タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

OracleとAmazonとクラウドに関するpmakinoのブックマーク (1)

  • オンプレミスをクラウド化、AWSとOracleで異なる「主役」

    オンプレミス(自社所有)環境にシステムが残るならば、クラウドをオンプレミスに導入すればいい。こう考えユーザー企業のデータセンター(DC)に自社のパブリッククラウドサービスを導入する「オンプレ版クラウド」を提供する代表的なベンダーが、米Amazon Web Services(AWS)と米Oracleだ。 AWSは2019年12月に「AWS Outposts」を、Oracleは2020年7月に「Oracle Dedicated Region Cloud@Customer」をそれぞれ提供開始した。どちらもユーザー企業が所有するDCに、AWSOracleがソフト/ハード一体型の製品を設置し、パブリッククラウドと同じサービスを提供する。AWSOracleがそれぞれ運用・保守も手掛ける。ユーザー企業から見た場合、パブリッククラウドと同様の使い勝手を実現する。 「パブリッククラウドを利用したい。しか

    オンプレミスをクラウド化、AWSとOracleで異なる「主役」
  • 1