タグ

関連タグで絞り込む (161)

タグの絞り込みを解除

アクセシビリティに関するpmakinoのブックマーク (786)

  • パスワードのマスキングを任意で切り替える | Accessible & Usable

    公開日 : 2010年3月17日 (2015年12月8日 更新) カテゴリー : ユーザビリティ 先のコラム記事「パスワードは隠すべきか?」で、Jacob Nielsen(ヤコブ・ニールセン)氏の「Alertbox」の記事(Stop Password Masking)を引き合いに出し、現時点での私の意見として「多少の不便はあっても、今の慣例どおりデフォルトではパスワードを非表示にしておいて、ユーザーが任意でパスワードの表示/非表示を選択できる機能を付加するのが良いのではないか」ということを述べました。 そこで今回は、実際に挙動を体感いただけるデモを用意しました。アクセシビリティの担保 (キーボード操作、スクリーンリーダーでの音声読み上げ、配色、など) を含め、ご参考になれば幸いです。 デモを見る

    パスワードのマスキングを任意で切り替える | Accessible & Usable
    pmakino
    pmakino 2010/03/20
    「チェックボックスおよびそのラベル「パスワードを隠さず表示」のコードは、JavaScriptファイルの中に記述されています。JavaScriptが無効な環境の場合、チェックボックスは表示されません。」
  • 音声読み上げの定番環境を試してみる |ウェブユーザビリティ向上を支援するWebsite Usability Info

    公開日 : 2010年3月8日 (2011年1月11日 更新) カテゴリー : アクセシビリティ 音声読み上げ支援技術(スクリーンリーダーや音声ブラウザ)の、日におけるシェア調査によると、「PC-Talker」と「ホームページリーダー」が圧倒的に多いという調査があります(国立特別支援教育総合研究所が実施した「視覚障害者のパソコン・インターネット・携帯電話利用状況調査2007」の「第6節 インターネットの利用状況」を参照)。Web閲覧においては、ホームページリーダーを使う人がもっとも多く、次いでPC-Talkerを使う人が多いようです。 個人的には、視覚障害者がWebサイトを閲覧するのにエクストラなコストがかかってしまうことに疑問を感じていて、「NVDA」や「ALTAIR for Windows」のような無料ツールで読み上げチェックをすることはあるのですが、たまたま、知人のご家族(全盲)で

    音声読み上げの定番環境を試してみる |ウェブユーザビリティ向上を支援するWebsite Usability Info
  • http://release.center.jp/2010/03/0901.html

    pmakino
    pmakino 2010/03/09
    全角半角指定してるサイトの制作者って本当にバカだよな…判定するコード書くのと同じ手間で自動修正できるのに
  • 2008-12-23

    http://shop.nikon-image.com/campaign/p60_1campaign/index.html ニコンダイレクト 生産完了品とはいえ、この激安価格はものすごい。 EVF付きで、10000円のカメラって他ではないですよ。 http://isoamu.exblog.jp/8952079/ イソムラ式 : バリアフリートラベル 8:車イスで行けない所は、デジカメで伝えあおう 目の見えない方が「写ルンです」を愛用している話を聞いたことがある。 「目が見えないのになぜ?」と思ったが、 旅行から帰ってきた時に、自分が撮影した写真を家族に見せたいのだという。 「へーこんなところに行ってきたんだ。」「キレイなところだね」など コミュニケーションツールとして使っているのだそうだ。 また、カメラならばどれでもいいという分けではない。 「写ルンです」はパンフォーカスというレンズの被写

    2008-12-23
  • img(画像)には文字色を指定しよう(そう、文字の色を) | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、Webページの作り方に関して、ちょっとした細かい話を。ページに画像を入れるときに、imgタグの「文字の色」をCSSで指定しておきましょう。画像に文字色? と思ったあなた、ちゃんと理由があるのです。 なぜ画像なのに「文字の色」を指定しなければいけないのでしょうか。それは、画像が表示されない状態では画像のaltテキストが表示されるため、その状態での表示をおかしくない状態にするためです。 念のために説明しておくと、altテキストとは、imgタグで画像の簡単な説明をテキスト記述するものです。HTMLの用語では「alt属性」と呼ばれ、img要素には必ず記述することとされています。altテキストはふつうにブラウザでページを見ているときには関係ありませんが、画像を解釈できない検索エンジンや視覚障害者が使うテキスト読み上げブラウザにとっては、そこに何が示されているのかを理解するのに重要です。 しか

    img(画像)には文字色を指定しよう(そう、文字の色を) | 初代編集長ブログ―安田英久
  • 入力フォームのユーザビリティ&アクセシビリティ

    入力項目の説明 入力項目の説明は、フォームの前に書くべきです。フォームの後に解説があると、ユーザが音声ブラウザやコンパクトブラウザ等を利用していた場合、入力した後に説明に気づくことがあります。 悪い例× メールアドレス

  • アクセシビリティって何?

    あんどさん @andhyphen @amachang 障害があるような方がどの程度使いやすいかってことじゃなかったでしょうか。利用しやすさといえばいいかな。 2010-02-10 18:15:42 そぷ🐾 @sophide0822 それであってると思いますよ。あとはその人の置かれている状況とか環境も含まれる? RT @amachang: 【質問】 アクセシビリティって言葉がわかりません><色んなデバイスで見られるって意味ですか? 2010-02-10 18:16:00 Maki_Daisuke @Maki_Daisuke どんだけ色んな人が見られるって意味じゃないですか?お年寄りでも,とか.色覚に不自由がある人でも,とか.ガラケー持ってる人でも,とか(ぉぉ...etc RT @amachang: 【質問】 アクセシビリティって言葉がわかりません><色んなデバイスで見られるって意味ですか?

    アクセシビリティって何?
  • iPad と iPhone に Flash が載らないのはアクセシビリティの問題である / おのひろきおんらいん

    iPhone は WebKit がモバイルインターネットの標準になり HTML5 なんかを駆使して Webアプリを開発してねっていうメッセージを始めから発していたと思います.だから Flash が載らないのはそういうことだと思っていました.でも PC と同じように Web が使えるとうたいつつ Flash 使えないのは明らかな欠陥だからそのうちに対応するだろうっていう楽観的な見方もあったようです.しかしながら iPad でもやっぱり Flash を載せて来なかったので期待していた人は失望し今改めて話題なっているようですね. iPadiPhone に Flash が載らないのはアクセシビリティの問題です. Flash は表現豊かなコンテンツを PC でも Mac でも同じように表示できるというところが支持されています.PC でも Mac でも大丈夫だしブラウザも Internet Ex

    pmakino
    pmakino 2010/02/09
    表題がおかしい。主な理由はただの戦略でしかない。アクセシビリティの問題「でもある」なら同意できるけど。
  • おさかなラボ - 仕事の流儀~浅川 智恵子編を観て

    以下、視覚障碍者と書きますが、基的に識字困難者(かつて文盲と呼ばれた人)たちも含むと思ってください。両者を含むと地球の人口の相当な数がこれにあたります。 今回のプロフェッショナル - 仕事の流儀は視覚障碍者のアクセシビリティの研究家、浅川氏だということで録画して今朝観ました。 浅川氏は小学生の時プールの縁に目をぶつけただけで、原因不明のまま全視力を失ったそうで、視覚障碍が(視覚的な)健常者とは遠くない話であることを実感させられました。他人事ではないのです。 詳しくは省略しますが浅川氏のモチベーションはすごいもので、障碍者に対する教育が十分ではなかった当時、よく途中で挫折しなかったものだと思います。 浅川さんの基礎研究は一言で言ってしまえばWebの読み上げ技術、視覚障碍者のWebへのハードルを下げることを目的としているようです。彼女の開発しているソフトウェアは、リンクは男声、一般テキストは

  • iOS 17 - Apple Developer

    ウィジェットとライブアクティビティ ウィジェットがさらに多くの場所で活用できるようになり、パワーアップしました。WidgetKitを使ってインタラクティブな要素やアニメーションによるトランジションに対応すると、ユーザーがウィジェットから直接アクションを実行できます。既存のウィジェットにわずかな変更を加え、iOS 17向けに再ビルドするだけで、iPhoneのスタンバイ画面、iPadのロック画面、Macデスクトップ上で視覚的に美しく表示させることができます。SwiftUIを使用すると、ウィジェットの色と間隔がコンテキストに合わせて自動調整されるため、複数のプラットフォームで使いやすさが増します。 WidgetKitとActivityKitで構築したライブアクティビティがiPadで利用できるようになり、ユーザーはアプリのアクティビティや情報をロック画面からいつでもリアルタイムで確認できます。

    iOS 17 - Apple Developer
  • ユーザを混乱させない表組みのコツ (ユーザビリティ実践メモ)

    ウェブサイト制作において、多くの情報をいかに整理してユーザに伝えるかは重要なポイントの1つです。よく使われる方法として表組みがありますが、今回は実際の事例をもとにしたケーススタディを通じて、ユーザを混乱させない表組みのコツをご紹介します。 表1はよく見かける表組みの例ですが、実際にユーザの立場に立ってこの表を使用してみると、いくつかの問題点があります。 同種の情報をユーザは区別できない 表1の問題点として、 日付という同種の情報を多く掲載しているため、ユーザには各情報が何の日付を意味しているのか区別できず、分かりにくい列数が多いために、セル内に折り返しが発生し、読みにくい ことが挙げられます。 特に、1つ目の問題点は、表が縦に長い場合にユーザを混乱させる要因の一つになります。なぜなら、画面サイズに収まりきらないほど表が縦に長い場合、下にスクロールしていくと「開催日」などの項目名が画面から消

  • はてなアンテナ

    05/26 10:57 有料オプション利用の方へのカラースタープレゼントを開始しました 日(5月26日)より、新しくはてなアンテナの有料オプション(月額120ポイント)を開始された方に、はてなのサービス内で広くお使いいただけるよう、 グリーンスターを3 個プレゼント 03/03 18:14 はてなダイアリーのヘッダの文言変更について ゲストの方がアクセスした際に表示される、はてなダイアリーのヘッダにある「ユーザー登録」という表記を、よりわかりやすい「無料ブログ開設」に変更し、ヘルプへのリンクを外すよ 02/18 17:56 有料オプションの有効期限が1日ずつ早くなる不具合を修正しました はてなアンテナの有料オプション更新時に、一部ユーザー様を対象に有効期限が1日ずつ早くなる不具合が発生しており、修正いたしました。 有料オプションの更新処理を行っているバック 02/03 18:15 2/1

    pmakino
    pmakino 2010/01/17
    アクセシビリティの理念に対する実装がユーザビリティ…は違うと思う。例えばALT属性は明らかにアクセシビリティのみの概念でユーザビリティとは関係ない。もちろん両方にかぶる考え方・実装も色々あると思うけど。
  • iPhone 3GSのカメラを拡大鏡として使う方法

    薬のラベルなどに書かれている文字が細かすぎて読めない、読みづらいことがあると思います。 そんな時に役立つかもしれない、iPhone 3GSのカメラを拡大鏡(虫眼鏡)として使う方法を紹介します。 iPhone 3GSのOSに標準のユーザー補助機能(アクセシビリティ機能)を利用するもので、新たにアプリ等のダウンロードする必要はありません。 簡単な設定を行うだけで、iPhoneのカメラを通して見るものを約2倍に拡大することができます。(下は拡大率のイメージ) 下準備 まずは、iPhone 3GSのアクセシビリティ機能を有効にします。 1. 「設定」>「一般」>「アクセシビリティ」を開きます。 2. 「ホームボタンをトリプルクリック」を開き、”確認“にチェックを入れます。 使用方法 1. iPhone標準の「カメラ」アプリを起動します。 2. ホームボタンをトリプルクリック(3回連続押し)して、メ

    iPhone 3GSのカメラを拡大鏡として使う方法
  • http://blog.e-riverstyle.com/2010/01/web10webtips.html

    http://blog.e-riverstyle.com/2010/01/web10webtips.html
  • にせリンク - 小池啓仁 ヒロヒト応援ブログ By はてな

    アンカー(A要素)で引数を記述すると、ブラウザのアドレス欄に引数が丸見えになりますね。 そんな時は、以下のようにフォームとJavaScriptを使い、にせリンクで対応すれば、hiddenで渡せるので、少しセキュリティが上がります。 ポイントは、HTTPメソッド(form要素のmethod属性)を『POST』にします。ここを『GET』にするとA要素と同じになってしまいます。 <html> <head> <title>サンプル</title> <script type="text/javascript"> function LinkLike(fm, target) { if (target != '') { document.forms[fm].target = target; } document.forms[fm].submit(); } </script> </head> <body>

    にせリンク - 小池啓仁 ヒロヒト応援ブログ By はてな
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • http://browsersize.googlelabs.com/

  • 千葉県ホームページアクセシビリティガイドライン/千葉県

    ガイドラインに掲載した画像の一部は、富士通エフ・オー・エム株式会社「よくわかる Webアクセシビリティ&ユーザビリティ(改訂版)」)」から許諾を得て引用しています。 第1章 基規定 1.作成方針 千葉県では、インターネット(ウェブ)を活用して、県民に開かれた県政の実現を図り、また、県の政策や魅力等を広く県内外の方に知っていただくことを目指しています。このホームページを通じて、幅広い県政情報の提供や情報公開及び県民参加の行政を一層推進するとともに、県民のニーズに対応したサービスの充実を図っていきます。 そのためには、年齢や障害の有無、利用環境に関係なく誰でも利用しやすいウェブサイトづくり(ウェブアクセシビリティ(※1)の確保)が必要です。 そこで、2004年6月に制定された「高齢者・障害者等配慮設計指針−−情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス−−第3部:ウェブコンテンツ

  • VOA Top - VOA

    VOA Wiki: What Everyone Knows About VoiceOver Of Apple Products このWikiは、VoiceOverが搭載されているアップルの製品に関する日語の情報を共有、交換するためのものです。ユーザ同士の情報交換に加えて、対象製品の購入を検討している方やアクセシビリティに興味を持っておられる方の情報源にもしていきたいと考えています。 [編集] VoiceOver搭載製品 2009年7月現在、以下の製品でVoiceOverを利用することができます。 iPhone 3GS iPod Shuffle 3G iPod Nano 4G Mac OS X Leopard 今後これらの製品のVoiceOverに関する情報を集めていく予定です。 [編集] VoiceOverとは VoiceOverは、アップルが上記の製品に搭載している機能で、音声合成出力

  • iPhone雑感 -- 視覚障害者にiPhoneは使えるのか -- | ゴミ箱の中の雑記帳

    日々の出来事やその感想、くだらない (かもしれない) 衝動買いの顛末、主にICT関連の個人的なメモなど、およそ他人の役には立たないであろうことをつらつらと書き散らかしています。 Twitter上では比較的よく書いていることなのでご存じの方も少なくないと思うが、7月の中頃にiPhoneを購入した。ある程度の期間使い続けて感じたことなど、とりとめもなく書いておくことにする。 そもそもなぜ買ったのか iPhoneは、そのほとんどの操作をタッチスクリーンで行うようになっているのが大きな特徴の一つだ。しかし、タッチスクリーンとかタッチパネルとか呼ばれる入力方式は、これまで視覚障害者と最も相性が悪いインターフェースだと考えられてきたし、僕自身、自力で使える可能性を感じたことはほとんどない。ところが、今年の6月に発売された、現時点でのiPhoneの最新モデルに当たるiPhone 3GSには、VoiceO