タグ

PNGとデザインに関するpmakinoのブックマーク (2)

  • ウノウラボ Unoh Labs: PNG画像書き出しの「あとちょっと軽くできたら...」を可能にするファイル作成TIPS

    こんにちは。ウノウでデザイナーをしているChristelです。 銀色の全身スーツを着、透明チューブの中を走る車で移動する21世紀で暮らす私たち。 夢のクラウド化が囁かれる昨今ですが、未だ携帯電話関連の画像作成には、スカイツリーよりも高い容量の壁があります。 「Flashの3階層メニューで文字も画像で100kb以内でよろしく」とか 「あれとこれとそのファイル合わせて一回で表示するのは20kb以内でね」など、 関係者の皆さんは、1バイトに泣き、1バイトに笑う日々を送っておられることでしょう。 今日はそんな皆さんに 「ビットマップデータを透過PNGで書き出すとき、クオリティを下げずにサイズをちょっとだけ減らせる画像作成のコツ」 をご紹介します。ニッチ過ぎて申し訳ないです。 1)まずPhotoshopで画像を作成 ↑ 一世を風靡した感のあるWEB2.0風。画像の痛さには目を瞑ってください。

    pmakino
    pmakino 2010/09/04
    optipngじゃダメなの?
  • alphafilter.jsが透過pngのロールオーバーに対応

    alphafilter.jsが透過pngのロールオーバーに対応 IE6用の透過pngライブラリ「alphafilter.js」が透過pngのロールオーバーに対応しました。 透過機能はIE6で画像の拡張子がpngの場合のみですが、ロールオーバーはすべてのブラウザ、jpg、gif、png形式の画像で利用いただけます。 img要素の場合class属性に「btn」と付ければロールオーバーの処理を行います。 <img src="./sample.png" class="btn" alt="" /> sample.pngの場合はsample_on.pngのように拡張子の前に「_on」が付いた画像をロールオーバー時に表示します。 透過機能と合わせて利用する場合は、以下のように指定します。 <img src="./sample.png" class="alphafilter btn" alt="" />

    alphafilter.jsが透過pngのロールオーバーに対応
  • 1