タグ

労働と賃金に関するuturiのブックマーク (18)

  • 日本の賃金が上がらない理由(大企業の中の人目線で) - konanタワリーマンブログ

    の賃金が先進国で最低レベルだとか、韓国に抜かれてるとか、労働分配率が何十年ぶりの低さだとか、客観的なデータが出てきて、日の賃金の異常性が明らかになってきている。 これについては、経済学者、大学教授、人事の専門家などが「なぜ日だけ賃金が上がらないのか?」という議論をしているが、現実を知らない学者の理論の話だったり、人材業者のポジショントークだったりして、実態と乖離しているので、日の大企業の中の人目線で現場に近いところについて書いてみたい。 (人事制度に基づく定期昇給) 日の賃金上昇率は2%前後で、先進国だと3、4%程度、新興国で5、6%程度と比較するとかなり低い状態が長い期間継続している。 インフレでも、過去最高益でも変わらず、2%で安定している。他国と比べると不思議である。 日の昇給がどのように決定されているのかをミクロに見れば、人事制度に基づく定期昇給が大部分でベースアップ

    日本の賃金が上がらない理由(大企業の中の人目線で) - konanタワリーマンブログ
    uturi
    uturi 2024/03/15
    “今の経営層は平成不況下のコストダウンで成果を出したガチケチが多いから、人件費を有効活用して業績をアップされるみたいな改革は苦手。(減らす知恵は豊富)” つらい
  • NEC、新卒に年収1000万円超 IT人材確保に危機感 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    NEC、新卒に年収1000万円超 IT人材確保に危機感 - 日本経済新聞
    uturi
    uturi 2019/07/10
    日経お得意の謎グラフが謎すぎて概念図と化してる
  • 多くの労働者が不当に低い賃金しかもらえない10の理由|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    非常に多くの労働者が、正当な賃金をもらえていない。 この記事では、その理由を説明する。 (1)若者が搾取されるパターンたとえば、年収600万円の価値のある若者が、年収400万円で働かされていることは珍しくない。 そういう若者の多くは、自分の年収を600万円にできるということに気がついていない。 いわば、200万円分、会社にぼったくられている状態である。 これは、認知心理学における「参照点」によって引き起こされる。 まず、新卒の若者の多くは、会社にとって、年収以下の利益しかもたらさない。 新卒が戦力になる前は、会社の方がぼったくられているのである。 ところが、若者が戦力になりはじめると、わりとすぐに、これが逆転する。 戦力化した若者は、教育コストが大きく減る一方で、 会社にもたらす利益はぐんと上がる。 問題は、「過去の年収」が「参照点」になってしまうことで発生する。 もともと年収240万円だ

    多くの労働者が不当に低い賃金しかもらえない10の理由|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    uturi
    uturi 2019/02/03
    理屈としては理解できるけど、オチが「自分で考えよう! そんじゃーね!」みたいな内容でずっこけた。/技術内容から推定できる本当の年収というのは割と幻想に近いものがあると思うがなぁ。
  • 女性は結婚すると通勤時間が短くなる 通勤時間にも表れている日本のジェンダー問題 - wezzy|ウェジー

    読者のみなさんは、通勤・通学にどれぐらい時間をかけていますか? そして、結婚されている方々や同棲されている方々は、どのようにして住む場所を選ばれましたか? ご自身の通勤時間は、パートナーの通勤時間と比べて長いですか、それとも短いですか? 教育とジェンダーの話をメインにしている私が通勤時間の話をするのを奇妙に感じる方もいるかもしれません。しかし、通勤時間が社会生活に与える影響は小さくありません。例えば、平成28年度の「社会生活基調査」によると、首都圏の平均的な通勤時間は1時間半を超えてきます。1年間の平均的な労働日数は260日程度なので、1年間で通勤のために約400時間も通勤のために使っていることになります。これだけの時間を純粋な労働に回せていたら稼ぎも大きく変わってきますし、自己研鑽のために回せていたら、将来の賃金も大きく変わってくる可能性があります。もちろん余暇や趣味に費やせたら、私生

    女性は結婚すると通勤時間が短くなる 通勤時間にも表れている日本のジェンダー問題 - wezzy|ウェジー
    uturi
    uturi 2018/11/29
    男性は結婚しても近場に引っ越すことができない、とも考えられるな。家事担当が女性メインになると、そのために近くに住まざるを得ない、と。
  • 強行採決されそうな「高度プロフェッショナル制度」は、一億総ブラック企業従業員にする欠陥制度 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    ついに高度プロフェッショナル制度(=高プロ)を含む「働き方改革」関連法案が一気に強行採決される可能性が高まってきた。 「成果に応じた賃金がもらえる制度」や「柔軟な働き方が可能になる」といった美辞麗句から、「年収1075万円以上の労働者が対応」と、さも一般のサラリーマンには無関係かのような報道が多かったせいで、いまだに誤解している人が多いが、この「高プロ制」、サラリーマンとして働く人ならば誰もが適用範囲になり、今までは労働基準法で規制されてきたさまざまな「労働者保護」がすべて無視して、経営者のやり放題で馬車馬のようにこき使えるようになる極めて危険な制度であることがまったく認識されていない。 ブラック企業被害対策弁護団代表として、常に労働者側にたった弁護活動を行っている弁護士の佐々木亮氏(Twitter ID:@ssk_ryo)に話を聞いた。 「法案の中身を見てもらえば一目瞭然なのですが、この

    強行採決されそうな「高度プロフェッショナル制度」は、一億総ブラック企業従業員にする欠陥制度 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    uturi
    uturi 2018/05/14
    この制度については野党が完全にやる気なくてスルーなのがほんと酷い。裁量労働制を防いだだけで満足してるもんなぁ。
  • 中小企業 67%余が賃金上げる NHKニュース

    uturi
    uturi 2015/08/30
    “「従業員を引き止めるため」が47.4%” やっぱり景気が良くなると「嫌なら辞める」が使えるようになるから良いよなー。結果的に中小企業でもちゃんと賃金上がってるし。
  • 子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
    uturi
    uturi 2014/12/30
    “12年度の給与総額に比べて5%以上賃上げした企業が対象だったが、大企業は16年度に限り4%以上でも認める。中小企業は16~17年度とも3%以上の賃上げで認める。” ようやく労働者に利益が出そうな政策が出てきたか
  • 介護職員の離職率の高さについて考えたけど、給与が問題なの? - 福祉の基本

    2014-11-03 介護職員の離職率の高さについて考えたけど、給与が問題なの? 高齢者福祉 メディアから考えること 少し前のニュースで申し訳ないのだが、日経済新聞の記事から。 厚生労働省所管の公益団体法人「介護労働センター」の平成25年度の実態調査が報告されている。 この報告書によると、前年度より介護職員の離職率が減り2年ぶりに改善したとのこと。 よく私自身、知人などに「大変な仕事だよね」と言われるのだが、私はいつもこの投げかけに何て返事をしたらいいかわからない。 一般的見解は介護は大変な仕事 介護職員の離職率について、ニュースや新聞で取り上げられている昨今。 めったにTVを見ない私ですらたまに目にする。 「仕事の内容と賃金が見合わない」 「身体的に大変・しんどい」 上記のような見出しで報道されていることが多いのではないか。 これをたまたま見た人が読めば、あ~福祉って介護って大変な仕事

    介護職員の離職率の高さについて考えたけど、給与が問題なの? - 福祉の基本
    uturi
    uturi 2014/11/04
    平均で21万か…/“給与が少ないと嘆く前に、自分のスキルアップをはかる努力をしたり、あなたが思う給与に見合った仕事内容の施設に転職するなり、はたまた違う業界にいけばいいと思う。” その結果が人手不足では。
  • 労基法をなめている・・・まぁそうかもね - 金田んち

    「手当がもらえるなら・・・」 残業代を求める若者は「社会をなめている」のか? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース この記事を読みました。 書いてあるととはごもっともな意見でして、労働基準法にも労働時間や時間外割増賃金支払いについては明記してあります。 また、この他に労働関連の問題として、有給休暇取得に関するものもわりと頻繁に話題になっている気がします。 労働基準法より抜粋 (労働時間) 第三十二条  使用者は、労働者に、休憩時間を除き一週間について四十時間を超えて、労働させてはならない。 ○2  使用者は、一週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き一日について八時間を超えて、労働させてはならない。 (時間外、休日及び深夜の割増賃金) 第三十七条  使用者が、第三十三条又は前条第一項の規定により労働時間を延長し、又は休日に労働させた場合においては、その時間又はその日の労働に

    労基法をなめている・・・まぁそうかもね - 金田んち
    uturi
    uturi 2014/09/25
    『会社が厳しいのだから給料遅延も有給無しも甘んじて受け入れろ』でなんとかなってるあたり、法律をナメてるよな。労働者側はそんな事情知ったこっちゃないので転職するだけ。
  • NHK NEWS WEB 「全員正社員」で変わる働き方

    「全員正社員」で変わる働き方 9月6日 13時00分 スウェーデンが発祥で家具小売り世界最大手の「イケア」が、大企業としては全国で初めて非正規で働くパートタイムをなくし、すべての従業員を正社員とする制度を9月1日から始めました。 人件費がかさむものの、あえて新しい人事制度の導入に踏みきった企業側のねらい、そして、従業員の働き方はどう変わるのか、生活情報チームの清有美子記者が解説します。 新戦略はすべての従業員の“正社員化” 先月28日、東京・江東区でイケアの新戦略が発表されました。 全従業員の「正社員化」です。 全国8店舗で働く約3400人のうち7割がパートタイムですが、この人たち全員を年内に順次、正社員にするというのです。 制度を導入した背景には、正社員との待遇の違いがパートタイムの能力の発揮を阻んできたのではないかという会社側の考えがあります。 管理職の女性は、「売り上げがなかな

    NHK NEWS WEB 「全員正社員」で変わる働き方
    uturi
    uturi 2014/09/07
    待遇が良くなると社員の意識も変わるという話。古き良き終身雇用の時代って感じ。羨ましいけど、法律的に正社員にするメリットがなければ追従する日本企業は少ないのでは、と思ったり。
  • 「障害者福祉を食い物に」 国に是正要望へ NHKニュース

    障害者の就労を支援する国の事業を巡って国や自治体からの給付金を不正に請求する事業所などが相次いでいる問題で、全国の障害者関連団体などが加盟するNPOは「障害者福祉をい物にする大きな問題だ」として、近く厚生労働省に是正を求める要望書を提出することを決めました。 障害者の就労を支援する事業は、自治体の指定を受けた事業所が障害者に作業や訓練を提供して一般企業などへの就労を後押しするもので、事業所には国や自治体から1日1人当たり数千円の給付金が支給されます。 しかし、事業所が障害者の人数や利用日数を水増しして給付金を不正に請求した額が5年間で5億1000万円余りに上ることが、NHKの取材で分かったほか、制度を悪用して利用者の労働時間を短くし、給付金と賃金との差額を稼ごうというケースも出ています。 この問題で、全国100余りの障害者関連団体などが加盟するNPO法人「共同連」は「障害者福祉をい物に

    「障害者福祉を食い物に」 国に是正要望へ NHKニュース
    uturi
    uturi 2014/07/21
    “来年4月の障害福祉サービスの報酬改定でさらに報酬を減らす” みんなで苦しもうよ感溢れる。結果として悪質な企業が増えてまともな企業は撤退、という流れになりそう。
  • イケア、パート全員を無期雇用に 賃金体系も全面見直し:朝日新聞デジタル

    家具量販のイケア・ジャパンは、すべてのパートタイム従業員を雇用期間が決まっていない無期契約にする。同時に、職務内容と賃金を見直して、同じような仕事をしている正社員と差がない「均等待遇」を目指す。新しい制度は9月に導入する予定だ。 同社の従業員は約3400人で、その7割をパートが占める。パートの半分が6カ月契約の有期雇用。新制度では、パート全員が無期雇用になる。 賃金体系も全面的に見直す。正社員を含めた全従業員と面談し、職務内容や求められる能力を確認しながら、月給や時給を決める。正社員とパートで分かれている就業規則は一化する。現在パートの時給は地域によって差があるが、新制度では全国同じ基準で決める。 新制度で増える人件費は未定。ただし、「正社員の賃金は下げず、パートの時給を上げることになる」(人事担当者)という。 同社の店舗は全国に7店。2020年までに14店にする計画。(編集委員・沢路毅

    uturi
    uturi 2014/04/16
    バイトだけしたい人には働きにくくなるんだろうか。全員パートも全員社員も極端というか、実際の労働者がどう思ってるかを優先した方がいいんじゃ?
  • 東京都心の求人状況がヤバイ。はよ移民入れろ、もしくはニート本気出せ。

    不動産と飲で事業を経営している者ですが、ぶっちゃけ都心の雇用状況がやばいです。バイトがいない、捕まらない。時給は高止まり。正社員も募集してるのに飲事業の方は全く応募が来ない。(何故か不動産は多少来る。不動産営業の方がキツいのに…)同業を眺めてみてもやはり事情は同じで、僕の会社は時給1500円~で募集をかけているからまだマシだけれど、一般的な居酒屋ラーメン屋なんかの人材枯渇がとにかくヤバイ。それに煽られてこっちもだんだん厳しくなってくるという状況でございますよ。確かに飲がキツいっていうのは理解できます。(だからって不動産営業に空手で飛び込むのは狂気だと思うけど)しかし、今は間違いなくニートにとってのボーナスステージになってます。26歳フリーター、正社員経験なし、みたいなこないだまでゴミ以下の扱いだった労働者が現在は都心の中小企業であれば即採用の状態になってると言っても過言ではない。僕は

    uturi
    uturi 2014/04/06
    人が集まらないなら更に賃金を上げるしかない。もしくは福利厚生を豊かにするしかない。それが出来ずに潰れるのであれば資本主義社会では仕方ないこと。おそらくこういう人たちが不景気を推進してたんだろう。
  • 夏のボーナス 2年連続増加の予測 NHKニュース

    企業のことしの夏のボーナスは、業績の改善に伴って賃金を引き上げる動きが広がった結果、1人当たりの支給額が平均で去年を1.4%、金額で5000円上回り、2年連続で増加するという民間の予測がまとまりました。 証券大手のみずほ証券の予測によりますと、従業員5人以上の民間企業で、ことしの夏、ボーナスが支給される従業員は、去年の夏より51万人、率にして1.3%増える見通しだとしています。 その結果、ことしの夏に支給されるボーナスの総額は13兆9200億円と去年の実績を2.8%上回り、3年連続で増加すると予測しています。 また、1人当たりの支給額は、平均で36万4000円で、去年の実績より1.4%、金額で5000円増えて2年連続で増加するとしています。 これは、円安や景気回復を背景に企業の業績が上向いたことから、ことしの春闘で賃金を引き上げる動きが相次いだためですが、1人当たりの支給額の伸び率は、消費

    夏のボーナス 2年連続増加の予測 NHKニュース
    uturi
    uturi 2014/04/05
    “1人当たりの支給額の伸び率は、消費税率引き上げ分の3%には届かない見通しです。” これって金額が上がっても実質値下げだよなー。もっと上昇してくれればいいんだけども。
  • 13年の現金給与、実は減っていた 確定値で修正:朝日新聞デジタル

    2013年に労働者1人が月々もらった現金給与総額は平均31万4054円で、前年を73円下回り、過去最低を更新した。厚生労働省が18日発表した毎月勤労統計調査(確報)でわかった。5日発表の速報では前年をわずかに23円上回り3年ぶりに増えたとしていたが、一転して、3年連続の下落となった。 現金給与総額は、パートを含む労働者が受けとる基給に残業代とボーナスを合わせたもの。確報で下落したのは、賃金の低いパートの比率が速報よりわずかに増え、平均額が下がったためだ。前年と比べた増減率は0・0%で速報段階と同じだった。 物価が上がった分をのぞく実質賃金指数は0・5%下がり、2年連続のマイナス。物価上昇に賃金が追いつかない状況について、安倍晋三首相は17日の衆院予算委で「景気の実感を行き渡らせ、賃金上昇に結びつける過渡期にある。経営者が収益改善を賃金上昇に結びつけることを期待している」と語った。(山

    uturi
    uturi 2014/02/18
    パートが増えてるので、結果として労働者を母数とした平均賃金は下がってる、と。あと1年ぐらいすればもう少し改善される可能性もあったが、消費税増税があるからなー。/実はというか予想より下がっただけでしょ。
  • 去年の給与総額 前年と同水準に NHKニュース

    働く人1人当たりの去年の給与総額は、月の平均で31万4000円余りと、過去最低だった前の年とほぼ同じ水準だったことが分かりました。 前の年を下回らなかったのは3年ぶりですが、厚生労働省は「残業代などは増えているが、基給は伸び悩んでいて、今後、格的に回復していくかどうか注視したい」と話しています。 厚生労働省は、従業員が5人以上いる全国のおよそ3万3000の事業所を対象に、毎年、基給や残業代、それにボーナスなどを合わせた給与総額を調査しています。それによりますと、去年は働く人1人当たり月の平均で31万4150円と、過去最低だった前の年に比べて23円増加し、ほぼ同じ水準でした。 前の年を下回らなかったのは3年ぶりですが、ピーク時の平成9年と比べると5万7520円低く、今の形で統計を取り始めた平成2年以降、2番目に低い金額です。このうち、正社員などフルタイムで働く人の給与総額は40万474

    uturi
    uturi 2014/02/06
    タイムラグがあるから、来年度あたりから賃金が上昇すると個人的に見込んでる。ただ、消費税増税はあと1・2年遅くした方が良かったんじゃないかなぁ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    uturi
    uturi 2014/01/06
    せめて平均賃金を併記してくれないと「欲張り過ぎだ」と批判したいだけのおっさんのターゲットにされるぞ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [交通情報]群馬県と長野県の一部高速道路で通行止めの可能性、1月20日から21日にかけて(1月20日午後11時発表)

    47NEWS(よんななニュース)
    uturi
    uturi 2013/12/11
    お、珍しい。パートをたくさん使ってるスーパーなんかは大変そうだけど、働く側からすると頑張って欲しい。ただ、社員の給与がパート並みに下がるのは勘弁。パートと社員の中間ぐらいで収まってくれれば。
  • 1