タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (653)

  • オミクロン株の発症防ぐ免疫持つ人は14.8% 京大グループ推計 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの変異ウイルス、オミクロン株について、京都大学の西浦博教授らのグループが海外のデータから日国内のオミクロン株に対するワクチンの効果を分析したところ、現時点で発症を防ぐだけの免疫を持っている人は14.8%にとどまるという暫定的な推定結果をまとめました。 この推定結果は今月22日に開かれた厚生労働省の専門家会合で西浦教授が示しました。 グループではmRNAワクチン接種後のオミクロン株に対する免疫の変化を調べたオーストラリアの大学の研究や日のワクチン接種のデータなどから、国内でどの程度の人がオミクロン株への免疫を持っているかを推定しました。 その結果、今月22日時点で発症を予防できる水準の免疫がある人は14.8%、重症化を予防できる水準の免疫がある人は38.7%、死亡を避けることができる水準の免疫がある人は37.5%という推定になったということです。 グループによりますと今

    オミクロン株の発症防ぐ免疫持つ人は14.8% 京大グループ推計 | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/12/25
    約7人に1人
  • 生乳 かつてない規模で余るおそれ 企業に牛乳消費後押しの動き | NHKニュース

    牛乳などの原料となる生乳が、かつてない規模で余り、大量に廃棄される懸念が出ていることを受けて、大手の小売りや品メーカーの間で、値引きや商品開発などで消費を後押ししようという動きが広がっています。 牛乳や乳製品の原料となる生乳は、新型コロナウイルスの影響でホテルや土産物向けなどの需要が減少していることに加えて、冬休みに入り学校給での消費もなくなっていることから、かつてない規模で余り、この年末年始に大量に廃棄される懸念が出ています。 こうした中、品宅配大手の「オイシックス・ラ・大地」は、北海道や三重県で製造された牛乳を、12月23日から1月13日までの間、通常より10%から20%値引きして販売します。 担当者の神田聡美さんは「牛乳を割り引きすることで、少しでも消費へとつなげたい。商品を購入することが生産者の支援につながることを知ってほしいです」と話しています。 また、大手スーパーの「イト

    生乳 かつてない規模で余るおそれ 企業に牛乳消費後押しの動き | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/12/23
    政府が買い上げて、全国の銭湯に配って牛乳風呂にしよう。税は財源じゃないしね(MMTer 並の解決策)
  • 「TikTok売れ」若者はなぜ短い動画で本を選ぶのか | NHKニュース

    若者に人気の動画共有アプリで話題になった商品が爆発的な売り上げを記録するいわゆる「TikTok売れ」が若者の読書にも影響を与えています。動画での紹介をきっかけに過去に発表された小説が再びヒットするケースが相次ぎ、この冬、動画のクリエイターがおすすめのを選ぶ新たな賞もでき、大手出版社も協力しました。なぜ、若者は短い動画でを選ぶのか、取材しました。 32年前の小説がヒット 「TikTok」は数十秒の短い動画で有名人や若者が踊る様子が人気の動画共有アプリです。 ことしは、動画で商品が紹介されて爆発的な売り上げにつながるいわゆる「TikTok売れ」が話題になりました。 最近おすすめの小説を紹介する動画が増え、その結果過去の作品が急激に売り上げを伸ばすケースが目立っています。 ことし話題になったのが、作家の筒井康隆さんが1989年に発表した小説「残像に口紅を」です。 TikTokの動画で紹介され

    「TikTok売れ」若者はなぜ短い動画で本を選ぶのか | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/12/17
    新聞に載ってる広告より情報量多いだろ
  • News Up メガネのヒロイン | NHKニュース

    ディズニー映画最新作のヒロインがSNSで話題になっています。 理由の一つがメガネ。 「初のメガネヒロインなんだっけ!?私もメガネだからなんかうれし~」 一方、こんな声も。 「アメリカに比べると日はメガネのヒロイン多いよね」 確かに、言われてみるとそんな気もします。 皆さんはメガネにどんな印象を持っていますか? 全員メガネの取材班が調べてみました。 (大阪拠点放送局 原野佑平/ネットワーク報道部 鈴木有 高杉北斗)

    News Up メガネのヒロイン | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/12/15
    長門は序盤にメガネやめるやん
  • 自認の性と周囲の受け止め トイレ利用の難しさ | NHKニュース

    大阪の商業施設で戸籍上の性別は男性で性自認は女性の客が、女性用トイレに入り、警察に通報されるトラブルがありました。施設には「女性の服を着た男性がトイレにいる」と苦情が寄せられていました。専門家はどうすれば多様な性を認めながら共に生きていけるか考えていく必要があると指摘しています。 ことし5月、大阪市内の商業施設で戸籍上の性別は男性で性自認は女性の40代の利用客が女性用トイレに入り、施設から警察に通報されるトラブルがありました。 警察が事情を聞いたところ「子どものころから女性用のものが好きで、自分は女性だと自覚している。戸籍上は男性なのでだめだとわかっていたが女性として女性用トイレを使った」と話したということです。 この利用客は職場では男性として働いているということですが、休みの日には女性の服を着て外出していたということです。 その後の捜査でも心と体の性が一致しないトランスジェンダーであるこ

    自認の性と周囲の受け止め トイレ利用の難しさ | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/12/10
    「トイレは躰の性の方を使え」って言ってる人たちは、顔がどう見ても男の FtM トランスジェンダーが女子トイレに入ってきても驚かないし、通報しないんですよね?
  • マスク未着用注意に立腹し暴行で下半身不随に 容疑者逮捕 神戸 | NHKニュース

    去年5月、神戸市でマスクを着けるよう注意されたことに腹を立てて相手に暴行を加え、後遺症が残る大けがをさせたとして、25歳の容疑者が7日、逮捕されました。調べに対して容疑を一部否認しているということです。 逮捕されたのは神戸市長田区の運送業、渡邊竜太容疑者(25)です。 警察によりますと、渡邊容疑者は去年5月31日、神戸市兵庫区の駐車場で、近くに住む65歳の男性の首を絞めて地面に背中を打ちつけるなどの暴行を加え、首に大けがをさせたとして傷害の疑いが持たれています。 男性との間に面識はなく、マスクを着けずに歩いていたところ、注意されたことに腹を立てて暴行したということです。 男性は下半身不随の後遺症が残っているということです。 警察は防犯カメラの映像を分析するなどして捜査を進め、事件から1年半余りが過ぎた7日、容疑者を逮捕しました。 調べに対して、渡邊容疑者は「背中を打ちつけたことに間違いない

    マスク未着用注意に立腹し暴行で下半身不随に 容疑者逮捕 神戸 | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/12/08
    ひとの身なりに口を出すときはこれくらいの覚悟でやってもらいたい
  • ペットの犬や猫にマイクロチップ装着義務化へ 概要が明らかに | NHKニュース

    犬やが捨てられたときなどに飼い主が分かるようマイクロチップの装着を販売業者に義務づける法律が来年6月に施行されるのを前に、環境省はマイクロチップに登録する情報の詳細や手続きの進め方などの概要をまとめました。 環境省によりますと、迷子や飼育放棄などで自治体に引き取られる犬とは、令和元年度には8万5000匹余りに上るなどしていて、対応が課題となっています。 こうした中、飼い主がすぐに分かるよう、犬やにマイクロチップの装着を義務づける改正動物愛護管理法が来年6月に施行されることになっていて、これを前に環境省は3日、動物の専門家などで作る審議会に概要を示しました。 それによりますと、繁殖を行うブリーダーやペットショップなどの業者には、販売用の犬やにマイクロチップを装着し、犬やの名前や性別、品種、毛の色のほか、業者名を国のデータベースに登録することが義務づけられます。 また、犬やを購入す

    ペットの犬や猫にマイクロチップ装着義務化へ 概要が明らかに | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/12/04
    「忘れていた」が頻出するやつ “また、犬や猫を購入する際、飼い主も氏名や住所、電話番号などを30日以内に登録することが義務づけられます”
  • “台湾有事は日本と日米同盟の有事”安倍元首相発言に中国抗議 | NHKニュース

    自民党の安倍元総理大臣が講演で「台湾有事は日有事であり、日米同盟の有事でもある」などと発言したことに対し、中国外務省は「極めて誤った発言だ」として、1日夜、北京駐在の垂秀夫大使を呼んで抗議しました。 これに対して、垂大使は「一方的な主張は受け入れられない」と反論しました。 自民党の安倍元総理大臣は1日、台湾の民間の研究機関が開いたオンラインでの会合で講演し「台湾有事は日有事であり、日米同盟の有事でもある。この点の認識を、習近平国家主席は断じて見誤るべきではない」などと指摘しました。 中国外務省によりますと、1日夜、華春瑩次官補が北京駐在の垂秀夫大使を呼び、安倍氏の発言に抗議しました。 華次官補は「安倍元総理大臣の台湾問題をめぐる極めて誤った発言は、中国の内政に乱暴に干渉し、中国の主権を公然と挑発している。断固として反対する」などと述べたということです。 一方、北京の日大使館によります

    “台湾有事は日本と日米同盟の有事”安倍元首相発言に中国抗議 | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/12/02
    首相じゃなくなってから言うイキリ野郎だから無視していいよw
  • 新型コロナワクチン2回接種後3か月超で抗体価低下も|NHK 広島のニュース

    新型コロナウイルスワクチンを2回接種してから3か月以上経過した医療従事者を対象に広島市医師会がウイルスの働きを抑える抗体の値を調べたところ、比較的、抗体価が低い人が一定程度いることがわかりました。 医師会は感染の再拡大を防ぐためこれから始まる3回目の接種を積極的に受けてほしいと呼びかけています。 広島市医師会は今月、ワクチンの2回目の接種を終えてから3か月から7か月経過した 10代から80代までの医療従事者、 2744人を対象に血液中の抗体の値を調べました。 その結果、すべての人から抗体が確認されたものの半数の1371人は、全体の中央値を下回っていて、比較的、抗体価が低い人が一定程度いることがわかりました。 医師会はウイルスの働きを抑える抗体が時間の経過とともに減少し「ブレイクスルー感染」が起きる可能性があると指摘しています。 広島市医師会の佐々木博会長は「時間の経過とともに抗体の値が将来

    新型コロナワクチン2回接種後3か月超で抗体価低下も|NHK 広島のニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/11/26
    記者がこれを書くのがすごいし、誰も突っ込まずに通るのがすごいし、すごくてすごい(語彙崩壊) “半数の1371人は、全体の中央値を下回っていて”
  • 中国メディア 不明テニス選手の動画投稿 事態の沈静化ねらいか | NHKニュース

    中国の前の副首相との関係を告白したのち、行方が分からなくなったと伝えられている女子テニス選手について、共産党系メディアの関係者が、選手の最近の様子だとする動画をツイッターに相次いで投稿しました。選手の安否への懸念が国際的に広がる中、中国側は事態の沈静化を図るとともに、北京オリンピックに影響を与えることを避けたい思惑があるとみられます。 20日 ツイッターに動画投稿 中国の女子プロテニスの彭帥選手をめぐっては、共産党最高指導部のメンバーだった張高麗前副首相から性的関係を迫られたことなどを告白したとされる文書がSNS上に投稿され、その後、行方が分からなくなったと伝えられています。 これまでにアメリカ政府や国連の機関が彭選手の安否や所在を明らかにするよう求めているほか、大坂なおみ選手など著名なテニス選手からも懸念の声が上がっています。

    中国メディア 不明テニス選手の動画投稿 事態の沈静化ねらいか | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/11/22
    国民に閲覧すら禁じてる SNS に投稿してるの面白いな
  • 女性店員切りつけ 逮捕の男子中学生「誰でもよかった」北海道 | NHKニュース

    19日、北海道根室市のショッピングセンターで店員が包丁で切りつけられた事件で、殺人未遂の疑いで逮捕された14歳の男子中学生が警察の調べに対し、「誰でもよかった。たまたま居合わせた人をねらった」などと供述していることが捜査関係者への取材で分かりました。 19日、根室市常盤町のショッピングセンターで50代の店員の女性が首などを包丁で切りつけられて大けがをした事件では、14歳の男子中学生が殺人未遂の疑いで逮捕されました。 被害に遭った女性は、首などに10か所以上の切り傷がありましたが、意識はあり、病院で手当てを受けています。 男子生徒は、これまでの警察の調べに対し「むしゃくしゃしていた」と話したということですが、ほかにも「誰でもよかった。たまたま居合わせた人をねらった」などと供述していることが捜査関係者への取材で新たに分かりました。 警察は、男子生徒が面識のない相手に無差別に切りつけた疑いがある

    女性店員切りつけ 逮捕の男子中学生「誰でもよかった」北海道 | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/11/21
    「誰でもよかった」は「特定の人物を狙った犯行ではない」という意味の警察作文。他の意味はない。
  • プールの授業が奪った少年の未来 「僕は壊れてしまった」|NHK

    「プールに飛び込んだのに、冷たいという感覚がほとんどなかったんです」 彼は、ベッドの上で当時のことを淡々と話してくれました。 高校3年生のとき、水泳の授業で教諭の指示どおりプールに飛び込み、頭を強打。 首から下が自由に動かせなくなりました。 あれから5年。 車いすに乗った彼は、自分に大けがを負わせたとして罪に問われている教諭と、法廷で向き合い、こう訴えました。 「1人の人を壊しちゃったんです。それくらいの気持ちでいてほしい」 日々の生活も、描いていた未来も、授業中の事故ですべてが変わってしまった青年が判決を前に思いを語りました。 (社会部記者 伊沢浩志) 判決後の取材をもとにした記事もあわせてご覧ください ↓ プールの授業が奪った未来 判決後に届いた1行のメッセージ

    プールの授業が奪った少年の未来 「僕は壊れてしまった」|NHK
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/11/20
    大会もオリンピックも飛び込みスタートを禁止しよう
  • バナナを食べただけなのに | NHK | WEB特集

    ある日、若者たちがSNSに投稿した「バナナをべる動画」。ありふれた1シーンにしか見えませんが、この投稿をきっかけに、若者は国を追われる瀬戸際に。 でも、なぜ? 背景には、一皮むくだけでは分からない事情がありました。 (イスタンブール支局長 佐野圭崇) 発端となったのは2021年10月、トルコのネットテレビ局が行った街頭インタビュー。マイクを持つリポーターが尋ねたのはトルコの大統領選挙についてでした。 そのとき、あるトルコ人の女性が、別の人のインタビューに割って入り、トルコで暮らす難民について持論を展開。シリア人もアフガニスタン人も母国に帰るべきだ、全員をトルコに受け入れる余裕はない、と訴えたのです。 この発言に、となりにいた男性も同調します。 「シリア人は俺たちより楽に暮らしている。俺はバナナもえない。お前たちはキロ単位でバナナを買っているじゃないか」 その場に居合わせたシリア人の女性

    バナナを食べただけなのに | NHK | WEB特集
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/11/19
    日本の某フェミニストがフェミサイドに抗議して「女性が楽しく暮らしている光景の写真をアップしよう」と呼びかけてたのを思い出した
  • 歌舞伎町 ラーメン店に車突っ込み5人重軽傷 踏み間違えか 東京 | NHKニュース

    11日午後、東京 新宿歌舞伎町にあるラーメン店に車が突っ込み、客の男性5人が重軽傷を負いました。運転していた80歳の男性は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているということで、警視庁が事故の状況を詳しく調べています。 警視庁によりますと、11日午後2時前、歌舞伎町にあるラーメン店で「車が突っ込み、客が巻き込まれた」という110番通報がありました。 警察官などが駆けつけたところ、車が店の入り口のドアを突き破り、一部が店内に入り込んだ状態で止まっていたということです。 警視庁によりますと、この事故で、客の20代の男性が全身を打つ大けがをしたほか、4人の男性客が軽いけがをしたということです。 車を運転していたのは茨城県鹿嶋市に住む80歳の男性で、「店の向かい側にあるホテルの地下駐車場から出る際、アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているということです。 警視庁が事故の状況を詳しく調べ

    歌舞伎町 ラーメン店に車突っ込み5人重軽傷 踏み間違えか 東京 | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/11/11
    バイクでアクセルとブレーキを間違えたなんて話聞いたことがない
  • “性別関係なく制服を”都立中高一貫校元生徒 1万人余署名提出 | NHKニュース

    性別に関係なく制服を選べるようにすることを求め、都立の中高一貫校に通っていた元生徒が、およそ1万人余りの署名を都の教育委員会に提出しました。 署名を提出したのは、ことし春に都立の中高一貫校を卒業した元生徒です。 この元生徒は、戸籍は男性ですが心と体の性別が一致しないトランスジェンダーで、通っていた都立の中高一貫校では中学の課程で女子はスカートかスラックスかを選択できましたが、男子はスラックスしかなかったことから元生徒は強い違和感を持ちながらスラックスをはいて3年間を過ごしたということです。 元生徒は、学校のルールで性別によって区別することは不合理だとして、誰もが性別などに関係なく制服を選べるようにすることを訴え、去年11月からオンラインで署名を始めたところ賛同する人はおよそ1万1500人に上りました。 元生徒は9日、都庁を訪れて都の教育委員会にこの署名を提出しました。 元生徒は、署名提出に

    “性別関係なく制服を”都立中高一貫校元生徒 1万人余署名提出 | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/11/10
    LGB は関係ないだろ定期
  • “運転操作より自動ブレーキ優先” 事故防止技術を本格検討へ | NHKニュース

    車のドライバーの誤った操作による事故を減らすため、国土交通省は運転の操作より自動ブレーキなどのシステムを優先させて事故を防ぐための技術について格的な検討を始めることになりました。 国内で販売される新車には、9割以上で自動ブレーキやペダルの踏み間違いを防止する装置が搭載されていますが、多くはこうしたシステムよりも運転の操作を優先する考えで設計されていて、仮に自動ブレーキが作動してもアクセルを踏み続ければブレーキはかかりません。 運転中の誤った操作や病気などによる事故が相次ぐ中、国土交通省は運転の操作よりシステムを優先させる技術の在り方について格的な検討を始めることになりました。 今後、専門家や自動車メーカーの関係者などとともに、ドライバーが意識を失ったり明らかに誤った操作を行ったりするなど、システムを優先させたほうが安全な場面について洗い出すことにしています。 そのうえで、システムがどの

    “運転操作より自動ブレーキ優先” 事故防止技術を本格検討へ | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/11/07
    システム優先で安全側に寄せたら「ちょっとでも怪しい影があったら自動ブレーキ」になるんだよ? ポストや街路樹相手に自動ブレーキ発動してたら使い物にならんやん
  • 聖職者による性的虐待 被害者団体が具体的対策求める 仏パリ | NHKニュース

    フランスのローマ・カトリック教会で長年、聖職者による未成年者への性的虐待が相次ぎ、被害者が推計21万人を超えるとする報告書が発表されたことを受けて、被害者の団体が集会を開き、具体的な対策を早急に発表することを求める声が相次ぎました。 フランスでは先月、カトリック教会の聖職者による性的虐待について調べていた独立委員会が報告書を発表し、去年までの70年間で、被害者が21万6000人にのぼるとする推計を明らかにしました。 これを受けて被害者でつくる団体は教会側に早急な対策を求めようと6日、首都パリで集会を開き、被害者の証言などが報告されました。 この中で団体のメンバーから、11歳の時に夏のキャンプで聖職者から繰り返し性的虐待を受けたという男性のケースが報告され、対策を講じなかった教会などを非難しました。 フランスの司教団体は今月5日になって、長年にわたる被害の背景には組織的な責任があると認めまし

    聖職者による性的虐待 被害者団体が具体的対策求める 仏パリ | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/11/07
    妻帯してる僧侶がいっぱいいる国の人間には判りにくかろう
  • 自民 甘利氏 党幹事長辞任の意向固める 岸田首相 近く判断へ | NHKニュース

    自民党の甘利幹事長は、今回の衆議院選挙で小選挙区で議席を確保できなかったことを受けて、幹事長を辞任する意向を固め、岸田総理大臣に伝えました。岸田総理大臣は、選挙結果や党内情勢などを踏まえ辞任を認めるかどうか近く判断することにしています。 自民党の甘利幹事長は、今回の選挙で神奈川13区から立候補しましたが、立憲民主党の新人候補に及ばず、小選挙区で議席を獲得できませんでした。 自民党の現職の幹事長が小選挙区で議席を確保できなかったのは、小選挙区制度が導入されて以来初めてです。 これを受けて甘利氏は、責任をとりたいとして幹事長を辞任する意向を固め、岸田総理大臣に伝えました。 これに対し岸田総理大臣は「自分に預からせてもらいたい」と述べ、選挙結果や党内情勢などを踏まえ甘利氏の辞任を認めるかどうか近く判断する考えを示しました。 甘利氏は、先の自民党総裁選挙で岸田総理大臣を支持する方針をいち早く打ち出

    自民 甘利氏 党幹事長辞任の意向固める 岸田首相 近く判断へ | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/11/01
    甘利がデカい顔してる方が自民党のイメージが悪くなって良かったのに
  • 米バイデン大統領 “豪の潜水艦開発計画 対応不器用だった” | NHKニュース

    アメリカバイデン大統領とフランスのマクロン大統領が首脳会談を行い、オーストラリアの潜水艦の開発計画をめぐって米仏両国の関係がぎくしゃくしていたことを踏まえ、武器の取り引きに関する戦略的な対話の枠組みを設ける方向で一致するなど、協力の重要性を確認しました。 アメリカが先月、オーストラリアに原子力潜水艦の技術を提供すると決めたことを受け、フランスがオーストラリアとの間で進めていた潜水艦開発計画が破棄されたため、米仏関係はぎくしゃくしていました。 こうした中、ヨーロッパを訪れているアメリカバイデン大統領は29日、バチカンを担当するフランス大使館に出向いてマクロン大統領と会談し「われわれの対応は不器用だった」と述べ、フランスへの配慮に欠けていたことを認めました。 これに対し、マクロン大統領は「大事なのは、こうしたことが将来、二度と起きないようにすることだ」と述べ、連携を強化する必要性を指摘しま

    米バイデン大統領 “豪の潜水艦開発計画 対応不器用だった” | NHKニュース
  • 共産 小池書記局長「公明代表発言 荒唐無稽のデマ」撤回求める | NHKニュース

    公明党の山口代表が、共産党は「天皇制は憲法違反」と主張している政党だという趣旨の発言をしたことについて、共産党の小池書記局長は、「わが党の綱領には天皇制は憲法上の制度だと明記しており、荒唐無稽のデマだ」として、撤回を求めました。 公明党の山口代表は14日の街頭演説で、野党の選挙協力をめぐり、「共産党は、日米安保条約廃棄、自衛隊は違憲。天皇制は憲法違反、廃止すべき。こういう政党と政権を一緒にする、閣外協力すると言ってみても、それは極めて安定感のない政権にほかならない」と述べました。 これについて、共産党の小池書記局長は、「わが党の綱領には、天皇制は、憲法上の制度であると明記していて、憲法違反のはずがない。同時に、党の綱領には、憲法の天皇の条項や前文も含め、すべての条項を守ることを明記している」と述べました。 そのうえで「山口代表の発言は、荒唐無稽なデマと言うしかなく、撤回を求めたい。『デマで

    共産 小池書記局長「公明代表発言 荒唐無稽のデマ」撤回求める | NHKニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2021/10/16
    そもそも日本国憲法の第一章が丸々天皇関連の条文だぞ