タグ

Movable Typeに関するpmakinoのブックマーク (59)

  • ソースでわかるSixapart転落の歴史 - メガマウスの日記、自壊あるいは無差別テロに至る道筋

    【重要発表】 シックス・アパートは2月1日に、新しい体制に生まれ変わります! http://www.sixapart.jp/news/2011/01/21-1700.html 早い話が身売りである。WordPressなどの競合を排して独自に日市場を切り開く体力も技術的優位もないのがはっきりしたということだろう。 日におけるSixapartと僕らの愛すべきMovableTypeの命運が絶たれたことを記念して少しばかり回想をしよう。 00年代の前半。MovableType2.2が「ブログ」という聞き慣れない言葉とともに日にそれとなく入ってきたとき、当時駆け出しだった私はもちろん、日のWeb業界でMovableTypeに度肝を抜かれなかったものはいなかったと思う。 垢抜けたインターフェース 洗練されたCSSベースのデザインテーマ トラックバック、RSSといった後にWeb2.0と称される斬

    ソースでわかるSixapart転落の歴史 - メガマウスの日記、自壊あるいは無差別テロに至る道筋
    pmakino
    pmakino 2011/01/29
    歴史何も書かれてない…っていうか MT2 も CGI では重くて話にならなかったと思うんだが
  • ブログのお引っ越し(MovableType3→TypePad) | TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs

    代表的なものとして「301リダイレクト(恒久的な移転)」と「302リダイレクト(一時的な移転)」をサポートしています。 301 Moved Permanentlyによるリダイレクトの場合、巡回対象のURLが置き換わります。 302 Moved Temporarily(または302 Found)は巡回対象のURLはそのままで、リダイレクト先のURLを取得します。 301以外の3xxレスポンスによるリダイレクトの場合は、巡回対象のURLの書き換えは起こりません。 RewriteEngine On RewriteRule ^/blog/takesako/index.xml http://developer.cybozu.co.jp/takesako/rss.xml [R=301,L] RewriteRule ^/blog/takesako/atom.xml http://developer.cy

  • Movable Typeがスゴイと思ったこと

    blogを最初に始めたときから今でもMT2.6を使っているのでそのレベルで認知が止まっているのだが、MTが良かったところを改めて書いてみようと思った。 MTを使う前は、掲示板スクリプトと掲示板の管理画面を利用してblogライクに使いつつ、2ちゃんねるに出入りしていた混沌としていた時期があったので、Web日記系は全然知らないので、「それ当たり前じゃん」ということもありうることを先に明記しておく。それ以前に、僕自身の固定観念に基づいているのでそこもご容赦ください。 ■その1.優れた管理画面の情報設計 一番最初に感動したのは、管理画面の使いやすさだった。 メインカテゴリが最上段に設置され、左サイドに中カテゴリと小カテゴリが縦に並んでいる。 この時代にもContent Management System(CMS)というものがあったが、CMSと言えば拡張を意識し「どうにでも拡張できる構成」にするがた

  • Vine Linux + mod_perl で Movable Type (2) - [ぴ](2004-03-21)

    _ [日記/blog][Perl] Vine Linux + mod_perl で Movable Type (2) 「Vine Linux + mod_perl + Movable Type (1)」の続き。 DB_File を試しに最新版にバージョンアップしてみたがやはりダメなので、結局 DB_File を使うことを諦めて MySQL 化する方向でなんとか解決。(後日追記: DB_File が使えない問題を解決された方がいたので参考リンク→mod_perlDB_File が動かない@nlog(n)) 以下手順覚え書き。 前提環境: Vine Linux 2.6r4 (Apache 1.3.27)、DocumentRoot は /home/httpd/html/、MT は /home/httpd/html/mt/ 下にインストールする。 ■ apxs インストール mod_perl

    Vine Linux + mod_perl で Movable Type (2) - [ぴ](2004-03-21)
    pmakino
    pmakino 2008/07/08
    セルクマ。
  • MT::ObjectこそがMTの本質であると勝手に思っている。 | Junnama Online

    MT::ObjectこそがMTの質であると勝手に思っている。 公開日 : 2007-12-16 02:27:47 MTとは何だ? MTって(あなたにとって)何? って聞かれたなら、僕は『MTとは「MT::Object」である』と答えるかな。 loadメソッドは間違いなく最も複雑なメソッドです。 とあるけれど、これこそが MTの質なのですよ。きっと。 MT::Entry とか MT::Blog とか MT::Category とかみんな MT::Object のサブクラスであり、オリジナルのクラスを作ることも簡単にできる。 MTObjectBuilder(MT::Objectのサブクラスを作ってDBのテーブルを簡単に拡張するためのcgi)。 MT::Object についてちょっと書いてみる。 MTOSによって、これがオープンソースになるのです。だからMTOSは「ただで使えるブログソフト」

    MT::ObjectこそがMTの本質であると勝手に思っている。 | Junnama Online
  • シックス・アパート、ブログサービス「TypePad」で通常のWebページも管理可能に:CodeZine

    シックス・アパートは20日、ASP型ブログサービスの「TypePad(タイプパッド)」に新機能を追加し、CMS(コンテンツ管理システム)やデザイン面を強化した。 TypePadは、同社の「Movable Type(ムーバブル・タイプ)」の機能をベースに提供されているサービスで、ログインするだけでWYSIWYGエディタや豊富なデザイン、フォトアルバムといった様々な機能を手軽に使うことができる。料金プランは月額420円から。 今回、ブログ以外のHTMLページを作成/管理する「ウェブページ機能」が搭載され、企業ホームページなどでも使いやすくなった他、SEO対策に有効な「Google Sitemaps」への対応、検索エンジンに適したURLフォーマット、ソーシャルブックマークへの1クリック登録機能などに対応し、CMS機能が大幅に強化されている。 【プレスリリース】 ・シックス・アパートが、新機

  • Web屋さんの現場的発想のCMSとは? | Junnama Online

    もちろん商用のCMS製品全てについて知っているわけではないのだが、Web屋の現場で感じることを少し。 「オーサー」の自由度を増すとサイトは崩れて行く 「オーサー」即ちCMSに情報を登録する「発信者」のこと。Movable Type(主にバージョン3系の話)をCMSとして使っていただくと必ずといっていいくらい「表は簡単に貼付けられないの?」とか「画像貼ったり文字に色付けたりしたい」とかいう話が出る。そして、JavaScriptベースのWYSIWYGエディタを組み込んだり、ということになって「ほらこうすると"MS Word感覚"で更新できますよ」みたいなことに落ちつく。 "WYSIWYG"は諸刃の剣 ところが、"MS Word感覚"ってのがくせ者で、実はMS Wordで(特に見栄え面で)センスの良い文章を作成できる人って少ないのです。だから、デザインの自由度をあげると殆どのケースでサイトの統一

    Web屋さんの現場的発想のCMSとは? | Junnama Online
    pmakino
    pmakino 2007/09/22
    確かに."WYSIWYG"は諸刃の剣
  • 静的生成と動的生成, Webページをビルドするコストは最初の訪問者に支払ってもらいましょう。 (Junnama Online (Mirror))

    « MT4対応版(MovableTypeの出力されたエントリーページから編集画面へ移動するプラグイン+Bookmarklet)。 | メイン | 静的生成と動的生成, Webページをビルドするコストは最初の訪問者に支払ってもらいましょう(続き)。 » 静的生成と動的生成, Webページをビルドするコストは最初の訪問者に支払ってもらいましょう。 追記(2007年6月29日): 一連のエントリーで作成したものを取りまとめて公開しました。 MovableType用「逐次再構築(仮称)」プラグイン+α(β版)。 もうちょっとだけ掘り下げてみたいと思います。というかあれこれ考えているよりTryしてみる方が早いし建設的かな。WordPressは触ったことがないのですがMTならこんな解決法もあるよ、ということで。 関連エントリー 静的生成と動的生成, Webページをビルドするコストは最初の訪問者に支払

  • [ThinkIT] 第1回:Simple is Best「BOXERBLOG iB」 (1/4)

    現在多くの企業がコミュニケーションに起因する様々なトラブルを抱えており、その解決方法として様々なツールの中からイントラブログ(社内ブログ)に注目が集まっています。連載「はじめようイントラブログ〜コミュニケーションナレッジマネジメント」では、コミュニケーション活性化方法までを取り上げました。 読者の皆様から様々な反響をいただいき、企業内におけるコミュニケーションの問題が一般化してきていることや、イントラブログをはじめとしたWeb 2.0の仕組みを利用したツールが注目されていることを実感しています。 さてイントラブログといっても各社から様々なものが提供されており、実際に運用に向けてどのアプリケーションを利用すればよいのか、選択に困るかと思います。そこで連載では、代表的なイントラブログアプリケーションとして「BOXERBLOG iB」「Movable Type Enterprise」「ドリコム

  • Movable Type4のWYSIWYGエディタが生成したHTMLをクリーンアップするプラグイン。 | Junnama Online

    Movable Type4のWYSIWYGエディタが生成したHTMLをクリーンアップするプラグイン。 公開日 : 2007-07-20 17:57:43 MT4のWYSIWYG編集では、例えば "<br>" が "<br />" にならないとか IMG要素が閉じられない (つまり空要素が />で終わらない) 問題があります(Beta2の時にフィードバック済み)。 またWindows版 Internet Explorer, Opera* だと要素タイプ名/属性名が大文字になってしまいます。 *Macintosh版 Safariでも要素タイプ名/属性名は大文字になりますが、そもそもSafariではWYSIWYGがうまく動作しません。 テンプレートはXHTMLで書かれていますのでこれらの部分はXHTMLとして正しくないことになります。 また、B, I, U, STRIKE, FONT 等の要素が

    Movable Type4のWYSIWYGエディタが生成したHTMLをクリーンアップするプラグイン。 | Junnama Online
  • WebDesigning 原稿【テンプレートをWeb標準に準拠させるには?】

    Web標準テンプレートへのカスタマイズ Movable Typeテンプレートのカスタマイズを行うには予めXHTMLテンプレートを作成し、テンプレートタグを流し込む方法が最善であるが、今回はデフォルトテンプレートをよりWeb標準準拠、アクセシブルにするためのカスタマイズを紹介する。 目次へ戻る Web標準とは 「Web標準」とはW3C, ISO, IETF, ECMA等の国際的な組織が提唱する仕様に準拠することで、誰でもどんな環境でも利用することのできるユニバーサルデザイン(ユニバーサルアクセス)のウェブページを目指すものである。 過去において「ブラウザできれいに表示できればそれでよい」という誤った認識に縛られてきた事実がある。ただ表示するためのみを目指した“正しくない”手法に基づいたソースコードが氾濫した結果、高齢者や障碍者など社会的に弱い立場にあるユーザーに対して不自由を強いるなど、弊害

  • MTで実践 - CSSのモジュール化による管理方法と遊び方 - 3ping.org

    1年ほど前からMAQUEというMovable Typeのテンプレートを配布しているのですが、利用者も増えて色々とフィードバックをもらい続けていたので、それを活かして新しいものを作りました。βテストも終わって細部を修正して正式リリースしたのでMTユーザーやMTに興味ある方はみてください。そして、それで実践したCSSファイルのモジュール化による管理方法とカスタマイズ方法について解説します。MTユーザーでない方もローカルで確認できるパッケージがあるのでよかったらいじくってみてくださいね。 Movable Type テンプレート mt.vicuna Movable Typeのデフォルトソースを1から書き直し、シンプルで軽量、XHTML1.0 Strict DTD準拠です。基的には1つのテンプレートソースに対して好みのスキンをあてこむ形で色々なデザインのウェブログが作れるようになっています。ごちゃ

  • MovableTypeはとても素敵なブログツールだと思うのですが、Virsion3以降になってからは、いろいろと複数人利用や営利利用の制限が付いて使いづらくなってきた気…

    MovableTypeはとても素敵なブログツールだと思うのですが、Virsion3以降になってからは、いろいろと複数人利用や営利利用の制限が付いて使いづらくなってきた気がします。 ぜひ、もっと自由に利用できるサーバーインストール型のブログツールが登場して欲しいのですが、なかなかそういうモノは出てきていません。 (あえて言うならXOOPSやらCoreBlogやらのCMS系なのかもしれませんが、ブログ作成のためだけに使うには大げさすぎる気がします) 一体何でMovableTypeに対抗できるような便利なブログツールが登場しないのでしょうか。 (「いーや、既にこんな便利なブログツールもあるぞ!」という意見も歓迎です)

  • 今日のWebアクセシビリティ:Movable Typeで行う404エラー対策: 世界中の1%の人々へ

    「Not Found」のエラー表示だけですませるのは、もったない Google等のサーチエンジンや、リンク集をたどった結果、「Not Found.」とか、「404 File Not Found.」とか「Error 404」などのメッセージを見たことはないだろうか? これは、「リンク先のページがありません」というサーバからのエラーメッセージで、リンクのアドレスが間違っているか、リンク先が公開を停止したり、別のアドレスに引っ越した可能性がある場合に表示される。 さて、題。Movable Typeはカテゴリーを簡単に編集できるから、サーチエンジンからリンクをたどると、頻繁にこのエラー表示が表示されて泣かされる。 多くはページがなくなったわけではなく、単にURLが変わっただけだから「Not Found.」とか、「ページが見つかりません。」だけでなく、検索機能をつけるなどして、探しにきたページにた

  • Movable Typeで更新できる企業サイト 広島ホームページ制作/WEB制作[キューボス]

    企業サイトをMovable Type(ムーバブルタイプ)で構築したビジネスブログにしませんか? Movable Typeとは、ブログ専業メーカー米シックス・アパート社が提供するブログソフトウェアで、大手ブログサービスからビジネスブログまで、日で一番普及しているブログシステムです。 企業で使用する場合、52,500円のライセンスを購入する事で、Movable Typeを活用したCMSによる企業サイトを構築する事ができます。 CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)とは、ホームページのコンテンツをHTML等の知識がなくても、プラウザで簡単に更新、管理できるシステムです。 Movable Typeを利用すれば、コンテンツの追加や、更新、プレスリリース(新着情報)を、インターネットに繋がったパソコンさえあれば、どこからでも簡単に行う事ができます。

  • 小粋空間: Movable Type を始める前に設定しておきたい 10 の項目

    Movable Type を初めてご利用になる方のために、「これだけは最初に設定しておきたい」という 10 項目を挙げてみました。1項から8項は設定の流れを考えて順序づけをしました。最後の2項目の優先度は低いですが、「そういう機能もあります」という意味で掲載しています。 「全てが必須」という意味ではありません。不要と思われる項目はスキップしてください。 2008.10.01 「Movable Type 4 を始める前に設定しておきたい 10 の項目」を公開しました。 1.管理画面を「詳細モード」に切り替える Movable Type の管理画面は「基モード」と「詳細モード」の2種類があり、デフォルトは「基モード」になっています。この状態では基設定とプラグインの一覧しか表示されないため、コメント・トラックバックの受信設定や後に述べるアーカイブページのパス等や拡張子が変更できません。 と

    小粋空間: Movable Type を始める前に設定しておきたい 10 の項目
  • Loading...

  • CMSを通じて学ぶMovable Type実践技法

    CMSを通じて学ぶMovable Type実践技法 株式会社ロクナナ 中村 享介 自己紹介 中村 享介(Kyosuke.jp) 株式会社ロクナナ/ディレクター ROKUNANA WORKSHOP OF MEDIA DESIGN mixiコミュニティ 【優雅な】Web制作者の会 管理人 自己紹介 : 連載・著書 月刊『web creators』 すぐに使えるCSSデザインテクニック 連載中 『Dreamweaverプロフェッショナル・スタイル』 (共著、毎日コミュニケーションズ) 補助講師紹介 上ノ郷谷 太一 (2xup.org) シックス・アパート株式会社 Movable Type / VOX 補助講師紹介 : 著書 『ちゃんとCSSするためのスタイルガイド入門』 (共著、翔泳社) どー考えても 補助講師のほうがMovable Typeに詳しい ていうか講師と補助講師逆じゃ? 外

  • 制作記……MovableType再構築を高速化するSSIの導入・(1)前提:Garbagenews.com

    2006年12月30日 20:00 今月一か月ほどの間、【一言掲示板】などでもちょくちょく触れていたように、ガベージグループのサイトが抱えていた問題の解決のために東奔西走(といってもネット内でのみだが)を繰り返していた。いくつか模索していた手法のうちの一つが成功裏に終わり、先日ようやく問題の解決を果たすことができたので、手法の保全も兼ねてここにまとめてみることにする。具体的な手法は「共通パーツのSSI出力によるテンプレートの軽量化・再構築高速化」だ。 抱えていた問題とはずばり「再構築に時間がかかりすぎる」ということ。MovaleTypeはブログシステムの中でも、記事を作りなおす「再構築」に時間がかかりすぎることで知られている。 まずは「再構築」「ブログシステム」などについて概略的に説明しよう。 一般のウェブサイト(ホームページ)が直接HTMLと呼ばれる命令集合式(言語)で表示方法などを指定

  • RSSフィード(atom.xml,index.xml)に改行を入れる方法 | MTHacks

    自分のブログのRSSフィードを読んだことはあるだろうか? RSSを読んでもらうことを期待するなら、是非一度チェックしてみてほしい。どんな風に読まれているか、画像の表示のされ方は?など、チェックすべき点がある。 今回紹介するのは、RSSフィードに改行を入れる方法だ。 困ったことに、MovableTypeのデフォルトでは、フィードに改行が入っていない。RSSリーダーで読んだ時に、改行がないまま文字がずらっと並んでしまうのだ。 設定方法は下記の通り。 対象ファイル:atom.xml , index.xml 【変更前】 convert_breaks="0" 【変更後】 convert_breaks="1" 0と1を変えるだけなのだが、デフォルトで改行の設定にしておいてほしいものだ。 改行されていないままだと、読みにくくてしょうがない。 自分のブログがどう読まれているか、ユーザを意識してエントリーを