タグ

これはひどいと仕事と教育に関するpmakinoのブックマーク (2)

  • 神戸市教委から学校へのメール 半年で約3700件 市が改善求める | 働き方改革 | NHKニュース

    神戸市教育委員会が各学校に送った事務連絡などのメールが半年間で3700件近くに上ったうえ、その4割が内容が分かりにくかったり添付ファイルが多すぎたりする問題があったとして、神戸市は学校現場に負担をかけないよう改善を求めました。 その結果、ことし3月から8月までの半年間に合わせて3687件のメールが送られ、このうちの4割に業務上の負担を増やすような問題があったということです。 具体的には、1件に20を超えるファイルが添付されていたり、文に結論が書かれていなかったりして、読んで理解するのによけいな手間や時間がかかるメールなどがあったということです。 このため神戸市は6日、教育委員会に対し、今後不要な送信を減らし、メールの件数を3割、添付ファイルを6割削減するよう改善を求めました。 神戸市の久元市長は、会見で「学校が新型コロナウイルスの対応で苦労していた時期に膨大なメールが送られ、さらに負担と

    神戸市教委から学校へのメール 半年で約3700件 市が改善求める | 働き方改革 | NHKニュース
  • 【沖縄】 教職員、月給10万円満たず 「年収50万円じゃ生活ができない」

    1 :・:2010/03/21(日) 23:47:48.48 ID:6m1TQhhP● ?PLT(12000) ポイント特典 教職員、月給10万円満たず 非正規の38% 待遇劣悪 那覇市内の幼稚園、小中学校に勤める非正規教職員に対する 待遇に関するアンケート調査で、 「月給10万円未満」の教職員が386人中147人(38・1%)に上ることが19日、分かった。 非正規の教職員からは「生活できないので、ほかの職場でパートをしている」 「ボランティア出勤が多い」など悲痛な声も寄せられている。 任用期間が3年以内の教職員も9割に上り、調査を実施した労組は 「子どもたちに行き届いた教育を保障するためにも、正規の教職員を増やしてほしい」と訴える。 アンケート調査は沖教組那覇支部(宮城達執行委員長)と 県自治体一般労働組合(長尾健治執行委員長)が実施した。 教員や学校事務、用務員、ヘルパーなど、那覇市内

  • 1