タグ

2chとInternetに関するpmakinoのブックマーク (16)

  • なぜ2ちゃんまとめブログが好まれるのか - ぼくはまちちゃん!

    ってことを、さっきの記事を書いたあと、ちょっと考えてみました。 …こんにちはこんにちは!! ニュース系の2ちゃんまとめブログの記事ができあがるまでのコンテンツの流れって、だいたいこんな感じですよね。 テレビや新聞で元になるニュースが発表される ↓ 2ちゃんねる上にそれをコピペしたニュース速報とかのスレッドが立つ ↓ ある程度コメントがつく ↓ 元のニュース+コメントがまとめブログに掲載される で、タイトルにある「なぜまとめブログが好まれるか」なんだけど、 もちろん嫌っている人もたくさんいますが、それは置いといて…、 なぜ元のニュースではなく、2ちゃんねるでもなく、まとめブログなのか。 それはもしかしたら、世の中には自信がない人が多いからなのかなー、と思いました。 どういう意味かというと、 (元ニュースに対しては) このニュースに、どう反応するのが正しいことなのか自信がない。 皆はどう思って

    なぜ2ちゃんまとめブログが好まれるのか - ぼくはまちちゃん!
  • 砂場としての2ちゃんねる - レジデント初期研修用資料

    ネットは年々厳しくなっていくように思える。 ルールは昔を引き継ぐものだから、昔からいる人たちはすでにルールを知っていて、ルールはますます複雑に、あとから入ってきた人には分かりにくいものになった。ネットワークでできることはずいぶん増えて、ネットのうわさ話がニュースに取り上げられる機会も増したけれど、結果としてこれは、「やってはいけないこと」をやってしまった人が負うべきペナルティを、ずいぶん重たいものにしてしまった。 取り返しのつかない状況に陥るまでの時間も短くなった。HTML の昔なら、記事を書いて検索エンジンに取り上げられるのに1週間ぐらいかかったけれど、blog の記事をネットに上げると、5分もすれば Google の検索に引っかかる。Twitter はもっと速くて、書いて1分もすると、もう検索サイトにログが残って、そうなるともう、自分では記事をコントロールすることができなくなってしまう

  • 1ch.tvという、9年前のあの出来事に対して振り返ってみる - ロケスタ社長日記 @kensuu

    1ch.tvという出来事 せっかくなので、9年前のあの「1ch.tv」という掲示板にまつわる出来事に関して書いてみようかなあ、と思った。 今まで沈黙を保っていたわけでもないし、言えない話しでもなかったのだけど、どこかにそれについて書くのはなんとなく避けていた。というのも何をいっても「けんすうは嘘つきだ」ということを言われる状況だったし、気で脅迫めいたことを言ってくる人も多々いたので、面倒だったというのはある。別に恐怖は感じ無いんだけど気味が悪いしねぇ。 といいつつ、1ch.tvももうアクセスできない状態だし、そろそろ語ることもあるんじゃないかと思って書いてみる。あれからもう9年も経ってしまった。当時、インターネットにいた人たちも見かけなくなってしまっている中、まだ僕がインターネットで、同じようなことをしているというのも不思議だけども。 1ch.tvというメディア さて、あれはた

  • 勝間和代 VS ひろゆき対談は、問題解決の授業 - duck75の限りなく高等遊民に近い起業日記

    Togetter - まとめ「勝間和代ブログ「2chはIPの開示に積極的であるというひろゆきさんの注目発言について」を高木浩光氏が検証したまとめ」デキビジ 勝間和代 VS ひろゆき を文字におこしてみる - wt5の日記デキビジのYouTubeに上がっている二人の対談を見ました。いまはもう削除されているみたいです。僕は、けっこうカツマーなので、今回の、ひろゆきの圧倒的勝利とも思えるネットの評価に若干悔しい思いをしています。サイドバーにChabo!のバナーもあるでしょ。勝間さんの著書もだいぶ読みました。勝間さんは、いい人、というか、天然な人だと思っていて、今回のことも、たぶん、単に反省して、自分の肥やしにすべきだとしか思ってない。だから、みんな、あまり勝間さんをいじめないで下さい。ある意味、不器用な人なんです。まぁ、しかし、実はそんなことはどうでもよろしい。やはり驚いたのはひろゆきの賢さ。こ

  • 何が問題なの? - シートン俗物記

    正直、毎日新聞のWaiWaiの件は何が問題なのかサッパリ判らない。 アメリカでもネタ元が怪しいどころか、いい加減な話を記事にするゴシップ紙は腐るほどあるわけで、アホ映画「MIB(メン・イン・ブラック)」でも、その手の新聞記事が逆手に取って使われている。東スポも、海外ガセネタを時々載せているわけで、その手の記事に対して「アメリカの誤った印象を与える」とかで、殊更に取り上げるケースも無いだろう。 単純にコイツらアホだな。で済みそうな話を、なぜ殊更に取り上げるかと云えば、単純に毎日新聞が朝日新聞に並び立つ“サヨクだ”と見なされている為だろう、という気がする。 毎日VS2ch 担当の取締役は社長に、担当の局長は取締役に就任と、2人とも出世しちゃっているんですよね。。。 毎日新聞のいう「厳重な処分」っていったい何なの?って、ネットでは話題になっているんですけど、 ネット以外のメディアでは、あんまり騒

    何が問題なの? - シートン俗物記
    pmakino
    pmakino 2008/07/24
    「単純にコイツらアホだな。で済みそうな話を、なぜ殊更に取り上げるかと云えば、単純に毎日新聞が朝日新聞に並び立つ“サヨクだ”と見なされている為だろう、という気がする。」
  • 【毎日新聞】 秋葉原事件の容疑者宅を撮影して「テラワロス!(2ちゃん用語)」と叫んだ若者…モラル崩壊を肌で感じた : 痛いニュース(ノ∀`)

    【毎日新聞】 秋葉原事件の容疑者宅を撮影して「テラワロス!(2ちゃん用語)」と叫んだ若者…モラル崩壊を肌で感じた 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/07/17(木) 18:00:59 ID:???0 ショートメール:「テラワロス」? /静岡 「テラワロス」。インターネット掲示板サイト「2ちゃんねる」などで使われているネット用語だ。 「テラ」は国際単位系における接頭辞で「1兆倍」、「ワロス」は「笑えた」という意味で、合わせると「すごく笑えた」となるそうだ。 東京・秋葉原で先月8日に発生し、17人が死傷した無差別殺傷事件。私は事件発生直後 から、容疑者が派遣社員として働いていた裾野市の自動車工場などを取材した。 工場を携帯電話のカメラ機能で撮影する20代の専門学校に通う女性がいた。静岡市から 御殿場市に買い物に向かう途中工場に寄ったという。「自

    【毎日新聞】 秋葉原事件の容疑者宅を撮影して「テラワロス!(2ちゃん用語)」と叫んだ若者…モラル崩壊を肌で感じた : 痛いニュース(ノ∀`)
  • ショートメール:「テラワロス」? /静岡 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 落書きと割れ窓 - 池田信夫 blog

    人の旅行者がフィレンツェの大聖堂に落書きして停学や懲戒処分を受けたことを、イタリアの新聞が批判しているが、これはお門違いだ。上のようにイタリアの遺跡は落書きだらけで、これがイタリア経済の低迷する原因を象徴している。 こういう軽犯罪は、一つ許されると広がり、放置すると手の施しようがなくなる、という事実が割れ窓理論として知られている。みんなが書いていると、自分がひとつぐらい書いても目立たないから、「落書きなし」と「落書きだらけ」の二つのナッシュ均衡があるのだ。この場合、一定の臨界値を越すと、一挙に悪い均衡に移るので、初期の段階で厳罰を科すことによって、割れ窓が広がるのを防がなければならない。 日は割れ窓の少ない社会だが、ウェブの世界だけは別だ。2ちゃんねるという割れ窓が、日のネット上の言論を壊滅させてしまった。ウィキペディアでも「はてな」でも、落書きは当たり前で、システム管理者も放

    pmakino
    pmakino 2008/07/03
    結局そういう結論に持ってくのか…
  • 2chドメイン差し押さえ「現実的でない」と専門家 過去に例もなし

    2ch.net」のドメインが仮差し押さえの対象になり、近く「2ちゃんねる」(2ch)の閉鎖もありうる、と1月12日に報道されたが、ドメイン名の差し押さえは実際に可能なのだろうか、また、差し押さえられた事例は過去にあったのだろうか。ITmedia Biz.IDで「ビジネスシーンで気になる法律問題」を連載している、南山大学法科大学院の町村泰貴教授(民事訴訟法・サイバー法)に聞いた。 ドメイン差し押さえが可能かどうかと言われると、法理論的な可能性の問題であればYESでしょうが、実際上はさまざまな問題があり、現実的ではないでしょう。 今回のケースがドメイン名の話で、ドメインが表象しているサイトの話ではないという前提で考えます。ドメイン名というのはレジストリ(2ch.netであればVeriSign)と登録者(2ch.netであれば、西村さんが代表者になっているMonster.Inc)との間の、一定

    2chドメイン差し押さえ「現実的でない」と専門家 過去に例もなし
  • ISLAND-LIFE アイランドライフ powered by BASE

    支払方法:【クレジットカード】・【キャリア決済】・【銀行振込み】・【コンビニ決済】・【Amazon Pay】・【PayPal】・【後払い決済】による決済がご利用いただけます。 【後払い決済】とは商品を実際に受け取った後で、後日郵送される振込み票を持ってコンビニ等で支払います。(決済手数料360円) 土曜·日曜·祝日の発送は休みになります

    ISLAND-LIFE アイランドライフ powered by BASE
  • ドメイン名の財産価値:IT's my business:オルタナティブ・ブログ

    ITmedia に「2chドメイン差し押さえ「現実的でない」と専門家 過去に例もなし」という記事が掲載されました。 私もドメイン名が差し押さえの対象になったという実例は知りませんので、「可能性は YES だが、現実的でない」という解釈は「現実的」なものかもしれませんが、いくつか気になる点があります。 > 日の裁判所に強制執行の管轄権があるかどうかが怪しい 2ch.net のような gTLD についての管轄権はあるでしょう。たとえば、ドメイン名紛争では WIPO(World Intellectual Property Organization)という機関が知られていますが、WIPO の裁定で敗訴しても、各国の裁判所に申し立てすれば移管を保留できます(※)。レジストラ/レジストリが米国にあるからといって米国の裁判所だけが管轄権を持っているのでは、米国の原告だけが有利になってしまいますし、逆に

    ドメイン名の財産価値:IT's my business:オルタナティブ・ブログ
  • ドメイン死すとも2ちゃんは死せず:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    一部で話題になっている2ch.netのドメイン名仮差し押さえというニュースですが、今の所、ソースがZAKZAK(夕刊フジ)しかないので、どれくらい信憑性があるものなのかわかりません。仮に信憑性ありということで話を進めると、そもそも、ドメイン名は仮差し押さえの対象となる財産権なのかという論点があります。 商標権や特許権は財産権なので差し押さえの対象になります。この点は疑いありません。ドメイン名については、商標みたいなものなので財産権であり、ゆえに、差し押さえの対象になるという考え方もあれば、単なる住所みたいなものなので財産権ではないという考え方もあって確定してなかったと思います(あくまでも「思います」です。この辺、詳しい方いらしたら教えてください)。もし2ch.netのドメイン差し押さえに関して裁判所がドメイン名は財産権かどうかの判断をしてくれれば、その副産物として、今後のドメイン名と商標権

    ドメイン死すとも2ちゃんは死せず:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • 壇弁護士の事務室: ドメインの差押え

    1/15追記 このページにしか来ない人が多いので…。 このブログは、Winny弁護団の事務局長をしている弁護士のブログです。 基的には金子氏の支援者のために、事件に関する情報を伝えることを目的として開設してます。 この機会に、誤解の多いWinny事件の真相や、弁護活動、優れた技術であっても悪用者が多ければ幇助となるとした12月13日の不当判決の問題などにも興味を持ってもらえると幸いです。 私たちは、優れた技術を生み出した者が悪用者の幇助とされるようなことがあってはならないという信念で活動しています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ドメインの差押えに着手しようとしている記事を見た。 そもそも、2chドメインの登録者はひろゆき氏ではない。第三者名義の財産に対する執行と

    壇弁護士の事務室: ドメインの差押え
  • WebsiteMAP βVersion > インターネットの歴史年表

    慶應大、東工大、東大をUUCP方式で結んだことで始まったネットワーク。公衆電話回線を用いた。 84年8月、慶應大の若き研究者である村井純が東工大に籍を移すこととなった。村井は慶応大のコンピュータのなかに沢山のデータを残しており、そのデータが必要になるたびに村井や後輩達は東工大と慶應大を往復していた。 電話線を使って東工大のコンピュータと慶応大のコンピュータとの間でデータの送受信ができないだろうか。 どちらのコンピュータもUNIX搭載機であった。UNIXマシン同士でデータ転送を行うには通信プロトコル「UUCP」がある。 初めは慶應大、東工大間を接続、まもなく東大も参加。 JUNETの機能の中で主なものは、バケツリレー方式での電子メール・ネットニュース。 電気通信事業法の施工、いわゆる「通信の自由化」をまって、95年の情報処理学会にてJapan University NETwork「JUNET

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:これら10個の項目に一つでも当てはまる人は「新・インターネット症候群」である。

    1 http://www.networkworld.jp/midnight/-/50490.html 投稿日:2006/10/17(火) 19:54:22 ID:xX6SmHMD0 ?BRZ(5005) ポイント特典 ①自閉型RSS強迫観念  RSSで更新が告知されたWebサイトは、 チェックしないと気が済まないという症状。 ②mixi中毒 「少しでも時間があればmixiにアクセス」 「他人の新着日記にはコメントを残さないと我慢できない」など。 ③ブログ失調症 ブログ運営者がかかりがちな疾患の一つで 「目にするものすべてをネタにしなければ気が済まない」病気。 ④掲示板型ストレス障害 水を得た魚のように、巨大掲示板に自己表現の場を求める。 行き過ぎるとあちこちの掲示板でたたかれることになるが、 たたかれているうちに、自己の守備力が向上する 「自虐タイプ」と、戦闘力

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 総務省、特定のファイルをネット上から消滅させる技術の開発を計画

    ★情報漏えい対策 新技術開発へ Winnyと呼ばれるファイル交換ソフトなどを介してネット上に情報が流出する 被害が相次いでいることから、総務省は、情報が来の所有者らの意思に反して 流通するのを防ぐための新技術の開発に来年度から乗り出すことになりました。 Winnyなどのファイル交換ソフトは、利用者どうしがインターネットを介して映画音楽などをやりとりできるものですが、このソフトを悪用してパソコンの中の情報を 外部に漏らすウイルスが出回り、大手企業や官公庁などでも被害が続出して います。このため、総務省では、情報が来の所有者らの意思に反してネット上で 流通するのを防ぐための新技術の開発に取り組む方針を固めました。具体的には、 ネット上での流通を望まないことを示す目印を電子情報の中に埋め込んだうえで、 この目印がついた情報は通信事業者らによってネット上から強制的に削除 できるようにする技

  • 1