タグ

ビジネスとアプリとゲームに関するuturiのブックマーク (5)

  • 『シノアリス』は、プレイヤーのために魔晶石消失バグの存在を明かすべきではないか?

    あえて強く言おう。 ポケラボとスクウェア・エニックスは、プレイヤーに嘘をついたまま『シノアリス』で課金を続けるのをやめた方が良い。 『ニーア』シリーズのヨコオタロウさんが原作とクリエイティブディレクターを務め、音楽に同じく『ニーア』シリーズの岡部啓一さんを採用して話題を集めた『シノアリス』の運営は、そう言えるほど問題を抱えている。 何が問題なのか。 それは、プレイヤーに伝えるべきことを伝えず、不安定な状況でゲームを続け、課金を継続していることが問題だ。 『シノアリス』には課金アイテム“魔晶石”が消えてしまうバグやプレゼントの増殖バグが存在する。 普通、(プレイヤーのことを考えれば)課金を一時停止すべき状況のはずだが、運営側はそれを「直った」として、プレイヤーにリスクを伝えずにゲームを継続している。 何が起きているか時系列に沿って説明していく。 【1】.6月6日、サービス開始 サービス開始と

    『シノアリス』は、プレイヤーのために魔晶石消失バグの存在を明かすべきではないか?
    uturi
    uturi 2017/06/13
    “大手スマホゲームメディアはこの状況を見過ごしているどころか、シノアリスをこの状況でおすすめしていることすらある。メインのギルドすら機能しないなかで「面白い!」とする記事がでること自体が奇妙だ。”
  • 任天堂 スーパーマリオランの1,200円はなぜ高い? 買わなかった人たちにその理由を聞いた(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年末にリリースされ、App Store史上最速で5,000万ダウンロードを突破した任天堂のスマホゲーム『スーパーマリオラン』。Androidアプリの事前登録も始まり、「スマホ史上最速」のDL数記録が今後も伸び続けることは確実です。 ですが、その素晴らしいダウンロード数と比較して売上の方は当初期待されていたほどは上がってきていません。 アメリカの市場調査会社SuperDataは当初6,000万ドルの売上予測を立てていましたが、初動後は予測を1,200万ドル~1,500万ドル前後へと下方修正。それを裏付けるかのように、別の調査会社App Annieは配信から3日間での売上は1,400万ドルだったという調査結果を発表しました。 レビューでは☆1の最低評価が多い。筆者キャプチャiTunesのレビューは「価格が高いこと」を批判する☆1の最低評価が過半数を占めており、そのダウンロード数の規模から「一

    任天堂 スーパーマリオランの1,200円はなぜ高い? 買わなかった人たちにその理由を聞いた(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2017/01/06
    3日間で1400万ドルはかなり集めてるなぁ。/無料部分を遊んで楽しくないので課金しないというのは納得できる行動。無限課金と一回だけ課金が比較される世界だと買い切りアプリは戦うのが大変そう。
  • 「初アプリでサラリーマンの給料超え。独立したが現在はギリギリ生活できるレベル」アプリ戦国時代を生きる、地方で暮らすアプリ開発者に聞く。 | アプリマーケティング研究所

    「初アプリ開発でサラリーマンの給料超え。独立したが現在はギリギリ生活できるレベル」戦国時代を生きる地方のアプリ開発者に聞く。 今回は地方でアプリをつくって暮らしている、2名のアプリ開発者さんにお話を伺いました。アプリ業界が「だんだん厳しくなってきている」という声も。 1.北海道でアプリ開発をしているアソボックスさん ※株式会社アソボックス 代表取締役 赤羽 駿人さん アソボックスについて教えて下さい。 北海道でアプリ開発をしています。現在は法人化していますが、夫婦でアプリをつくっているので、実態としては「個人開発」に近いです。私がプログラミングで、は企画を担当しています。 とくに北海道にいて、不自由なことはないですね。不便なのは「amazonから荷物が届くのがちょっと遅い」というくらいでしょうか。 夫婦でアプリをつくっていて、メリットはありますか? 夫婦で仕事をするというのは、「仕事が家

    「初アプリでサラリーマンの給料超え。独立したが現在はギリギリ生活できるレベル」アプリ戦国時代を生きる、地方で暮らすアプリ開発者に聞く。 | アプリマーケティング研究所
    uturi
    uturi 2015/09/24
    月収超えたから「これなら独立しても大丈夫!」と夢を見るけど、すぐにレッドオーシャンになって勝てなくなるんだよなぁ。売上が一過性なのか見込みがあるのかを見極めるのは難しいよなぁ。
  • コナミ、9月10日をもって一部のiOS向けアプリを配信終了へ | 気になる、記になる…

    「Metal Gear Solid V: The Phantom Pain」のコンパニオンアプリの記事を書く為に色々と調べていて気づきましたが、コナミが、2015年9月10日をもってiOS向けの一部アプリの配信を終了する事を案内していました。 対象となるアプリは下記の通りで、アプリ削除対応は2015年9月10日(木)より順次実施致され、既に対象アプリを購入し、端末へダウンロード済みの場合は引き続きプレーすることが可能なものの、「iOS 9」での動作は保証しないとのこと。 また、配信終了後はApp Storeからの再ダウンロードは不可能となるので、残したいアプリがある場合はホーム画面から削除しないようにしなければいけません。 ・DanceDanceRevolution S (JP) ・DanceDanceRevolution S+ (JP) ・Field Prowlers POLICE RU

    コナミ、9月10日をもって一部のiOS向けアプリを配信終了へ | 気になる、記になる…
    uturi
    uturi 2015/08/26
    スマホアプリも縮小か。こりゃ本格的にスポーツジム1本に絞りそうだ。
  • クソゲーをブーストするとどうなるの?大切なことは全て「タワモン」が教えてくれた。 | アプリマーケティング研究所

    個人的には歴史に名を刻むレベルだと思うのですが、 かなりのインパクトを残したゲームがあります、 その名は「TOWER of MONSTER」(通称:タワモン)。 スクリーンショットを見てわかるとおり、 パズドラ系のアプリです。 イラストを見るとそれなりのゲームっぽく見えるのですが、 ・奇跡的につまらないバトル時のパズル。 ・iPhoneでプレイしているのにタッチの反応がなぜか悪い。 ・BGMループする時のつなぎめがよくわかるという、やっつけ仕事。 という衝撃のクオリティで、 つくりあげられています。 AppStoreのレビュー平均も1.5。 2以下は相当レアだとおもいます。 終いには「限りなく0に近い1」という声も。 ※AppStoreのレビュー評価には0はありません。 その他AppStoreのユーザーレビューの声。(※実話です) ・ここまでひどいとお笑い。 ・しばらくやってたら病みそうに

    クソゲーをブーストするとどうなるの?大切なことは全て「タワモン」が教えてくれた。 | アプリマーケティング研究所
    uturi
    uturi 2013/10/01
    ファミ通でもブースト効果があるんだな。/サーバ用意してるゲームだと、如何にスムーズに敗戦処理するかも重要だよね。
  • 1