タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

アニメと映画に関するChieOsanaiのブックマーク (19)

  • 『アイの歌声を聴かせて』が大傑作である5つの理由|過去最高の土屋太鳳が爆誕! | CINEMAS+

    →『アイの歌声を聴かせて』画像ギャラリーへ 2021年10月29日より、『アイの歌声を聴かせて』が公開されている。結論から申し上げると、作は後述するさまざまな要素が見事に融合した、年間ベスト級のアニメ映画の大傑作だった! 楽しく元気になれる映画を求める方には大プッシュでおすすめしたいし、観る人を選ばない万人向けの作品としても最高峰だろう。主演の土屋太鳳を筆頭とした豪華なボイスキャストも完璧にハマっているので、それぞれのファンにも是が非でも映画館で観てほしいと願うばかりだ。音響監督の岩浪美和が監修を務めた特別音響調整版も全国7劇場で展開しているので、こちらで観てみてもいいだろう。 以下より、『アイの歌声を聴かせて』の魅力をたっぷりと記していこう。ネタバレはないように書いたつもりであるが、作は「観ればわかる」ストレートな面白さと感動に満ち満ちているので、予備知識を入れたくない方は先に劇場へ

    『アイの歌声を聴かせて』が大傑作である5つの理由|過去最高の土屋太鳳が爆誕! | CINEMAS+
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/11/14
    キャスティングをまったく知らないまま観に行ったら、主演の二人がめちゃ上手くてびっくりした
  • 「鬼滅の刃」全米2位デビュー、外国語映画の新記録。批評家はなんと言っているか?(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が、今週末、アメリカでもついに公開された。アニメーション映画では珍しいR指定(17歳未満は大人の同伴が必要)を受けたことで不利になったかと危惧されたものの、結果は予測を大きく上回る大ヒット。公開前には週末3日間で800万ドルから1,000万ドル前後の売り上げが予想されていたが、蓋を開けてみたら、その倍の1,950万ドルだったのである。これは、外国語の映画として史上最高のオープニング成績だ。 アメリカ最大の映画市場であるL.A.では、コロナのため、昨年3月からほぼ丸1年、映画館が完全に閉まっていた。現在も、定員の50%までという制限がある上、1年も閉めていた影響で、永遠に扉を閉ざしてしまった劇場もある。そんな中でこの数字を上げたのはなおさらすごいことだといえるが、一方では、ハリウッドの新作がなく、作品が少なかったのが有利に働いたとの見方もある。 ランキングでは

    「鬼滅の刃」全米2位デビュー、外国語映画の新記録。批評家はなんと言っているか?(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/04/26
    なんで TV シリーズまとめた映画作らなかったんだろう
  • 映画『HELLO WORLD』 超本格SFを読み解く! 濃厚な考察・感想エントリーの数々をご紹介【鑑賞後にどうぞ】 - 週刊はてなブログ

    2019年9月20日、映画『HELLO WORLD』が劇場公開されました。 作は、2027年の京都を舞台に展開していくSFラブストーリー。見応えたっぷりの内容を受けて、はてなブログにも多くの考察や感想が投稿されています。 そこでこの特集では、主に劇場で作品をご覧になった方に向けて、はてなブログに寄せられたエントリーの数々をご紹介。はてなブロガーの記事を読みながら、自分なりに情報を整理し、理解を深めてみませんか? 映画『HELLO WORLD』 自分なりの理解の参考に! はてなブロガーによる『考察』 思いを語る。はてなブロガーによる『感想』 まだまだ読みたい、エントリーの数々 映画の後は、はてなブログへ! 映画『HELLO WORLD』 www.youtube.com 『[映] アムリタ』『バビロン』などの著作が高く評価され、ファンから根強い人気を誇る作家・野﨑まどさんが脚を手がけた

    映画『HELLO WORLD』 超本格SFを読み解く! 濃厚な考察・感想エントリーの数々をご紹介【鑑賞後にどうぞ】 - 週刊はてなブログ
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2019/10/25
    超本格 SF!と言われて観たくなる人は一体何人いるのか
  • もう辞めさせてくれッ!『かぐや姫の物語』はこんなに凄まじい現場で作られていた - ひたすら映画を観まくるブログ

    高畑勲監督の14年ぶりの新作として大々的に公開された『かぐや姫の物語』は、最終的に24億7000万円の興行収入を記録し、劇場アニメとしてはなかなかの好成績を収めました。 しかし、過去のジブリ作品と比較すると(『千と千尋の神隠し』は304億円で別格としても)、宮崎吾朗監督の『ゲド戦記』が76億円、『コクリコ坂から』が43億円、『耳をすませば』のスピンオフに当たる『の恩返し』が65億円など、いずれも40億円以上を記録しており、24億円が決して楽観できる数字ではないことが分かります。 さらに、高畑勲監督の過去作品としては、『火垂るの墓』が6億円、『おもひでぽろぽろ』が19億円、『平成狸合戦ぽんぽこ』が27億円、『ホーホケキョ となりの山田くん』が8億円となっており、今のところ『平成狸合戦ぽんぽこ』の実績にも届いていません(数字は配給収入で、『ぽんぽこ』の場合は興収54億円ぐらいになる)。 これ

    もう辞めさせてくれッ!『かぐや姫の物語』はこんなに凄まじい現場で作られていた - ひたすら映画を観まくるブログ
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2018/08/11
    田辺修氏のエピソードについては、さっさとテキトウな空き地に寝殿造りの家を建ててモデルに十二単を着せて歩かせれば、としか思えないんだけど
  • 軍艦スケッチ事件から見る『この世界の片隅に』のリアリティへの疑問 - 読む・考える・書く

    遅ればせながら(私はいつも遅ればせなのだが)右から左までどこを向いても絶賛の嵐のアニメ映画『この世界の片隅に』を見た。 全体としての感想はだいたい以下に引用したツイートと同じ。一言で言えば「ロクなもんじゃない」ということ。 「この世界の片隅に」では戦時中の全体主義も今の日社会によくある世間以上のものではなく、戦争については庶民は抗いようもなく、みんなが苦しんでみんなが健気に助け合って生き抜いたんだと。現憲法の基的人権も女性の権利もない状態で、女性を含め庶民は今よりもむしろ穏和で微笑ましかったと。 — KaSuehiro (@KaSuehiro) 2016年12月11日 「この世界の片隅に」は当に警戒すべき作品になってしまった。あの手の人たちがこの作品を利用してほざく「戦時中でも笑いがあり、愛に満ちたささやかな日常があったという真実が描かれていた」だからなんなんだよクソッタレ — 鮎@

    軍艦スケッチ事件から見る『この世界の片隅に』のリアリティへの疑問 - 読む・考える・書く
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/11/05
    そんなのローカルな運用次第でしょ
  • リズと青い鳥:山田尚子監督の劇場版アニメが18年4月公開 「ユーフォ」のみぞれ、希美の物語 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    劇場版アニメ「映画 聲(こえ)の形」などの山田尚子監督が手がける劇場版アニメ「リズと青い鳥」が製作され、2018年4月21日に公開されることが30日、明らかになった。吹奏楽がテーマのアニメ「響け!ユーフォニアム」に登場する鎧塚みぞれと傘木希美を中心とした物語で、「響け!ユーフォニアム」「映画 聲の形」と同じく、京都アニメーションが製作する。 「響け!ユーフォニアム」は、武田綾乃さんの小説「響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ」(宝島社)が原作のアニメ。北宇治高校の吹奏楽部を舞台に、新たに赴任した顧問の厳しい指導の下、ユーフォニアム担当の黄前久美子ら吹奏楽部員が成長する姿が描かれた。 テレビアニメ第1期が15年4~6月、第2期が16年10~12月に放送され、劇場版「劇場版 響け!ユーフォニアム ~届けたいメロディ~」が30日に公開された。

    リズと青い鳥:山田尚子監督の劇場版アニメが18年4月公開 「ユーフォ」のみぞれ、希美の物語 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  • 町山智浩『この世界の片隅に』アメリカの観客・評論家の反応を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『Session-22』の中でアメリカで公開されたばかりの『この世界の片隅に』についてトーク。アメリカの観客や映画評論家たちの反応について話していました。 (荻上チキ)この映画をきっかけに考える場所がどんどんどんどん広がっていくと素晴らしいと思うんですけど。それが今度はアメリカにも広がっていっているわけですね。そこで、TBSラジオ『たまむすび』でもおなじみアメリカ在住の映画評論家・町山智浩さんに実際に公開されているアメリカでの反応を、これは事前にお話をうかがっているので。(片渕須直)監督も一緒にお聞きいただければと思います。 (片渕須直)はい。 <音源スタート> (荻上チキ)アメリカで公開が始まったと思うんですが、反応はいかがですか? (町山智浩)はい。まだ始まったばかりなので。1週間しかたってませんからね。ただ、見た人たちは非常に感動しているんですが、なぜ感動を

    町山智浩『この世界の片隅に』アメリカの観客・評論家の反応を語る
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/08/25
    へぇー。ギャグ普通に伝わってるんだ。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/05/28
    劇中にそういうシーンあったやんと思ったけど、別にクリオネにはなってなかったな
  • 「この世界の片隅に」がメキシコ上陸、日本と変わらない反応にのん驚く

    初日にはスペイン語版の吹き替えですずを演じた女優・エリカらと、約30分にわたってトークショーを実施。片渕が「けっして遠い昔の話と思わずに、1人の女性の話だと思って観てみてください。そうすると、みなさんの中に小さな幸せが生まれるのではないかなと思います」と挨拶すると、観客からは温かな拍手が沸く。のんはエリカについて「絵を描くのが好きで、私やすずさんとの共通点が多く、ぜひみなさんにスペイン語吹き替え版も見てほしいと思いました」と語った。 各上映会に参加し、のんは「日のみなさんと変わらない反応に驚きました。やっぱりこの映画は世界中に届けられるメッセージを持っている素晴らしい作品だと改めて思いました!」とコメント。片渕は「タンポポの綿毛はメキシコにも。こんなタイプのアニメーション映画は初めて観ただろうメキシコの方々に暖かく迎えていただいています」と喜びの感想を述べた。 なお作は、メキシコのほか

    「この世界の片隅に」がメキシコ上陸、日本と変わらない反応にのん驚く
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/03/01
    “なお本作は、メキシコのほか、アルゼンチン、チリ、香港、イギリス、ドイツ、アメリカ、フランスなどで公開が決定している”
  • 「この世界の片隅に」あれ?完成版と違う…客指摘で発覚:朝日新聞デジタル

    ヒット中のアニメ映画「この世界の片隅に」(片渕須直監督)を上映している青森市の映画館で、配給元の手違いのため、約1カ月半にわたって最終完成前のバージョンが上映されていたことがわかった。完成版との違いは背景の一部や色合いの違いなど。別の映画館などで何度も鑑賞したファンが気付いたという。 最終完成前のバージョンは、青森市古川1丁目の映画館「シネマディクト」で、昨年12月30日から今年2月14日まで上映されていた。ストーリーはほとんど変わらないが、完成版の背景に描かれている鳥や花の絵がなかったり、エンドロールに流れる絵の数が異なっていたりしたという。 配給元の東京テアトルなどによると、昨年12月17日の上映開始後、音声の不具合があったため、スペアに交換したつもりだったが、それが最終完成前のバージョンだった。繰り返し鑑賞したというファンが別の映画館との違いを見つけ、ツイッター上で片渕監督に「違うバ

    「この世界の片隅に」あれ?完成版と違う…客指摘で発覚:朝日新聞デジタル
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/01/26
    次は中国人とインド人の中身が入れ替わる話なんてどうかな
  • 「君の名は。」韓国でも大ヒット 過去最高上回る見込み:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    「君の名は。」韓国でも大ヒット 過去最高上回る見込み:朝日新聞デジタル
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/01/20
    “配給会社幹部は「歴史は歴史、政治は政治、映画は映画、アニメはアニメだ」と話している” そして『君の名は』は『君の名は』。二つとないオリジナルなアニメだ!、くらい言ってほしかった。
  • 映画「虐殺器官」の公開を記念して、「屍者の帝国」「ハーモニー」がテレビ初放送決定! 中村悠一によるプロモーション映像も放送

    2017年2月3日に公開されるアニメ映画「虐殺器官」を記念して、全3作で構成される「Project Itoh」のうちすでに公開されている「屍者の帝国」が1月28日26時20分から、「ハーモニー」が2月4日26時20分から、それぞれフジテレビで放送されることが決定しました。さらに、「虐殺器官」のクラヴィス・シェパート役の中村悠一さんがナレーションを担当する「虐殺器官」特別プロモーション映像も合わせて放送されます。 「屍者の帝国」と「ハーモニー」がテレビ放送決定!(画像は「Project Itoh」公式サイトから) 「PROJECT-ITOH」は34歳という若さで亡くなった伊藤計劃さんの書いた小説を映像化するアニメプロジェクト。同プロジェクトは2014年に立ち上げられ、2015年10月に「屍者の帝国」が、2015年11月に「ハーモニー」がそれぞれ公開されました。両作ともにテレビ放送されるのは今

    映画「虐殺器官」の公開を記念して、「屍者の帝国」「ハーモニー」がテレビ初放送決定! 中村悠一によるプロモーション映像も放送
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/01/18
    どちらも土曜深夜
  • 【悲報】新海誠「今回のヒットは幸運が重なった結果だろ、、あんま褒められてもアレだから見ないようにしてるは、、」

    【悲報】新海誠「今回のヒットは幸運が重なった結果だろ、、あんま褒められてもアレだから見ないようにしてるは、、」 [無断転載禁止]©2ch.net [963243619] 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffef-5q76):2016/09/24(土) 18:15:30.10 ID:fZbXO7OV0 胸糞が悪くなった。女性の方冷静になって。 http://movies.yahoo.co.jp/movie/ %E5%90%9B%E3%81%AE%E5%90%8D%E3%81%AF%E3%80%82/ 355058/review/%E8%83%B8%E7%B3%9E%E3%81%8C%E6%82% AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82%E 5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E6%

  • 映画『君の名は。』に感動する方法|akiko_saito

    映画館を出たわたしは、ジャック・リヴェットの3倍はあったな...と相対性理論による時間のいたずらを全身に感じていました。そしてふと映画を見る前に、このツイートを見て笑っていたことを思い出したのです。 オタクやばいww(※2019/1 元ツイートが消えていたのでスクショを貼りました) 見る前はそう思っていた。 だが見終わった後に分かった。彼は真実を言っていたのだと。誰もが彼を狂人だと思ったが、彼はまったく狂っていなかった。身を挺して警告をしてくれていたのだ。 それなのにわたしはなにも気づかなかった。狂人と思われていた人はまったく狂っておらず、安全圏にいると思っていたこちらが狂っていたのだ... ということで、『君の名は。』は素晴らしい映画でしたが、わたしは全く理解出来なかった。しかしみんなが感動しているので無理解ぶりを反省し、どうすれば感動できるのかを自分なりに調べたので、自戒を込めてここに

    映画『君の名は。』に感動する方法|akiko_saito
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2016/09/24
    なぜ入れ替わったのかの説明は要らないけど(この世には判らないことがいくらでもある)、なぜ二人がすぐに時間差に気づかなかったのかの説明は要る(でないと主人公二人が超絶バカにしか見えない)派です
  • ファンタジーだった『聲の形』

    映画観てきた。これは素晴らしいファンタジーだ。 『聲の形』は、『シン・ゴジラ』『君の名は。』よりも、荒唐無稽だった。前者は「ゴジラ」、後者は「入れ替え」が虚構だが、『聲の形』の"ありえなさ"は、ほぼ全編にわたる。いじめの描写が辛すぎて、原作は1巻しか読んでいない。そのため、この感想は的外れかもしれない。だが、このモヤモヤを溜めると体に悪いので吐き出す。 『聲の形』は、聴覚障碍者の女の子と、彼女をいじめる主人公とのボーイ・ミーツ・ガールの話だ。彼はいじめたことを後悔し、暗転した人生を送るわけなのだが、数年の時を経て、再び彼女に会いに行く。彼の救われなさが、「×印を付けられた他者」や「水底からのような音声」に表象されており、要所で主観世界がドラスティックに変化するアニメ的な仕掛けは良くできている。特に、「その音を感じているのはどのキャラクターか」によって、わたしの「聴こえ」を使い分けているのが

    ファンタジーだった『聲の形』
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2016/09/21
    編集でバサバサ切られまくってるテレビ放映版を見たような気分になった
  • なぜ成瀬順の父親のチンポは腐り落ちなかったのか。(『心が叫びたがってるんだ。』ネタバレ感想) - whkr’s diary

    先日、劇場アニメ映画『心が叫びたがってるんだ。』(通称『ここさけ』)を観てきました。以下の文章にはネタバレがあります。 非常に大まかなあらすじは、しゃべれなくなる「呪い」をかけられた主人公が、いかにしてそこから解放されるか、という話です。 さて、その「呪い」をかけたのは他ならぬ彼女の父親と母親なんだけど、その両者は彼女の内面では「玉子の王子」という空想の存在へと置き換えられている。 まあそういうことにしたくなる気持ちもわかる。特に父親。自分の不倫がばれて家から追い出される自業自得を、現場を目撃した娘のせいにして別れ際になじるなんて、人の親としてどころか社会的生物として不適格な存在である*1。 そして、自分の父親がそんな人の皮をかぶった発情期の野良犬だったなんて認めるのは、幼かった主人公にはシビアすぎたのだろう。だから一家離散の原因は親でなく自分であるとして、それを罰する存在を創造せざるを得

    なぜ成瀬順の父親のチンポは腐り落ちなかったのか。(『心が叫びたがってるんだ。』ネタバレ感想) - whkr’s diary
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2016/09/13
    勧善懲悪ものは好きじゃないので、そんなこと考えもしなかったよ
  • #おおかみこどもを観る嫁の実況 のまとめ - ←ズイショ→

    嫁が「おおかみこども」観てくれるらしいので、嫁の実況を予定しております。やった~!ぷりぷり怒ってる嫁が見れる~。かわいい~。— ズイショ (@zuiji_zuisho) July 10, 2015 僕は、嫁さんが文句を言ってるのが好きで、やっぱ人間、悪口を言うときが一番クリエイティビティが発揮されるじゃないですか。それで好きなんですけど、嫁さんは人格者なので「好きじゃないものを見るとそういう嫌な気持ちが湧くのであまり観たくない」ってスタンスなんですね。なので、「たぶんお前絶対嫌いだからおおかみこども観てよ」って言っても応じてくれなかったんですけど、どういうわけか今日は「じゃあ観てもいいよ」と言ってもらえたので、それの実況をtwitterでやっていました。 とりあえず宮崎あおいの離婚タイミングが早すぎて印象が悪いみたいな話をずっとしています #おおかみこどもを観る嫁の実況— ズイショ (@z

    #おおかみこどもを観る嫁の実況 のまとめ - ←ズイショ→
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2015/07/11
    がんばれ細田守。ネット上で誰もがツッコミを入れられる一億総評論家時代、国民的アニメ監督の道は険しいぞ。
  • 「旬な女優を集めても…」宣伝に“金も時間もかけた”映画『海街diary』 『ラブライブ!』に惨敗で、映画人らも驚愕!? - おたぽる

    「旬な女優を集めても…」宣伝に“金も時間もかけた”映画『海街diary』 『ラブライブ!』に惨敗で、映画人らも驚愕!? 今月13日より公開がスタートした、人気の劇場アニメーション『ラブライブ! The School Idol Movie』。公開2日の興行収入や、その後の動員など、公開中の映画でトップをひた走る作は、映画人たちにも驚きを与えているようだ。 『ラブライブ!』は、もともと雑誌「電撃G’s magazine」(KADOKAWA アスキー・メディアワークス)、ランティス、サンライズの3社による合同ユーザー企画コンテンツから始まり、2013年1月に第一期、2014年4月に第二期とアニメ化。二期の最終回では、スクールアイドルユニット「μ’s」3年生メンバーの卒業式を迎えた彼女たちのもとに1通のメールが届いたところで終了。劇場版はその後の彼女たちの姿が描かれるということもあり、“ラブライ

    「旬な女優を集めても…」宣伝に“金も時間もかけた”映画『海街diary』 『ラブライブ!』に惨敗で、映画人らも驚愕!? - おたぽる
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2015/06/27
    関係ないけど、ほのかのポーズがデュードネのクネルっぽい
  • 1