タグ

社会とJRと交通に関するusi4444のブックマーク (8)

  • 混乱の京葉線ダイヤ改正 千葉県民にとって死活問題の「東京への迅速アクセス」減少

    東大先端科学技術研究センター准教授で軍事評論家の小泉悠が1月16日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。京葉線の快速をめぐり、異例の見直しとなったJRのダイヤ改正について解説した。 京葉線のダイヤ改正、異例の見直し ~早朝の快速2復活へ 3月のJRダイヤ改正に伴う京葉線の快速縮小問題で、JR千葉支社は1月15日、早朝の上り快速電車2の運行を継続すると明らかにした。東京都と千葉県を結ぶ京葉線をめぐっては3月のダイヤ改正でラッシュ時の通勤快速などを廃止すると発表し、反対の声が上がっていた。 千葉県民にとって東京へのアクセスが減少することは死活問題 飯田)蘇我から新木場までノンストップで、蘇我の先はJRの外房線・内房線と直通するものでした。小泉さんは千葉県出身ですが、どうご覧になりますか? 小泉)千葉県民はあまり千葉県内で移動しないのですよね。すべてが千葉から東京に行く

    混乱の京葉線ダイヤ改正 千葉県民にとって死活問題の「東京への迅速アクセス」減少
    usi4444
    usi4444 2024/01/16
    ”JRはもう国営企業ではないわけで、国営企業ではないところに人々の生活を激変させるようなものをずっと預けておくというのも、なかなか脆弱な状態だなと思いました。” おー、イズムィコ氏が私と同じこと言ってる
  • JR東海、JR東日本、JR西日本、JR貨物がチャレンジする次世代エネルギー 実現までは遠くても、やらねばならぬ

    2023年12月18日、JR東海は鉄道車両向け燃料電池の模擬走行試験を報道公開した。燃料電池は水素を燃料とし、大気中の酸素と化学反応して発電する仕組みだ。簡単にいうと中学で習った「水の電気分解」の逆向きの反応で電気と水をつくる。ガソリンや軽油を燃やすと排気ガスが発生するけれども、燃料電池は水が出るだけ。二酸化炭素も有毒物質も出ないから、環境に優しく、脱炭素動力の切り札ともいわれている。 JR東海の「統合報告書2022」に「車両走行試験装置を用いた模擬走行試験を準備」とあり、「統合報告書2023」で、「23年11月から車両走行試験装置を用いた模擬走行試験を開始」と報告していた。11月16日には「燃料電池とあわせて水素エンジンも開発する」と発表していた。 報道公開された設備は、トヨタが21年から外販している燃料電池ユニットと、冷却用ラジエーター、水素タンク、減圧装置、発生した電力で動かす模擬台

    JR東海、JR東日本、JR西日本、JR貨物がチャレンジする次世代エネルギー 実現までは遠くても、やらねばならぬ
    usi4444
    usi4444 2023/12/25
    トラックとか鉄道車両のような大型なものだとバッテリー車は難しい様子。しかトヨタの水素燃料電池バスはパワー不足で坂道路線は運行できないらしく発展途上。
  • 【山手線渋谷駅大規模工事】1月9日まで絶対に来ない電車を延々と待ち続ける頭の悪い人達

    みやもか @E231_1 山手線外回り新宿駅の駅員さんホームに待っている乗客に呆れて15番線から発車する列車は1月9日の始発まであと34時間来ませんって放送するwwww 総武線待っている乗客は爆笑してた笑 #山手線 #山手線運休 pic.twitter.com/hJIj5XtnHS 2023-01-07 17:44:08 みやもか @E231_1 新宿駅山手線外回りの駅員さんの癖のあるアナウンス このホームからの電車は1も参りません。 次の列車は1月9日始発まで来ません。 34時間以上電車は参りません。 当駅15番線でお待ち頂いても何も参りません。 駅員さんお疲れ様です。 皆さん駅員さんの話は聞きましょう! #山手線 #山手線運休 twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/IggeEb9uZb 2023-01-07 21:18:43

    【山手線渋谷駅大規模工事】1月9日まで絶対に来ない電車を延々と待ち続ける頭の悪い人達
    usi4444
    usi4444 2023/01/09
    NEXCO西日本は中国道通行止めのテレビCM(芦田愛菜起用)をしつこいほど流してるけどJR東日本は同じようなことしたの?首都圏のJR利用者数は桁違いなんだからそれ以上に周知徹底しないと情報が届かない人は出てくるよ。
  • 葛西敬之氏が死去 JR東海元会長 81歳 「国鉄改革3人組」 | 毎日新聞

    1987年の国鉄分割民営化に尽力し、JR東海の社長、会長などを歴任した葛西敬之(かさい・よしゆき)さんが死去したことが27日、分かった。81歳。 東京都出身。東京大法学部卒業後、63年に旧国鉄に入った。内部から民営化に取り組み、元JR東日社長の松田昌士(まさたけ)氏、元JR西日社長の井手正敬氏とともに「国鉄改革3人組」と言われた。JR東海では95年に社長就任。2004年に会長、14年に名誉会長になったが、代表取締役を18年まで続けて長期にわたって経営を主導した。 民営化直後からJR東海の総合企画部長を務め、東海道新幹線「のぞみ」の営業運転開始(92年)などに関わった。社長時代は東証1部上場(97年)、名古屋駅ビルのJRセントラルタワーズの完成(99年)、東海道新幹線品川駅の開業(03年)などを実現させた。

    葛西敬之氏が死去 JR東海元会長 81歳 「国鉄改革3人組」 | 毎日新聞
    usi4444
    usi4444 2022/05/27
    ”愛人宅の警備費用3,000万円以上や愛人への2,700万円にも及ぶ金銭贈与を会社の経費から流用。愛人スキャンダルを掲載した複数の出版社にキオスクを通じて掲載中止の圧力”https://www.amazon.co.jp/review/RUUMQKU3FWSQJ
  • 新幹線の車いす席に予約必要、国交相「けしからん話」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    新幹線の車いす席に予約必要、国交相「けしからん話」:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2021/04/13
    国交省もJR各社もバリアフリー確保対策が不十分だった例。その後、両者は改善に動いた。身障者に「わきまえる」ことを強要していたら何も改善しない。
  • なぜ彼女は「JRに乗車拒否された」と訴えたのか 波紋ブログの真意、伊是名夏子さんに聞いた(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    静岡県内の無人駅「来宮駅」で車イスの階段移動を巡ってトラブルになったことについて、コラムニストの伊是名夏子さん(38)がJ-CASTニュースの取材に応じ、当日の状況などを改めて説明した。 JR東日横浜支社では、「乗車拒否とは認識していない」としたが、伊是名さんはこれに反論した。駅員の意識が十分ではなく体制に問題があるとして、障害者への合理的配慮が「努力義務」とされる障害者差別解消法にしっかりと対応すべきだとも訴えた。 ■「事前に調べるべきはごもっともだが、『案内できない』の1点張りだった」 伊是名さんには、ウェブ会議サービス「Zoom」を通じて、2021年4月7日にインタビューし、ネット上で出ていたいくつかの疑問について話を聞いた。 ――来宮駅には、下りのホームに階段がないのではとお思いになって行こうとされたとのことですが、今考えれば、事前にJR側に確認すべきだったというお考えはないです

    なぜ彼女は「JRに乗車拒否された」と訴えたのか 波紋ブログの真意、伊是名夏子さんに聞いた(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    usi4444
    usi4444 2021/04/08
    [id:gowithyou]彼女とJRの対立点は障害者差別解消法の基づく合理的配慮の範囲であって、JRの解釈に一切歯向かうなというあなたの方が反体制だよ。
  • 地域活性化を阻害? 東海道本線はなぜ熱海駅で分断されているのか

    地域活性化を阻害? 東海道線はなぜ熱海駅で分断されているのか:不便を被る顧客(1/3 ページ) 小田原駅から東海道線下り列車に乗って、熱海駅ホームに降り立った。当駅は、東海道線、伊東線、東海道新幹線の3路線が接続し、温泉街・熱海および伊豆半島の玄関口としての機能を果たしている。 当駅からさらに東海道線下り列車に乗り継いで、三島駅へ向かう。しかし、筆者が乗車した列車は熱海駅4番線ホームに到着したため、三島方面行き普通列車が出発する3番線ホームへは階段を利用しての乗り換えが必要だった。乗り換え時間もわずかなため、多くの乗客が走って移動していた。 2004年10月15日までは熱海駅をはさんで湯河原方面と函南方面の間を直通する列車が1日53あったが、翌日のダイヤ改正に伴い20へと大幅に削減された。東京駅発着普通列車の直通区間も373系特急形車両の1往復を除いて沼津駅までに短縮された。

    地域活性化を阻害? 東海道本線はなぜ熱海駅で分断されているのか
    usi4444
    usi4444 2018/07/26
    「熱海駅~函南駅間のIC乗車券利用も不可」←このせいで電車を一本乗り遅れた。鉄オタはJRの事情を忖度しがちだが、一般社会では「そんなの会社の都合でしょ。」ということに。
  • JR信越線 大雪で立往生 “バス提供の申し出辞退” | NHKニュース

    新潟県三条市のJR信越線でおよそ430人が乗った電車が大雪で半日以上、立往生した問題で、市から乗客を救助するためマイクロバスを提供するという申し出があったものの全員を救助できないとして辞退していたことがわかりました。JRは全員を一度に救助することにこだわらず関係機関と連携していく考えを示しました。 この問題で立往生が起きてからおよそ7時間後の今月12日の午前2時半ごろ、三条市から乗客を救助するためマイクロバスを提供するという申し出が県を通じてあったものの、辞退していたことがわかりました。 JR東日新潟支社の今井政人支社長は、19日、初めて会見し、「長時間、乗客に多大なる心身の負担をかけたことや家族や関係者に迷惑と心配をかけたことを深くおわびする」と陳謝しました。 そのうえでマイクロバスの申し出を辞退したことについては「バスでは乗客全員を一度に救済することは困難だと考えた。今後は一度に救済

    JR信越線 大雪で立往生 “バス提供の申し出辞退” | NHKニュース
    usi4444
    usi4444 2018/01/20
    事故が起きたら何がなんでも会社側擁護マスコミ叩きの某鉄オタがこの記事にスルーなのが滑稽。鉄オタは会社から金を貰っている訳じゃないのにどうしてこうなるのか。これも時代なのかねえ。
  • 1