タグ

communicationに関するmoronbeeのブックマーク (159)

  • 社内恋愛と秘密を守れない女達 - ぼくら社Blog

    今日の書き手:川崎 貴子 ヘロヘロさんのブログを読みました。 婚活での反省:社内恋愛 - 5時からサラリーマンの生態 社内恋愛は、難しい。 恋を実らせることもそうだが、何よりも大変なのは周囲の目への対応。 社内恋愛当にリスクがいっぱいですね(笑) 私もOL時代、社内恋愛中の同僚女子から、彼氏(他部署のカッコいい先輩)の真実の姿をランチ中に聴かされ、よく「やーねー!」と言ったものです。 男性が付き合った相手の事を社内の人にしゃべってしまうのは、自慢から、もしくはのっぴきならない状態になって(別れ話をしたら相手がストーカー化してしまった、など)同僚に気で相談、というケースが殆どでしょうか? ところが、女性はそうではありません。 まるで息を吸うように、彼氏や夫の事は社内だろうと社外だろうと、「これは○○ちゃんにしか言えないけど、」と前置きしてしゃべり倒します。 英国の美容化粧品メーカー S

    社内恋愛と秘密を守れない女達 - ぼくら社Blog
  • 無条件の愛と支配 - ぼくら社Blog

    今日の書き手:川崎 貴子 「愛にまつわるよしなしごと」というブログを読みました。 「愛」にまつわるよしなしごと - モビゾウ研究室 息子インフルエンザ罹患で一週間の停滞期を過ごしたため、ブログの更新が久しぶりとなりました。いやもう、あかんです。あれやこれや策を弄して、息子にいろい... 「母親へ抵抗しているのに、(愛しているからだ。)と反論され、愛という正論に屈服するくやしさで涙が出るのと同時に、子供のころから欲していた(愛)という言葉をちらつかされて、実はどこかで嬉しかったのだ。」というくだりには、思わず涙が出ました。母親の無条件の愛を乞う小さな女の子が、ブログの向こうに見えるようでした。 また、虐待して捕まった親達がこぞって言う台詞、 「躾の為にやった。」 「当は愛情があった。」 毎回ニュースを見るたびに、私も同じような憤怒に駆られるので大変に共感して読ませていただきました。 でも同

    無条件の愛と支配 - ぼくら社Blog
    moronbee
    moronbee 2014/03/24
    "「今、あなたはどうしてそんなことを言ったの?ママに教えて?」というプロセスを踏む時間と心の余裕が無い時に発動されている時が多く、要は、私という親の、完全なる自己都合なのです"
  • 文書にして出すということ - 紙屋研究所

    娘が保育園を卒園した。 0歳児から6年間預けた。子どもは一人しかいないので、おそらくこれで保育園とはおさらばだろう。 保護者会の会長を最後の1年間つとめた。 園の存続が大問題になり、ぼくとしてはこれに明け暮れた1年だった。いったい保育園が消えてなくなるかもしれない、という事態なのに、「保育の向上」を組織目的にかかげる保護者会が何もしなくてどうする、というのがぼくの思いだった。 今はまだ詳しく書けないが、かなりのことができたと思う。しかもそれはぼくにしかできないことでもあった。支えてくれる人がたくさんいて、心底うれしかった。 組織体としてもPTA的形骸化が進みつつあった中で、久しぶりに自主的な運動の息吹をとりもどしたと感じた。 この運動の中で感じたことは、「文書にして意思を示す」ということの大事さだった。特に、お役所との関係では、決定的である。 地域(地元の町内会のようなもの)に要請というか

    文書にして出すということ - 紙屋研究所
    moronbee
    moronbee 2014/03/22
    埼京線(弱冷房車)の話だった。
  • ”How are you?”考 聞かれたら何と答える? - Thoughts and Notes from CA

    アメリカでは“How are you?”と聞かれることがとにかく多い。私の場合、職場には日人は自分一人で周りはアメリカ人だらけなので、一日に少なくとも10回は聞かれる。会議室に入って”How are you?”、廊下ですれ違って”How are you?”、エレベータホールで”How are you?”、仕事の質問をしにいったらまず”How are you?”、トイレであって”How are you?”、とにかく”How are you?”だらけ。 私は早口で”Very good, how are you?”ととりあえず反射的に返すことにしている。廊下ですれ違う時などは、向こうが2m先くらいで”How are you?”と言い、私が”Very good, how are you?”と言い終わる頃にすれ違い、1-2m後ろの方から”I’m good”とか聞こえてくる、そんな感じだ。”How

    ”How are you?”考 聞かれたら何と答える? - Thoughts and Notes from CA
    moronbee
    moronbee 2014/03/20
    "Good, how are you?"がおすすめ。
  • デザインする上で大切にしていること - デザイナーのイラストノート

    デザインしてますか?spicagraphです。ふだんツールに関する記事を書いたり、Twitterでつぶやいたりしていると「こいつ見た目のことばっかりやな」と思われそうで、めずらしくデザインするとき大切にしていることについて書きます。わたしの仕事は主にEC、LP、プロモーション、コーポレートサイトなので、UI/UXみたいなかっこいい話でないことは前置きしておきます(でもだいじなおしごとだよ!) デザインは誰のため? 大前提として、わたしは誰に向かってデザインしているのか。 わたしはフリーランス仕事をしているため「お客さん」がたくさんいます。仕事をくれた制作会社のディレクターさん、クライアント、ユーザーです。webサイトの「お客さん」はユーザーですが、ユーザーだけがいいと思うものだけが良いデザインだとは思いません。 webサイトは更新されていくものです、多くの場合はクライアントによって。とい

    デザインする上で大切にしていること - デザイナーのイラストノート
    moronbee
    moronbee 2014/03/14
    美容院の例えの図がすばらしい。知識のあるプロ側が意固地になる場合は、プロ側に余裕がないんだなというのがよく分かった(自戒
  • オトメスゴレン

    蛙化現象は男にもある?男性が急に冷めた時の心理と対処法とは? 「最近彼が冷たくなった気がする」と、彼氏や好きな人の態度が急変して戸惑っている女性はいませんか?もしかしたらそれは、男性の“蛙化現象”かもしれません。 この記事では、蛙化現象の特徴や男性心理の詳細を解説します。女性と男性とでは蛙化現象の原因や対処の仕方が異なるもの。ここで、男性の変化や気持ちに対する理解を深めていきましょう。 年下男性が好きな年上女性にとる態度15選。好きになる瞬間と年下男性の落とし方は? 「好きな彼が年下」という女性は必見!今回は、年下男性が好きな年上女性にとる態度を一挙に15パターンご紹介します。 また、年下男性が年上女性を好きになる瞬間や、落とすためのコツも解説。「年下の彼に好きになってもらいたい」と思っている女性は、ぜひ最後まで目を通してみてください。

    オトメスゴレン
  • 学校で教えて欲しかった恋愛

    女「… だったのよー。もうクタクタ〜」 男「で?」女「『で』?」 男「つまり、何が言いたいんだ?(要領が悪い奴だな)」 女「...はぁ... (こいつ、ホント駄目…)」 男性は『理解』を、女性は『共感』を大切にする。 幼い頃は気にも留めていなかったが、男女は違う生き物だ。だから、コミュニケーションを取るときに、その違いがわかっていないと、いくら頑張ってもひたすらに空回りすることになる。 1日8時間シュートの練習はできる。でもやり方がまちがっていたら、まちがったシュートがうまくなるだけだ。 ―― マイケル・ジョーダン 地雷があり、回避するテクニックがあり、そして、おたがいの関係を、適切に推し進めるためのスキルがある。 女性の相談に、アドバイスしてはいけない。女性は強い生き物だ。だがときに自信を失うこともある。 必要なのは、信じてあげること、それを示すこと。そして彼女自身の「問題を解決する能力

    学校で教えて欲しかった恋愛
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    VCs are clamoring to invest in hot AI companies, willing to pay exorbitant share prices for coveted spots on their cap tables. Even so, most aren’t able to get into such deals at all. Yet, small, unknown investors, including family offices and high-net-worth individuals, have found their own way to get shares of the hottest…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • エブリデイP vs. NP、または、より幸せに優しく生きるフレームワーク | quipped

    2013年も師走、そろそろ一年を振り返るモードになりつつある。今年はとにかく仕事が忙しかったが、小さい会社ということで、色々と経験させてもらった。この器用貧乏を雇ってくれている会社に感謝である。 今日は、ちょっとした一年の総括という感じで、ぼくが今年ずっと考えてきたことについて説明したい。と書くとかっこいいが、正直なところを言うと、平行して考えてきたことが幾つかあって、つい最近になって、その考えごとたちを纏める方法を見つけたというだけで、もし今の結論に3か月前にたどり着いていたら、この最初の二段落は、全く別のものだっただろう1。 こっからが題ね。たぶん長くなるから目次。 P vs. NPとは何か(は、あまり説明しない) ファボる、いいね!る、はてブる …そしてその一般化としての読む vs. 書く マネージメントとリーダーシップ コンサルタント vs. 起業家 意識が高い人たち 結論に代え

    moronbee
    moronbee 2014/01/20
    "我々は自分のアイデアや行動はqNPで、他人のアイデアや行動はqPだと決めつけるクセがある。" 第5の習慣が大事。// リーダーの話がフィクションだったとはw
  • 仕事でPDCAサイクルを回せている人は、夫婦間でもちゃんとPDCAサイクルを回した方がいいような気がする: 不倒城

    いや、タイトルの時点で完結しているのだが。 以下は、私の家庭でなんとなく実施していること。一般的に有効なのかどうかは知らない。 「今お互いに対して不満に思っていること、不安に思っていることは何かないか」という話は、夫婦間で割と頻繁にしている。 私の奥様は、最近はだいぶ改善したとはいえ、昔は随分いろんなことを「溜め込む」方だった。色んな思いや不満が溜まりはするのだが、それを言語化することが苦手だったのである。 私は察しのいい方ではないので、話してもらわないと何がよくないのかがさっぱり分からないし、何を直せばいいのかもさっぱり分からない。かといって、ただ単に「不満なことあったら話して?」と言うのは、「分からないことがあったら質問して?」と同じで、ろくな言語化を引き出せない。 そこで、結婚後暫くしてから、敢えて業務的に、決まったテンプレートで不満の抽出を図るという方法をとってみた。一通りの不満は

    moronbee
    moronbee 2014/01/15
    PDCAだけでなく、相手の理解度に合わせてコーチングもセットでするといいです。
  • 僕がいちばん苦手な「サービス」の話 - いつか電池がきれるまで

    昨夜、床屋に行った。 安いのと早く終わるのと夜までやっているのが売りの(その一方で「丁寧さ」は期待すべきではない)床屋をよく利用しているのだけれども、隣の席から、床屋のおばちゃんの大きな声が聞こえてきた。 「そう!○○に住んどるですか! うちからも近いですね! お仕事は何ばしおっとですか?」 ああ、あっちの人に当たらなくてよかった…… そもそも、ここは「そんな床屋」じゃないはずなのに。 ほんと、僕は床屋というやつが苦手なんですよ。 (こちらのエントリ参照) こういう「クイック系の床屋」を利用しているのも、とにかく、「あれこれ詮索されたり、世間話をするのが苦手」という理由が大きいのです。 こういうおばちゃんって、「おしゃべりするのがサービス」だと思いこんでいるから、困ってしまう。 とはいえ、「黙っていてください」とか言ってきまずい空気になるのもイヤだし。 結局、話を合わせて愛想笑いとかして、

    僕がいちばん苦手な「サービス」の話 - いつか電池がきれるまで
    moronbee
    moronbee 2014/01/09
    "ちなみに、僕がいちばん苦手な「サービス」って、コンビニとかで、若い女の子の店員さんが、お釣りを渡すとき、わざわざお客さんの手をギュッと握ってくれるやつです。" // 初耳!ってかこれあかんでしょ。
  • 仕事で言い訳しないことがむしろダメな気がしてきた

    大卒6年目。仕事での周りの評価はお世辞にも良いとはいえない。 まあこれにはにはいろんな要因があると思うんだが、 一つの原因に言い訳をしないようにしてることがむしろ自体を悪化させてる気がしてきた。 ~~仕事でありがちなこと~~ 上司「おい、これどうなってるんだ。ちゃんと報告しろ」 自分「(いや、それはちゃんとさっき報告したつもりだったんだけどなぁ。 あれじゃ伝わってなかったか。。だけどここで『自分では報告したつもりです』とか言ったところで ただの言い訳だしなぁ。。。)・・・」←無言 上司「おまえってホント駄目だよな。○○はわかってる?」 自分「(いくらなんでも○○はわかってるつーの。舐めるなよ(ムカムカ)」←無言 ~~~~~~~~~~~~~~ ↓その結果 上司はこいつは何もわかってないと難しい仕事は回してこなくなるし、俺もモチベーションは下がる。 仕事のクオリティは下がって最初に戻るの悪循環

    仕事で言い訳しないことがむしろダメな気がしてきた
    moronbee
    moronbee 2013/12/25
    人に対しては、効率的な振舞いでも効果的でないなら意味がない。あと、言い訳と説明は別ね。
  • 上手に「ノー」と言うための、9つの習慣 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    次々と舞い込む依頼を断り切れず、自分の時間を犠牲にして他者に手を貸してしまう――こんな経験は、多かれ少なかれ誰もがあるはずだ。上手に「ノー」と言う方法と心構えを実践し、自分の人生を取り戻そう。 アイリーンは、同僚としては申し分ない人物だった。大手コンサルティング会社のシニア・マネジャーで、スタッフに仕事量の負荷がかかれば協力を申し出るし、誰かが病気になれば穴埋めをする。必要があれば超過勤務も厭わない。しかも頻繁に。 彼女はリーダーとして、役員会のメンバーも務め、チャリティー・オークションでの資金集めもする。子どもがいるため、夕までには帰宅するよう努めているが、子どもたちが寝たあとに夜遅くまで仕事をすることも多い。ただしそれができるのは、仕事上の夕会がない日に限られる。 しかし、率直な気持ちを聞いてみれば、彼女は満足しているどころか、疲れ切っているとわかるだろう。 アイリーンは、「ノー」

    上手に「ノー」と言うための、9つの習慣 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    moronbee
    moronbee 2013/12/12
    自分の中で価値観を醸成して優先順位をつけ、依頼者に対して毅然とかつ丁寧に伝える。第3の習慣。
  • 社会人なのに「僕」って言う人

    普通社会人だったら一人称は「私」になると思うんだけど それなのに学生時代と変わらずに「僕」って言う人は何かポリシーでも持ってるの? 個人的に仕事で会ったら、こいつ大丈夫か?って不安になるんだよね 周りが皆「私」って言ってたら普通にそれに直すものなのにいつまでたっても「僕」のまま 幼稚なまま年齢だけ上がってしまったんだろうね

    社会人なのに「僕」って言う人
    moronbee
    moronbee 2013/11/15
    社会人になってずーーっと「私」と言ってきたけど、雑談でどうしても距離感が出るので「僕」を練習中の自分は幼稚に見られてるんですかね。。
  • マネジメントで助け合う組織をつくる(その2) 「自己利益の追求」と「他者への思いやり」を結びつける | DHBR最新号から|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    組織心理学者。著書にGive and Take:A Revolutionary Approach to Success,Viking,2013. がある。 助け合う組織をつくるには、「利用する人」に協力のインセンティブを与えるよりも「提供する人」を支援することが重要だと主張する。「提供する人」は親切心に伴いがちな3つの特質(気弱さ、頼まれやすさ、共感)により、生産的な援助が阻害されることが多い。稿ではこれらの気質への対応を述べながら、リーダーが提供する人を引きつけ、利用する人には魅力的ではない組織を構築していくための方策を論じる。 他者への対応に限界を設ける 何百人、何千人という人間関係があると、手を貸してほしいとの依頼が多数舞い込む。「提供する人」の多くが、そのすべてに応じようとする。そのため、自身の責務を省みず、疲れ果てるまで突き進む。自分の時間は「利用する人」の意のままになってしま

    moronbee
    moronbee 2013/11/13
    "「提供する人」は、力を貸してほしいという要求にすべて応えるのではなく、境界線を設ける必要がある"
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    moronbee
    moronbee 2013/10/29
    考えてみれば電話も消滅型で記録したくない会話に使われる。インターネットはInter x netなゆえに、どこで記録されてるか分からないから普遍的なニーズってのは分かる。
  • 親切な子“親切にされやすい” NHKニュース

    人に親切にした子どもは、ほかの人からも親切にされやすいという研究結果を、保育園児の行動を分析した大阪大学大学院の研究グループがまとめました。 「情けは人のためならず」ということわざを裏付ける結果だとしています。 大阪大学大学院人間科学研究科の大西賢治助教などの研究グループは、大阪府内の5歳と6歳の保育園児70人を対象に、日常生活での行動を観察しました。 その結果、子どもがほかの子どもにおもちゃや絵を貸してあげたり、物を運ぶのを手伝ってあげたりと親切な行動をした場合、その様子を間近で見ていたほかの子どもが、親切にしていた子どもに同じように親切にしてあげる回数は、1時間当たり5.58回という結果になりました。 ふだんの生活では、1時間当たり0.47回のため、親切にした場面を見た場合は、10倍以上に上ります。 研究グループは「幼いころから、人に親切にする姿を高く評価する気持ちが芽生えている」と

    moronbee
    moronbee 2013/08/10
    価値観の共有とコミュニケーション能力もあるね。// こどもは体験がフィードバックに直結する(知識経験量が少なく判断が速い)から、より強調された結果になるのかも。
  • イケダハヤトさんへの手紙 : 敵意ある他者との対話について

    ブログ記事「イケダハヤトさんの『他人を批判するときにユーモアを使うのは「卑怯」です』の感想」に対してイケダハヤトさんからメールいただいたことがきっかけとなり、以下のようなメール(一部)を頂戴しました。 特にツイッター、ブログ上で敵意ある他者と対話する際に、何が必要だとお考えになりますか?ああいった場合の対話の方法について、明文化したいんです。 その返信をイケダハヤトさんの許諾を得て公開します。Webとして読みやすいようにHTMLタグを整えたことと、誤字を修正したこと、プライベートな内容を伏せた他は原文のままです。 日時: Sun, 30 Jun 2013 22:20:08 +0900 イケダハヤトさん 徳丸です。メール拝見しました。 対話の話題に入る前に、批判の話から始めたいと思います(編注:イケダハヤトさんのブログエントリ『プロブロガー・イケダハヤト流「批判の作法」』を想定しています)が

    moronbee
    moronbee 2013/07/04
    ソーシャルウェブのリテラシー。誰もがこうあればいいと思うけど。。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    moronbee
    moronbee 2013/06/15
    全く同意。この手の話を押しつける人って建設的か全体最適かという観点よりも、自己顕示欲(私は知ってるのよ)とか承認欲求(ねすごいでしょ)とかどこか自分の弱点が出ちゃうんだと思う。
  • ニコ動、GREE、LINEのキーマンが語るSNSのあり方--Interop Tokyo 2013

    幕張メッセで開催されているネットワーク技術の展示会「Interop Tokyo 2013」。初日となる6月12日には、「日SNSはどこに向かうのか」と題する基調講演が開催され、niconico、GREELINEなど、人気ネットサービスのキーマンが、今後のSNSのあり方について議論した。モデレーターはITジャーナリストの津田大介氏が務めた。 ネット事業者から見るマスメディアとSNSとの関係 津田氏はまず、近年SNSサービスが世界にもたらしたさまざまな影響について語った。2010年ごろから中東や北アフリカで民主化運動「アラブの春」が発生したほか、2011年に起きた東日大震災ではソーシャルメディアが広く活用された。さらに2012年に起きた首相官邸前でのデモでは、参加者の8割がネットメディアを使って集まった。 このようにSNSは人を集めることに大きく影響し“動員の革命”を起こしたが、これか

    ニコ動、GREE、LINEのキーマンが語るSNSのあり方--Interop Tokyo 2013
    moronbee
    moronbee 2013/06/13
    今はオンラインに接続せずとも生活できる最後の世代。今後は全世代がネットにつながりオン/オフをバランス良く使いこなす社会に。情報ソースのI/Oを自在に使いこなす社会で何をするか?していくか?