タグ

増田と言語に関するuturiのブックマーク (7)

  • せっかく英語のつづりに意味があるのにカタカナにするな

    昔からある言葉はしょうがないけど、現代で海外から入ってくる言葉を無理にカタカナ表記にして、一見日語っぽくするのをやめろ。 今、リコンファーム(reconfirm: [予約など]を再確認する)が話題になってて、そもそもカタカナとか英語とかじゃなくて「再確認」でええやろと思うけど、どうしても英語で言いたいならreとcon-firmに意味があるわけだからreconfirmって書けやって思う。 まあ発音は日式でもいいけどさ、たとえば「ハロー効果」ってあるけど、日人ってまずこれ見たたときhelloか波浪と連想するよね?でも実際にはhaloで「後光」って意味。後光って意味を知らずに「はろー効果」っていう言葉だけ覚えるのむずかしいと思うわけよ。「ハロー注意報」と同じぐらい難しいんじゃない? ホールケーキもさ、hole cakeだと思ってるんだろうな。a whole cakeで「ケーキまるごと1つ」

    せっかく英語のつづりに意味があるのにカタカナにするな
    uturi
    uturi 2021/07/18
    横書きだと英字の方がいいけど、新聞を筆頭とした縦書きではカタカナの方が表記しやすい。また、わざわざ和訳を当ててしまうと、今度は英単語と簡単に結びつかないから英文を読んだときに意味が通じにくくなる。
  • COBOLってこんな言語

    日経xTECHの元記事を読んでもCOBOLの特徴があんまり伝わってこない感じだし、かといってそれをディスってもしょうがないので、書いてみた。 https://anond.hatelabo.jp/20190205192741 COBOL質的にはDSLなんだけど、一見汎用プログラミング言語に見えてしまってRubyPythonなんかと比較するのが誤解のもとではあると思う。今の人でも知ってそうなCOBOLに似ている言語はたぶんSQLで、データを処理するための専用言語。ただ、SQLは頑張ればすごく複雑なこともできるパワフルな言語で、だからこそ現代でも生き延びているわけだけど、COBOLはわりとシンプルなデータ処理を想定している感じ。 SQLだけでアプリケーションを作れないのは触ったことある人なら誰でもわかると思う。普通はJavaRubyで全体の流れを記述してデータベース入出力をSQLで書く。

    COBOLってこんな言語
    uturi
    uturi 2019/02/07
    “最初に作ったシステムが大きければ大きいほど、重要であれば重要であるほど現代的な環境に置き換えられないというのが今の課題。” プログラムあるある。VBAで書かれたエクセル処理とかも似たような感じ。
  • 韓国在住10年です。 漢字識字率はほぼ0%だと思って良いです。 一、二、..

    韓国在住10年です。 漢字識字率はほぼ0%だと思って良いです。 一、二、三とか日、月、時、ぐらいならさすがにわかるようで、今の新聞でも時々使われています。 50代は漢字を習った世代だがほとんど忘れています。 30~40代ならギリギリ小学校で漢字を習ったが、ほぼ覚えていないです。日人の大学での第二外国語レベル。 20代はまったくできない。授業でやっていません。 私がちょっと驚いたのは、 韓国人の身分証明書には自分の名前がハングルと漢字でも書かれているのですが、 自分の名前の漢字をほとんどの韓国人は書けません。 自分の名前の漢字の意味もわからないです。 同音異義語は日人と同じように文脈で区別しています。 基的に漢字を知らなくても文脈があれば区別できます。 探している服、あったかい?あったかい!この価格!この服あったかいねをなんで日人は区別できるの?っという疑問と一緒です。 日語で使わ

    韓国在住10年です。 漢字識字率はほぼ0%だと思って良いです。 一、二、..
    uturi
    uturi 2019/02/01
    漢字使われてないのに身分証明書に記載されてるのか。知られたら殺すしかない真名みたいだな。/わざわざ漢字を残さずに廃止すればいいのに、とは思う。
  • みんな日本語の学術言語としての重要性を過小評価しすぎ

    この件. https://togetter.com/li/1274544 査読論文持ってないひとが責められるのはまあわかる(査読なし論文でも優れた論文というのは有り得るし,そういうのも業績として認められるべきではあろうが,このご時世ではまあ査読論文は持っといた方がいいよな……).でも英語論文を持ってないことが責められる理由になるのは当に理解できない. 何度も繰り返すけど,フランスでもドイツでもロシアでもスペインでも,そしてたぶん中国韓国でも,文系の研究業績の大半は自国語だから! 文系の研究業績が自国語で積み上げられるのは,世界標準だから! (インドやサハラ以南のアフリカ諸国のように長いこと西欧の植民地になってたり言語の数が多すぎたりして大学教育英語でやっている国や,ツバルやナウルみたいに小さすぎて自国語のアカデミアが成立しない国を除く.そういう国がうらやましいと言うならもう何も言えな

    みんな日本語の学術言語としての重要性を過小評価しすぎ
    uturi
    uturi 2018/10/09
    査読は価値を担保するとは限らないけど、その査読すらされてないのって感想文との違いが分からなくない?/無理して英訳する必要はない、という点は同意。
  • 日本語ってすごくコスパが悪い言語だと思う

    単純に同じ時間に詰め込める情報量が英語とかの方が段違いに多い 讃美歌の「もろびとこぞりて」って聴いたことあると思うけど、日語だと もろびとこぞりて むかえまつれ って歌ってる間に、原詩(のひとつ)では Joy to the world, the Load is come. Let earth receive her King! まで歌えてるわけだからね もう単純に、単語数が違う。情報量が違う 日語側は「諸人(もろびと)」なんていう普段使わない比較的パフォーマンスのいい単語を使ってさえこの結果だからね あと英詩の方が子音の入り方が細かいし普通にかっこいい。日語は一音一文字のせいで何か間延びした感じ 関係ないけど日語の「ありがとうございます」って単語が苦手だ 感謝を伝えるっていう、日常的に滅茶苦茶使う言葉でありながら異様に発語しにくい 日語でもウ段の音であれば無声化して英語の子音のよ

    日本語ってすごくコスパが悪い言語だと思う
    uturi
    uturi 2018/09/19
    だからオタクくんは早口になるのか。/会話はイマイチでも、文章では表意文字のおかげで情報が圧縮できてるので、会話よりも筆記に特化した言語なのかも。
  • これは以下の点から関東人を装った大阪人の自画自賛だと思う。 で、東京を..

    これは以下の点から関東人を装った大阪人の自画自賛だと思う。で、東京をよく知らないから埼玉出身ってことにしてる。 ・埼玉の(それも奥地の)人は「じゃんよ」なんて使わない。というか東京出身者も「じゃん」は使っても「じゃんよ」は使わない。・梅田→心斎橋は東京人なら新宿→渋谷で比べるところ。・東京の学生街に通ってたなら、安くて美味しい店がいくらでもあることを知ってるはず。東京=高くて不味いは観光客目線。・地元出身者ほど身近でコスパ良く済ますから気づかないだけで、逆に大阪でも高くて雰囲気代のいる不味い店は沢山ある。・関東人という言葉は西日の人間しか使わない。関東出身の人間にはどうしても違和感のある呼び名。・埼玉の南部で東京まで1時間半かかる場所はない。 なぜ素直にお国自慢ができないのか。東京人に褒めてもらわないと胸を張れないのか。ツイートする

    uturi
    uturi 2015/07/10
    関東人という大きなくくりではなく東京人だのさいたま人だのといった細かいくくりを使うことが日常的な印象。敢えて使うなら『首都圏出身』かな。
  • 理系は使わない言葉

    世の中の文系(非理系)の人が理系チックな表現をしようとして、 理系の人間が聞くと「その用法はありえねぇ!」と思うものが 少なからずあります。 俺が理系を代表してるかはわからないけど、 あくまで主観で、違和感を感じた例をいくつか挙げてみます。 ■理論的 先人の偉大な理論があれば別だが、 そういうのでない限りは「論理的」であっても理論じゃありません。 ■「ベクトル」の誤用 ベクトル自体は理系も使うんだけど、 ベクトルは、方向という意味ではありません。 なので「ベクトルは同じ方向に向かってる」とは言うが、 「ベクトルは同じなんだけど大きさが違う」みたいなことは言いません。 ■加速度的に 僕は絶対に使いません。加速度は値です。値というか、ベクトル。 「加速的」の方がいいと思います。 ■力学が働く なにかしらの外部要因的影響が発生する、の意らしい。 力学は学問なので、働きません。「力」のことでしょう

    理系は使わない言葉
    uturi
    uturi 2014/07/26
    歴史学者「風俗調査が好きです」 おっさん「風俗調査が好きです」
  • 1