タグ

無断リンクに関するpmakinoのブックマーク (468)

  • 新聞社が「無断リンク」を禁止する3つの理由

    「日経済新聞 電子版」のリンクポリシーで「リンクをお断りする」場合が列挙され、その中に「個別記事へのリンク」があり、「以上の項目に違反した場合は、損害賠償を請求することがあります」と記載されていることが話題になっている。日経済新聞社に限らず、他のマスコミ、企業一般の中にも、無断リンクを禁止する旨の「リンクポリシー」があり、20世紀の頃から、Webや技術に詳しいユーザーにとっては格好の話題だ。 アスキー・メディアワークスのリンクポリシーには、「サイトのトップページ、ならびにサイト内の各コンテンツへのリンクは、ご自由にご利用ください。弊社の許諾等は必要ありません。」とあり、「あえてはっきり言いたい。馬鹿じゃないの?」とか「完全に時代遅れ」と言われる心配はなさそうだ。とはいえ、「すべての新聞社はリンク自由のリンクポリシーを策定すべし」とも思わない。 今回のコラムはその理由を書こう。日経新

    新聞社が「無断リンク」を禁止する3つの理由
  • 高木浩光@自宅の日記 - 無断リンク禁止のむかし話

    ■ 無断リンク禁止のむかし話 ここの日記は、3年ちょっと前までたびたび無断リンク禁止条項の話題を取り上げていたが、その後は取りあげなくなっていた。それは、もはや決着がついており、残るラスボスは日経新聞と読売新聞と電通だけであり、それらが他に伝染することはもはやなかろうと思い、放置していたからだった。 今日、久しぶりに古いメールボックスを開いてみたところ、2006年9月に、読売新聞東京社知的財産担当に対して、問い合わせしたときの文書が出てきたので、ここに公開しておく。 From: 高木浩光 Subject: 「リンクポリシー」について Date: 2006年9月24日 18:07:37 JST http://www.yomiuri.co.jp/policy/link/ の「リンクポリシー」を拝見して、 以下の通り問い合わせします。 個人でブログを書いている者です。日ごろから、新聞社のサイト

  • 「無断リンク禁止はダメ」の難しさ -本当にそうなのか(管理者自身の主観による) - SSTK's -Projects [HTML標準化への第一歩&ネットマナー]

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Browser.js 「無断リンク禁止」問題についてちょっと本気だして考えてみた

    The Latest Pop News, My Opinions, Lovely Music & Movies and so on ...?! No ! More & More !! ) 前回、書いたエントリーのコメントが非常に興味深かったので、ちょっと変わった視点からこの問題を考えてみました。 □Browser.js 「無断リンク禁止」でも別にいいじゃない! 何かしらの参考になればいいなと思います。 (続きはこちら) 1.「無断リンク禁止」の主張が滑稽にみえてしまう件について まあ、最初にこういうのも何なのですが、正直なところ、私には「無断リンク禁止」を主張する人の心情というものがいまひとつ分からないわけです。当に申し訳ないことです。 ※以前にあまりそういうことを考えずにそういうブックマークレットも書いたりもしました でも、それでは話にならないのでその理由を考えたところ、主に次の2点

  • 無題ドキュメント

  • Googleストリートビューへの不快表明は、無断リンク問題と似ている - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    pmakino
    pmakino 2008/09/09
    まあ似ているとは思う
  • 「Webにテキストを公開する」のも「公道から見える場所に洗濯物を干す」のも同じじゃね? - otsune風呂

    http://d.hatena.ne.jp/good2nd/20080809/1218272739 はて。 「そして 公道から見える場所 に自分の持ち物なり洗濯物なり何なりを置くというのは、意識的・意図的・能動的なものです。さらに、公道 に公開するということは、世界中の誰でもアクセスできる状態を自ら選択するということです。「無断拝見禁止」や「撮影反対」がある種滑稽に見えるのは、そうした態度自体が、自ら選択したはずの「公道 に公開する」という行為と矛盾していると見なされるからでしょう。嫌なら最初から公道から見える場所に公開なんかするなよ、と。」 ……と、いう極論と何が違うんだろ? 同じ事を極端な切り口で説き伏せるよう書くってのは大切な「言論の自由」だとオレは考えてるから、そういう極論な書き方をする事自体は別にどうでもいいんだけど。 でも根的にこのエントリーはWebで見える場所にデータを晒す

    「Webにテキストを公開する」のも「公道から見える場所に洗濯物を干す」のも同じじゃね? - otsune風呂
  • 直リンクに何が起きているのか

    「直リンク」(直リン)という言葉の意味はここ数年で大きく変わりつつありますが、 その変化を知らないがゆえの誤解、トラブルがしばしば見受けられます。 その誤解を大まかに解くのが稿の趣旨です。 目次 第一章 - 初めに 第二章 - 結論 第三章 - 変遷の記録 2000年~2003年頃 2003年~2004年頃 2005年頃~ 第四章 - 個人的見解 補遺 第一章 - 初めに 「直リンク」という言葉は、ここ数年で以前とは異なる意味で使われることが多くなりました。 しかし、そのことを全く認識してない「直リンクという言葉は云々」と言った解説が少なくありません。 例えば、2008年4月現在、Wikipediaの「直リンク」の項目にはこうあります。 直リンク(じかリンク、ちょくリンク)とは、インターネットのWWWで公開されている画像などのメディアファイルのURLを参照し、インラインで表示する形態で別

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 本サイトのご利用にあたって - 山口銀行

    サイトのご利用にあたって このサイト https://www.yamaguchibank.co.jp (以下、「サイト」といいます)は、株式会社山口銀行(以下、「当行」といいます)が運営しています。サイトを利用される前に以下の注意点をお読みいただき、ご了解いただいたうえでご利用ください。 将来の予測に関する記述について サイトには、株主・投資家の皆さま、お客さま等に対する情報公開を目的とし、ニュースリリース・業績・将来の見通し等、幅広い情報を掲載しております。 こうした事項にはリスクや不確実性などが含まれており、経済情勢や市場の動向等により、実際の結果とは必ずしも一致するものではないことにご留意ください。 インサイダー取引規制について サイトに掲載されているニュースリリースなどには、金融商品取引法第166条に定められた重要事実にあたる情報が含まれている可能性があります。 金融商品

    pmakino
    pmakino 2007/11/05
    「Netscape Communicator 7」以上での閲覧を推奨
  • 『借金5000万円を4年と5ヶ月で完済し年収1億1千800万円になった男の物語』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『借金5000万円を4年と5ヶ月で完済し年収1億1千800万円になった男の物語』へのコメント
  • 元祖・無断リンク禁止といえばtinycafe先生でしょ

    さて、少なくとも自分の半径ワンクリック内では沈静化したかに見える、“無断リンク”つにいての議論でありますが、この問題では過去にはてな住民の多くを戦慄させたd:id:tinycafe先生が、最近いろいろと新しい動きを見せていらっしゃって、実に興味深いものとなっております。 ご存じの方は既にご存じでしょうが、彼女はidをその都度変えてはてな入退会を繰り返しており、d:id:tinycafe、d:id:asaka_saya、d:id:yoko-fuwari、d:id:tinycafe2、そして現在のアカウントはd:id:fuwaridaysでございます。 さて、このうち現在非アクティブにも関わらず現存するidはd:id:asaka_sayaだけであり、どうも人の中ではd:id:fuwaridays(d:id:tinycafeの方がしっくりきますが、以下は一部を除き現存アカウントに統一します)の

    元祖・無断リンク禁止といえばtinycafe先生でしょ
  • 無断リンク禁止は、WWW をどう考えているかの問題あたりらへん - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    ウェブを「無断リンクをしてもらうために文書を公開する場所」と解釈すると都合のよい人から見たら、ウェブはそのような場所に見えるのかもしれませんけど、そのように見えている人にとってはたしかに論じることがなくなってしまいそうですね。 かつて、tinycafe タンが「インターネットを図書館とか考えるのは間違いです。ホームページは『家』です」とか力説してたことがあったように記憶してるのだが、その時は、ふーん、とか思っただけで、深く考えなかったんだけど、色々見返すと、WWW を何に喩えるか、そのあたりらへんが「無断リンク禁止」を支える元になってるんだろうなあ。 WWW は図書館屋で、各リソースはだったり、その頁だったりとか考えると、「私のを読まないで」や「私のに言及禁止」に繋がりそうな「無断リンク禁止」という発想は「変」だよなあ、とか思うわけだけど、WWW は「社会」であり、各リソースは「

    無断リンク禁止は、WWW をどう考えているかの問題あたりらへん - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • 無断リンクとは…… - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    くろ 『例がおかしいような。 女の子を見てたら「見ないでください」と言われたようなものじゃない? 嫌ならついたてを置くなりその場を去るなりすればいい。 抗議するのは自由だけど、見るのも自由だし。』 違うよ。 東京ドームでお祭りやってて、観客席まで満員。人、多過ぎで、何処に誰が居るのやら。ほんで、盛り上がっちゃって、舞い上がっちゃって、服を脱ぎ出す輩が登場。 そこで、「おー、あっちの方で裸の奴が居るぞ」と、指を指したら、「指差さないでッ」と言われるようなものです。 その後、「ぢゃあ、なんで脱ぐんだよッ」とか言ったら、「脱ぐのは私の勝手です」と。そして、「見るのも、貴方の勝手ですが、指は指さないでッ。私、指差されるの、キライなんですッ」ていう話を、くっぱ氏は論じているんだと思うんだ。

    無断リンクとは…… - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • 『http://cssnite.jp/theday/days2007/slides0725.html』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『http://cssnite.jp/theday/days2007/slides0725.html』へのコメント
    pmakino
    pmakino 2007/07/29
    「このページはブックマークしないようにお願いいたします。」って言ってるのにブクマしまくってる空気読めない人たち
  • ドジっ子Watcher リンクに関するマナー その1

    リンクに関してはどうしてこうも論争が多いのであろうか。「リンクは許可が必要」vs「無断で当り前」だの、「指定の場所に貼ってくれ」vs「指定するのはおかしい」だの、ムラ社会vsモヒカンというわけでもあるまいがいろいろな意見があるものである。 そこで私はリンクする側やされる側について考察し、リンクする側が心がけることやリンクされる側がどのように主張すべきかについてまとめてみることにする。もちろん異論はあろうと思われるのだが、コメントやらメールやらで意見は受け付けるのでよろしく。 もちろんWebサイトには複数のページが存在し(ページが1枚のみのサイトもあるかもしれないがそれは置いておく)それらをリンクで結んでできているものであるが、ここでは外部というか主に他人が管理するサイトへのリンクについて述べることにする。サイト内部であればリンク側も被リンク側も自分であるからマナー等の問題は発生しないからで

  • お問い合わせ - 日本コロムビア

    購入した商品が破損していた。CDにキズがついていた。ケースが割れていた。ブックレットが破れていた場合はどうすればいいですか? 商品の品質には十分注意して製作しておりますが、万一お買い上げいただいた商品が破損していた場合、お手数ですがお買い求めいただいた販売店に、レシートをご持参の上お申しでください。

  • ページが見つかりません | 無料ブログ作成サービス JUGEM

    //次のことをお試しください ページアドレスが正しいかをご確認ください ブラウザの更新ボタンをクリックし、ページの再読み込みをお試しください

    pmakino
    pmakino 2007/06/04
    オフラインブックマークワロタ
  • 無断リンク禁止 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    現在の日において無断リンク禁止を否定したければ、何を根拠に禁止しているのですか、と聞けば良い。下手に、そもそもwebの理念とは、とか言い出すと、そんな理念は知らないとか、なぜ理念に従わねばならないのかとか、相手の突っ込みを受けて話がややこしくなる。 法的根拠云々を持ち出すと、法が全てでは無いとか、人の嫌がるコト云々、あやしげなマナーとかの話になるので、結局、黙って粛々とリンクしろ、という話になるのではなかろうか。つまり、無断リンク禁止の人との話し合いは無駄ということに。 で、もし、法的にリンクに制限が課せられそうな時は、改めて Web の理念とか、法的なリンクの制限による弊害とかを持ち出して、それを阻止するか、或いは、淡々と法的規制を受け入れるか、ということになるんだろうな。

    無断リンク禁止 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • つれづれと思うこと: 公開型ブックマークに登録されると検索にヒットする?

    202402 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 202404 公開型ブックマークに登録されると検索にヒットするかどうか。 例えば 「A×Bのサイトv」と誰かが公開型ブクマに登録。 ↓ 「A×B」と言うキーワードで公開型ブクマが検索にヒット ↓ それを経由してあなたのサイトへ到着 これはあり得ます(きちんと検索除をした上で、「オンラインブクマはやめてね」と言っている人は、これを指して「検索除けが無駄になる」と言っているのだと思います。) また、非公開型と違って検索ロボットの侵入口になり得るかも知れません。 でもね、ロボットはきちんと対策していたらそこそこ除けられるのだし、あなたのサイト自体が検索にヒットする理由にはなりません。 このあたり、混乱してる人