコミュ障なのか?!と。 とりあえず、初対面の人ともある程度会話できるし、緊張して喋れないとか、そういうこともなく。大人数の場は疲れはしますが、そこまで苦手でもないかもしれない。ついでに言えば、大勢の人の前でスピーチしたりするの

    自分は人見知りだと思ってた話 - 今日の良かったこと
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/05/25
    すご~く共感。人見知りの寂しがり屋の拗らせ系(笑
  • 自分に安らぎと自由を得るために、家事・育児をしているという面もあります | 子どもたちと笑おう(^^)

    僕が、家事・育児にも力を入れていることを書いたりしていると、「イクメン」や「優しいパパ」などのお褒めの言葉をいただくことがあり、嬉しく思います。 一方で実は、後ろめたい気にもなっています。 なぜなら、家事・育児に力を入れるのは、何も家族のためだけではなく、けっこう自分のためという気持ちも大きいからです。 自分が安らぎと自由を得るために、家事・育児もがんばると言ってもいいのです。 安らぎを得る どういうことかというと、家事・育児っていうのは、ものすごくやることがたくさんあって、悩ましく、負担のかかることなのです。 共働きとはいえ、メインはかみさんがやってくれるのですが、やることが多すぎると、かみさんはさすがにイライラするんですね。 かみさんがイライラすると、家庭の雰囲気が一気にピリピリしてしまいます。 僕も居心地が悪いのです。そういうのって、嫌なんです。 かみさんがニコニコしていると、家庭の

    自分に安らぎと自由を得るために、家事・育児をしているという面もあります | 子どもたちと笑おう(^^)
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/05/24
    世の中のパパがこのように感じて実践してくれたらママの笑顔が増えて家庭円満になるんじゃないかな♪
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/05/20
    『全自意識過剰の民に捧げたい』熱いメッセージ♡漫画リストφ(._.)メモメモ!
  • 1