タグ

ソフトウェアに関するpmakinoのブックマーク (9)

  • アクセスログを解析するツール - sanonosa システム管理コラム集

    LINE社に2000年の創業時から在籍。インフラエンジニア。このブログでは日々経験していることを記録するようにしています。

    アクセスログを解析するツール - sanonosa システム管理コラム集
  • Linux用PDFビューアまとめ | OSDN Magazine

    Adobe Systems社が1990年代初頭に設計した 「PDF(Portable Document Format)」は現在、 一般的な文書の保存/閲覧に好まれる形式として 次第にPostScriptに取って代わろうとしている。 初期の頃は唯一Adobe社のみが PDFファイル閲覧用プログラムを提供していたが、 PDF形式の仕様がオープンであるため 今ではAdobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)と言えども 単にますます増加中のPDFビューアの一つという存在に過ぎなくなった。 以下では、Linuxユーザのための優れたPDFビューアを紹介する。 PDFの原型となったPostScriptは、 1982年にPDFと同じくAdobe社が発明した ページ記述言語だ。 PostScriptは逆ポーランド記法のインタープリタ言語であり、 そのため非常に 柔軟性が高い。 それ

    Linux用PDFビューアまとめ | OSDN Magazine
  • 苦笑いのSE 運用監視ツール

    運用監視ツールといえば、代名詞でOpenViewかJP1ですがやりたいことやろうと思うといろいろなライセンス費用がかかってトンでもない値段になったりします。 有名どころでは ・Nagios ・BigBrother ・BigSister ・OpenNMS ・Hinemos ・cacti などがあります。 特徴といったらこんな感じでしょうか。 ■Nagios オープンソースで、”はてな”かどこかもNagiosで監視しているそうです。(去年DBマガジンか何かに掲載されてました)コミュニティサイトで外部プラグインとして色々提供されていたりするので非常に便利です。BigBrotherと比べると少し煩雑な設定になります。実際のお客さんに入れて運用チームが監視してます。Dagリポジトリで提供されているので、パッチ適用を考えると便利です。 ■BigBrother/Hobbit BigBrotherは少し前

  • [ThinkIT] 第1回:Hinemosの全体構想について (1/3)

    連載は、オープンソースの「Hinemos」を実装する際に使用した様々なOSSの活用方法について解説します。第1回となる今回はHinemosの全体構想について解説し、以降は表1の予定で進めていきます。最後まで、お付き合いいただければ幸いです。 Hinemosの全体構想について(今回) OpenLDAPを活用したリポジトリ機能について Eclipseで実現した統合運用画面について EJBにて実装した各運用機能について JBossのクラスタリング機能を活用した可用性向上について データベースのクラスタリングについて

  • [ThinkIT] 第1回:Hinemosができること (1/3)

    Hinemosとは筆者らNTTデータが開発を進める統合運用管理ツールです。現在はOSSとしてSourceForgeに公開されています。ライセンスはGPL(General Public License)となっており、Webサイトよりダウンロードして利用することができます。 Hinemosの構想が生まれたのは2004年でした。その頃、大規模システムにおいても多数のIA(Intel Architecture)サーバを使った3層システムが一般的になり、そのOSにLinuxが採用されるなどと、OSSが活用される機会が増えていました。 多数のIAサーバとLinuxを組み合わせたシステム構築では、ハードウェア、ソフトウェア共に構築時の初期コストの低減というメリットがありましたが、一方でサーバ台数の増加による運用管理のコスト増は避けられません。 そこで様々な運用管理ツールが利用されました。しかしシステム運

  • 手軽にWeb 2.0サイト,日本IBMがホームページ・ビルダー新版

    IBMは11月7日,Webページ作成ソフト「ホームページ・ビルダー11」を発表した。最新のWeb技術に関連する機能を拡充した点が特徴。例えば音楽プレーヤのiPodに向けて音声/動画を配信(ポッドキャスティング)する際のRSSフィードを自動作成する機能がその一つ。2006年12月1日に販売を始める。 RSSフィードは,Webページの見出しや要約,更新日時などを記述したファイルのこと。サイト内の情報を検索しなくても,RSSフィードを読み込むだけで最新情報がわかる。ホームページ・ビルダー11では,RSSフィードの作成やWebページへの埋め込み,ポッドキャストに特化したRSSフィードを生成する機能を搭載した。 サイトの外観を指定するスタイル・シートを使って手軽にデザインを変更できる機能も追加した。「お問い合わせボックス」や「写真ボックス」など145種類の部品を用意。ドラッグ・アンド・ドロップで

    手軽にWeb 2.0サイト,日本IBMがホームページ・ビルダー新版
  • ZABBIX-JP - Un-Official Support Page

    このサイトは統合監視ソフトウェア"Zabbix"の非公式日コミュニティサイトです。日におけるZabbixの普及を目標としています。 ZabbixはZabbix LLCにより開発され、日国内のオフィシャルサポートはZabbix Japanが提供しています。 Zabbixオフィシャルリリース(ソースコード) 6.2.3 (2022/9/21) [ダウンロード] : [リリースノート] 6.0.9 (2022/9/21) [ダウンロード] : [リリースノート] 5.0.28 (2022/9/19) [ダウンロード] : [リリースノート] 4.0.44 (2022/9/19) [ダウンロード] : [リリースノート] Zabbixオフィシャルパッケージ (rpm, deb) Zabbix LLCのZabbix 4.0、5.0、6.0オフィシャルRPM(RHEL, CentOS, SUSE

    pmakino
    pmakino 2006/07/04
    ZABBIX-JPは統合監視ソフトウェア"ZABBIX"のアンオフィシャルサイトです。
  • 窓の杜 - 【NEWS】画像抽出や分割・結合機能を備えた複数PDF文書の管理ソフト「PDF Explorer」

    エクスプローラ風の画面で大量のPDF文書を効率よく閲覧できるPDF管理ソフト「PDF Explorer」v1.5 build 52が、5月25日に公開された。Windows 95/98/2000/XP/Server 2003に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「PDF Explorer」は、エクスプローラ風の画面で大量のPDF文書を効率よく一括管理できるソフト。PDF文書を閲覧できるのはもちろんのこと、PDF文書内に含まれる画像の抽出機能や、PDF文書の分割・結合機能などを備えている。海外製のソフトだが、初回起動時にメニュー表示などを日語に切り替え可能。 メイン画面は3ペインで構成されており、画面右下のフォルダツリーで選択したフォルダ内に含まれるPDF文書が、画面上側に一覧表示される。一覧では、選択したファイルのコピー、移動、削除、リネーム

  • フリーソフトウェアの定義 | OSDN Magazine

    「オープンソースの定義」については、さすがに最近では知らない人はいなくなった。実は「フリーソフトウェアの定義」も存在するのだが、ご存知だろうか? IPAが、OSSiPediaというものを始めたらし い。「オープンソース情報データベース」とのことである。しばらく眺めてい たのだが、フリーソフトウェアの項を見ると、以下のように書いてあった。 開発者と利用者の自由が守られているソフトウェア。利用者はソ フトウェアのソースコードを参照することができ、そのソースコードを基に新 たな開発ができ、新たに開発あるいは改変されたソフトウェアもまたフリーソ フトウェアとなる(「自由」が引き継がれる)のを基とする。なお、フリー ソフトウェアは必ずしも無料ではない。 問題なのは自由だ、というあたり、惜しいところまでいっている。「無料 ではない」というのを強調しているあたり、うるさい奴に噛みつかれないよう 慎重を

    フリーソフトウェアの定義 | OSDN Magazine
  • 1