タグ

GUIとPCに関するpmakinoのブックマーク (3)

  • 「Windows 95の画期的なユーザーインターフェースはどのようにして開発されたのか」を詳細にまとめた論文

    by m01229 MicrosoftWindows 3.1の後継OSとして1995年に発売したWindows 95は、発売からわずか4日で400万の売上を見せ、PCを一般家庭にも普及させた立役者としても知られています。そのWindows 95が一般にも受け入れられた理由のひとつに、スタートボタンや右クリックの実装など、ユーザーインターフェースのデザインが当時としては革新的であったことが挙げられます。以下のブログでは、「Windows 95のユーザーインターフェースがどのようにデザインされたのか」について書かれた、Microsoftの元従業員のKent Sullivan氏の論文「Windows 95のユーザーインターフェース:ユーザビリティ・エンジニアリングにおける事例研究」が紹介されています。 Designing Windows 95’s User Interface – Socke

    「Windows 95の画期的なユーザーインターフェースはどのようにして開発されたのか」を詳細にまとめた論文
    pmakino
    pmakino 2018/02/12
    スタートメニュー、タスクバー、検索、×ボタン、コンテキストメニュー、ロングファイルネーム、プリエンプティブマルチタスク、PnP、TCP/IP…これら全部3.1→95の間で新規に搭載された機能でしたね
  • 「直感的」とはなんだろう(1) - めもり〜り〜く

    ドラッグ&ドロップは、実は、計算機を知っている人にとってはあまり直感的なものではない。昔なにも知らなかったころは、なんて直感的なんだろう、とか思っていたけれど、実際にドラッグ&ドロップを使ったプログラムを書いてみてびっくりした。あたりまえといえばあたりまえなんだけど、コンピュータの中にあるものは別に実際の「モノ」じゃない。だから、それを「モノ」として扱って、あっちからこっちへ「ぐいっ」と持って行くことは、普通に考えれば出来ないことなんだ。たとえば、Safariで写真サイトを開いているとき、写真をぐいっとつかんだらどうなるだろう。Macを使ってる人はためしたことがあると思うけれど、半透明な写真がマウスの下にでてきて、あたかも写真を当に掴んで動かしているように見えるはず。何も考えなかったらこんなふうになるはずがない。Windows上のIE6で同じことをやったら、禁止マークのマウスカーソルにな

    「直感的」とはなんだろう(1) - めもり〜り〜く
    pmakino
    pmakino 2007/04/01
  • ドラッグ&ドロップという思想(1) - めもり〜り〜く

    http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50158572.html 「安定しているしていない」は、環境によるのでスルー。MacでもWinでも、不安定な環境は不思議なことにどこかには存在する。自分に関しては、もう何台もMacを乗り換えてるけど、自ら壊しちゃったとき以外に不安定になったことはあんまり記憶にないですけどね。OSX以降はね!ま、アップデートのときにiTunesのレポジトリが消されたこともあるので、全く安全だとは言わないけど。一方、Windowsも、そう不安定になったことはない。……こともないが、まあ2k以降ならMacと大差はない(ウィルスとスパイウェアにさえ出逢わなければ)。ラーメンズのCMも、MacOS9の頃はよく爆弾が出ましたよねアナタ、とニヤニヤ鑑賞するのが正解。 もひとつのファイルダイアログにサムネールが無いという話も、たしかに事実なの

    ドラッグ&ドロップという思想(1) - めもり〜り〜く
    pmakino
    pmakino 2007/04/01
  • 1