タグ

CGに関するpmakinoのブックマーク (28)

  • ボスタウンダイナミクスのロボが人類へ逆襲するパロディームービー。CGメイキング映像も。 | CGトラッキング

    2019年6月21日2019年10月27日 ボスタウンダイナミクスのロボが人類へ逆襲するムービー。CGメイキング映像も。実際のボストンダイナミクスのロボのデモ映像は、不安定な地面でも難なく歩き続ける姿は確かに凄いです。 時々蹴られたり突かれたりとちょっと可哀そうと思ってしまった方も多いかと思います。 いつも虐められているように見えるロボが人類へ逆襲するというパロディームービー。 CGメイキング映像も公開されたので、ご紹介しておきます。

    ボスタウンダイナミクスのロボが人類へ逆襲するパロディームービー。CGメイキング映像も。 | CGトラッキング
  • 気分は救世主ネオ……! 映画「マトリックス」の世界観を再現した一人称映像がワクワクする

    1999年公開の映画「マトリックス」の世界観を再現した映像がTwitterで話題になっています。これは拡張現実ともいえるし、仮想現実ともいえる。 光輝(@koukiwf)さんが投稿したのは、会社の事務所内を歩く一人称の映像。しかし見えているのは、黒色の背景に緑色の文字が縦に並ぶ世界で、雰囲気は完全に映画に登場する“マトリックス(※仮想現実)”です。ついに覚醒してしまったか……。 すごい! マトリックスだ…… 公開から20年たってここまで世界観を再現できるようになったことに感動を覚えますが、光輝さんによると今回の映像はまだリアルタイムではないとのこと。3次元の座標データを取得し、それをVRヘッドセットで現実の地形と照らし合わせながら、マトリックスっぽい視覚表現で描画されたものを見ている、というのが実際のところみたいです。複合現実に近いのかも? ちなみに緑色の文字は、よく見ると丸っこい平仮名に

    気分は救世主ネオ……! 映画「マトリックス」の世界観を再現した一人称映像がワクワクする
  • iPhoneだけで全身モーションキャプチャする無料アプリ

    ネクストシステムが、iPhone用全身モーションキャプチャアプリ「ミチコン-VisionPose Single3D-」を、App Storeにて無料配布を開始している。 同社が開発した、深層学習によりWebカメラだけで高精度な骨格を検出するシステムVisionPoseを用い、カメラに映した人の動きを未確認仮想広報担当ミチコ(3DCGキャラクター)に反映できる。 カメラはフロントカメラもリアカメラもサポート。グリーンバックも用意されており、配信ツールなどでも利用可能だ。

    iPhoneだけで全身モーションキャプチャする無料アプリ
  • ニュース映像風のCGを自由に作成 「再現CGメーカー」が突如ブームに

    ニュース映像風のCGを自由に作れる「再現CGメーカー」(iOS/Android)が人気を集めています。実際作るとめちゃくちゃ楽しい。 待ちガイルを再現してみました ニュース映像でよく見かける無機質なCG風の静止画が作成可能なアプリ。人物のポーズはある程度決まったもののみですが、初期段階から必要最低限のポーズはそろっている他、椅子や車などのオブジェクトも配置できるため、漫画やアニメの名シーンを自由に作れます。 1カ月ほど前にリリースされたアプリですが、Twitterでは4月7日ごろから人気が出始めた様子。今では必殺技「天空」で高速落下するクロム、アバ茶を飲まされそうになるジョルノなど、多くのネタが投下されちょっとしたブームになっているようです。 ヤムチャ、死す ここからは別の再現CGを作ってみます。まず男性2人と椅子を2つ 長めのテーブルを間に設置 モニターを2つ置いて…… キャプションを追

    ニュース映像風のCGを自由に作成 「再現CGメーカー」が突如ブームに
  • 「【ネタバレ注意】蒲田くん」 / ByNEET さんの作品 - ニコニ立体

    お使いのブラウザではニコニ立体をご利用できません。 ニコニ立体を利用するためには、Chrome, Firefox, Edge のいずれかのブラウザが必要です。

    「【ネタバレ注意】蒲田くん」 / ByNEET さんの作品 - ニコニ立体
    pmakino
    pmakino 2016/09/12
    キモい
  • このかわいい女の子は誰かな……って3DCGだとぉ!? 実写にしか見えない美女「Saya」に驚きの声

    Twitterに投稿された、数枚の女の子の写真が話題になっています。制服に身を包んだかわいらしい女の子、どこかのアイドルかな? と思ったのですが……なんと、その正体は3DCGだというのです! まじかよ! 3DCGです。信じられますか? 物の人間にしか見えません。 「Saya」と名付けられたこのキャラクターは、夫婦でCGを作成されている@mojeyukaさんの作品。ムービーのためのキャラクターなので、なんと動かせるとのことです。しかも、まだ目標の質感には届いておらず、「もう少し見直しが必要」だそうです。何という向上心。人物写真を見ても、実在の人物かどうか信じられなくなりそうです。 ネット上では、「すばらしい」「実写かと思いました、すごいな」「すごすぎる…」「物の人間かと思いました」といった声が上がっていました。確かに、もうまったく見分けがつきません。次はぜひ、動いているシーンが見てみたい

    このかわいい女の子は誰かな……って3DCGだとぉ!? 実写にしか見えない美女「Saya」に驚きの声
    pmakino
    pmakino 2015/10/13
    DK-96という名前を思い出した。あれから19年か…
  • 2次元キャラを2Dのまま3D空間上で立体的に360度動かせる「Live2D Euclid」

    1枚の原画を変形することで2Dのイラストを立体的に表現できるようになるのが「Live2D Euclid」です。井上雄彦氏のバガボンドなど、これまで3D技術で立体化させるのが困難だった墨絵タッチの作品でも原画の表現そのままに立体化できるようになっており、「イラストを3Dモデルで立体化させたら微妙にかわいくなくなる」という事態が起きない革新的な技術になっています。 Live2D Euclidの開発を発表 | Live2D http://www.live2d.com/news/euclid_development Live2D Euclidがどんな感じで動くのかは以下のムービーから確認可能です。 2Dイラストを立体的に360度動かせる映像技術「Live2D Euclid」を開発 - YouTube 2Dイラストを3D空間上で立体的に動かすことができる技術を開発しているのが、株式会社Live2D。

    2次元キャラを2Dのまま3D空間上で立体的に360度動かせる「Live2D Euclid」
  • 秘かに流行っているらしいポリゴンデザインが簡単に作れる無料アプリが本当に簡単すぎた!

    これだけです。 はじめに自動で加工をしてくれます。ですが、ちょっと荒いためはじめの点を全て削除します。それから加工したい物の輪郭に沿って点を打っていけば、いい感じにポリゴン化されます。 各ツールについても、簡単に説明をします。 上から順に説明していきます。 About DMesh = DMeshのオフィシャルサイトへのリンク Check Pro Version = 有料版のアプリダウンロードサイトへのリンク Load Image = 加工したい画像を選択 Save As…(s) = 保存 Save Format = 保存形式(Bitmap、Vector、OBJ) BG Color = 背景の色を調節する Mesh Opacity (1~0) = 加工した画像の透明度調整 Point Color = 点の色を調整する Reset Setting = 設定した内容をデフォルトへリセット Get

    秘かに流行っているらしいポリゴンデザインが簡単に作れる無料アプリが本当に簡単すぎた!
  • http://plginrt-project.com/adb/?p=13917

    http://plginrt-project.com/adb/?p=13917
    pmakino
    pmakino 2013/06/18
    蓮コラっぽくてキモい
  • ほえー! ついにCGで水のリアルな動きを再現可能に(動画あり)

    非常に興味深い動画ですね。 PhysXInfoは、コンピュータグラフィックスにおける難題のひとつ、リアルな流体力学の問題を解決したようです。これにより、まるで物のような水の動きを再現することができるようになっています。 冒頭の動画は、PhysXInfoのPosition Based Dynamicsを利用したPosition Based Fluidsというアプリケーションによるもの。見れば見るほど、そのスゴさが分かります。しかもこれ、Amazonなどでも数万円で買える、数年前のグラフィックカードGTX580で動いているのだそう。全体的な技術説明についてはPhysXInfoのWebサイト(英語)に掲載されていますが、まずこの動画の1:02から始まる水槽の中の水の動きをリアルタイムに表現したデモは必見ですよ。 [PhysXInfo via Kotaku] Kyle Wagner(Rumi 米

    ほえー! ついにCGで水のリアルな動きを再現可能に(動画あり)
  • もう人間いらないな…… フルCGで再現されたオードリー・ヘップバーンがリアルすぎる

    「ローマの休日」などで知られる名女優オードリー・ヘップバーン。1993年に亡くなった彼女の姿をフルCGで再現した動画がリアルすぎると話題になっています。 動画が取得できませんでした 嘘みたいだろ? CGなんだぜ、これ…… 「Galaxy」というチョコのCMとして制作されたこの映像。イタリアの街を舞台にした1分間のショートムービーです。はにかんだ笑顔や歩き方などは往年の彼女の姿そのもの。実際の人間である他の出演者たちと比べてもほとんど違和感がなく、「えっ、これがCGなの?」と驚かされます。 逆におっちゃんがCGだと言われても信じるレベル 人との絡みも違和感がないです 光や影の表現もナチュラル 制作には、表情筋を細かく分析するシステムや光の扱いが得意なレンダラーを使うなどして、限りなく物に近い「フルCG版オードリー」を再現したとのこと。50年以上も前の姿をここまで鮮やかに現代に蘇らせるとは…

    もう人間いらないな…… フルCGで再現されたオードリー・ヘップバーンがリアルすぎる
  • 大鎌を操る赤き少女! シビれるほど壮絶な戦闘シーンを描いた米国アニメーションが世界で大絶賛される!!

    » 大鎌を操る赤き少女! シビれるほど壮絶な戦闘シーンを描いた米国アニメーションが世界で大絶賛される!! 特集 現在海外発のアニメーション動画が、世界のネット上で大絶賛されている。 アメリカのプロダクションスタジオ「Rooster Teeth Productions」は、この度「RWBY」シリーズという企画を発表し、その第一作目となるアニメーション動画「RWBY “Red” Trailer」をネット上で公開した。そこには、「Ruby」という名の一人の少女が登場する。 赤い布に身を包むRubyは動画冒頭で、一人静かにたたずんでいるのだが、森の中に入ると、狼の姿をしたモンスターに囲まれてしまう。そしてそのモンスターたちが自分に向かって襲いかかってくると、彼女は華麗にその攻撃を避け、自身の武器「Crescent Rose」(直訳:三日月の薔薇)を取り出した。 そこからRubyの怒涛の攻撃が始まっ

    大鎌を操る赤き少女! シビれるほど壮絶な戦闘シーンを描いた米国アニメーションが世界で大絶賛される!!
    pmakino
    pmakino 2012/12/05
    FF7ACっぽい
  • このスライムの画像クオリティ高杉ワロタwwww

    ■編集元:ニュー速VIP板より「このスライムの画像クオリティ高杉ワロタwwww」 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/11(木) 01:31:40.87 ID:0U9Hhpfo0 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/11(木) 01:32:11.02 ID:/TMeLWVL0 可愛いw 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/11(木) 01:32:37.44 ID:H8P0Asnb0 なにこれ飼いたい 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/11(木) 01:34:07.00 ID:AzDp10Vp0 べたい 8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/10/11(木) 01:34:39.35 ID:q8bM8Pcd0 指先で

  • ポリゴン女子の歴史 - うさだBlog / ls@usada's Workshop

    # 1993/??/?? バーチャファイター / SEGA / Model1/SS/32X 当時の最先端技術を結集して生まれたSEGA Model1システムに搭載されたのは、固定機能のフラットシェーダのみであり、テクスチャマッピングは使用できなかった。 - 1994/11/?? バーチャファイター2 / SEGA / Model2/SS Model1の後継基板であるModel2ではバーチャファイター2が開発され、そのビジュアル的インパクトから、普段およそビデオゲームなどやらない人間まで巻き込み、スト2を越える格闘ゲーム史上最大規模のヒットを記録した。Model2には依然として固定機能のフラットシェーダしか搭載されていなかったが、「デカールではなく階調のみ」という特殊な仕様ながらテクスチャマッピングが使用可能となっており、品質の向上に大きく貢献した。 - 1994/12/?? 鉄拳 / ナム

  • 「一切ポリゴンを使っていない超リアルな3DCG」ってどういうこと?

    ポリゴンが不要になる時代も来る? オーストラリアのゲーム会社が、ある画期的なCG技術を開発しているそうです。 この技術は「Unlimited Detail Technology」と呼ばれ、従来の3DCGに比べ、より細部まで正確に立体物を表現できる点が特徴。そして何と言っても、「ポリゴンを使っていない」という点で多くのユーザーを驚かせました。 私たちが普段見ているCG映像の多くは、ポリゴンと呼ばれる多角形の「板」を無数に組み合わせることで立体物を描いています。しかしこの「Unlimited Detail Technology」ではポリゴンの代わりに、微細な「粒」を組み合わせて物体を表現。ポリゴンの場合はどうしても、アップで見ると板の継ぎ目がカクカクして見えてしまいますが、この方法なら理論上、どんな複雑な形の物体でも正確に再現することが可能なのだそうです。 百聞は一見にしかず、まずはYouTu

    「一切ポリゴンを使っていない超リアルな3DCG」ってどういうこと?
  • 超高速まばたきで裸眼3Dを実現する映像はCGを使ったフェイク:小太郎ぶろぐ

    「裸眼3Dの新たな可能性を提案する技術者 Jonathan Post」として紹介した、こめかみに貼りつけたパーツで左右交互に高速でまばたきして、3Dメガネをかけていなくても3D映像を見ることができるという映像。 これ実は技術者役の彼の目元に、3DCGで作成した映像を合成して作られたフェイク映像だったみたい。 こんなに自然に合成できちゃうなんてなんだかもう、何も信じられなくなっちゃいそうだよね。

  • 現実と仮想の境界線が無くなっていく~超リアルなCGI(動画)

    Alex Romanさんは、ある意味魔法使いです。 以前、彼が制作したCGIミニ映画The Third & The Seventhを見た時も、あまりのリアルさに口をあけ過ぎて顎がハズレテしまいそうになったけど、今回のも相当すごいですよね。アーティチョークも鉱石も、レモンも家具もなにもかも、物を撮影したみたいにリアルだけど、全部CGIなんです。 Vimeo VideoでのRomanさんのコメントによると、 全部CGですよ。プロセスはT&Sと同じです。ライブ映像を加えようと思ったんですけど、時間が足りなくてできませんでした。 Juanと僕の2人で制作したんですけど、かかった時間は最初のコンセプトを決めるところから制作が完成するまで二ヶ月半ぐらいでした。 ハリウッドでは日々CGIが進化しているけれど、たいだいは、CGIはCGIだって見分けられちゃいますよね、動きが微妙におかしいとか光に違和感が

    現実と仮想の境界線が無くなっていく~超リアルなCGI(動画)
    pmakino
    pmakino 2010/11/21
    「全部CGIなんです」<ナ、ナンダッテー
  • 「フルCG」「個人制作」であることに度肝を抜かれる映像作品 : ひろぶろ

    2010年02月19日18:00 神動画 凄い動画映画 「フルCG」「個人制作」であることに度肝を抜かれる映像作品 非常に美しいカメラや建築物、自然の風景が映し出されますが、最初から最後まで全てCG。アレックス・ローマンさんが音楽や編集まで基的に全て1人でこなした「The Third & The Seventh」という作品です。是非フルスクリーンでどうぞ(動画プレイヤー右下「vimeo」ロゴの隣のボタンクリック)。 The Third & The Seventh from Alex Roman on Vimeo. :メイキング。 Compositing Breakdown (T&S) from Alex Roman on Vimeo. 「神動画 凄い動画」カテゴリの最新記事 「フルCG」「個人制作」であることに度肝を抜かれる映像作品 線路上でエンストを起こした絶体絶命のバンを救った

  • Web上の膨大な写真からローマを1日で構築する方法 - A Successful Failure

    前回、『写真に基づく3D空間構築手法の到達点』としてバラバラの写真から3D空間を構築する手法について取り上げた。コメントで言及された人もおられたが、MicrosoftはPhotosynthとして、同様にStructure-from-Motion (SfM)を用いて写真をつなぎ合わせ、インタラクティブにブラウズできるPhotosynthを公開している。 Photosynth Overhead View on Vimeo Photosynth + Bing Maps on Vimeo 現在、研究レベルではWeb上にアップされた不特定多数のユーザによる膨大な写真から街一つを再現するプロジェクトが推進されている。その名も"Building Rome in a Day"(ローマを一日にして成す)だ。下の動画はFlickr検索された画像から生成された3Dモデルを示している。エントリでは、論文*1に基

    Web上の膨大な写真からローマを1日で構築する方法 - A Successful Failure
  • コンピューターに絵画を描かせる | fladdict

    コンピューターによる写真の絵画変換ってのは、photoshopにもついてるんだけど、あれってダサい。 なんかヌタッとしてて、全体がのっぺりしている・・・というか、主題と背景とかそういうのが考慮されずに一律に変換されているのがキモイ。 で、最近ごぞんじのように、写真のフラクタル分割をずっと趣味で研究してたんだけど、ようやく自分が納得できる精度でフラクタル分割する方法を思いついた。↓の画像がその処理結果なんだけど、だいぶいい感じに分割できてると思う。 アルゴリズムはQuasimondoのFITCの発表を聞いてる最中に思いついたもの。 まず画面のピクセルを走査し輝度の標準偏差を取る。標準偏差が閾値以上の場合、その領域は十分に複雑であると判断され、分割される。あとはそれを繰り返して二分木あるいは四分木で分割していけばいい。輝度を基準にするってのはJPEGの圧縮からアイデアを頂きました。 ちなみにQ