タグ

玄箱に関するpmakinoのブックマーク (21)

  • 玄箱に Debian 5.0 (lenny) をインストールする - Revulo's Laboratory

    概要 † 玄箱 (PowerPC アーキテクチャのもの) に lenny をインストールします。 フラッシュを書き換えて U-Boot を用いる方法もありますが、 ここでは、loader.o モジュールを用いて、 別パーティションにインストールした lenny を起動する方法を採ります。 ▲ 必要なファイルのダウンロード † インストールには、細かく分けると次のようなファイルが必要になります。 Debian 化キット *1 Debian lenny のイメージファイル loader.o モジュール Linux 2.6 のカーネル カーネルと同じバージョンのカーネルモジュール lenny のイメージファイルは、以下のリンク先からダウンロードして下さい。 ファイルは、玄箱と玄箱/HG とで共通です。 debian-lenny-kuroBOX-20090222.tgz (MD5: F0F701

  • 【西川和久の不定期コラム】 ACアダプタサイズのLinuxマシン! 玄人志向「玄柴」

  • 玄人志向、ACアダプタサイズのミニサーバーキット「玄柴」

  • 玄人志向、HDD 4台を搭載できるNASキット「KURO-NAS/X4」

    玄人志向は、HDD 4台を搭載できるNASキット「KURO-NAS/X4」を12月上旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は35,800円前後の見込み。 NAS自作キットとして一世を風靡した「KURO-BOX/PRO」、通称「玄箱」の上位モデル。キットにHDDを搭載し、ユーザー自身がカスタマイズすることでファイルサーバーとして運用できる。前モデルよりHDDベイが4基になり、ARM9コアのCPUのクロックが400MHzから500MHzに向上している。 主な仕様はCPUにARM9互換Marvell製88F5281(500MHz)、128MBメモリ、BootROM用に256KBフラッシュメモリ、OSにDebian GNU Linuxを搭載。インターフェイスは、Gigabit Ethernet、USB×2、シリアルポートを備える。対応HDDは3.5インチSATA対応HDD×4。

    pmakino
    pmakino 2008/11/30
    イラネ…玄箱の良さはあの小ささだろ…。こんなんだったら普通の激安IAサーバ買うわ…
  • 玄箱 KURO-BOX/HG の Debian 化 (debian_2004_12_26_dist.tgz 対応版), 歩く玄箱 - [ぴ](2004-12-27)

    _ [玄箱] 玄箱 KURO-BOX/HG の Debian 化 (debian_2004_12_26_dist.tgz 対応版) KURO-BOX/HG の Debian 化手順については、先月玄箱 KURO-BOX/HG の Debian 化にまとめて公開していたが、12月26日に玄箱うぉううぉう♪にて、「玄箱HGに対応したつもり(人柱キボンヌ)」の新イメージ (debian_2004_12_26_dist.tgz) が公開されたので、それに対応した手順にまとめ直した。 1. (必要なら) EM モードに落とす echo -n 'NGNG' > /dev/fl3 (※これではダメなケースもあるらしい) reboot 2. EM な玄箱に telnet して、パーティション再作成 /sbin/mfdisk -e /dev/hda sh /sbin/mkfilesystem.sh 3. F

    玄箱 KURO-BOX/HG の Debian 化 (debian_2004_12_26_dist.tgz 対応版), 歩く玄箱 - [ぴ](2004-12-27)
    pmakino
    pmakino 2008/07/08
    セルクマ。
  • 玄人志向、コンソールキットはんだ付け済みの玄箱PRO

    発売中 価格:25,000円 バッファローの直販サイト・バッファローダイレクトは、玄人志向のLinux-BOX「KURO-BOX/PRO」(玄箱PRO)と、そのコンソールキット「SCON-KIT/PRO」をセットにした「KURO-BOX/PRO ULTIMATE Pack」を発売した。直販価格は25,000円。 Linux-BOXの玄箱PROとコンソールキットをセットにした製品。コンソールキットを使うためには、はんだ付けをユーザーが行なう必要があったが、今回のULTIMATE Packでは、はんだ付けされた状態で販売されている。はんだごてを持っていなかったり、電子工作が苦手なユーザーでも、玄箱PROにHDDを組み込むだけで使えるようになる。 コンソールキットでは、PCとUSB接続することでターミナルソフトでアクセス可能になり、玄箱PRO内蔵のNANDフラッシュを書き換えてファームの初期化や

  • 玄箱HGハック - Debianハックしちゃうぞ

    玄箱HGをDebianハックしちゃうぞ † 玄人志向さんの玄箱HGをDebian化してみまちた。 まだまだ更新中ですので、更新履歴も見てくり。 簡単クリック検索だとサイト内外の検索も簡単だよ。 玄箱をオンライン化した人は玄箱オンラインでぜひぜひ紹介してね。 今のところ、こんなことをやってみました。 ddclientでマルチドメインなダイナミックDNSクライアント ApacheでマルチドメインなWEBサーバ Postfix + Courier-IMAPかCourier-POPでマルチドメインなメールサーバ BINDでマルチドメインなDNSサーバ SambaやNFSでホームLANファイル共有サーバ Samba + LPDでホームLAN-USBプリンタサーバ Samba + LPD + SquidでSOHO環境 MySQLやPostgreSQLでデータベースサーバ Apache + R

  • http://www.eleki-jack.com/Kurobox-pro/?p=19

  • sushi-k日誌2 � KURO-BOX/PRO Debian化決定版?

    なんだか忙しいですよ? 1ヶ月も更新してませんでしたね。 KURO-BOX/PROのDebian化にまつわる問題(tarが駄目な件とOABI/EABIの問題)はとっくに(4月の初め頃だったかに)解決してまして、RESETボタン長押し一発でOABIカーネル+Debianにできるようになってます。 これまで行われてきたDebian化……KURO-BOX/PRO付属のEABIなuImage.buffaloをそのまま使うDebian化はEABIなカーネル+OABIなユーザーランドの組み合わせになるのでトラブル起きまくりになるため、おすすめできないです。後からOABIなカーネルに換えようとしてもEABIなmkfsでフォーマットしたファイルシステムをぶっ壊してくれるという厄介者です。 そこで、OABIカーネル+OABIなDebianという組み合わせにRESETボタン長押し一発で変更できるようにしたので

  • 【Linuxウォッチ】第35回 素人さんお断り!?の「玄箱PRO」をDebian化,自宅サーバーにする方法:ITpro

    「玄箱」(くろばこ)は,周辺機器ベンダーであるバッファローのアウトレットブランド「玄人指向」が販売しているLinuxを組み込んだNAS自作キットだ。 従来からこの玄箱に各種ディストリビューションを組み込んで低消費電力のサーバーとして活用することが行われていたが,「玄箱PRO」は「上級者向けARM9コンパクトLinuxBOX」とうたわれているとおり,従来の玄箱よりもLinux活用を意識した作りとなっている。 今回は,この玄箱PROを自宅サーバーとして活用するためのセットアップ方法を紹介する。なお,今回はびぎねっとに4月に入社した期待の新人・大内明が玄箱PROのGNU/Debian Linux化とのそのレポート,コネクタのハンダ付けおよびシリアルケーブルの自作を行った。 シリアル接続を可能にしておこう 玄箱PROはLinuxBOX自作キットのため,買ってきただけでは使えない。まずNASとしての

    【Linuxウォッチ】第35回 素人さんお断り!?の「玄箱PRO」をDebian化,自宅サーバーにする方法:ITpro
  • 【レビュー】玄人中の玄人向け!? KURO-BOX/PROデビュー (1) KURO-BOX/PROのハードウェア仕様 | パソコン | マイコミジャーナル

    玄箱シリーズの上位機種「KUR-BOX/PRO」 LinuxベースのNASキット「KURO-BOXシリーズ」(以降、玄箱)はNASとしても利用でき、マニアックなカスタマイズも可能ということで、幅広い層から支持される製品になった。その玄箱シリーズの上位機種として新たに「KUR-BOX/PRO」が加わった。結論からいえば、かなりヘビーな玄人向けアイテムといえるのだが、KURO-BOX/PROが、どのような製品なのか、またどのような特徴を持っているのか、リポートしていくことにしよう。 ARM9ベースのMarvell 88F5182/400MHzを採用 まずはハードウェアの特徴から紹介していくことにしよう。 CPU Marvell 88F5182(ARM9Core / 400MHz) メモリ 128MB(DDR2) NAND FLASH 256MB コネクタ USB(TypeA)×2、Serial

  • 苺たると -Strawberry tarte- | LinkStation Debian化

    LinkStationをDebian化してみたときのメモ。 とっても参考になったサイト 【玄箱】簡単 Debian Box 化の技 玄箱うぉううぉう♪ ------ 追記 Sarge化とか再構築もやってます。 ------ 事前準備 HD-HLANシリーズのファームウェアと、玄箱うぉううぉう♪さんのところから「玄箱Debian化キット」の最新版をダウンロードしておく。 Debian化ファームウェアを適当に展開 linkstation_version.txt のバージョン情報を VERSION=1.18 から VERSION=1.181 に変更 HD-HLAN FWUpdate.exe を実行するとファームウエアが更新される (エラーを起こして中断されても気にしない) LinkStation の電源off/on で再起動(EMモードで起動してくる) linkstation

  • 玄箱 Debianにexim4をインストールする - bnote

    玄箱 Debianのeximを削除し、exim4をインストールします。 玄箱 Debianのexim4を設定する まず、eximを削除します。eximがインストールされているかは、 dpkg -l で確認できます。 # apt-get remove exim 次にexim4をインストールします。 # apt-get update # apt-get install exim4 exim4の設定 インストール中いくつかの設定を行います。 40個近くに分割されるというので、とりあえず「いいえ」を選択します。 MTAの使用方法 メールを外部へ送信する目的もあるので「インターネットサイト」を選択します。 スマートホストは、別のメールサーバを経由させてメールの送受信する方法のようです。 ホスト名の設定 メールアドレスの@以降に付くホスト名を設定します。例えば、ddnsホスト名など(hoge.orz

  • haley: USBHDDへのバックアップ

    下のほうでrsyncを使ったバックアップをかきましたが、/rootの領域をとるのにいままでEMモードに落として、tarで固めてという方法をとってました。しかし結構めんどくさいし時間もそれなりにかかります。メールサーバ wwwサーバとして動かしているんで、HDD故障の場合は、リカバリーが結構大変でした。今回せっかくUSBがあるのでIDEーUSB変換を使ってUSB接続したHDDに直接バックアップ方法を試してみました。 今回試してみたのはdumpを使う方法です。来なら動いている自分自身をバックアップなんかしたらダメなんだろうけど、すんなりうまくいきました。時間はtarでとるより半分以下ですみます。/hda3のデータ領域も同じ要領でコピーできます。これを応用して/hda1と/hda3の領域をコピーすると、今の環境のままでhddの引越しが簡単にできます。容量が足らなくてパンクしそうになった場合の換

  • シルコの玄箱サーバー構築

    このサイトは玄箱のDebian化による自宅サーバ構築の備忘録として使用しています。 また、「玄箱セットアップ」のページ以外は通常のDebianサーバにも適応できると思いますので参考にしていただければ幸いです。 サイトをリニューアルしました。左のメニューから旧サイトへのリンクを貼っていますので不都合がありましたらそちらを参照してください。 2008年6月7日に玄箱HGサーバを使ってブログを立ち上げてみました。玄箱HG上でブログプログラムがどの程度動作するかチェックしてみてください。

  • 270氏のサイト(玄箱Debian用カーネル)

    If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com

  • Hjk/KURO-BOX Memo

    KURO-BOX Memo 玄箱を標準状態からDebian Linuxに差し替えた時の作業メモです。 2006年・夏の段階でメモですので内容が古くなっているかもしれません。 目次 1.初期設定 1-1.玄箱を買ってくる 1-2.玄箱を組み立てる 1-3.普通のファームウェアを導入する 1-4.完了 2.Debian化の下準備 2-1.Debian化の検討 2-2.目標 2-3.準備しないといけないもの 2-4.ネットワークに関する計画と目標 3.Debian化 3-1.ファームウェアを玄箱に転送する 3-2.Telnetで玄箱にアクセスし作業を行う 3-3.EMモードに落とした玄箱での作業 3-4.Debian化されているかの確認 4.Debianの初期設定 4-1.作業ユーザーの登録 4-2.初期作業用ユーザーの削除 5.いろいろ 5-1.必須作業

  • [て] 玄箱でOpenPNEを: 大阪てきとー日記 玄箱でOpenPNEを

    トップページ >玄箱> 玄箱でOpenPNEを « いよいよナムコミュージアム Vol.2(on PSP)が | トップページ | KIRIN NUDAはヌューダ » 2006/02/20 玄箱でOpenPNEを FreshReaderが一段落したので、今度は”玄箱”に”OpenPNE”の導入をしてみました。 この”OpenPNE” 実はとある人からやってみてはどうか?と提案されたもので、かなりの時間が経ってしまいましたが、一応それっぽく動くようになったので、簡単に手順をまとめておこうと思います。 → 久々にapt-get updateしてみると: 大阪てきとー日記 先日、とある人からメールを頂き「玄箱に○○はインストールできないだろうか?」みたいなことを聞かれました。 その○○というツールも風の噂程度にしか聞いたことがないもので、まったく手応えが分からないものなんですが、久々にやってみ

  • www.genbako.com is moved.

    Genbako Website has been moved here. Please update your bookmarks.Thank you. (New Genbako Website) http://genbako.vodapone.com/ genbakoホームページは平成24年10月1日より【こちら】に移転しました。 (新しいgenbakoホームページ)【http://genbako.vodapone.com/】

  • 純正玄箱鯖化計画@まとめ

    ==最近の更新内容== 気が向いたときに適当に更新(を =他は忘却の彼方へ= [男なら] 黙って下の注意書きを読め![女でも] ENTER 玄箱(OS:MontaVistaLinux)をそのままサーバーにしちゃおう♪ 純正玄箱鯖化計画とは 玄箱をDebian化、Vine化、またはGentoo化などによるOSの変更を行わず、 純正のNASとしての機能を維持したまま玄箱を弄り、 サーバーとしての機能を持たせていくこと。