タグ

ブックマーク / thestartup.jp (52)

  • 8つのIoTサービス分野、各々のその必要性を見極めよう | The Startup

    おそらく、誌でIoTにまともに言及するのは初ではないかと思う。トレンドになっていながらも、「動画」や「キュレーションメディア」と比べて、私にとって身近な領域ではないので、避けてきたと言っても過言ではない。 だが、誌調査の範囲内だけでも、IoTの億単位調達が10社前後と出揃ってきたため、スタートアップ市場としてもひとつのジャンルとして確立しつつあると判断し、はじめてIoTに特化した記事を書いてみた。 読者の皆さんであればご存知の通り、私は文系人間のため、技術的な細かい点はあまりわからない。どの企業のIoT技術が優れているかという点は見抜けないのだが、どの企業が狙っているどの市場にIoTで切り込む価値があり、事業化が期待できそうか、という観点で稿をお届けする。 ☆今回の調査対象企業:12社 :右の数字はざっくりとした推定累計資金調達額 ソラコム(モバイル通信):37億 WHILL(車椅子

    8つのIoTサービス分野、各々のその必要性を見極めよう | The Startup
  • 【永久保存版】眠る前に毎日音読したい!木村新司氏名言集 | The Startup

    最近twitterで時折出てくる、木村新司氏の名言がドラッカーの名言並みに刺さるものが多く、ご人から許可を得てまとめました。スタートアップ経営者はぜひ噛み締めていただきたい。 経営編:きむしん経営三種の神器とは 事業の解像度 命令を減らす為の仕組み 努力を継続できる方法論 これがマネジメントに必要な要素。MBAで教えてる事とは随分違う。1番上ばかり教えてる。— SHINJI KIMURA (@shinzizm2) 2016年5月20日 これがきむしん経営三種の神器でしょうか。テストに出るやつです。 会社の経営は、文化を売っているようなもの。売れる行動規範のあるトップ、幹部、そして社員。良き文化をもつ社員を雇用し、会社全体の文化を高めていく。能力もあるが、それよりも他の人より高い意識をもち、ディシプリンがある方を仲間として受け入れていくと、会社として売れる文化が出来上がる。 — SHINJ

    【永久保存版】眠る前に毎日音読したい!木村新司氏名言集 | The Startup
  • VCと政治家の共通点 | The Startup

    様々なVCの方と接する機会ですとか、オンライン上で見ていて思うのですが。 様々なスタイル・個性があって然るべきなのですが、VCの仕事として、①案件ソーシング、②ハンズオン(ないしはハンズオフ)、③出口を作る、の3つがあると思います。 この3つの選択肢を最大化して、最良の結果を出すことが良いパフォーマンスにつながると思います。よって、各々のフェーズでの選択肢の機会をいかに減らさないかも大事な観点です。要は、みんなと仲良くやっていくスキルが実は非常に重要なのではないかと。なので、うぇいうぇいやっているのは、一見アホにも見えるのですが、実は重要な外交だったりするのではと。 これは政治家としてのスキルにも通じるところがあるのではと。八方美人というか、有権者にも権力者にも「何卒!何卒!」と地道に関係構築するスキルが、すぐには結びつかなくても、中長期的なソーシング案件や出口のきっかけ(特にIPOではな

    VCと政治家の共通点 | The Startup
    rytich
    rytich 2016/05/30
    "リスクは取っていかないといけないけど、票数が多い有力者に睨まれたらすぐに無かったことに出来る能力"も政治家と同じそう。
  • VCの赤本2016:7人の若手キャピタリストと投資先からの感想 | The Startup

    32歳くらいまでをギリギリ若手キャピタリストと仮定して、主に独立系の若手キャピタリストを稿でまとめて紹介します。特に20代で起業する人にとっては、年代が近くてかつ自らリスクも取っている彼らは身近に感じるでしょう。アーリーステージでは下手な金融系VCを入れるより、彼らに入ってもらって業界慣習を学んでいくのが良いかもしれません。 ファンド設立の時系列順に、彼らのポートフォリオや投資先からのコメント、業界的な評判、梅木のコメント、そのVCと相性が良いであろう起業家像を交えて紹介する。久々のVCの赤、番外編といったところ。 1:ANRI / 佐俣アンリ氏(2012年5月〜) 20代で独立系VCを作る先駆け的な。当時28歳で5億円規模のファンドを組成、2014年7月の記事で見かけた2号ファンドは20億円規模の組成を目指すとあった(着地の組成額はわからず)。ポートフォリオは下記。 IPO:クラウド

    VCの赤本2016:7人の若手キャピタリストと投資先からの感想 | The Startup
  • あなたはなぜ仕事が遅いのか?仕事が早い人の5つの特徴を真似しよう | The Startup

    ライフハッカー的な記事ですが。 一応、私はここ数年は仕事相手に「仕事が遅い」と言われたことはないですが、周りの人を見ると早い人は当に早いなあと思います。仕事の早さはどこで差がついているのでしょうか。少し考えてみました。 ◼︎1:メールを寝かせない(即レス) エグゼクティブほど、メールのレスが早いです。判断しなければならない量が多いので、寝かせて考えている暇がないのかもしれません。たまにFacebookメッセージで1日1通ずつとかわけわからない人いたりしますが、基的には立場が上の人とのやりとりほど、ダダダダっとポンポンレスが入ってスムーズに決まること多い。 ちなみに基的に寝てるか遊んでるか以外は私はレスが早いので、レスが遅い時は見落としているのではなく「乗り気ではない」ことが多いので、汲み取っていただけると嬉しいですねw ◼︎2:どうでもいい定型文を使わない 礼儀的な話ではありますが、

    あなたはなぜ仕事が遅いのか?仕事が早い人の5つの特徴を真似しよう | The Startup
  • なぜ僕たちはまだ東京で消耗し続けるのか? | The Startup

    イケダさんが昨年高知へ引っ越した時期に僕は東京カレンダーWEBの仕事を始めて、今後「東京」コンテンツを強化する方針にあり、東京について考えることがますます増えました。 まだ東京で消耗してるの?というコピーは秀逸で。 たしかに、消耗はするんですよね。でも僕らは消耗したとしても、それ以上のものがあると思っているから、この東京の地で踏ん張っている。 僕は出身が北海道で、慶応大学に入学した2004年に上京して、東京は12年目になります。なぜ東京の大学を選んだのでしょうか。高校生ながらに僕は「北海道大学が神」という北海道の風潮を馬鹿にしていました。なんて視野が狭い奴らなのかと。一生北海道で過ごしてろって思いましたね。もっと広い世界を見たいから東京を選んだのでしょう。当たり前ですが、東京は北海道よりとても広い世界でした。 地元の友達はあまりいませんが、「知ることの幸せと不幸」というのは東京と地方を比較

    なぜ僕たちはまだ東京で消耗し続けるのか? | The Startup
    rytich
    rytich 2015/11/30
    東京カレンダー連載(男性編)の中の人の本音が!
  • 恋愛婚活マッチングのPairs、合計会員数100万人を突破し、Omiaiとダブルスコアか? | The Startup

    恋愛婚活マッチングサービス「Pairs」を運営するエウレカが、同サービスが日台湾の合算で100万ユーザーを突破したと2014年7月3日に発表した。これを受け、普段メディアの取材に滅多に応じないエウレカ代表取締役赤坂優氏に独占(気味)な取材を敢行し、Pairsの事業数値やオンラインデーティング市場の概況を伺った。 Pairs、Omiaiに対して会員数約2倍、DAU約3倍? 会員数の伸びはグラフの通り。詳細な事業数値は下記。 ■Pairs事業数値(2014.7.2現在) 会員数:634,002人(日国内のみ) 男女比:男性66%女性34% ログイン数(DAU):68,704人 Facebookページ数:約800万人 Facebook広告費:月間約2,000万 有料課金額:月額2,980円〜(パックによるボリューム割あり) 課金対象者:男性のみ。女性は無料 有料会員化率:10-20%の間 課

    恋愛婚活マッチングのPairs、合計会員数100万人を突破し、Omiaiとダブルスコアか? | The Startup
  • ピークアウトしたかもしれない企業に身を置くことについて | The Startup

    栽培マン向けコンテンツです。 Umeki Salonで議題にしたのですが、かなり盛り上がったので記事化。 栄枯盛衰激しいインターネット企業では、3年も王者の座を維持しつづける難易度が激しく上がっており、どの企業でも良い時期悪い時期をでこぼこと繰り返しているかと思います。 その中で突き抜ける企業あれば、転落し続ける企業あり。若手社員、誌定義で言うところの栽培マンの皆さんにつきましては、成長企業で20代を過ごすのか衰退企業で20代を過ごすのかで、同じだけ仕事に時間を投下しても得られる経験値が変わってくると僕は思います。 僕は衰退企業で働いた経験を元に、衰退する兆しがある企業からはいち早く出るべきだという持論を展開しました。社内全体に閉塞的な雰囲気が漂う中で働くよりも、伸びている環境で働いたほうがやりがいを感じやすく、スキルも身につくのではないか。という仮説です。 この「ちょっと業績が悪くなっ

    ピークアウトしたかもしれない企業に身を置くことについて | The Startup
    rytich
    rytich 2015/10/14
    若かりし頃はピークアウトしたかとかわかるほどの判断力なかった気がする ぼくだけかもだけど
  • スーパーサイヤ人国光、仙豆を飲んでネオ国光として復活か? | The Startup

    稿は2015年9月18日に行われたB Dash Camp@京都での「gumi復活のシナリオ」のゆるいレポートである。 国光さん、かなり痩せましたね。 Q:上場してからの沈黙期間、何をしていたか? 経営者は結果責任なので、シンプルに売上を反転させることを考えていた。個人的には痩せた。必要な会以外は止めた。23時には寝て5時に起きて仕事して筋トレしてランニングしていた。見・て・ろ、と。 世界一を狙うのはなかなかしんどいようだ。AppleGoogleと戦える会社を創らないといけない。gumiは今まで3回会社として死にかけたが、それをバネに急成長してきていた。上場後は、ブラウザゲームをマイネットに売却して、ネイティヴゲームに集中したという。 Q:会社の体制強化について 会社が大きくなると大企業病なやつが出てくるので、小さい組織を多く作るようにした。(スリム化もした) Q:次の展開は? 新作の

    スーパーサイヤ人国光、仙豆を飲んでネオ国光として復活か? | The Startup
  • リッチメディア上場延期、「架空取引疑惑」が理由か | The Startup

    2015年8月10日に上場予定だったリッチメディアが日8月6日に突然の上場申請延期を発表した。 当社内部統制の有効性に関して確認すべき事項が発見され、日開催の当社取締役会において、当該確認に時間を要するものと判断したことから、募集株式発行並びに株式売出しの中止と、それに伴う上場手続きの延期を決議いたしましたので、お知らせ申し上げます。(リッチメディアHPから抜粋) この「内部統制の有効性に関して確認すべき事項」に関して、誌の元にある疑惑が寄せられました。取引先に対する架空売上計上疑惑です。 通常、監査で当該企業の各取引先に対してランダムに取引の有無の確認通知があるようです。今回、リッチメディアに関しては少なくとも2社に対して直近の取引実績がないにもかかわらず取引の有無の確認があったようです。 「各取引先に対してランダムに取引の有無を確認する」ものですから、基的に直近の取引がある会社

    リッチメディア上場延期、「架空取引疑惑」が理由か | The Startup
  • サイバーエージェントが新卒社長を定期的に生み出す意図 | The Startup

    755の不振を受けて、755は新卒社長からCA8の取締役に社長を変更。20億の先行投資は失敗か?という記事がバズっていました。 サイバーエージェント(以下CA)は定期的に新卒社長を生み出しています。my365という写真アプリがスマッシュヒットしたが、グロースハックツールはヒットしているかわからないシロクや、会社は学校じゃねえんだのバズハウスとか。そういえば筆者の同期でもいましたね。サバンナ・・・(当に一部の人しかわからない内輪ネタですが敢えて記載)。 CAが子会社を立ち上げまくって若手に社長を任せていく件の是非はUmeki Salonでも議題になったことがあります。新卒社長というのは国内のインターネット業界ではあまり例がなく、CA流人事としての風物詩的な感も。 CAの新卒社長及び若手の子会社社長は企業側と人材側にどういったメリットやデメリットがあるか洗い出し、みなさんと思考を深めたいと思

    サイバーエージェントが新卒社長を定期的に生み出す意図 | The Startup
  • 1割のサイヤ人と9割の栽培マンがスタートアップの最適な構成比率か | The Startup

    Umeki Salonで「スタートアップの社長MAXの法則はどうにかならんのか」というスレを立てたところ、結構盛り上がったのでご紹介。 社長MAXの法則は俗に言う幹事MAXの法則と同じで、そのスタートアップの人材において社長より優秀な人材がいないことを指します。30歳前後の社長であればまだまだ経験不足感もあり、より優秀なシニア層を幹部に引き入れることで、レバレッジを効かせて、高みを目指したほうが、成長速度は格段に上がるのではないでしょうか。 これを体現しているのがヘルスケア銘柄のFiNCであり、元みずほ銀行と元ゴールドマンサックスのお偉いさんを迎えて、スリートップ体制を敷いています。現代サッカーにおいても、スリートップ体制は珍しいですね。こういった動きが、社長MAXではなく、社長がハンドリングできないようなトップレベルの人材を招き入れる例です。 FiNCの例は少し極端かもしれませんが、社長

    1割のサイヤ人と9割の栽培マンがスタートアップの最適な構成比率か | The Startup
  • 表面的な愛は気持ちが良く、本質的な愛は心が痛む | The Startup

    とある起業家とウェスティンの朝ブッフェで語らったことを。 世の中、「表面的な愛」が好きな人が多い。という見解が一致しました。 表面的な愛とは何でしょうか。何かで失敗した時。たとえば下方修正してしまった時としましょう。そういった時に「大変ですねー。でも信じてます!頑張ってください」とか普段特に仲良くない人からメッセージが来る。これが表面的な愛です。普段仲良くないのにピンチの時だけ同情する。これ、気持ちいいんですよ。 この手の「表面的な愛」を相手に与えた経験は誰しもが一度はあるのではないでしょうか。そしてこの表面的な愛を与えることは案外「俺、いいことしたかも!」と思っちゃったりして、気持ち良くなってしまうことがある気がします。しかし、表面的な愛を与えられた側に立つと、その時は気休めになるかもしれませんが、特に何の意味もありません。 一方で「質的な愛」とはなんでしょうか。「下方修正かー、やっち

    表面的な愛は気持ちが良く、本質的な愛は心が痛む | The Startup
  • 2015年上半期1億以上資金調達58社まとめ:動画、データ関連が人気 | The Startup

    定期的にやっていますが、ジャンルごとに整理すると思わぬ発見もあるシリーズ。ジャンルごとに調達ニュースをまとめていきます。2015年上半期で1億以上資金調達の投資件数が多かったジャンル順にご紹介。 最多は「動画」の9件でしたが、2位は「B2B」の7件。「ビッグデータ」が5件あったのが特徴的でした。2012-2013年には多そうに見えた「ゲーム」「写真」が2-3件ずつとかなり減ってきました。 7,000字以上の長文記事となりましたが、ここ半年のトレンドは相応に網羅できているかと思います。 2015.6.30追記:メドレーの3億円調達(2015.6.30発表) 集計期間:2015.1.1-2015.6.30 並びは左から「社名サービス名」「領域」「調達額」「リリース掲載日」 動画:9件。C Channelや3ミニッツのエンタメに注目

    2015年上半期1億以上資金調達58社まとめ:動画、データ関連が人気 | The Startup
    rytich
    rytich 2015/07/06
    ありがとうございますありがとうございます
  • オプト、トリッピースへの出資金を投資簿価以上で経営者に買い戻させる | The Startup

    最近、スタートアップ経営者が既存株主から株を買い戻すという事例をいくつか聞いた。そのうちの一つであるトリッピースによるオプトからの株式買い戻しの話は、先日の2013年資金調達企業の検証記事でも触れた。 この事例に関して、複数の関係筋からのヒアリングにより、輪郭が浮かび上がってきたので、事例として紹介する。 ◼️トリッピースの資政策 2011.5:シードラウンド5-600万円(サムライインキュベート&MOVIDA) 2012.5:アーリーラウンド?数千万円(オプト) 2013.8:シリーズA?2億円(Draper Nexus) 出展:トリッピースHP オプトは2013年10月に東証一部への鞍替え。利益への圧力がより厳しくなったことも背景にあり、早めに少しでも利益計上したいという狙いもあってか、オプト側からトリッピース側へ「株式を売却したい」という話が持ち上がったという。その際にオプトはトリ

    オプト、トリッピースへの出資金を投資簿価以上で経営者に買い戻させる | The Startup
    rytich
    rytich 2015/06/22
    ややネガティブな言い回しだけど 吉とでることもありそう
  • ちょ、待てよ。株価は気にしろよ | The Startup

    昨日、イグニスの下方修正の記事を出したが、こういう記事を読んだ読者の一定比率から下記のようなコメントが入ることがよくみられる。 引用:NewsPicksより 坂さんは知り合いだけど、あえて引用させてもらった。 筆者の周りにも上場企業経営者が増えてきたし、たしかに株価を気にしすぎて一喜一憂してもしょうがないとは思う。 イグニスが、とか他社がとか、具体的に「ここの経営者がこうらしい」という話ではないので、一般論として聞いてほしいのだが ちょ、待てよ。上場企業の経営者なら、最低限株価を気にしろよな。 上場企業経営者①「いやー、下方修正またやっちまったな。ドンマイ!ドンマイ!」 上場企業経営者②「外したものはしゃーないっすよ。マーケットなんて気にせず、次いきましょ次!」 上場企業社内でこういう会話がなされていたら、マジでヤバいと思う。 我々のような外野が「下方修正なんて気にしないで、頑張ってほし

    ちょ、待てよ。株価は気にしろよ | The Startup
  • 独立系VCファンドマネージャーの報酬 | The Startup

    あまり一般的には知られていなさそうなので。サラリーマンVCの報酬はなんとなく想像がつくが、独立系VCはサラリーマンではないので報酬体系が異なる。独立系VCファンドはどれくらいの報酬を得ているのだろうか。ケーススタディーをお送りする。 ■架空の独立系VCファンド「UMEKI」の報酬 ファンド総額:50億円 運用期間:2015年〜2022年の8年間 年間管理報酬:1億円(ファンド総額の2-2.5%) ファンド構成員:主要メンバー3人+アシスタント2人 主要メンバーの年収:2,500万円×3 アシスタントの年収:500万円×2 オフィスなど他雑費:1,500万円 *成果報酬:リターン額の20%(かなりパフォーマンスが良い想定) ファンドリターン総額:100億円 リターン分:50億円 ファンド受け取り成果報酬額:10億円 *運用期間終了後に配分 主要メンバーの成果報酬:3億円×3 アシスタントの成

    独立系VCファンドマネージャーの報酬 | The Startup
  • キャピタリスト総選挙、栄えある1位は幹事長を抑え同率であの2人 | The Startup

    先日のインキュベイトキャンプ7th参加キャピタリスト16名を参加起業家からのアンケートで順位付けするというキャピタリスト総選挙。メンタリングを受け、良かったと思うキャピタリスト3名選んでくださいというアンケートです。結果が出たので発表します。まずは上位7名から。 ANRIとインキュベイトファンド間さんが、インキュベイトファンド赤浦幹事長を抑え同率で1位でした。おめでとうございます。アンケート回答数は17件なので、1位は17人中7人から票が入っています。 同率優勝のANRIに関するコメントで、これは重要だなと思ったのを一部編集して抜粋します。 アンリさんの人柄なのか、意識されているのか起業家の自己肯定感を育むのが上手です。ビジネスモデルがない企業にも投資し、成功に導いているのは起業家の自己肯定感を作ってポテンシャルを引き出しているためかなとも思いました(アンケートなので匿名にしています)

    キャピタリスト総選挙、栄えある1位は幹事長を抑え同率であの2人 | The Startup
    rytich
    rytich 2014/11/05
    もっと広い範囲でやるとどうなるんだろ、、(ゴクッ
  • GREE Ventures 堤達生氏:サービスの真の顧客は誰か?を追求【VCの赤本⑩】 | The Startup

    記念すべき10作目となるVCの赤。今回はGREE Venturesパートナーの堤達生氏にお話をお伺いした。GREE Venturesは2011年11月に設立された新興VC。堤氏はその立ち上げを担うため、GREEに2011年8月に転職した。 堤氏は新卒で三和総研に入社後3年強のコンサルティング業務に従事後、グローバルブレインに参画。その後、サイバーエージェントにてFX事業及びVC事業の立ち上げ後、リクルートにてコーポレートVCの立ち上げと新規事業開発に従事。日でこれほど各社でのVC事業の立ち上げを経験しているキャピタリストはいないという点と、サイバーエージェントとリクルート時代に事業立ち上げの経験がある点に特色がある。 実は堤氏は学生時代からVC志望であったという。学生時代にとあるベンチャーキャピタリストに出会い感銘を受け、将来の仕事にしたいと考えた。その後、大学院時代の研究テーマが「(

    GREE Ventures 堤達生氏:サービスの真の顧客は誰か?を追求【VCの赤本⑩】 | The Startup
    rytich
    rytich 2014/10/16
  • 横山氏率いるSLIDE MOVIESなどを手掛けるNagisa、Donutsから1億円を調達 | The Startup

    SLIDE MOVIESなど複数のスマホアプリを開発運営する株式会社Nagisaが、ソーシャルゲーム「単車の虎」で一発当てたDonutsから1億円の資金調達を実施したと2014年5月15日に発表した。 Nagisaはサムライインキュベートやニッセイキャピタルなどから、グループチャットアプリ「Ballon」をリリースしたが、LINEが快進撃を始めた後だったこともあり、上手くいかなかった。するといつの間に様々な領域のスマホアプリ開発を始め、かめカメラなどエンタメアプリもリリースし始めた。 Nagisa代表取締役横山佳幸氏とは、共にピクニックや花火に行くなどオレンジデイズ仲間な筆者としては、その行く末が心配になりそっとしておいた。 しかし、ここにきて「SLIDE MOVIES」やプライベート日記アプリ「Livre(リブリ)」などをリリースし、2014年5月時点で累計500万ダウンロードを達成。2

    横山氏率いるSLIDE MOVIESなどを手掛けるNagisa、Donutsから1億円を調達 | The Startup
    rytich
    rytich 2014/10/09
    "2016年3月にNagisaスマホアプリ1億DL"