タグ

TEDに関するrytichのブックマーク (43)

  • TED Page

    Ideas worth spreading are ones that engage. PostRank™ monitors, collects and analyzes social engagement events in real-time across the web. This is our experiment on TED.com speakers to find out which are the most engaging and where that engagement is coming from on the social web.

    rytich
    rytich 2011/06/20
  • TEDを200本見て気づいたプレゼンハック5つのプロセス

    テクノロジー、コミュニケーション、イベント&コミュニティと、新しい文化について。 by Nozomu Shoji, PeaTiX.com Marketing Manager / Open Knowledge Foundation Japan. Subscribe Follow on Twitter Add on Facebook *2013.4.7 追記:日でTEDxを主催している方をはじめ、面白いプレゼンや活動をやっている方を一同に集めたイベントを開催します。 「祭りの時代」 〜 近況報告とイベントのお知らせ 一つ前の記事「TEDを200見て気づいたプレゼン5つの黄金律」が予想外に、皆さんに読んでいただいているようで、TEDファンとしては嬉しい限りです。 せっかくなので、ちょっとだけ悪ノリして良いですか? TEDの講演者は皆素晴らしい。うん。プレゼンしなくても素晴らしい。 で、そうじ

  • TEDを200本見て気づいたプレゼン5つの黄金律

    テクノロジー、コミュニケーション、イベント&コミュニティと、新しい文化について。 by Nozomu Shoji, PeaTiX.com Marketing Manager / Open Knowledge Foundation Japan. Subscribe Follow on Twitter Add on Facebook Facebookで何気なく「夢のある仕事がしたい」とつぶやいたら、何人かから「それってどんなものだ?」と聞かれた。聞かれて直ぐに言葉にはできなかったのだけど、少し考えて言葉にしてみると、 「少なくとも自分たちが死ぬまでには解決できそうもない問題に取り組むこと」 なのではないかと思うに至った。これはほとんどTEDの影響だと思う。最初は英語の勉強のつもりで見始めたものが、いつのまにか習慣になり、毎日寝る前に必ず2~3のプレゼンを見るようになった。 もう半年前から続け