タグ

エニグモに関するrytichのブックマーク (6)

  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • 世界を惹きつける「謎」をつくるベンチャーはいかにして起業の「壁」を乗り越えたのか?ユーグレナ出雲充×エニグモ須田将啓 特別対談【前編】

    1980年、広島県呉市生まれ。東京大学農学部卒業。 東京大学在学中の1998年、バングラデシュを訪れ、世界に存在する当の貧困に衝撃を受ける。2年後の2000年、「ユーグレナ(和名:ミドリムシ)」のことを知り、世界の「料問題」と「環境問題」を同時に解決できるそのポテンシャルに魅せられるも、培養技術が確立していないという壁の前に、一旦は事業化を断念。2002年、東京三菱銀行(現・三菱東京UFJ銀行)に入行。 2005年8月、株式会社ユーグレナを設立し、社長就任。東大発のバイオベンチャーとして注目を集める。同年12月には、世界で初めてユーグレナ(ミドリムシ)の屋外大量培養に成功。品、機能性品、化粧品、飼料、そして燃料と、数多くの分野で事業化を目指している。 2012年、2012年世界経済フォーラム(ダボス会議)Young Global Leader 2012 選出。 著書に、『僕はミドリ

  • エニグモ田中 Co-CEOの辞任を応援できない理由 : チケスト社長@ashikagunsoのチラシの裏

    昨日、エニグモのCo-CEOである田中氏が辞任を発表しました。 エニグモは2011年7月2012年7月にIPOしてから、まだ6ヶ月と経っていません。 目論見書には以下のような記述があります。 --- http://www.enigmo.co.jp/wp-content/uploads/2012/07/ir_shinki.pdf (目論見書PDF) (7) 特定人物への依存について (略)代表取締役須田将啓並びに代表取締役田中禎人は、当社事業に関する豊富な経験と知識を有しており、経営方針や事業戦略の決定など、当社の事業活動全般において、きわめて重要な役割を果たしております。当社では過度に両氏に依存しないよう、経営幹部役職員の拡充、育成及び権限委譲による分業体制の構築などにより、経営組織の強化に取り組んでおりますが、何らかの理由により両氏による業務遂行が困難となった場合、当社の事業及び業績に影

    エニグモ田中 Co-CEOの辞任を応援できない理由 : チケスト社長@ashikagunsoのチラシの裏
  • 代表田中より皆様へのご挨拶 | 株式会社エニグモ

    次の株主総会をもって、エニグモを卒業することに致しました。 エニグモ設立から9年、準備期間を入れると10 年半になります。 今でもつい昨日のように思い出します。 2002 年の秋、そろそろ起業せねばと思い、新しいビジネスモデルを毎日考えるようになりました。 十数個思いついた中で一番ワクワクし、成功確率も高いと思えたのがBUYMA でした。MBA で経営は学んだが、 ウェブサイトの作り方は知らない。コンピューターの知識がある信頼できるパートナーが欲しい。 そう思って声をかけたのが須田でした。ちょうど2002 年のクリスマスの夜でした。 あれから10年半、当時は想像もできないような壮大な旅になりました。 BUYMA の暗黒時代もあればプレスブログの黄金期もありました。ビジネス賞を頂くこともあれば メディアに叩かれたこともありました。仲間との出会いもあれば別れもたくさんありました。 そして喜怒哀

  • 株式会社エニグモ

  • エニグモがマザーズ上場、買い気配で開始-ショッピングサイト運営 - Bloomberg

    7月24日(ブルームバーグ):ソーシャル・ショッピング・サイト運営のエニグモが24日、東京証券取引所マザーズ市場に新規株式公開(IPO)した。公開価格の1750円に対し、午前9時11分現在で5%高の1838円買い気配、差し引き39万株の買い注文超過となっている。 同社は2004年2月に設立され、東京都港区に社を置く。日未入荷や海外限定アイテムを含めたブランド品を安く購入できるソーシャル・ショッピング・サイト「BUYMA(バイマ)」や、ファッションに特化した無料の写真共有アプリ「stulio(ステューリオ)」を運営している。主幹事は大和証券。 13年1月期の単独業績見通しは、売上高が前期比40%増の11億9000万円、営業利益は同78%増の3億6500円。1株当たり純利益は145円24銭を見込む。公開価格から算出した予想株価収益率(PER)は12倍。 同社は上場に際し、公募で12万

  • 1