タグ

ネタと言葉に関するuturiのブックマーク (29)

  • 二回繰り返すのなんなの

    「これって消費税込みですか?」 「コミコミです。」 「モヤシ置いてありますか?」 「申し訳ありません。ただいまなしなしです。」 「最近お通じは固めですか?」 「ビリビリです。」 ってわざわざ二回言うのなんなの。 「コーヒーありありで」 っていう場合、ミルクと砂糖ありでという意味だ。 二個の物を指してありありと言っている。 だが、消費税もモヤシも排便もそれ一個を指している。 繰り返す必要ないだろ。

    二回繰り返すのなんなの
    uturi
    uturi 2015/11/13
    どんぶらこどんぶらこ
  • アイドルのノーバン見出し、スポーツ紙の本音 ネット普及で急増か

    「釣るな」「見飽きた」「見ちゃうんだよ…」 年1件だったのが20件に ぶっちゃけ、狙ってますよね? プロ野球の始球式でアイドルや有名人がマウンドに立つたび、ネットニュースや新聞紙面におどる「ノーバン」の見出し。なかには「ノーパン」と間違えてクリックし、「釣り見出しだ!」と憤る人もいます。「ノーバン」見出しが氾濫する理由を、スポーツ紙の担当者に聞いてみました。 「釣るな」「見飽きた」「見ちゃうんだよ…」 先月14日、福岡のヤフオクドームであったパ・リーグのクライマックスシリーズ最終ステージの始球式に、「1000年に1人の美少女」と呼ばれるアイドルの橋環奈さんが登場。ノーバウンドの投球を見せ、「橋環奈ノーバン 天使すぎるセーラー服始球式」(日刊スポーツ電子版)、「橋環奈がノーバン投球♪セーラー服姿で3度目始球式」(SANSPO.COM)などと報じられました。 そもそもアイドルが始球式をノ

    アイドルのノーバン見出し、スポーツ紙の本音 ネット普及で急増か
    uturi
    uturi 2015/11/13
    それに比べて『スク水揚げ』は季節のニュースだから年1回程度で安心できる。
  • 「~かしら」を男は使うな

    女ことばだろ。男が使うな。 適当に語源予測するけどどうせ、か+しら(む)っていう係り結び系だろ。 だから別にもともと女ことばだったってわけじゃないんだろ。 でも現代においては女ことば扱いになってるのはなんでかしらんがそうなってるんだよ だから違和感がありすぎるから男はつかうな

    「~かしら」を男は使うな
    uturi
    uturi 2015/05/27
    男のくせに女の真似して平仮名つかってんじゃねーよ。
  • 「Wikipediaをwikiって略すな」に敗北した我々の負けられない戦い「GitHubをGitって略すな」 - YAMDAS現更新履歴

    期間限定公式サイト「村上さんのところ」で、村上春樹が Wikipedia を wiki と略しているっぽい記述を以前見かけた。 僕もすぐにものを忘れてしまいます。最近はwikiがあるのでなにかと助かりますが。 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト これだけ読んで彼に「Wikipediaをwikiって略すな」と噛み付いてはいけないのだが(当にミュージシャンの情報を集積した Wiki サイトを指しているかもしれないし)、これを読んで、もはや村上春樹までそうするなら、「Wikipediaをwikiって略すな」というのはもう諦めなければならないのではないかと思ったりした。 そういえば日清焼そばU.F.O.における保健室の美月先生のプロフィールページにも、「趣味:ネットサーフィン(主にwiki)」とあったな。関係ないけど、このシリーズの山美月はそれほど魅力的に見えない。 しかし、それよ

    「Wikipediaをwikiって略すな」に敗北した我々の負けられない戦い「GitHubをGitって略すな」 - YAMDAS現更新履歴
    uturi
    uturi 2015/04/06
    JavaScriptはJavaでいいよね!
  • 女の「可愛い」が当てにならない理由

    男と比べて語彙が少ないから。 会社の先輩が話していたいたんだけど女は 「愛嬌がある」 「性格がいい」 「笑える」 「味がある」 「渋い」 とかそういう評価をすべて「可愛い」で済ますんだよね。 これを聞いてすごく納得した。確かにそうだなーと。 男の「可愛い」は「可愛い」だけを指して使われるけど、女は違うんだなー。 というか、言葉がわからないから「可愛い」で済ませているんだなぁ、と。

    女の「可愛い」が当てにならない理由
    uturi
    uturi 2015/04/01
    言い換えると、可愛い以外の表現(綺麗、大きい、など)ならば信用出来るってことだな。可愛いは『特筆することなし』に似ているのかもしれない。
  • 「キマシタワー」の普及時期について - ちゆ12歳

    「キター」を丁寧な女性語で「キマシタワー」とする言い方は、2004年のマリみて1期の放送時にすでに存在はしていました。 2707 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2004/01/22(木) 01:07 百合キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 2708 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2004/01/22(木) 01:07 百合イラッシャッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 2710 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2004/01/22(木) 01:07 百合キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!! 2712 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2004/01/22(木) 01:07 百合キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 2713 名前:名無しだおー 投稿日:2004/01/

    「キマシタワー」の普及時期について - ちゆ12歳
    uturi
    uturi 2015/04/01
    年に1度のちゆ更新。ネットスラングの歴史ってまとめる人が少ないから貴重。
  • 「ポエム化しているのはメディアでしょ?」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ポエム化しているのはメディアでしょ?」
    uturi
    uturi 2014/06/08
    シリーズ全体でモヤモヤさせつつ、最後にこのオチは面白いな。全否定なバッサリした回答で笑う。
  • 世界から誤用の"ほっこり"を誤用で撲滅する - 斗比主閲子の姑日記

    誰に見られているかもよく分からない弱小ブログ、Twitterユーザーではありますが、どうにか影響力を高めて、実現したいことがいくつかあります。その一つが誤用の"ほっこり"を撲滅することです。 注:追記あります。 photo by localjapantimes 今の"ほっこり"は誤用の"ほっこり" ほっこりという言葉、元を正せば、はんなりと同じように京ことばです。意味は、「適度な疲労感」のこと。「今日はほっこりしたわ~。少しやすも」といったように使います。 京都独特の言葉「ほっこり」の意味は?|京都クイズ|リビング京都 Q.京都独特の言葉「ほっこり」の意味は? ① 強烈な疲労感 ② 適度な疲労感 ③ かすかな疲労感 A.ご年配の方が長時間のお出かけから、帰ってくるなり「ほっこりしたわあ」とおっしゃることがあります。一説によると、体がホカホカするほどの状態を語源にしているとのことで、体は疲れ

    世界から誤用の"ほっこり"を誤用で撲滅する - 斗比主閲子の姑日記
    uturi
    uturi 2014/04/25
    なんで京都の人って笑顔で刃物振り回すような言語文化なんだろう?
  • 萩原舞ちゃんの「押ささってた」という表現が通じなかったけど、それ北海道の方言なんだよね、という話 - テレビの土踏まず

    こないだ4月18日(金)のCBCラジオ「ナガオカ×スクランブル」生放送。℃-uteの中島早貴さん、岡井千聖さん、萩原舞さんが出演するというので、インターネットの力を借りて聴きました。愉快な3人組。とっても楽しい放送でした。 http://blog.hicbc.com/weblog/nagaoka_scramble/2014/04/009356.php で、この放送の中で、舞ちゃんがごく自然に「押ささってた」という言葉を採り入れた場面があったんですね。これが波紋を呼んでしまった。中島さんと岡井ちゃん、そして番組パーソナリティの永岡歩CBCアナウンサーが舞ちゃんに対して一斉にこんなことを言うのです。 「押ささってた」なんて言葉は聞いたことないよ! と。 言葉の問題としてものすごく気になりました。ちょっと書き起こします。 萩原:iPhoneのSiriってあるじゃないですか? こないだ電車に乗って

    萩原舞ちゃんの「押ささってた」という表現が通じなかったけど、それ北海道の方言なんだよね、という話 - テレビの土踏まず
    uturi
    uturi 2014/04/22
    「へー、あの単語って方言だったんだ」で穏やかに済む話題なのに、「そんな単語聞いたこと無いよ(だから無知な俺が強い)」って展開はイラっとする。ラジオでは和やかだったかもしれないけれど。