タグ

ブックマーク / withnews.jp (11)

  • ヤクルトファンはどこにいる?視聴履歴で見えるプロ野球ファンの分布

    関西は阪神強し、オリックスは… 西武線沿線に集まる西武ファン 鉄道沿線のファン、千葉・神奈川でも プロ野球はセ・パ両リーグの優勝が決まりましたが、クライマックスシリーズへの進出をかけ応援に熱が入っているファンも多いはず。そんなファンの地域分布を、ケーブルテレビ大手のJCOMが視聴履歴から調べたところ、鉄道との関係が見えてきました。(朝日新聞デジタル企画報道部・篠健一郎) 関西は阪神強し、オリックスは… JCOMでは、12球団の全試合を生中継しています。 同社の「あしたへつなぐ研究所」の調査では、視聴履歴の収集と利用の許可を得た280万世帯の契約者を対象に、2022年のプロ野球の試合の視聴時間や視聴試合数に基づいて、①プロ野球ファンかどうか、②ファンであればどの球団のファンかを独自に判定。 その結果、分析に利用できると判定した37万世帯の居住地を調べました。 なお、中日の拠地がある愛知県な

    ヤクルトファンはどこにいる?視聴履歴で見えるプロ野球ファンの分布
    kosui
    kosui 2023/09/29
    色分けが見にくい。もう少し何とかならんか。
  • ミルクボーイが〝消えた〟報道に怒った理由 劇場へのあふれる愛

    「最初から関西でやるって言ったし」 テレビ出なくても「べてるっちゅうねん」 『だいじょうぶだぁSP』最終回に出演 「見事にテレビから消えた」。昨年末、そんな見出しの記事で取り上げられたのは、「M-1グランプリ2019」で優勝したミルクボーイの内海崇と駒場孝だった。真相をたしかめるため人たちに直撃すると、あふれんばかりの〝漫才愛〟に満ちた言葉が返ってきた。劇場もテレビも関西にこだわる理由、番組最後の放送になった志村けんから受けとったもの。「M-1」チャンピオンの〝それから〟を聞いた。(ライター・鈴木旭) ミルクボーイ 2004年に大阪芸術大学の落語研究会で同級生として出会い、活動を開始。2007年7月に吉興業の劇場「baseよしもと」のオーディションを受け、合格し正式に吉所属となる。2017年1月にはツートライブ、金属バット、デルマパンゲをレギュラーゲストに迎えてライブイベント「漫才

    ミルクボーイが〝消えた〟報道に怒った理由 劇場へのあふれる愛
    kosui
    kosui 2022/02/19
    自分の観測範囲が狭いのに気づかずに”消えた”とか言う奴いるよな
  • 「大してインスタ映えもしないので…」 博物館の注意書きが斬新すぎ

    「大してインスタ映えもしないので 写真撮影は御遠慮ください」。東京・台東区にある区立書道博物館に、思わずニヤッとさせる注意書きがある、というツイートが話題になっています。撮影禁止エリアのため、注意書きを模写したという画像には、ほんのり癒やされる書体の文字が並んでいます。一体誰がどうして書いた注意書きなのでしょうか。

    「大してインスタ映えもしないので…」 博物館の注意書きが斬新すぎ
    kosui
    kosui 2017/11/08
  • バイク事故で急逝した息子へ 母が贈った石のバイク 制作者の思いは

    kawasaki「ZXR」を再現 図面から自分たちで 「きっと喜んでくれてるやろなぁ」 【ネットの話題、ファクトチェック】 まるで物のバイクのようにみえる石のモニュメント。kawasaki「ZXR」を再現したもので、その精巧さがツイッターで話題になっています。実は、このモニュメントには、大好きなバイクで事故死した息子に対する母親の思いがこめられていました。 kawasaki「ZXR」を再現 先月下旬、「近所の墓石屋が気の出し方を間違えてます」という文言とともにツイッター投稿された1枚の画像。 写っているのは、黒光りするバイクのモニュメントです。バイク体は「大黒石」、ホイール部分は「中国カパオ」という石が使われています。 ベースになっているのはkawasaki「ZXR」。ハンドルからホイール、メーター類に至るまで作り込まれていて、オリジナルのステッカーも彫って再現してあります。 この投

    バイク事故で急逝した息子へ 母が贈った石のバイク 制作者の思いは
    kosui
    kosui 2017/08/17
  • 「シリア飯」の胸が痛む“おいしさ” 検問の合間に食べたスイーツ

    退避勧告が出ている国……シリア 北部アレッポへ出発 知られざるシリア料理の世界 「シリア」という中東の国の名前を聞いて思い浮かぶものと言えば何でしょうか。戦争、空爆、破壊、難民……。普通に考えればこのような恐ろしいイメージが広がるのではないでしょうか。今年1月、取材ビザを得て、激戦地と言われる北部アレッポに行ってみると知られざるシリアの「素顔」が見えてきたのです。(朝日新聞国際報道カメラマン・矢木隆晴) 退避勧告が出ている国……シリア 2017年1月、シリアは外務省の危険情報で「レベル4」が出されました。行くことは控え、国外にすぐに出るようにとの勧告が出ています。旅行などで訪れることができないのが現状です。 今回はシリア政府の取材ビザを得て、首都ダマスカスや北部アレッポの現状をリポートするために、春日芳晃・イスタンブール支局長と行くことになりました。 1月6日、隣国レバノンの首都ベイルート

    「シリア飯」の胸が痛む“おいしさ” 検問の合間に食べたスイーツ
  • 「日ペンの美子ちゃん」10年ぶり交代 パロディ作家を公式にする英断

    誕生45周年で交代 パロディ作品が縁 時代時代を映す鏡に 学文社の「ボールペン習字講座」の広告キャラクターとして知られる、「日ペンの美子ちゃん」の描き手が10年ぶりに交代しました。初登場から45年、通算6代目の描き手に選ばれたのは、なんと美子(みこ)ちゃんのパロディ作品を同人誌などで発表してきた漫画家・服部昇大さんです。異色の起用のワケを聞きました。 誕生45周年で交代 「日ペンの美子ちゃん」は1972年、「月刊明星」の広告に登場。少女向け雑誌の裏表紙などで、9コマほどの漫画広告が定番になりました。文字が美しい女の子を主人公にして、書き文字の大切さをわかりやすく伝えるのが狙いだったといいます。 以来、45年間にわたり5人の描き手によって描き継がれてきました。

    「日ペンの美子ちゃん」10年ぶり交代 パロディ作家を公式にする英断
    kosui
    kosui 2017/01/13
    ラップ美子ちゃんの人か!
  • 校閲ガール「うちなら不採用」 業界でも一目、新潮社員のプロ技

    リアル「校閲ガール」の丸山有美子さん。物差しをあてて、一行一行読み込む=東京都新宿区矢来町の新潮社 出典: 朝日新聞 校閲部の視聴率、70%超え? 「河野悦子は落ち着きに欠ける」 「読むこととは全然違う」 日テレ系の連続ドラマ「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」で、石原さとみさん演じる主人公が奮闘する「校閲」の仕事に注目が集まっています。ノーミスが当たり前の職場。業界でもその精密な仕事ぶりで知られる新潮社校閲部に聞いてみました。「ドラマみたいに難儀な仕事なの?」「河野悦子さん採用します?」(朝日新聞文化くらし報道部記者・木元健二) 校閲部の視聴率、70%超え? 東京都新宿区の新潮社校閲部を訪ねました。約60人が働いています。ちょっとした河野悦子ブームで「校閲といえば新潮社」と取材依頼が相次いでいるほど。とはいえ職人集団、軽妙な展開のドラマへの評価は、どんなものでしょう……。 「部内の視聴

    校閲ガール「うちなら不採用」 業界でも一目、新潮社員のプロ技
    kosui
    kosui 2016/11/21
    おっきいものほど見落とす、知っているはずが危ない、ってほんとそうだよね。小学生の作文に口を出すってのもわかるw
  • 風営法変えた戦略的ロビー活動 Zeebraが語るストリートの思想

    クラブユーザーの言葉を「通訳」する感覚 サミット参加国から「法律を変えたければ日を見習え」 「ヒップホップってすげえな」 17歳、NYでの原体験 戦後長らく「客にダンスをさせる」営業を規制してきた風俗営業法が改正され、6月23日から条件付きで朝5時までのクラブ営業が解禁されます。ラッパーのZeebraさんは、アーティストやDJらでつくる「クラブとクラブカルチャーを守る会」の会長として、法改正のための環境整備に取り組んできました。4月に渋谷区観光協会が新設した「渋谷区観光大使ナイトアンバサダー」に就任し、アムステルダムで開かれたナイトメイヤー・サミットにも参加してきたZeebraさんは「気でやれば、世の中は変えられる」と語ります。 店ごとに思惑、一つになれなかった過去 ――2013年4月、クラブとクラブカルチャーを守る会(CCCC)が発足しました。活動に加わった経緯は。 レッツダンス署名

    風営法変えた戦略的ロビー活動 Zeebraが語るストリートの思想
    kosui
    kosui 2016/06/20
  • クロネコマークの原案、見つかる! 作者は当時6歳、担当者の娘さん

    古い段ボールの中から 悩んだデザイン、そのとき・・・ 宅急便の成長支える 宅配便最大手・ヤマト運輸を傘下に持つ、ヤマトグループの「クロネコマーク」といえば、黒い親が口に子をくわえた姿でおなじみです。59年前に作られた歴史あるマークですが、実はデザインを担当した社員のお子さんが書いた絵から生まれたと言われています。この絵の実物が、長い時をこえて、同社の倉庫から発見されたことが分かりました。 古い段ボールの中から 「見覚えのある絵が突然出てきて、びっくりしました」 そう語るのは、ヤマトホールディングスの100周年記念事業シニアマネージャーを務める白鳥美紀さん(57)です。 約30年前に社史を作ったときの大量の資料を、昨年、群馬県内の倉庫から運び出しました。銀座の事務所で整理していると、古い段ボールに詰め込まれたファイルの中から、A4サイズの画用紙が出てきました。クレヨンで描かれていたのは、

    クロネコマークの原案、見つかる! 作者は当時6歳、担当者の娘さん
    kosui
    kosui 2016/04/14
    いい絵だね
  • 「おじいちゃんのノート」注文殺到 孫のツイッター、奇跡生んだ偶然

    作っているのは小さな印刷所 特許は取ったけど売り上げは… 軽い気持ちでつぶやいた 東京都北区の小さな印刷所が手作りしている「方眼ノート」。元日に、ある女子専門学校生がツイッターでつぶやいたことで、注文が殺到しています。「うちのおじいちゃんのノート、費用がないから宣伝できないみたい。Twitterの力を借りる」。特許をとって製品化したものの数千冊の在庫を抱えていたノートに、一気に注文が入り始めました。「まさか、こんなことになるなんて」。町のアナログな印刷所の優れた技術が、デジタルを通じて世に広まるまでには、小さな「偶然」の積み重ねがありました。 作っているのは小さな印刷所 方眼ノートを作成しているのは、家族4人で営んでいる「中村印刷所」。事務所には活版時代の活字や、長年使い続けて年季の入った印刷機などが並んでいます。 印刷業に関しては新規開拓はせずに、これまでの取引先との受注生産がメイン。そ

    「おじいちゃんのノート」注文殺到 孫のツイッター、奇跡生んだ偶然
    kosui
    kosui 2016/01/05
    ここはいいインターネットですね
  • 大相撲、午後6時終了を守る熟練の小技 テレビに映らない「合図」

    1日200番、終了はいつも午後6時 右手で「ちょうだい」 それが合図 時間がある日だけの「儀式」 大相撲の取り組みは、午後6時ぴったりに終わります。考えてみると、一瞬で終わったり、何分も続く熱戦があったり、取り組み時間は出たとこ勝負のはず。連日、定刻に終わる舞台裏には、テレビには映らない熟練の小技がありました。 1日200番、終了はいつも午後6時 大相撲は場所中、早朝から序ノ口、序二段、三段目、幕下、十両、幕内と約200番も取組があります。数秒で決着がつく時もあれば、水入りになるほど長い時も。真剣勝負ですので、どんな展開になるかは、始まるまでわかりません。 それなのに、NHKテレビの大相撲中継は、いつも午後6時の少し前に終わります。これは偶然ではありません。日相撲協会が、あの手この手で時間調整をしているのです。

    大相撲、午後6時終了を守る熟練の小技 テレビに映らない「合図」
    kosui
    kosui 2015/05/15
  • 1