タグ

managementとManagementとこれはこわいに関するu-chanのブックマーク (25)

  • https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20220329/1635160.html?s=09

    u-chan
    u-chan 2022/03/29
    試合会場で「田嶋の××!!」とダンマク揚げたサポが無期限入場禁止になり、制裁期間中にJクラブに就職しても「スタジアムは訪れないし、コンプライアンスプログラム受けるのでOK!🙆」と器の大きさ見せてくれるかな?😩
  • 田嶋会長が永井秀樹氏の神戸SD就任に「何も職に就いてはいけないという処分ではない」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    サッカー協会の田嶋幸三会長(64)が28日、オンライン取材に応じ、パワーハラスメント行為で1年間の公認S級コーチライセンス停止処分(12月22日まで)を受けている前J2東京V監督の永井秀樹氏(51)が、J1神戸の強化、育成部門責任者であるスポーツダイレクター(SD)に就任したことについて「一定の処分は受けて、社会的制裁も受けている。今やれる仕事をやりながらも、しっかりと更正していくことが目的で、それをやって欲しい。1年間、何も職に就いてはいけないという処分ではない」と述べた。 永井氏は10日に日協会から処分が発表されたばかり。異例ともいえる処分期間中での要職登用が「時期尚早」などと物議を醸しており、神戸のサポーターからも大きな反発が起こっている。J1神戸の三木谷浩史会長(57)は22日に永井氏の会見を行う意向を示したが、いまだに会見は行われていない。 田嶋会長は「我々は罰則を与えて彼

    田嶋会長が永井秀樹氏の神戸SD就任に「何も職に就いてはいけないという処分ではない」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2022/03/29
    誰も「無職でいろ!」なんて言ってないんだよな。処分の抜け道を悪用されたというのなら、それとなく言えばいいだけ。そうでなく本心で言ってたら、ガバナンス的にかなりマズいぞ。対応がヘタクソ過ぎる。
  • 大津市民病院の医師大量退職、患者訴え「どれだけのストレスか」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「医師の大量退職が、どれだけ患者のストレスになるかわかってほしい」。地方独立行政法人市立大津市民病院(大津市宮)で、外科系の多くの医師が退職の意向を示している問題。今月末から医師が順次退職するのを前に患者の女性が悲痛な思いを訴えた。女性は「患者、市民が置き去りになっている」と設置者の大津市にも矛先を向ける。その大津市は22日の異動内示で事務局の機能強化など体制刷新の動きを明確にした。問題の発端となった同病院の北脇城理事長(66)は今月末で辞任する。患者、市民にとって好転するのか。 【写真】「退職しなければいけないこととなりました。」医師が患者に配布した文書 訴えたのは市民病院の消化器外科、乳腺外科に通院する大津市在住の40代女性。令和元年9月、市民病院の検査で胃がんが見つかって以来、通院している。同11月に内視鏡での手術(ESD)、12月にロボット支援手術を受け、胃の4分の3を切除した。

    大津市民病院の医師大量退職、患者訴え「どれだけのストレスか」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2022/03/25
    異常に次ぐ異常事態。
  • 45歳定年制導入を コロナ後の変革で サントリー新浪氏(時事通信) - Yahoo!ニュース

    サントリーホールディングスの新浪剛史社長は9日、経済同友会の夏季セミナーにオンラインで出席し、ウィズコロナの時代に必要な経済社会変革について「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」と述べた。 【図解】企業の景況感 新浪氏は政府の経済財政諮問会議(議長・菅義偉首相)の民間議員を務めるなど論客として知られる。 政府は、社会保障の支え手拡大の観点から、企業に定年の引き上げなどを求めている。一方、新浪氏は社会経済を活性化し新たな成長につなげるには、従来型の雇用モデルから脱却した活発な人材流動が必要との考えを示した。

    45歳定年制導入を コロナ後の変革で サントリー新浪氏(時事通信) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2021/09/09
    このおっちゃんに任せといたら、サントリーはアブナい。ウイスキーづくりなんて長年の経験が最も武器になる世界だろ。
  • 誤字・欠落…政府提出法案にミス続く「前代未聞の緩み」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    誤字・欠落…政府提出法案にミス続く「前代未聞の緩み」:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2021/03/16
    「揚げ足取って」みたいなア○意見あるが、誤字・脱字が法令の内容変えてしまうレベルなので頻繁に出てくることがあり得ない。骨抜き焼け太り法案も作れない訳だから。文書捨てるようになったからだと見てる。
  • 【内田雅也の追球】期待は本社―球団連携だが…阪神史上初のオーナー兼球団社長 忖度構図は変わるか - スポニチ Sponichi Annex 野球

    【内田雅也の追球】期待は社―球団連携だが…阪神史上初のオーナー兼球団社長 忖度構図は変わるか

    【内田雅也の追球】期待は本社―球団連携だが…阪神史上初のオーナー兼球団社長 忖度構図は変わるか - スポニチ Sponichi Annex 野球
    u-chan
    u-chan 2020/11/21
    退いていった球団社長から耳にした本社やオーナーへの恨み言は山のように積み重なっている--球団生え抜きが現場無視激怒ならわかるが、球団離れれば罰ゲーム逃げられる落下傘幹部が歴代これは異常すぎだろ。
  • 菅首相に抵抗し飛ばされた元総務官僚・平嶋彰英がジブリの雑誌で青木理に語った恐怖支配の実態!「あそこまでひどい人はいない」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    菅首相に抵抗し飛ばされた元総務官僚・平嶋彰英がジブリの雑誌で青木理に語った恐怖支配の実態!「あそこまでひどい人はいない」 日学術会議の任命拒否問題をめぐり、菅義偉首相の説明が二転三転どころか四転五転している。当初は拒否した理由を「総合的、俯瞰的に判断」と言っていたのに突如「多様性」と言い出し、実際には「多様性」と矛盾していることを突かれると、5日の参院予算委員会では「推薦前の調整が働かなかった」などと「事前調整」がなかったからだと強弁。「事前調整」とは法的根拠も何もない、まさに政治介入にほかならないものであり、過去の学術会議会長からも「調整」を否定する証言が飛び出すと、菅首相は10日の衆院会議で「事前調整」を「すり合わせ」に表現を修正したのだ。 「調整」を「すり合わせ」に表現を変えたところで問題は変わらないし、何より任命を拒否した理由の説明にはまったくなっていない。菅首相は否定しつづけ

    菅首相に抵抗し飛ばされた元総務官僚・平嶋彰英がジブリの雑誌で青木理に語った恐怖支配の実態!「あそこまでひどい人はいない」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    u-chan
    u-chan 2020/11/12
    役人を動かすのは人事だと思っているからな、俺は--知ってる会社のしゃちょさんも同じこと言ってた。違いはホントにやるかどうか。ウマく行ってる間はいいんだが、潮目変わるとどこから足引っ張られるかわからない。
  • 阪神・谷本本部長、12球団で開幕延期決めた会議後に独演会 世間の自粛ムードに「騒ぎすぎ」(1/4ページ)

    「第2回新型コロナウイルス対策連絡会議」に出席した谷部長(前列右から3番目)。専門家チームの見解に納得できず、報道陣に不満をぶつけた=3月9日、東京都港区 【阪神コロナ妄乱の病巣(2)】 政府が大規模イベントの自粛を要請するなど、新型コロナウイルスの脅威が日社会を覆い始めていた3月9日。都内で行われた臨時12球団代表者会議で、同20日に予定されていたプロ野球の開幕の延期が決まった。 だが、阪神の球団運営責任者として出席した谷修球団副社長兼部長(56)は、報道陣を前に「個人的には『ふざけるな!』と思ってます」と決定への不満をぶちまけた。 まず、世間に広がる自粛の動きに「社会情勢もちょっと、つくられたものって気がずっとしてて」と疑問を投げかけ、代表者会議の前に行われた第2回新型コロナウイルス対策連絡会議での専門家チームの見解にも異を唱えた。 「現時点の判断としては、やむを得ないと思う

    阪神・谷本本部長、12球団で開幕延期決めた会議後に独演会 世間の自粛ムードに「騒ぎすぎ」(1/4ページ)
    u-chan
    u-chan 2020/11/04
    医療の専門家よりも🚃屋さんの方が偉い!と。流石お笑い会社。マジで言いたいが、阪急はこのア○組織さっさと売っぱらわないと、取り返しつかないダメージ受けることになるぞ。もう、動いてるかもしれないが。
  • 菅義偉『議事録も作成しない「誤った政治主導」』

    すが義偉の「意志あれば道あり」 Powered by Ameba 菅 義偉オフィシャルブログ Powered by Ameba 今週、東日大震災に対応するために立ち上げた多くの会議で議事録が作られていないというずさんな実態が、次々と明らかになりました。 歴史的な危機に対処していることへの民主党の意識の薄さ、国家運営への責任感のなさが如実に現れています。 公文書の作成は、政党の主義主張とは全く関係のない、国家運営の基です。 公文書管理法では、記録を「健全な民主主義の根幹を支える国民共有の知的資源」とし、意思決定に至る過程の文書を作成することを義務付けています。 1000年に一度という大災害に対して、政府がどう考え、いかに対処したかを検証し、そこから教訓を得るために、政府があらゆる記録を克明に残すのは当然で、議事録はその最も基となる資料です。 それを作成していなかったのは明らかな法律違反

    菅義偉『議事録も作成しない「誤った政治主導」』
    u-chan
    u-chan 2020/10/22
    素がらしい教え、素がらしいブーメラン。そして素がらしき無能。消してないのはさらに無能。
  • マクドナルド改革の“唯一の失敗”…再建の立役者がいま明かす(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    ―[あの企業の意外なミライ]― 今や、世界を代表する企業であるアップル。実は、同社は1990年代創業以来最大の経営危機が襲っていました。その時代に、アップルコンピュータ日法人の代表取締役社長に就任したのが原田泳幸氏です。 ⇒【写真】原田泳幸氏 彼はその手腕を高く評価され、2004年には日マクドナルドホールディングスのCEOとして同社の改革を行ったことはあまりにも有名でしょう。そんな原田氏ですが、11年間にわたるマクドナルド改革の結果、業績不振により退任したと言われています。 彼は現在、国内に数多あるタピオカミルクティーを扱うブランドの中でも屈指の店舗数を誇るゴンチャを運営する株式会社ゴンチャ ジャパン 代表取締役会長兼社長兼CEOを務めています。 現在もなお経営の一線で活躍しているように見える原田氏ですが、彼はなぜマクドナルドを退任したのでしょうか。ニュースで盛んに報じられていた「業績

    マクドナルド改革の“唯一の失敗”…再建の立役者がいま明かす(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2020/10/19
    一社会人として読んだが、無理にムリを重ねて現場がパンクして問題を起こし、逃げ出したってこととしか解釈できない。で、逃げ出した先で起こったおイタについて一切触れてないのは何なんだ?!
  • 阪神、矢野監督の内規違反の外食一部報道に「事前に相談受け球団として許可」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    阪神は12日、矢野監督が球団の内規違反となる大人数での会をしていたとの一部報道に対して対応した。 球団は「一部報道にあった矢野監督の会については、事前に球団部の責任者が相談を受け、チームの外許可日かつ比較的感染者数の少ない広島での開催であり、監督のチームマネジメント、チーム力強化に資する内容と判断したため、球団として許可を出しました」と説明した。 その上で、球団としては「今後は遠征先での外は一切禁止とし、引き続き感染拡大防止に努めてまいります」と説明した。 阪神では、福留や糸原ら11人が9月に「会は4人まで」「同ポジションは控える」という球団の内規に違反した会をしていたとして、11日に制裁金を課したことを発表。また、一連のコロナ騒動の責任を取る形で、揚塩健治球団社長が9日に辞任を発表していた。

    阪神、矢野監督の内規違反の外食一部報道に「事前に相談受け球団として許可」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2020/10/12
    あるジャンルで人の上に立つ者がアホなことを言い出し押し通すと、なぜか不思議と別の分野でアホなことを言い出して押し通し始める。
  • レオパレスが決算発表を再延期 決算業務に携わる従業員が「想定以上に退職」したため | ニコニコニュース

    u-chan
    u-chan 2020/10/07
    B/S、キャッシュフローともに公開情報以上にボロボロなんだろうな。今どき労働債権も銀行が持ってっちゃって月の給料すら払ってもらえないから、退職金貰えるうちに辞めるのは賢明。
  • 三菱UFJ銀行頭取「1年で退任」の全内幕(週刊現代) @gendai_biz

    「プリンス」と呼ばれた男は、満を持してトップに立った。巨大組織の舵取りをする自信もあっただろう。だが、わずか1年で自らリングを降りた。何があったのか。サラリーマン頭取を襲った悲劇。 もう限界だった その頃には小山田隆氏(61歳)の「変調」は、周囲にいる誰の目にも明らかだった。 5月18日に小山田氏が全国銀行協会(全銀協)会長として臨んだ記者会見。その場にいた三菱東京UFJ銀行関係者はこう振り返る。 「目が虚ろになっていて、見るからに辛そうでした。当時の睡眠時間はおそらく3~4時間。疲れ果てた顔をしていて、周囲は心配していました。ただ、実際の会見が始まると、最後の力を振り絞るかのように笑顔を見せて自分の言葉で話していた。 小山田さんは仕事に対して非常にストイックで、会見ではすべての質問に百点満点の回答をしないと気が済まないタイプです。 そのために大量の想定問答集をつくり、しかも『ペーパーを見

    三菱UFJ銀行頭取「1年で退任」の全内幕(週刊現代) @gendai_biz
    u-chan
    u-chan 2017/06/08
    李登輝みたいに万年議員を「引退」させないことにはどうしょうもないな(それだけで任期全てエネルギー必要かも)。重工や自工がダメになってる大きな要因かも。
  • 青学・原監督「管理職の仕事は管理じゃない」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    青学・原監督「管理職の仕事は管理じゃない」
    u-chan
    u-chan 2017/01/04
    言ってることは全くその通りなんだが、卒業生のその後大変そう。若い間にここまでの好環境に慣れてると、一般の会社はいってから「理解不能」に数多くぶち当たることになるね。
  • 横浜のマンション傾く… 建築基準法違反の疑い 三井不動産が販売 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    三井不動産などが販売した横浜市内の大型マンションで、建設時に必要な地盤調査の一部をせずに別のデータを転用するなどして基礎工事を行った可能性があることが14日、分かった。マンションが傾く事態となっており、国土交通省は販売元の三井不動産レジデンシャルと施工主の三井住友建設に原因究明を指示した。建築基準法違反の疑いがあるとみて、横浜市とともに調査を始める。 国交省によると、問題のマンションは平成18年に販売を開始した横浜市都筑区内の4棟で最高12階建て。大型商業施設に隣接し、計700戸以上を擁する。4棟のうちの1棟が傾いていることに気づいた住民側の指摘を受け、三井不動産レジデンシャルと三井住友建設が調査を開始した。約50のくいのうち計8のくいが強固な地盤まで届いていないことなどが判明した。建物の傾きとの関連性を調べている。 両社が施工記録を確認した結果、問題のくいを含め10の部分の地盤

    u-chan
    u-chan 2015/10/14
    老舗の財閥系デベロッパーでこんなミス考えられなかったけど、何年か前も別財閥系で施工ミスで販売中止になってたよね。
  • コナミ、カリスマ経営のほころび  :日本経済新聞

    家庭用ゲームで日を代表するブランドを誇るコナミに異変が起きている。突然の組織再編に人気クリエーターの退社、沈黙を守るトップ――。2015年3月期からはゲームソフトの販売実績を非公表に切り替えた。ベールの向こう側で何が起きているのか。「小島プロダクション」消滅コナミ社が入る東京・六木の東京ミッドタウン・イースト。その10階に、今年3月の組織再編で新設された「第8制作部」のオフィスがある。

    コナミ、カリスマ経営のほころび  :日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2015/08/03
    これ、書いてあることが全て事実としたら、ゲーム業界以前に、よく事業が成り立ってたなというレベル。
  • 豊田労基署の「内部告発漏洩事件」についての申し入れ

    貴職におかれましては、日頃熱心な労働行政に敬意を表します。 さて7月3日付の朝日新聞によれば、豊田労働基準監督署の労働相談員が労働相談の内容を出身企業に漏洩していたとされています。このような事態は労働監督行政に重大な不信を招きかねないものであり、断じて許されるものではありません。二度とこのような事態を起こさないために申し入れるものです。 この相談員はトヨタ自動車系の大豊工業を定年退職した後に同監督署に再就職したとされています。私どもの労働相談には西三河のトヨタ関連の企業から多数の相談があり、その中には「会社に情報がもれないか」はもちろん、「会社の労働組合にも知られると困る」という相談もあります。今回の事態はこのような労働者が全く行き場を失うものです。 これまでにも解雇と賃金不払いで相談に言ったら、窓口にクビをきった会社の元労務担当がいたということもありました。管内の事業者と密接に関係するも

    u-chan
    u-chan 2014/08/29
    だって、豊田市が労働者と会社どっちから税金もらってるって話かと。このレベルまで行くと言い悪い以前に若いときにここで就職したことが全てになってしまう。
  • 社畜2.0の時代~労働者が機械になる日:日経ビジネスオンライン

    人間を動物のように扱っていいとも 世の中にひろく喧伝されている概念にもかかわらず、実際に原典を読んだ人がほとんどいないケースがよくある。たとえば、マーケティングで有名なマイケル・ポーターはビジネスマンが多く引用するのに、その著書「競争優位の戦略」は意外に読まれていない。社会主義国や共産主義国の限界や、欧米資主義国との軋轢がこれほど話題になっているのに、カール・マルクスの「資論」を読んだ経験のある人は少ない。 あるいはテイラー主義はどうだろうか。テイラー主義とは生産現場に科学的管理法を導入することだ。フレデリック・テイラーが提唱したもので、「科学的管理法」などの一連の著書にまとめてある。 生産現場において労働者をむやみやたらに使うのではなく、作業のストップウオッチ計測やスケジュール管理によって効率を最大化していく。勘や経験、あるいは直感に頼るのではない。データを把握、分析することで、工程

    社畜2.0の時代~労働者が機械になる日:日経ビジネスオンライン
    u-chan
    u-chan 2014/05/21
    『モダン・タイムス』ですら想像できなかった世界。
  • JR福知山線事故 歴代3社長に無罪 NHKニュース

    8年前、兵庫県で107人が死亡したJR福知山線の脱線事故を巡り安全対策を怠ったとして、強制的に起訴されたJR西日の歴代の社長3人に、神戸地方裁判所はいずれも無罪判決を言い渡しました。 8年前の平成17年4月、兵庫県尼崎市のJR福知山線のカーブで電車が脱線し、乗客など107人が死亡し、562人がけがをしました。 この事故では、JR西日の井手正敬元相談役(78)と南谷昌二郎元会長(72)、それに垣内剛元社長(69)の歴代の社長3人が、検察の捜査では不起訴になりましたが、検察審査会の議決によって業務上過失致死傷の罪で強制的に起訴されました。 裁判で検察官役の指定弁護士が、「事故現場のカーブの危険性を認識できたのにATS=自動列車停止装置の設置を指示せず、安全対策を怠った」として禁錮3年を求刑したのに対し、3人は「事故が起きる危険性を認識できなかった」として無罪を主張していました。 27日の判

    u-chan
    u-chan 2013/09/27
    裁判所というのは無能の集団なのだろうか? 昭和初期から実用化されてるATSを設置してれば防げてた事故を無能な経営者がマネジメントできなくても責任がないとは。そんな電車を利用する乗客の自己責任と。
  • 朝日新聞デジタル:「ブラック企業」400社立ち入り 大阪、全国1割集中 - 社会

    若者を使い捨てる「ブラック企業」対策として、大阪労働局は29日、大阪府の約400社を9月に立ち入り調査すると明らかにした。労働時間をめぐる社員からの苦情が多かったり、入社から数年で辞める社員の割合が高かったりする企業を、抜き打ちで調べる。  厚生労働省が打ち出した全国4千社調査の一環。大阪府だけで調査企業の1割を占めることになる。  残業代未払いなどの違法行為が疑われれば改めるよう指導し、応じない企業はハローワークで求人を扱うのをやめる。悪質な場合は大阪地検に送検して企業名の公表に踏み切るという。  「追い出し部屋」などでしつこく退職をせまる企業も「社員を大事にしていない疑いがある」(監督課)として調査対象にする。  調査に先立ち、9月1日に労働者の相談に無料で応じる(0120・794・713)。  厚労省が大阪を重点的に調べるのは、仕事を探している人が多いため働き手の立場が弱く、ブラック

    u-chan
    u-chan 2013/08/30
    ん?! つまり大阪の会社の何割が真っ黒ってことなんだ??!!! オソロシイ...。