タグ

Scienceと社会に関するkamei_rioのブックマーク (152)

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/07/31
    1年前から栄養価の高い食事と、簡単に入手できないコカやチチャを投与され……という内容からすると、「薬漬け」って表現はそぐわないような
  • インターネットからニセ科学を減らすたった一つの簡単な方法 - アレ待チろまん

    2013-06-07 インターネットからニセ科学を減らすたった一つの簡単な方法 科学 エッセイ ブログ インターネットを見ているとニセ科学を正しく感じ、世間で言われていることは全て陰謀のように感じてしまいます。それは何故でしょうか?答えは簡単、正しい意見よりも間違った意見を目にする頻度が圧倒的に多いからです。 正しい科学情報がネット上には少なすぎるサイエンスコミュニケーターである佐藤健太郎さんがブログ記事で良いことを言っていました。「酵素」という言葉で検索しても、まともに生化学的な意味での酵素について解説したページは、上位30位までに2~3件に過ぎません。 要するに、業者の発信する情報に、正確な知識が押し流されてしまっている状態です。ではどうしたら良いか。「○○のサイトにもう書いてあったことだから、自分はもういいか」ではなく、同じようなことを書くことにも意義があります。「どこかにもこう

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/06/08
    正しい情報の置き場所をどうやって周知するか?正しいことはお金にならないし、簡単でもないし、求める答えを保証できないので、非常に難しい
  • 「一酸化二水素」ジョークで、米国のラジオ番組DJが無期限謹慎処分に|WIRED.jp

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/05/15
    見抜いて欲しい、ならいつもの手法で殊更に煽る必要はない。無知な人を馬鹿にする目的でやってるから、悪質と言われても仕方ない
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/05/08
    「最先端の科学、文化、哲学を世界のトップレベルの思想家、作家が語る一つの物語に中に織り込む」
  • 信仰がうつの治療効果を左右する? | スラド サイエンス

    ハーバード大学医学大学院の研究によると、「神への信仰」はうつの治療成績向上に繋がるそうだ(論文要旨、Psych Central News、家/.)。 病院にて治療を受けている159人の患者を追ったというこの研究は、患者の神への信仰度合いと治療効果への期待、そして実際の治療結果を調べたとのこと。それによると、神への信仰が中程度~厚い人はそうでない人と比較て、短期的な精神科的療法の効果が著しく高かったとのこと。また、信仰は精神の健康状態を向上させるだけでなく、および自傷行為志向を和らげることが分かったという。また、うつに関しては、患者の神への信仰によって変動するのは治療効果への信頼と治療成果への期待であったとのこと。 なお、治療の結果と関連づけられたのは神への信仰であり、信仰している宗教は関係なかったとのことだ。

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/05/01
    自分の外に柱(何といっても神だ)があるんだから、確かに効果がありそう。だから素晴らしい&危険なんだよなー
  • 犯罪者の再犯性が高いかどうかは脳スキャンで判断できる | スラド サイエンス

    ニューメキシコ州の非営利団体 Mind Research Network の神経科学者 Kent Kiehl 氏らの研究チームは、フィリップ・K・ディックの SF 小説を想起させるような技術を開発した (Nature News & Comment の記事、家 /. 記事、doi: 10.1073/pnas.1219302110 より) 。 この研究によると、意思決定や行動に関連付けられている前帯状皮質 (ACC) の活動レベルが低いと、再犯を犯し逮捕される可能性が高くなると言う。研究チームは釈放前の囚人男性 96 人を対象に機能的核磁気共鳴画像法 (fMRI) を用い、前帯状皮質の活動レベルについて分析した。 元囚人たちの釈放後 4 年間、彼の行動を追跡調査した結果、ACC 活動レベルが半分以下であった人の再犯率は 2.6 倍高いという結果になった。暴力を伴わない犯罪では再犯率は 4.3

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/03/30
    タイーホですねわかります
  • コンクラーヴェの群衆の動きを、数学はどのように予測するか:研究結果

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/03/24
    「個々の歩行者と彼らの平均密度を同時に書き出すモデルを創出することが可能となる、測度論に基づいたアプローチ」だそうです
  • なぜ人は行列のできたラーメン屋に並ぶのか?:そこに隠された株価暴落のヒミツ

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/03/24
    理論人間行動進化学。多くの人が選んでいるという状態がすでに情報で、人はその情報につい乗っかる性質がある。なぜそうするのか、理由はまだ明確にわからない。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/03/08
    記事にもあるけど、人間が絶滅させた場合ってのが微妙なんだよなー
  • 諸言語の源「祖語」をコンピューターで復元

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/02/14
    「世界の諸言語に共通する原型である、すでに消滅した、基礎となる言語」を確率的モデリングと複数のアルゴリズムで……という話
  • なぜわたしたちは快感を好むのか?|WIRED.jp

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/02/01
    「食べること、飲むこと、交配すること、つまり生き残るのに本質的なことへとわたしたちを動機づけるために存在」人間はさらに……という話
  • 社会のジレンマを量子力学で解消? - 日本経済新聞

    社会は逆説に満ちている。選挙結果は有権者の選択以上に制度設計に左右され、個々の利益を追求した結果しばしば全員が損をする。経済学者や数学者らは、こうした「どん詰まり」の状況が避けられないことを証明している。だが20世紀に生まれた物理学、量子力学が、そんな窮地から救い出してくれるかもしれない。例えば「囚人のジレンマ」と呼ばれる逆説的な状況を考えよう。2人の容疑者が捕まり、尋問を受けている。ともに黙

    社会のジレンマを量子力学で解消? - 日本経済新聞
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/01/26
    単に確率やら何やらで重み付けしてるだけ、じゃないのかな?
  • 米国で導入が進む「殺人者を予測するアルゴリズム」

  • エスカレーターの輸送効率を考える - 水面休息中

    エスカレーター、歩く?歩かない? 年末にTwitterでエスカレーターの片側を歩行者の為に開けている事(というかエレベーターを歩く事)についてちょっとした会話(Togetterまとめ)をしました。 エスカレーターで歩く人のために片側を空けておく習慣って皆様どう思いますか?僕はアレ、実はやめた方がいいと考えています。何故かというとあんまり効率的じゃ無いからです。 元は、朝夕のラッシュ時に急いでる人の為に片側を空けておくという習慣だったと思います。激しいラッシュの時間帯の場合、立ち止まってる方も、歩いている方もそれなりに人が詰まってますからエスカレーターの輸送量は落ちません。というか、きっちり詰めて(ぶつかったりせずに)歩いて居れば輸送量は上がります。効率的でいいですね♪ が、そんなに混んでない時間帯はどうでしょうか?例えば、歩いて居る側の人がエスカレーターが進む速度と同じスピードで歩いてると

    エスカレーターの輸送効率を考える - 水面休息中
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/01/05
    歩かない人達がエスカレーターの前で行列を成している時、ぐらいじゃないのかな。不満が出てくるのって。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The old computing adage of "garbage in, garbage out" still stands. If you can't trust the training data, you can't trust the output.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/01/04
    「今のわれわれは、子どもたちが学ぶ科学を去勢しなければならない」科学を学ばなかった親の責任、としか言いようがない
  • アリのコロニーにおける働かないアリの存在は意図的なものだった!? - 北大

    北海道大学(北大)は12月7日、アリのコロニー内の労働制御機構を調べたところ、良く働くアリや働かないアリが存在するのは、個体差などではなく、自主的にそうしたシステムとして取り入れていることを突き止めたと発表した。 同成果は同大大学院農学院の石井康則氏、同農学研究院の長谷川英祐 准教授らによるもので、詳細は日動物行動学会発行の国際誌「Journal of Ethology」に掲載された。 アリのコロニー内の労働制御機構としては、仕事の出す刺激値に反応する程度に個体差があることから、次々に現れる仕事の刺激に反応しやすい個体から仕事が配分されるという仮説では、常に働く個体とほとんど働かない個体がいつも存在し、働く個体だけにしても一部は働かなくなると予想されてきた。 こうした予想に対し研究グループでは今回、シワクシケアリのコロニーを飼育。このコロニーでは、働きアリの働き度合いに大きなバラつきがあ

    アリのコロニーにおける働かないアリの存在は意図的なものだった!? - 北大
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/12/08
    ある個体数に対して、群として機能するための労働力を冗長系としてキープしておく、んだろうけど。そこの裏付けが欲しい
  • 北大、ダーウィン以来のなぜ働き蜂は自分で子を産まないのかという謎を解明

    北海道大学(北大)は7月4日、社会を作るメスと単独で巣作りするメスが共存する「シオカワコハナバチ」で調べたところ、複数のメス(働き蜂)が協力すると幼虫の生存率が大幅に上昇し、働き蜂たちは自分の母親(女王蜂)を経由して、単独のメスよりも多く、自分のものに近い間接的な遺伝子を弟や妹蜂を経由して残せる確率が高いことが確認され、結果として協力の大きな利益により各個体が得をするので、社会が維持されることが明らかになったと発表した。 成果は、北大農学院・博士課程2年の八木議大氏、同農学研究院の長谷川英祐准教授らの研究グループによるもの。研究の詳細な内容は、日時間7月4日付けで「Nature Communications」に掲載された。 進化生物学の開祖ダーウィンの自然選択説は、残す子供の数がより多くなる性質が進化することを予測している。しかしダーウィンは、社会を作る蜂や蟻のワーカーに見られる、自分で

    北大、ダーウィン以来のなぜ働き蜂は自分で子を産まないのかという謎を解明
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/07/05
  • SF小説の影響力は多大なり | スラド サイエンス

    来、複雑な科学的概念を一般大衆に伝えたり、関心を持ってもらうことは難しいのだが、家/.で紹介されているLaura H. Kahn氏の記事によれば、サイエンスフィクション(SF小説にはこうした概念を一般大衆に伝える力があるとのこと(家/.、Bulletin of the Atomic Scientists記事)。 たとえば、世界初のSF小説として知られる「フランケンシュタイン」は命を弄ぶことの危険性を世に伝えることとなり、「モロー博士の島」は動物の苦しみを無視してむやみに実験に利用することが非道徳的であることを指摘した。また「ジュラシックパーク」により、遺伝子組み換えの概念は大衆に広く認識されるようになった。 今後、大衆を惹き付けることのできる魅力的なSF小説を生み出すことで、次の世代の関心が科学や技術の分野に向けられることが期待できるだろうとのこと。また、これまではストーリーを展開

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/02/11
    「これからの社会がより必要としている(の)は科学者をヒーローにしたSF小説である」ザ・コアですねわかります
  • 都市生活で脳は「ストレスに弱く」なる:研究結果

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/06/29
    オラこんな都市いやだ
  • 科学研究の報道にありがちなこと

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    科学研究の報道にありがちなこと
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/06/06
    【教訓は「人々は見出ししか読まない」】2chまとめならまだしも大手メディアでもあるあるなので困る