タグ

ブックマーク / lingmu12261226.blog10.fc2.com (1)

  • 日野瑛太郎さんは言葉を恣意的に解釈することで、強引に企業を悪者に仕立て上げようとしていないか 就活生に甘える社会人

    就活問題・労働問題・教育問題などをとことん考察していくブログ。たまに、就活生・労働者を擁護する言説を批判することも。「日の就活って何だかおかしい!」と漠然と感じている人から「就活のおかしさをきちんと勉強したい」と考える人まで是非御覧下さい。 ここ2・3日「脱社畜ブログ」と検索して当ブログにアクセスする人が急増しているけれど、その理由は東洋経済オンラインで脱社畜ブログ管理人・日野瑛太郎さんの連載がアップされているからだと思われる。連載のタイトルは、来年1月に出される新刊のタイトルと同じで「あ、"やりがい"とかいらないんで、とりあえず残業代ください」である。 前回の記事で脱社畜ブログに対する批判が増えている旨を書いたけれど、この連載の内容に対しても批判の声が多く上がっている。連載の第2回は「経営者目線」について取り上げたもので、そこで日野さんは「経営者目線を持て」という言葉を「薄給でも我慢し

    uturi
    uturi 2013/12/19
    脱社畜ブログって基本的にごく稀な例を自分の都合の良いように曲解して「こんな社会は良くない!」って藁人形叩いてるだけだからなぁ。イケダハヤトとかもそうだけど、炎上で稼ぐ人ってだいたいそんな感じ。
  • 1