タグ

社会とtogetterと生活に関するuturiのブックマーク (13)

  • 大学の教授が「彼氏が『結婚したら絶対家事手伝うよ』と言う人とは結婚してはいけない。」と言った理由 - Togetter

    ひま @uhmeeerrr 先日、某大学の教授が言ってた「僕は学生に必ずいいます。彼氏が『結婚したら絶対家事手伝うよ』と言う人とは結婚してはいけない。手伝うなんて感覚の奴はだめです。やって当たり前、分担、家事も自分の仕事」 かなり高齢の方だったから、この感覚は年齢じゃなく教育なんだなと思いました。 2018-11-18 17:01:21 着物お買い物 @kimonookaimono @hiiimaaah 教育も一因だとおもいます。 あと、一緒に生きていくことに、どれくらい深く考えているか、生活をいかに効率的にするか、互いに何ができるかを考えられるかという、習慣化かとおもいます。 2018-11-19 06:53:40 ひま @uhmeeerrr @kimonookaimono 一緒に深く考えていくって発想になるために、家庭で、あるいはどこかのタイミングで周囲からの声かけや周知がないと、気付

    大学の教授が「彼氏が『結婚したら絶対家事手伝うよ』と言う人とは結婚してはいけない。」と言った理由 - Togetter
    uturi
    uturi 2018/11/19
    元の話の真偽はさておき、『手伝う』って単語自体が地雷っぽくなってるな。実行する際に何か言うだけでボロクソに叩かれそう。少し前に流行った『イクメン』と同様。
  • たくさん食べるからじゃない…フルーツビュッフェで「男性客のみの来店」をお断りしていた理由

    jing @_Aproject 私が「男性のみの入店お断り」を知ったのは新宿の高野フルーツパーラーで並んでるときだった。最初は「男性はたくさんべるから採算が取れないのかも」と思ったけど「ナンパする人がいるから」という理由を聞いて驚いた。時間制限ありのブッフェでナンパされるとか逃げられないし最低だよな。 2018-01-12 21:24:13 リンク takano.jp 新宿店 フルーツバー | タカノフルーツパーラー&フルーツバー 新宿店 フルーツバー。新宿高野 フルーツパーラー、フルーツバー各店のご紹介。新宿店、新宿西口地下鉄ビル店、新宿高島屋店、池袋東武店、京急上大岡店、JR名古屋高島屋店、パフェリオ立川店。旬のメニューやおすすめメニューなどをご紹介します。 4 users 763 jing @_Aproject プリクラは友達が抱きつき痴漢に遭った。可愛く写るために顔を作って

    たくさん食べるからじゃない…フルーツビュッフェで「男性客のみの来店」をお断りしていた理由
    uturi
    uturi 2018/01/15
    人種による差別はダメだけど、「一部の不審者が居るから」という理由での性差別はアリなのは謎だ。現場での最適解なんだろうけれども。
  • #九州商船ストライキ で労働組合の正当なストに文句を言う(=経営者側を支援する)自称地元民たち

    五島なう @510now 【NCCニュース21日】 長崎と五島を結ぶジェットフォイルなどを運行する九州商船の船員が年末にストライキを計画している問題で、県労働委員会が労使双方の意見を聞き取りましたが解決には至りませんでした。 年末年始の帰省への影響が心配されます。pic.twitter.com/lD2u3UGDny 2017-12-22 16:48:10

    #九州商船ストライキ で労働組合の正当なストに文句を言う(=経営者側を支援する)自称地元民たち
    uturi
    uturi 2017/12/26
    インフラはストをする権利もない、みたいな意見が集まってるな。「客の気持ちも考えろ」と組合側に批判がある辺り、経営側は嬉しいだろうなあー。
  • 「なんで離婚されたのかわからない」という話に対して燃えるゴミの日を聞いた時、その態度で離婚の理由がわかる

    めんつゆチャン @mentsuyu_mantan なんで離婚されたのかわからない…という男とバーで知り合ったので 「燃えるごみの日知ってる?」と聞いたら知らないとのこと。 「そういうとこだよ」と言ったら怒って帰っていった。 (そういうとこだよ…) 2017-06-10 22:13:14

    「なんで離婚されたのかわからない」という話に対して燃えるゴミの日を聞いた時、その態度で離婚の理由がわかる
    uturi
    uturi 2017/06/13
    クソみたいなクイズを出して来て解答も示さずに「あとは自分で考えな」と上から目線で断定する人に対して大人しく対応するような人ってどれだけの割合がいるのだろうかと思う。おっさん叩きは雑でも共感されやすい。
  • 専業主夫「ご褒美に欲しかったコートを買ってあげる、と妻に言われたのに反故にされた、どうすればいい?」→意見が続々

    ムーチョ 🇲🇾マレーシアに海外移住 @mucho 漫画・動画クリエイター。このアカは海外移住英語・多文化教育、新しい価値観のインプットに興味ある人向けです。日と世界をつないで、日の次世代を応援したい!現在日語を世界に広めるコンテンツを作成中。マレーシア最大規模のオンラインサロンMalaysia Link代表もやってます、マレーシア移住したい人はどうぞご参加を↓ malaysialink.net フーテンのムーチョ 🇲🇾マレーシアに海外移住 @mucho ちょっと相談に乗って欲しいことがあるんだけど。前に「ポールスミスのPコートが欲しい」というツイをしたのね。贅沢品なんだけど、全身ユニクロマンだし、コートくらいはたまには…と。ショートコート持ってないし、寒くなってきたし、そもそもポールスミスが好きなので試着までして、欲しいなと(続 2016-11-17 23:56:33 フー

    専業主夫「ご褒美に欲しかったコートを買ってあげる、と妻に言われたのに反故にされた、どうすればいい?」→意見が続々
    uturi
    uturi 2016/11/19
    収入がある人が1人しか居ない家庭だと約束を反故にされやすいってことだろうな。交渉するときは対等な立場である必要があるんだが、結局のところ対等と思われて居なかった、と。
  • 海外に住む日本人シニアがボケて、日本語しかしゃべらなくなることについて

    Hiroyuki Takenaga @nynuts 米国NJ州に住んでる元専業育児主夫。家族は息子ふたりとアメ人のかみさん。沖縄海潜り業→アジア放浪→帰国→渡米→メディア→ブロンクスで貧困ビジネス→専業育児主夫→働き始めました。海外人のためのインフラ屋。ポッドキャスト「コミュニティラジオnynuts」やってます。https://t.co/o5HrIeqaxm nynuts.hatenablog.com Hiroyuki Takenaga @nynuts 「アメリカに住む日人シニアがボケて日語しか喋らなくなり、英語しか分からない自分の子供とコミュニケーションが取れなくなる」 という話、皆さん聞いたことありますか?最近私、よく聞くんですよ。年取ってから起こる言語の原点回帰というか、英語を失くして日語しか喋らなくなるんですね。 2016-11-03 21:39:20 Hiroyuki

    海外に住む日本人シニアがボケて、日本語しかしゃべらなくなることについて
    uturi
    uturi 2016/11/06
    海外移住ってのは『現地に馴染む』のが重要だから、精神的に大丈夫な頃ならともかく、ボケてしまうとツライだろうなぁ。「もう一度白米と味噌汁を食べたい」と願いながら亡くなる人も割と居そう。
  • 新卒「この電話番号数字足りないんですけど…」私「市内だから市外局番いらないよ」新卒「???」

    anri😇✝️パライソネタバレ注意 @anrichiri06 今日恐ろしい事がおきました。 新卒ちゃん:すいません、この電話番号数字足りないんですが・・・ 私:大丈夫、市内だから市外局番いらないよ~~ 新卒:???? まさか固定電話って使ったことない世代の襲来!!!???? 2016-04-11 20:16:03 リンク Wikipedia 市外局番 市外局番(しがいきょくばん)とは、電話番号の最初の部分として、政府通信当局またはそれに類する組織によって、同一国番号地域内(多くの場合「国内」だが例外もある)の各エリアに割り当てられた番号である。英語では area code(エリアコード)。「市外にかけるときに必要な局番」であり、原則として同一エリア内では省略できる。ただし、エリア境界は必ずしも市町村境ではない。 電話番号の最初の「0」(一部諸国では異なる)は、国内電話であることを示す「国

    新卒「この電話番号数字足りないんですけど…」私「市内だから市外局番いらないよ」新卒「???」
    uturi
    uturi 2016/04/13
    地方だと電話番号が下6桁だけ記載された看板とかたまにあるよね。/携帯電話で市外局番の概念がなくなってしまったから仕方ない。ハイフンで繋ぐのも「読みやすいから」と思っているかもしれない。
  • 失踪女子保護のきっかけ『公衆電話』の重要性「使い方知らない」「家の番号言えない」は危機感持つべき事案

    リンク ライブドアニュース 朝霞市で行方不明になった少女を保護 父らが電話の内容明かす - ライブドアニュース 朝霞市で2年前に行方不明になった15歳少女が27日、都内で保護された。少女の父親らによると、突然の電話があり、驚きのあまり母親は絶句したそう。声に元気はなかったが、失踪前とあまり変わらない調子だったという モビゾウ @Movizoo 今回の朝霞市の事件に関して夫と話したのは、「娘は公衆電話の使い方も知らないし、公衆電話がどこにあるのかも知らないし、警察や消防に電話するときにお金いらないってことも知らないし、そもそも家の電話番号知らないじゃねえか」ということでした。これ危機感持つべき事案。 2016-03-28 09:08:50

    失踪女子保護のきっかけ『公衆電話』の重要性「使い方知らない」「家の番号言えない」は危機感持つべき事案
    uturi
    uturi 2016/03/29
    駅員や警察に助けを求めるのが確実とはいえ、緊急時の連絡方法は多い方がいい。スマホで連絡するだけなら番号覚える必要無いし、公衆電話はドンドン減ってるから使い方知らない人が増えるよなぁ。
  • 裁判所の手続きを利用した詐欺にご注意

    裁判所の手続きを利用した詐欺が行われているようです。法務省からも注意が出ていました。架空請求でパニックになって払ってしまう人は一定数いる(だから詐欺が成立する)のですが、そういう人に「架空請求は無視」ということがだいぶ広まったところを逆手にとられてるんですね。そういう人に、今度は、「これは専門家に相談が必要」というところまでいかに素早く辿り着いてもらえるかが大事です。

    裁判所の手続きを利用した詐欺にご注意
    uturi
    uturi 2016/01/14
    この手の『裁判所を巻き込んだちょっと手の込んだ詐欺』は昔からあるけど、「詐欺だから」と無視してしまう人が多いから定期的に話題にするのは大事。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    uturi
    uturi 2015/10/05
    マジかよ……と思ったらホテルに限らずこういうことに遭った報告がブコメにチラホラあってびっくりした。ホテルの場合は部屋番号分かったら訪問しやすいからなぁ。
  • 資本主義で勝ち残るための家庭システム

    砂鉄 @satetu4401 もうな、当たり前なんだけどスーパーマーケットの安売りに必死になって情報収集くらいなら、その時間を全て資格の勉強に当てて、高級で就職した方が3倍は儲かるんだよ。あれに必死になる人間は完全にスーパー側の戦略に乗せられて金を失ってるだけ。 2015-08-16 09:11:29 砂鉄 @satetu4401 もし、そういう資格の勉強より、安売りを探すのが大好きで、お買い得を探す才能なら誰にも負けない!っていうなら、その才能を不動産に生かすべきだと思う。1年間バーゲンに突っ込むリサーチ力を全部使って「安くて立地がよくて使いやすい家」を探す事に突っ込んだほうが10倍はお得 2015-08-16 09:13:59 砂鉄 @satetu4401 平均ちょい上くらいの能力があるのに、生活に追われて苦しい人って「自分の能力をどこで発揮するか?」について無頓着なんだよね。チマチマ

    資本主義で勝ち残るための家庭システム
    uturi
    uturi 2015/08/19
    集団になった方が強くなるし、リスクも減るというのは分かる。もっとも、生き残れるのと幸せであるはイコールではないため、大家族が嫌で単身世帯を選ぶ人も多いのだろう。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    uturi
    uturi 2015/08/18
    「理由は分かったけどムカつくから何とかしてよ」から進まないのが可哀想。疲れたときは家族から離れられる部屋に逃げた方が良さそう。
  • 男「女はなんでヒールなんかはくんだ?」女「他に選択肢がないんだよ!」

    りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput これだけしっかりホールドするタイプを履いていてこんなに痛がるのか...甲が開いているタイプのよくあるパンプスだともっと痛いぞw / “男性が1日ハイヒールを履いて生活してみたら…悶絶する結果に - ライブドアニュース” htn.to/rUm7nW 2015-07-12 13:14:20 リンク ライブドアニュース 男性が1日ハイヒールを履いて生活してみたら…悶絶する結果に - ライブドアニュース 1日ハイヒールを履いて生活した男性の様子がYouTubeに投稿されている。よろよろとおぼつかない足取りで道を歩き、速く走ることは出来ないよう。仕事が終わる時間には、あまりの痛さに履き続けることができなかったという

    男「女はなんでヒールなんかはくんだ?」女「他に選択肢がないんだよ!」
    uturi
    uturi 2015/07/13
    へー、男性側が文句言う事が多いのか。ならばノーヒール運動みたいなのがあちこちで起こっても良さそうなもんだけど。/評価するオッサンが酷いから男性全体がなんとかしろという論調になりつつあるのがなぁ。
  • 1