タグ

山形浩生に関するChieOsanaiのブックマーク (34)

  • 焚書坑儒の続き:学者もその批判も昔から同じ。徐福も、無駄金づかい。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    以前、史記の焚書坑儒の話をした。 cruel.hatenablog.com ここでは、焚書坑儒の理由が封禅の儀式をめぐる話と関係があるんだろう、という説を紹介してそれの通りに書いた。でも、その後も史記をちまちま読んでいたんだが、なんか秦の始皇帝のところを読むと、普通に焚書坑儒の理由は書いてある (前回は、その封禅の儀式のところだけつまみいした)。きちんと部下からの進言があって、それをもとにやったのね。そしてそこの部分だけでも、封禅の儀式の話と主張はまったく同じだ。儒学者どもは、実用性のある役に立つ知識を持たず、何も結論を出せず、そのくせ批判だけは口うるさかった。 それよりもっと手厳しいかも。学者が訓詁学に堕している理由、それがかつてはオッケーだった理由も、そのえらい部下はきちんと分析し、進言している。時代とともに学問も進歩しなければいけない! 立派です。 その当該ヶ所を以下に引用。 始皇

    焚書坑儒の続き:学者もその批判も昔から同じ。徐福も、無駄金づかい。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2023/11/28
    うわ、きっつ……。なんで自分(たち)は絶対に弾圧される方にならないと思ってるんだろう。
  • 『史記』に学ぶべき知識人の役割とは - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Executive Summary 司馬遷『史記』に登場する焚書坑儒は、儒者どもが体制批判したせいだとされるが、実は穴に埋められた儒者たちにもそうされる十分な原因があったのかもしれない。かつて儒者を厚遇していた始皇帝だが、封禅の儀式のやりかたに結論を出せず、しかも後から揚げ足をとって悪口を述べた儒者の役立たずぶりに呆れた可能性がある。 これは二千年以上の時をこえた現代であっても、儒者=知識人の役割について何かしらの示唆を与えるものかもしれない。いやあ、古典って当にすばらしいですね。 落合『殷』を読んでちょっと興味が向いて『史記』を実際に読み始めておるですよ。 史記 全8巻セット (ちくま学芸文庫) 作者:司馬 遷筑摩書房Amazon 一応歴史記録で話は淡々と進むし、紀ではなぜか各種エピソードが何度か繰り返されて、続きを読んでいるつもりが話が戻っていたりして面らうし、おもしろいからみん

    『史記』に学ぶべき知識人の役割とは - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2023/11/28
    屁理屈いうだけの穀潰し……。リフレ派のことですね、わかります。
  • 外国で「男性の皆さん(女性がされるような)こんな褒められ方嬉しくないでしょ?」という投稿が…(山形浩生) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    山形浩生氏のツイートより これ、女が言われることを男が言われたらイヤだろ、と言いたいらしいが、リプの男たちみんな、全然嫌じゃないよ、一生思い出になるほど嬉しいよ、男がどれほど人に褒めてもらえる機会少ないか知らないだろ、どんどんやって、とむしろ歓迎。 https://t.co/i8Mrw2GqkD— Hiroo Yamagata (@hiyori13) July 29, 2023 コメントで一番笑いつつ同情したのが「以前、髪がきれいだと女性に言われてすごくうれしかった、今はつるっパゲになって一もないが、その褒め言葉が40年たった今も心の支えだ」というやつ。— Hiroo Yamagata (@hiyori13) 2023年7月29日 how would you men like it if the roles were reversed huh??? not so great is it

    外国で「男性の皆さん(女性がされるような)こんな褒められ方嬉しくないでしょ?」という投稿が…(山形浩生) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2023/07/31
    ハハハ
  • 役に立つ研究とは、みたいな話だがまとまらない - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    昨日、『史記』の記述をもとに「知識人、昔から変わんねーなウププ」という小文を書いた。 cruel.hatenablog.com するとこれを見てツイッターで「昔の中国の儒学者は、いまの知識人とは役割ちがうんだよ、そんなことも知らないのかバーカ、いまの知識人は何も役にたたなくていいんだよクソが」という非常に建設的なコメントをしてくれた人がいる。えーと、これか。 当時の儒教は現代でいういわゆる「学問」ではないんだよね。役に立たないことに没頭する「学問」は余裕がある文化人にのみ許された行為であり、役に立たないからこそ価値があるの。役に立ったら学問としては邪道よ。 / “『史記』に学ぶべき知識人の役割とは - 山形浩生の「…” https://t.co/SjJeAf6dnj— でかいの (@dekaino) February 6, 2022 前半はその通り、というか、あそこに挙げた大室幹雄『滑稽』

    役に立つ研究とは、みたいな話だがまとまらない - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2022/02/13
    いや、研究者のポジショントークでしょ。アホくさい。面倒だから読んでないけど、どうせフレクスナー本も「長期的には役にたってるんだ」って話でしょ。
  • diffとしての表現、あるいはほぼあらゆる (人間的な) 価値は、逸脱である - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Executive Summary 多くのものはいまや、価値が来の機能ではなく、それ以外の来の機能との差分/diffに宿るようになっている。酒はもともとアルコールの酩酊感のためのものだが、いまやアルコール以外の不純物がお酒の味の主役になっている。事は栄養摂取が来の機能だが、グルメ料理はそれを離れ、単なる舌や感覚への刺激だけを重視するようになっている。 今後、そうした部分が増えるのではないか。車もバイクも、「味わい」とされるのはニュートラルな移動機能から逸脱した歪み。いずれ、そうした部分だけソフトウェアなどで再現されてそれだけが分離されて取引され、その土台となるハード/来の機能部分はコモディティ化してどんどん低価格化する世界がやってくるのではないか? ジャクソン・ポロックなどある種の芸術は、いちはやくそうした diff だけの世界を予見しているようでもある。 かなり前から考えている

    diffとしての表現、あるいはほぼあらゆる (人間的な) 価値は、逸脱である - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/10/01
    ニコチン・タール無しの電子タバコみたいな何かは既に製品化されてますよ
  • The Economist:「クソな仕事 (ブルシット・ジョブ)」はクソ理論 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Executive Summary デヴィッド・グレーバーは、いまの資主義を批判するので人気があるが、最近の労働が実は無意味なものと化し、そこに従事している人びとが虚無と疎外感にとらわれているという『ブルシット・ジョブ』(2018) は、実際の人びとの労働意識を調べて見ると、まったく実態に即していない、ただの思いこみでしかない。それを述べたThe Economist記事を勝手に翻訳した。 デヴィッド・グレーバーは何やら一部の人にはえらく人気があって、お決まりのサヨク議論を何やらそれっぽい意匠で語ってみせるから、というのが普通の解釈だけれど、正直いってそれ以上のものだとは思わない。 で、彼のブルシット・ジョブ。ほとんどの人は読んでなくて、これが非正規のウーバー配達員とかそういう仕事のことだとおもっているんだけれど、実はちがう。オリンピック大臣の丸川珠代みたいな、何の技能もなく意味もないお飾

    The Economist:「クソな仕事 (ブルシット・ジョブ)」はクソ理論 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • ナオミ・ウルフ (博士) の……凋落なのか元からそうだったのか…… - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Executive Summary 2021年10月に、ナオミ・ウルフのツイッターアカウントが垢バンをくらった。コロナ陰謀論とワクチン否定論の最も低級な代物をバラマキ続けたせいだが、それ以前からナオミ・ウルフはどんどんおかしくなっていた。 もともと主著『美の陰謀』でも、ルッキズムからくる拒症による死者数を、累計を毎年の数字だと思って数百倍にしてしまっており、いい加減さは有名だった。博士論文をもとにした近著Outrages!では、その中心にあった基概念である death recordedが、単なる形式上の記述なのを知らず当に死刑だと思って論を構築していたことが判明し、面目が丸つぶれ。その後、5G陰謀論、コロナ陰謀論、コロナワクチン陰謀論に次々にはまっていき、もはや信用を完全に失ってしまった。 2021年6月に、ナオミ・ウルフのツイッターアカウントが停止をくらった。 いやー、ついにそこま

    ナオミ・ウルフ (博士) の……凋落なのか元からそうだったのか…… - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/06/07
    そんな論文に博士号を出した大学はどこだよ、とググってウィキペったら、オックスフォードじゃないですか
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2020/05/07
    山形、こういうときはまともなこと言うんだよな……
  • 『MONEY』こと「お金を丸裸にする」の訳者あとがき - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    すでにご存じの方もいると思うけれど、また山形&守岡訳で、ウィーラン『MONEY』が出る。 MONEY もう一度学ぶお金のしくみ 作者:チャールズ・ウィーラン発売日: 2017/12/18メディア: 単行 これは実は、これまで出た『経済学をまる裸にする』『統計学をまる裸にする』と同じシリーズで、ホントなら『お金をまる裸にする』という邦題にするとよかったんじゃないかとも思う。でも版元も変わったし、営業方針の差もあって、現在の題名になった次第。 経済学をまる裸にする 当はこんなに面白い 作者:チャールズ・ウィーラン発売日: 2014/07/23メディア: 単行(ソフトカバー) 統計学をまる裸にする データはもう怖くない 作者:チャールズ・ウィーラン発売日: 2014/07/23メディア: 単行(ソフトカバー) この前の二つと同じく、お金というものについての、とても普通の説明書。何か突出し

    『MONEY』こと「お金を丸裸にする」の訳者あとがき - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 山形浩生は天才翻訳家・伊藤典夫の訳した『死の鳥』をとにかく読んでほしい (Book Bang) - Yahoo!ニュース

    翻訳SF業界には、伝説的な作家が何人かいる。それも実際の作品が一向に訳されないのに名作揃いだという評判だけはしっかり伝わり、翻訳SFのファン層ならだれでも知っている――そんな作家たちの相当部分は、伊藤典夫という天才翻訳家にして天才紹介者のせいだ。かれが半世紀も前に『SFマガジン』のコラムで紹介し続けた各種作家や作品は、当時の英米SFが見せていた新しい動きを反映してどれも実におもしろそうで、みんなこんなすごい代物がいつ読めるのかと思って涎を垂らして待ち続け――そして数十年の放置プレイ。なぜか? それは、その伊藤典夫自身がその作品を抱え込んでしまったからだ。 ある意味で、それは仕方のないことだ。伊藤典夫が訳したがる作品は、おもしろいが故に一筋縄ではいかない凝った作品が多いから時間がかかる。ある意味で、それはいいことだった。数十年たってやっとこさ出た翻訳は、見事に原文のこだわりを活かしきったも

    山形浩生は天才翻訳家・伊藤典夫の訳した『死の鳥』をとにかく読んでほしい (Book Bang) - Yahoo!ニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/04/29
    山形批判かと思ったら、山形が書いてる文章だった
  • 日本科学哲学会『ダーウィンと進化論の哲学』:こんな連中に科研費やるのは無駄だと思う。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ダーウィンと進化論の哲学 (科学哲学の展開) 作者: 横山輝雄,日科学哲学会出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2011/06/22メディア: 単行購入: 4人 クリック: 354回この商品を含むブログ (11件) を見る 昔、『心の科学と哲学:コネクショニズムの可能性』のボツ書評のときに、科学哲学の連中の不勉強ぶり(そしてそれが質的な問題だとも捕らえず、おちゃらけですむ程度の凡ミスだと思っている考えの甘さ)については触れたけれど、書でも科学哲学連中のぬるま湯的な不勉強ぶりは健在。ホンッと失望した。 「書は初歩的入門書・解説書ではなく専門学術書であり」(p.ii ) と編者代表の横山は書く。へーえ。だったらまずこの第A部は何? 内井惣七のダーウィン進化論の歴史の実に浅いおさらい (この業界に詳しくはないけど、内井惣七はダーウィンについてそんな研究実績ある人だっけ?) だの青木や

    日本科学哲学会『ダーウィンと進化論の哲学』:こんな連中に科研費やるのは無駄だと思う。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2016/10/02
    ケチョンケチョンだ
  • 寄付への揚げ足取りはくだらない | 社会 | PHPビジネスオンライン 衆知|PHP研究所

    《『Voice』2014年1月号より》 事務方を雇うのは重要なこと すでに皆さんご存じのとおり、稿執筆時点でフィリピン中部で台風が猛威を振るい、内外の支援を大量に必要としている状況だ。誌の読者たる公徳心に満ちた社会人諸賢はもちろん、こぞって少なからぬ金額をすでに、きちんとした団体に寄付するなど各種の支援活動をされていることと思う。 さて、ユニセフは文句なしに、そうしたきちんとした――つまり被災地の人びとに役立つ活動ができる――団体の1つだ。そしてユニセフの日における募金活動は、日ユニセフ協会というところに委託されている。この団体は、募金の2割ほどを活動費――募金を集めるための広報や事務経費――に使い、8割ほどをユニセフに戻す。 さて、ぼくですら世界各地で起こる各種災害や紛争をすべて把握しているわけじゃない。だからこうした団体が、支援を必要としている地域の状況をDMや各種媒体で広めて

    ChieOsanai
    ChieOsanai 2016/04/22
    寄付金が全額支援に回らないことについて。2013 年末の文章。
  • Yamagata Column in Voice 2010/09

    要約: 日人の寄付額はやたらに少ない。これは税制なんか関係なく、日人がケチで、お上頼みだからだ。政府が財政危機だというと、なんとみんな増税賛成だって。そんなにお金をむしりとってほしければ、自主的に政府に寄付すればいいじゃないか。ぼくは、お金の流れを是正すべきだと思ったところには微力ながら自主的に寄付をするぞ。 日人はアメリカ人に比べて全然寄付をしない、というニュースがしばらく前に流れていた。特に個人。内閣府経済社会総合研究所のレポートによれば、個人の寄付総額は、日アメリカの百分の一。2005年のスマトラ沖地震でも、アメリカの民間寄付は6億ドル弱なのに、日からの民間寄付は五千万ドル。それも日は七割が法人寄付だとみていい。 さてこれについて巨大ネット掲示板2ちゃんねるでは、日はいま不況だから払う余裕がないとか、文化・宗教的なちがいだとか、実は寄付するアメリカ人は腹黒くて云々とか

    ChieOsanai
    ChieOsanai 2016/04/22
    "日本人の(…)寄付が少ないのは、ひとえに日本人がケチで公共性というものを考えたことがなく、政府についてあれこれ愚痴を言いつつも、実はお上のやることにまちがいはないという下僕根性がしみついているせいだ"
  • Hiroo Yamagata on Twitter: "ひどいこじつけでピケティを持ち出し、民主主義にケチをつける本田由紀。毛沢東もトロツキーもポルポトも、この手の発言後に暴力テロに走ってるので、こわー。安楽椅子学者なんてぬるま湯民主主義下でしか生きられないのに。本田油木、どこへ行く…… https://t.co/cprjkMElBR"

    ひどいこじつけでピケティを持ち出し、民主主義にケチをつける田由紀。毛沢東もトロツキーもポルポトも、この手の発言後に暴力テロに走ってるので、こわー。安楽椅子学者なんてぬるま湯民主主義下でしか生きられないのに。田油木、どこへ行く…… https://t.co/cprjkMElBR

    Hiroo Yamagata on Twitter: "ひどいこじつけでピケティを持ち出し、民主主義にケチをつける本田由紀。毛沢東もトロツキーもポルポトも、この手の発言後に暴力テロに走ってるので、こわー。安楽椅子学者なんてぬるま湯民主主義下でしか生きられないのに。本田油木、どこへ行く…… https://t.co/cprjkMElBR"
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2016/03/08
    これだけでポルポトってあぁた……
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 一ノ瀬『放射能問題に立ち向かう哲学』:主張は非常にまっとうながら、哲学はどうなったの? - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    放射能問題に立ち向かう哲学 (筑摩選書) 作者: 一ノ瀬正樹出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2013/01メディア: 単行購入: 2人 クリック: 561回この商品を含むブログ (9件) を見る 題名を見た瞬間、非常にいやな予感がした。哲学者がこの手の話をすると、現状の放射線の水準もろくに調べずに危険だ危険だこわいこわいとわめきたてる人々の主張を、非常にだらしなく肯定しちゃって、科学はダメだ、原発は科学の産物だからその科学を使ってリスクの考察とかするのはダメ、人々の直感と根源的な恐怖こそ正しい、みたいなホンッとどうしようもないところに行ってしまうので、その手のじゃないかと思った(というか、それを期待してわざわざ買ったのだ)。「放射能」問題というのもその手の不勉強な人たちがよくやる用語法だし。 でもその期待は、ありがたく(というべきか残念ながらというべきか)裏切られた。現状の放射線

    一ノ瀬『放射能問題に立ち向かう哲学』:主張は非常にまっとうながら、哲学はどうなったの? - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2015/11/25
    哲学関係ねぇじゃん、というツッコミ
  • Amazon.co.jp: 改訂版 経済学で出る数学: 高校数学からきちんと攻めるの h.yamagataさんのレビュー

    我が国経済は過去二十年にわたるデフレに苦しめられており、近年ようやく日銀の方針変更(と期待されるもの)によりその脱却が格的に始まろうとしているところである。だが書はせっかくのインフレ期待を踏みにじり、日を再びデフレの渦にたたき込みかねない、許し難い一冊である。  前バージョンから5年たって出た書は、確かに価格だけ見れば2000円-->2205円と価格上昇が見られる。これは年41円の上昇であり、その算出法および図示法については書pp.1-3 に詳細に記述されている。一方、増加率で見た場合、これは5年で10%増、年率では2%弱の増加となる (pp.72-75)。したがって一見すると、物価上昇に貢献しているかのような印象がある。  しかしながらよく見ると、実は書のページ数もまた230-->380と大幅に上昇している。このため、ページあたり単価で見た場合、8.7円から5.8円と大幅な価

  • ピケティ『21世紀の資本』訳者解説 (pdf, 750kb)

    ピケティ『21世紀の資』 訳者解説 (v.1.1) 2015.1.23-2.1 山形浩生 hiyori13@alum.mit.edu この資料はクリエイティブコモンズ Attribution-ShareAlike 4.0 国際ライセンス下で公開されています. 今日の構成 • 1. 『21世紀の資』とピケティのえらさ • 2. あらすじ: r > g から格差拡大へ • 3. 格差是正の処方箋は? • 4. ピケティの受容・誤解・批判 • 5. 日への示唆とは? • 6. 落ち穂拾い 2 まずはじめに…… • ピケティのと、ピケティの他の論文での記述と、 ピケティがインタビュー等での発言とは、分けて 考えよう! – がいちばんストイック。たぶん意図的に書いていな い話もかなりある。 – 前二つは、それなりにきちんと考えてまとめたものだ けど、インタビューは(特に日のことなんかは

    ChieOsanai
    ChieOsanai 2015/02/22
    "格差はなぜ悪いの? → だってそう思うでしょ?" 全リバタリアンがずっこけた
  • エアーズ『その数学が戦略を決める』ワイン方程式のまちがい? - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    その数学が戦略を決める (文春文庫) 作者: イアンエアーズ,Ian Ayres,山形浩生出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2010/06/10メディア: 文庫購入: 34人 クリック: 303回この商品を含むブログ (76件) を見る 上記の拙訳、ぼくの訳書のなかでも比較的売れ行きがよく、いまのビッグデータブームを先取りしたでもあるし、なかなかおもしろい。 で、その冒頭のところに、アッシェンフェルターによるワイン方程式が出てくる。 ワインの品質 = 12.145 + 0.00117×冬の降雨量 + 0.0614 ×育成期平均気温 - 0.00386×収穫期降雨量 というもの。さて、最近いくつかのウェブサイトで、これがまちがってるという指摘が行われた(というかかなり前のやつもあるけどぼくが気がついたのが最近ということ)。以下の三つ: horioの雑記帳:ワイン方程式の論文とデータを見

    エアーズ『その数学が戦略を決める』ワイン方程式のまちがい? - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • ピケティ東大講義:教授どもは機会を無駄にするな! - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ピケティ東大講義、近所なのでのぞきにいきました。 プレゼンは、一昨日の有楽町マリオンでやったものとほぼ同じ。説明はちょっと詳しかった。しかし…… 司会者はあまり英語うまくなかったけど、まあ一応やるべき務めは果たしていたのでよしとしましょう。講義は少し時間が押し気味。問題は、講演のあとで「対談」と称する代物。 石田英敬教授(図書館の副館長だって)なる人物が出てきて、これ以上はないというくらい中身の薄いスライドを並べて、それをド下手な英語で要領を得ない説明で塗り固める。「ピケティ教授の研究は、長期に着目した」「世界の難問に取りくんでいる」等々、それぞれ5秒で言える(そして言わずもがなの)内容を、うだうだうだうだ5分に引き延ばし、会場からは苦笑嘲笑苛立ちが目に見えるくらい濃厚にたちのぼっているのも気に留めず、35分しかなかった残り時間のうち、20分をこれで浪費。「学生はみんな、萎縮せずに積極的に

    ChieOsanai
    ChieOsanai 2015/02/02
    “ピケティ苦笑いするしかなく「その通りですね、質問に移りましょう」で一瞬で流す”